Sorry Japanese Only
概要 |
||
![]() 型番R155は1987年頃に発売されています。この前年の1986年からSpecialシリーズと称する新しいシリーズが追加されました。このシリーズもRevivalシリーズのバリエーション(主として色違い)展開で型番の頭に「S」が付けられており、S001から始まり2000年頃までに約50品番ほどが発売されています。
なおこのシリーズはカタログでは5000台の限定生産品ということになっていますが本当かどうかは?で、また5000台も生産しているのならあまりSpecialということにもなりませんが。。。現在このシリーズはLimitedシリーズという名前に変わり、2000~3000台の限定生産品として続いています。このLimitedシリーズはシリアル番号が底板にマーキングされていますので、本当の限定生産品のようです。 |
||
REVIVAL シリーズ 一覧 各画像はマウスカーソルを乗せると別角度からの画像に変わります |
||
No.R155
![]() FERRARI TESTA ROSSA NASCAU TROPHY RACE 1959 フェラーリ テスタ ロッサ R093のバリエーション バハマ諸島のナッソーで行われていた ナッソー トロフィー レース出場車 ドライバーはペドロ ロドリゲス No.R156
![]() FERRARI TESTA ROSSA GOVERNOR'S TROPHY RACE 1959 フェラーリ テスタ ロッサ R093のバリエーション バハマ諸島のナッソーで行われていた ガバナー(総督) トロフィー レース出場車 ドライバーはペドロ ロドリゲス No.R156B ![]() FERRARI TESTA ROSSA GOVERNOR'S TROPHY RACE 1959 フェラーリ テスタ ロッサ R093のバリエーション ガバナー(総督) トロフィー レース出場車 こちらはペドロ ロドリゲスの弟 リカルド ロドリゲスの車 3000台の限定品 |
||
No.R157
![]() FERRARI 330P3 SPA 1000Km 1966 フェラーリ 330P3 DOHC V8 4Lエンジンをミドシップ配置したP3 スパ 1000km優勝車 ドライバーはマイク パークス No.R158
![]() FERRARI 330P3 SPYDER LE MANS 1966 フェラーリ 330P3 R157のバリエーション ルマン出場車(未完走) ドライバーは ペドロ ロドリゲスとリッチー ギンザー No.R159 ![]() FERRARI 330P4 MONZA 1000Km 1967 フェラーリ 330P4 R157のバリエーション モンザ 1000km優勝車 ドライバーは ロレンゾ バンディーニとクリス エイモン |
||
No.R160
![]() FERRARI 330P4 SPYDER LE MANS 1967 フェラーリ 330P4 R157のバリエーション ルマン出場車(未完走) ドライバーは ニーノ バッカレラとクリス エイモン No.R161
![]() FERRARI 412P LE MANS 1967 フェラーリ 412P R157のバリエーション 412Pは330P3の一般向け仕様 ルマン出場車(未完走) ドライバーは ジーン ギシェーtとヘルベルト ミューラー No.R162 ![]() LANCIA AURELIA B20 COUPE LE MANS 1952 ランチア アウレリア B20 クーペ R095のバリエーション ルマン出場車(6位入賞) 昔はこんな車もルマンに出ていたのですね |
||
No.R162B
![]() LANCIA AURELIA B20 COUPE LE MANS 1952 ランチア アウレリア B20 クーペ R095のバリエーション ルマン出場車(8位入賞) 3000台の限定品 No.R163
![]() JAGUAR XK120 COUPE RALLY DELLE ALPI 1953 ジャガー XK120 クーペ R105のバリエーション ラリー デッレ アルピ(たぶんイタリア ラリー 選手権のひとつ?)仕様 No.R164 ![]() JAGUAR XK120 SPIDER RALLY DELLE ALPI 1953 ジャガー XK120 スパイダー R101のバリエーション ラリー デッレ アルピ(たぶんイタリア ラリー 選手権のひとつ?)仕様 |
||
No.R165
![]() FIAT 1400B 1956 フィアット1400B 1950年に発表された 戦後型の4気筒1.4Lの4座サルーン 1400Bは1956年にでたその改良型 黒と紺の色違いがあります No.R166
![]() FIAT 1400B 1956 フィアット1400B R165のカラーバリエーション 薄茶ツートンカラーと薄緑ツートンカラーの 色違いがあります |
||
No.R168
![]() FERRARI 375 PROVE INDIANAPOLIS 1952 フェラーリ 375 R125のバリエーション インディで行われたG.P.レース出場車 カタログではドライバーがJ.パーソンズ このカーNo.6番はテスト用の車らしい No.R169
![]() BUGATTI T57S 1936 ブガッティ T57S ブガッティとしては一番多く生産されたT57 T57Sはショート ホイールベースのスポーツタイプ 白、青の色違いがあります No.R170 ![]() BUGATTI T57S 1936 ブガッティ T57S R169の幌を立てたバリエーション 白、茶の色違いがあります |
