ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

SALMSON S4E 1938 FRANCE

SALMSON S4E
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SALMSON S4E


IXO MUS038 1/43 114mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.58m? 全幅約1.73m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 2.3L 85HP 4段変速
性能: 最高速135km/h  データーベースでサルムソンのミニカー検索

サルムソン S4E フランス 1938年

 

 1890年に創業されたエミール サルムソン社は蒸気機関やポンプの製造会社でした。第1次世界大戦中に航空機エンジンのメーカーとして発展し、その後イギリスのサイクルカー GNのライセンス生産で自動車製造に進出しました。(実車画像→ サイクルカー GN) 1921年に自社製の小型車(4気筒 1L)を発売し、この車のエンジンを1.25Lに拡大しDOHC化したレースカーが活躍し、初のDOHCエンジン搭載量産車 AL グラン スポールとして市販化されました。(実車画像→ サルムソン AL グラン スポール 1927)

 

 1929年にDOHC 4気筒1.3Lエンジン搭載のS4が登場し、この車は前輪独立懸架サスペンションを備えたS4D(1.6L)に発展しました。1937年には高級仕様のS4E(2.3L)が登場しました。第2次大戦後サルムソン社はS4シリーズの生産を再開し、1953年に新型の2300 スポール(DOHC4気筒2.3Lエンジン搭載)が登場し、この車は1957年のルマンに出場してGTクラスで優勝しました。その後サルムソンは経営不振で1957年に自動車製造から撤退しました。(2022年現在もポンプメーカーとして存続しています)

 

 

 ミニカーは2012年に発売されたイクソ製のMUSシリーズ(クラシックカーのシリーズ)です。サルムソン S4Eのカブリオレをモデル化しています。このミニカーは元々はフランスのミニカー付雑誌「VOITURES CLASSIQUES」のNo.21として作られた物でした。これはそれをイクソのカタログモデルとして発売したものです。フランスの高級スポーツカーらしい優雅なデザインで、鮮やかなカラーリングや寝かせたフロントウインドーなどでお洒落なパーソナルカーに仕上がっています。イクソのMUSシリーズとして標準的な良い出来ばえですが、ボディのほとんどの部分がプラスチック製で軽い点が個人的には安っぽい感じがしていまひとつです。なおサルムソンの量産ミニカーは2023年現在でもこれしかありません。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

SALMSON S4E 1
SALMSON S4E 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1618

TALBOT LAGO T150 SS COUPE BY FIGONI & FALASCHI 1938 FRANCE

TALBOT LAGO T150 SS COUPE BY FIGONI & FALASCHI
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TALBOT LAGO T150 SS COUPE BY FIGONI & FALASCHI


VOITURES CLASSIQUES (IXO ALTAYA) 6 1/43 108㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.6m? 全幅約1.67m エンジン 変速機: 6気筒 4L 165HP 4段変速
性能: 最高速185km/h  データーベースでタルボ ラーゴのミニカー検索

タルボ ラーゴ T150 SS クーペ  フィゴーニ ファラスキー フランス 1938年

 

 前述したようにタルボはイギリスとフランスに工場があった大衆車メーカーでした。1919年にタルボはサンビーム、ダラックと合併しSTD(サンビーム-タルボ-ダラック)グループを形成し自動車生産を行いました。STDグループは財政難から1935年にイギリスのルーツグループに吸収されて消滅しました。その後STDグループのフランス工場はエンジニア/起業家のアンソニー ラーゴ(Antonio Lago)が買い取りタルボ車の販売を続け、第2次大戦後はタルボ ラーゴという名前になり高級スポーツカーを1960年まで生産していました。

 

 タルボは1937年に新設計のツーリングカー タルボ T4 マイナー(4気筒2.3Lエンジン搭載)を発表しました。この車には6気筒2.7L/3L/4Lエンジンが追加され、ホイールベースの長い6気筒3L/4Lエンジン搭載車とさらにホイールベースの長い(7人乗り)6気筒3L/4Lエンジン搭載車が追加されました。そのなかでT150は6気筒3Lエンジン搭載のホイールベースの短いスポーツカーで、T150 SSはさらにホイールベースを短くして6気筒4Lエンジンを搭載した高性能版でした。(なお150CとCが付くのはレース仕様で基本はロードスターでした) 個性的で美しい流線形ボディのT150 SS クーペは当時最速のスーパーカーでタルボ ラーゴのなかでも一番有名な車でした。コーチビルダーは前述したドライエ 165と同じフィゴーニ ファラスキーで、フロント回りは似たようなデザインとなっています。わずか十数台しか製作されなかったようです。

 

 

 ミニカーはフランスのミニカー付き雑誌「VOITURES CLASSIQUES」のNo.6として作られた物でイクソ製です。これはオークションで入手したものですが、2007年にイクソの型番MUS007でも発売されました。ミニカーの出来ばえは雑誌付きミニカーの標準的なレベルですが、美しい流線形ボディの雰囲気がうまく再現されツートンカラーも綺麗です。室内もそこそこ良く再現されています。(フロントグリルが少し右に傾いているのは見なかったことにしてください) T150 SS クーペのミニカーはこれ以前に少量生産のWESTERN MODELS製がありましたが、量産ミニカーとしてはこれが最初のモデル化でした。最近になってミニチャンプスやスパークやCMCの1/18などでもモデル化されました。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TALBOT LAGO T150 SS COUPE BY FIGONI & FALASCHI 1
TALBOT LAGO T150 SS COUPE BY FIGONI & FALASCHI 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1700

BUGATTI T57S ATALANTE 1939 FRANCE

BUGATTI T57S ATALANTE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T57S ATALANTE


SOLIDO 88 1/43 107mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.5m 全幅約1.5m エンジン 変速機: DOHC 8気筒 3.3L 170HP 4段変速
性能: 最高速185km/h  データーベースでブガッティ アタランテ/アトランティックのミニカー検索

ブガッティ T57S アタランテ フランス 1939年

 

 ブガッティ T57は1934年に発表された3Lクラスのツーリングカーで1940年までに約700台が生産され、ブガッティとして最もたくさん生産されたモデルでした。主に4ドアセダンや2ドアクーペのボディが架装されました。エンジンはレーシングカー T59で使われたDOHC 直列8気筒3.3L(135HP)を搭載していました。エンジンを170HPにパワーアップしホイールベースを短縮したスポーツ仕様のT57S、さらにスーパーチャージャーを追加して195HPにパワーアップしたT57SCがありました。

 

 ブガッティ T57のボディはソーチック、ガングロフ、フィゴーニ&ファラスキーなどの著名なコーチビルダーが架装していました。それぞれ以下のようなヨーロッパの地名などにちなんだ名前が付けられていました。

  • ギャリビエ (Galibier) 4人乗りセダン (ギャリビエ峠)
  • ヴァントゥ (Ventoux) 4人乗り2ドアセダン (ヴァントゥ山)
  • ステルヴィオ (Stelvio) 4人乗りコンバーチブル (ステルヴィオ峠)
  • アラビス (Aravis) 2人乗りコンバーチブル (アラビス山脈)
  • アトランティック (Atlantic) 2ドアクーペ (大西洋)
  • アタランテ (Atalante) 2ドアクーペ (ギリシア神話 女性英雄)

 

 

 ミニカーは1979年頃に発売されたソリド製です。同じものが1980年に型番4088でも発売されました。ソリドの型番40**はクラシックカーのシリーズで、クラシックカーのミニカーとしては比較的安価(当時の定価約2000円)ながらも出来の良い物が揃っていました。このT57S アタランテも細部の仕上げは値段相応ですが、独特のスタイルがうまく再現されていて良く出来ていました。型番4109でオープントップ仕様のバリエーションがありました。これ以外のアタランテの量産ミニカーは2000年以前にはフランクリン ミントの1/24ぐらいしかありませんでしたが、最近になってミニチャンプスやスパーク(レジン製)などからも発売されました。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BUGATTI T57 ATLANTE 1
BUGATTI T57 ATLANTE 2