||
No.R171
![]() FERRARI 312 G.P. FRANCIA 1968 フェラーリ 312 V型12気筒3Lエンジンを搭載した312は 1966年から登場 フランスG.P.優勝車 ドライバーはジャッキー イクス No.R171B
![]() FERRARI 312 G.P. GRAN BRETAGNA 1968 フェラーリ 312 R171のバリエーション イギリスG.P.で3位になった車 ドライバーはジャッキー イクス 3000台の限定品 画像はカタログから流用 No.R172 ![]() FERRARI 312 G.P. OLANDA 1968 フェラーリ 312 R171のバリエーション オランダG.P.で6位になった車 ドライバーはクリス エイモン |
||
No.R173
![]() BUGATTI T59 1933 ブガッティ T59 R041のバリエーション リアがダブル タイヤになっています No.R173B
![]() BUGATTI T59 G.P. ITALIA 1931 ブガッティ T59 R041のバリエーション イタリアG.P.仕様 結果などは不明 3000台の限定品 No.R174 ![]() BUGATTI T59 G.P. MONACO 1934 ブガッティ T59 R041のバリエーション モナコG.P.で5位になった車 ドライバーはタッツィオ ヌボラーリ |
||
No.R175
![]() MERCEDES-BENZ W154 INDIANAPOLIS 1947 メルセデス ベンツ W154 R037のバリエーション インディ500で16位になった車 ドライバーはデューク ネイロン No.R176
![]() SIMCA 5 1936 シムカ 5 R021のバリエーション フィアット500のフランス版 シムカ 5 No.R176B ![]() SIMCA 5 1936 シムカ 5 R176の幌を立てたバリエーション ホイールのロゴがSIMCAになっています |
||
No.R177
![]() FIAT 1100 FURGONE 1947 フィアット1100 フルゴン フィアット1100の商用車(バン) |
||
No.R179B
![]() FIAT 1100 FURGONE CROCE ROSSA COMITATO PROVINCIALE DI FORLI 1947 フィアット1100 フルゴン R177のバリエーション フォルリ地方委員会?の赤十字救急車仕様 3000台の限定品 No.R180
![]() FIAT 1100 FURGONE CROCE ROSSA MILITARE 1947 フィアット1100 フルゴン R177のバリエーション 軍用赤十字救急車仕様 No.R180B ![]() FIAT 1100 FURGONE CROCE ROSSA VILIGI DEL FUOCO 1947 フィアット1100 フルゴン R177のバリエーション 赤十字消防救急車?仕様 3000台の限定品 |
||
No.R181B
![]() FIAT 1100E VILIGI DEL FUOCO DI BRUNICO 1947 フィアット1100E R065のバリエーション ブルーニコ地方の消防車仕様 3000台の限定品 |
||
No.R183B
![]() FERRARI 125 CIRCUITO DI PIACENZA 1947 フェラーリ 125 R182のバリエーション 125のデビュー戦 ピアチェンツァ サーキット仕様 ドライバー フランコ コルテーゼ 3000台の限定品 No.R184 |
||
No.R185
![]() BENTLEY SPEED SIX BLUE TRAIN 1928 ベントレー スピード シックス R184 のカラーバリエーション 「Blue Train」のいわれについて 知りたい人はこちら No.R186
![]() LANCIA B24 SPIDER MILLE MIGLIA 1957 ランチア B24 スパイダー R131のバリエーション ミッレ ミリア 2000cc以上のクラスで 7位入賞した車 ドライバー G.M. Terzi No.R187 ![]() MERCEDES-BENZ 300SLR COUPE 1955 メルセデス-ベンツ 300SLR クーペ 300SLRの試作車 開発者のルドルフ ウーレンハウトが パーソナルカーとして乗っていた |
||
No.R188
![]() MERCEDES-BENZ 300SLR LE MANS 1955 メルセデス-ベンツ 300SLR 圧倒的に強かった 300SLR 歴史的な大事故が発生した1955年ルマンで ファンジオがドライブした車 No.R188B
![]() MERCEDES-BENZ 300SLR LE MANS 1955 メルセデス-ベンツ 300SLR R188のバリエーション 1955年ルマンで大事故を起こした ルヴェーのドライブした20番 3000台の限定品 No.R189 ![]() MERCEDES-BENZ 300SLR TARGA FLORIO 1955 メルセデス-ベンツ 300SLR R188のバリエーション タルガ フロリオで2位になった車 ドライバーはファンジオとクリング |
||
No.R190