 以下は上記と同じソリド製のバリエーションでブガッティ T57S アタランテ デクヴェラブル (1/43 型番4109)の画像です。デクヴェラブル(DECOUVRABLE)とはこのミニカーのようにルーフ部分だけがオープンとなっているオープンカーのボディ形式を意味するようです。ブガッティらしい独特な黄/黒の塗り分けが綺麗です。オープン仕様なので紙シールで再現されたメータパネルが良く見えます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BUGATTI T57 ATLANTE CABRIOLET 1
BUGATTI T57 ATLANTE CABRIOLET 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=251

RENAULT SUPRASTELLA CABRIOLET 1939 FRANCE

RENAULT SUPRASTELLA CABRIOLET
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT SUPRASTELLA CABRIOLET


IXO ALTAYA  1/43 118mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5m 全幅約1.7m エンジン 変速機: 8気筒 5.4L 110HP 3段変速?
性能: 最高速140km/h  データーベースでルノー ステラ シリーズのミニカー検索

ルノー スープラステラ カブリオレ フランス 1939年

 

 前述したルノー ネルヴァステラの後継車として、戦前のルノー最後の旗艦となったのがスープラステラで1938年に登場しました。スープラステラは8気筒5.4L(110HP)エンジンを搭載した全長5mを超える大型車で、ロングホイールベース版で全長6.5mのリムジーンもありました。ボディは4ドアセダンがメインでしたが、洒落た2ドアクーペ/カブリオレもありました。フロントグリルは同時期のアメリカ車を真似たあまり品の良くないデザインで、高い位置にあるボンネットと広い車幅が相まって押し出しの強い迫力のあるスタイルとなっていました。ちなみにスープラステラとは英語に直すと「SUPER STAR」ということになります。

 

 コーチビルダー フラナイ(FRANAY)の架装でリムジンボディをカブリオレ仕様にしたスープラステラが戦前のフランス ペタン首相の公用車として使われ、戦後もしばらくの間オリオール 第16代フランス大統領の大統領車として使われました。(実車画像→スープラステラ 大統領車) コーチビルダーがボディを架装する高級車としては、フランスではスープラステラが最後の車でした。なおイギリスのロールス ロイスは1950年代まではまだコーチビルダーがボディを架装していました。

 

 

 以下は2007年頃に発売されたイクソ製です。スープラステラの2ドアカブリオレをモデル化しています。このミニカーはフランスのミニカー付き雑誌「VOITURES CLASSIQUES」のNo.19として作られたもので、私はオークションで入手しました。同じものの色違いがイクソのカタログモデルとして型番MUS022で発売されています。この車は2ドアカブリオレとしては大きなボディで、戦前のルノーの豪華な高級車の雰囲気がうまく再現されています。フロントグリル/灯火類/室内などの細部もそこそこ良く再現されています。これ以外のスープラステラのミニカーは少量生産のレジン製でクーペや大型リムジンがありますが、2023年時点で量産ミニカーは無いようです。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT SUPRASTELLA 1
RENAULT SUPRASTELLA 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=257

DELAGE D8 120 1939 FRANCE

DELAGE D8 120
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DELAGE D8 120


SOLIDO 31 1/43 123mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.3m 全幅約1.76m エンジン 変速機: 8気筒 4.8L 115HP 4段変速
性能: 最高速136km/h  データーベースでドラージュのミニカー検索

ドラージュ D8 120 フランス 1939年

 