![]() MERCEDES-BENZ 300SLR MILLE MIGLIA 1955 メルセデス-ベンツ 300SLR R188のバリエーション 初戦のミッレ ミリアで優勝した車 ドライバーは スターリング モスとデニス ジェンキンソン No.R191 FERRARI 375 No.R192 ![]() FERRARI 375 G.P. AINTREE 1954 フェラーリ 375 R125のバリエーション イギリス エイントレーのレースに出た イギリスカラー(緑色)のフェラーリ 「Thin Wall Special」として知られています |
||
No.R193
![]() PORSCHE 550RS COUPE LE MANS 1956 ポルシェ 550RS クーペ 水平対向OHC4気筒1.5Lエンジンをリアに 搭載した550のレーシングカーRS (レン シュポルト) ルマンで5位となった車 No.R194
![]() PORSCHE 550RS SPYDER LE MANS 1955 ポルシェ 550RS スパイダー R193のバリエーション 550スパイダーのRS ルマンで13位となった車 No.R195 ![]() PORSCHE 550RS SPYDER MILLE MIGLIA 1954 ポルシェ 550RS スパイダー R193のバリエーション 550スパイダーのRS ミッレ ミリアで6位となった車 |
||
No.R196
![]() FERRARI 553 SQUALO G.P. OLANDA 1955 フェラーリ 553 スクアーロ 直列4気筒DOHC 2.5Lエンジンを 搭載した553 スクアーロ オランダG.P.で7位 ドライバーはマイク ホーソン No.R197
![]() FERRARI 553 SQUALO G.P. SPAGNA 1954 フェラーリ 553 スクアーロ R196のバリエーション スクアーロとは鮫を意味します スペインG.P.で優勝 ドライバーはマイク ホーソン No.R198A ![]() PORSCHE 356C CABRIOLET POLIZIA TEDESCA 1952 ポルシェ 356C カブリオレ パトカー ドイツ警察仕様 |
||
No.R198AC
![]() PORSCHE 356C CABRIOLET POLIZIA TEDESCA 1952 ポルシェ 356C カブリオレ R198Aの幌を立てたバリエーション 画像はカタログから流用 No.R198B
![]() PORSCHE 356C CABRIOLET POLIZIA OLANDESE 1952 ポルシェ 356C カブリオレ オランダ警察仕様 |
||
No.R198CC
![]() PORSCHE 356C CABRIOLET POLIZIA PORTOGHESE 1952 ポルシェ 356C カブリオレ R198Cの幌を立てたバリエーション No.R198D ![]() PORSCHE 356C CABRIOLET POLIZIA SVIZZERA 1952 ポルシェ 356C カブリオレ スイス警察仕様 |
||
No.R198DC
![]() PORSCHE 356C CABRIOLET POLIZIA SVIZZERA 1952 ポルシェ 356C カブリオレ R198Dの幌を立てたバリエーション 画像はカタログから流用 No.R198E
![]() PORSCHE 356C CABRIOLET POLIZIA AUSTRIACA 1952 ポルシェ 356C カブリオレ オーストリア警察仕様 これだけは幌が白となっている |
||
No.R198F
![]() PORSCHE 356C COUPE POLIZIA FINLANDESE 1952 ポルシェ 356C クーペ これはクーペ タイプ フィンランド警察仕様 No.R199 バンウォール F1 No.R200 ![]() FERRARI 512S DAYTONA 24h 1970 フェラーリ 512S 5L 水平対向12気筒エンジンのGr.5 マシン デイトナ 24hで3位になった車 ポルシェ 917Kにいまひとつ勝てなかった |
||
No.R201
![]() FERRARI 512S SPA 1000Km 1970 フェラーリ 512S R200のバリエーション スパで8位になった車 No.R202
![]() FERRARI 512S SPA 1000Km 1970 フェラーリ 512S R200のバリエーション スパで2位になった車 ドライバーは ジャッキー イクスとジョン サーティス No.R203 ![]() FERRARI 512S BUENOS AIRES 1000Km 1971 フェラーリ 512S R200のバリエーション ブエノス アイレスで6位になった車 カタログは1970年となっているが多分間違い |
||
No.R204
![]() LANCIA D24 MILLE MIGLIA 1954 ランチア D24 3.2L V6エンジンを搭載したG.P.マシン ミッレ ミリアで優勝した車 ドライバーはアルベルト アスカリ No.R205
![]() LANCIA D24 CARRERA PANAMERICANA MEXICO 1953 ランチア D24 R204のバリエーション カレラ パナメリカーナ メキシコで1、2、3フィニッシュ したときの優勝車 ドライバーはファンジオ |
||
No.R207
![]() PORSCHE 356 SPEEDSTER MILLE MIGLIA 1952 ポルシェ 356 スピードスター R117のバリエーション ミッレ ミリア仕様 No.R208
![]() PORSCHE 356 COUPE CARRERA 1955 ポルシェ 356 クーペ R119のバリエーション 高性能バージョンのカレラの ロゴが側面に付けられている No.R209
![]() LANCIA D24 GIRO DI SICILIA 1954 ランチア D24 R204のバリエーション ジロ デ シチリア(シチリア島一周レース)の 優勝車 ドライバーはタルッフィ. |
||
No.R210
![]() FERRARI 512BB LM PROTOTIPO 1979 フェラーリ 512BB LM ルマン用に改造された512BB これはそのプロトタイプ ルマンでは勝てなかったけどかっこいい No.R211
![]() FERRARI 512BB LM LE MANS 1981 フェラーリ 512BB LM R210のバリエーション 英のSimon Phillipsチーム 未完走 画像はカタログから流用 2000台の限定品 No.R212
![]() FERRARI 512BB LM LE MANS 1980 フェラーリ 512BB LM R210のバリエーション 英のEMKA Productionsチーム 23位 |
||
No.R212B
![]() FERRARI 512BB LM LE MANS 1980 フェラーリ 512BB LM R210のバリエーション R212の色違いだが、スペアカーか? 画像はカタログから流用 2000台の限定品 No.R212C
![]() FERRARI 512BB LM LE MANS 1979 フェラーリ 512BB LM R210のバリエーション ベルギーのBeurlys チーム 12位 画像はカタログから流用 2000台の限定品 No.R213
![]() FERRARI 512BB LM LE MANS 1981 フェラーリ 512BB LM R210のバリエーション 仏のCharles Pozziチーム 5位 |
||
No.R216
![]() FIAT 1400B TAXI DI MILANO 1956 フィアット 1400B R165のバリエーション ミラノ タクシー仕様 No.R216B
![]() FIAT 1400B TAXI DI BARCELLONA 1956 フィアット 1400B R165のバリエーション バルセロナ タクシー仕様 3000台の限定品 No.R217
![]() PORSCHE 917K PROTOTIPO 1970 ポルシェ 917K 4.5L 水平対向12気筒(520HP)エンジンを 搭載した917のシュート テール版 これはプロトタイプ |
||
No.R218
![]() PORSCHE 917K LE MANS 1970 ポルシェ 917K R217のバリエーション ルマンでポルシェが初めて優勝した車 No.R219
![]() PORSCHE 917K 1000km DI MONZA 1970 ポルシェ 917K R217のバリエーション モンザ 1000kmの優勝車 No.R220
![]() PORSCHE 917K LE MANS 1971 ポルシェ 917K R217のバリエーション ルマンの優勝車(エンジンは5L) Martini カラー |
||
No.R221
![]() PORSCHE 917K 1000km DI MONZA 1971 ポルシェ 917K R217のバリエーション モンザ 1000kmの優勝車 No.R222
![]() FERRARI 156 G.P. DI FRANCIA 1961 フェラーリ 156 R123のバリエーション フランスG.P.の優勝車 No.R223
![]() MASERATI 250F PROVA 12 CILINDRI 1957 マセラティ 250F R092のバリエーション 3L V型12気筒のテストカーなので ボンネットにパワーバルジが追加されてる |
||
No.R224
![]() PORSCHE 356C CABRIOLET 1963 ポルシェ 356C カブリオレ R117のバリエーション 356の最終版356Cのモデル アンテナを追加 幌形状とバンパーを変更 No.R225
![]() PORSCHE 356C CABRIOLET 1963 ポルシェ 356C カブリオレ R224の幌を立てたバリエーション No.R226
![]() PORSCHE 356C COUPE 1963 ポルシェ 356C クーペ R117のバリエーション 356Cのクーペタイプ |
||
No.R227
![]() FERRARI 512M PROTOTIPO 1970 フェラーリ 512M ポルシェ917Kのライバル 5L 水平対向12気筒(590HP) 512Sの 改良版 512Mのプロトタイプ No.R228
![]() FERRARI 512M 1000Km AUSTRIA 1970 フェラーリ 512M R227のバリエーション オーストリア Zeltweg 1000km ドライバー ジャッキー イクスでリタイア No.R229
![]() FERRARI 512M DAYTONA 1971 フェラーリ 512M R227のバリエーション デイトナ 1000kmで3位 ドライバー マーク ドナヒュー SUNOCOカラー |
||
No.R230
![]() FERRARI 512M LE MANS 1971 フェラーリ 512M R227のバリエーション ルマンで4位 3位も同じ512Mでしたが 優勝、2位はポルシェ 917K No.R231 ![]() FERRARI 512M WATKINS GLEN 1971 フェラーリ 512M R227のバリエーション ワトキンス グレン リタイア |
||
No.R232以降はBRUMM4に続きます。 |
||