 世界大恐慌による1930年代の不況で高級車が売れなくなったことでドラージュは経営破たんし、1935年に同業のドライエに吸収合併されました。合併後もドラージュはドライエの最上級車として存続し、D8シリーズは1935年のD8 85(3.6L 85HP)、1936年のD8 100(4.3L 90HP)、1937年の最後のモデルD8 120(4.8L 115HP)とエンジン排気量が拡大されていきました。D8の最初の8気筒4.1Lエンジンはドラージュの設計でしたが、D8 120の8気筒4.8Lエンジンはドライエ 135の6気筒エンジンに2気筒を追加したものに変わりました。

 

 ドラージュとドライエは名前が似ていてさらにドライエがドラージュを吸収合併しているので両車を混同しやすいですが、どちらもフランス車が最もフランス的であった1930年代を代表する車でした。両車とも当時のフランスのコーチビルダーが贅を尽くした魅力的なデザインのボディを架装していました。それらのなかには退廃的で奇抜なデザインの物もありましたが、それもこの時代のフランス車の魅力でした。戦後の1954年にドライエはオチキスに吸収されドライエ/ドラージュの両ブランドは消滅しました。

 

 

 ミニカーは1975年に発売されたソリド製です。ドラージュ D8 120のカブリオレをモデル化しています。実車は全長5mを超える大型車ながら2ドアのカブリオレという1930年代流の贅沢な車です。コーチビルダーはアンリ シャプロン(Henri Chapron)でした。ソリドのクラシックカーのミニカーは当時は一級品の出来ばえでした。ただ1970年代のミニカーですので現在のようには細部をリアルに再現していませんが、実車の全体的なイメージは良く再現されていました。赤/黒のカラーリングが綺麗で、後方に飛び出した丸いテールライトの付いたリアエンドの造形は個人的に気に入っています。これ以外のドラージュ D8 120のミニカーはイクソのエアロクーペ、ミニチャンプスのカブリオレ、スパーク(レジン製)のクーペ/カブリオレなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

DELAGE D8 120 1
DELAGE D8 120 2

 以下は1977年に発売された上記のソリドのバリエーションでドラージュ D8 120 クーペ デビル 1939 (1/43 型番51)の画像です。こちらは御者が操る昔の馬車スタイルに似せたフォーマルなクーペ デビル形式(運転席のみオープンとなっているセダン形式)の高級車です。ドアとキャビン部分以外は上記カブリオレと同じです。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DELAGE D8 120 3
DELAGE D8 120 4

 以下は2014年に発売されたイクソ製のドラージュ D8 120-S プルートー エアロ クーペ 1937 (1/43 型番MUS054)の画像です。この「エアロ クーペ」と称される流線形デザインの車は、コーチビルダー プルートー(POURTOUT)によるものです。(実車画像→ ドラージュ D8 120-S プルートー エアロ クーペ) 以下に1939年式のエアロ クーペも紹介していますが、どちらもセンターピラーのないサイドウインドーや後方に伸びたリアフェンダーなどの基本は同じです。こちらは以下の1939年式より2年年式が古いので、フロントウインドーがまだ2分割で流線形ボディはシンプルな造形です。コーチビルダーが違っていますが、1939年式ではリアのテールフィンやフロントグリル横のでっぱりなど装飾的な付加物が増えています。ミニカーはプロポーションが良く、フロントグリルや室内などの細部も良く再現されています。この車はスパーク(レジン製)でもモデル化されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DELAGE D8 120-S AERO COUPE 1
DELAGE D8 120-S AERO COUPE 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DELAGE D8 120-S AERO COUPE 3
DELAGE D8 120-S AERO COUPE 4

 以下は2007年頃に発売されたフランスのミニカー付雑誌「VOITURES CLASSIQUES」のNo.10 ドラージュ D8/120 ルトゥルヌール & マルシャン エアロ クーペ 1939 (1/43)の画像です。(オークションで入手しました) メーカーはイクソで、イクソのカタログモデルでは型番MUS010で発売されています。名前のルトゥルヌール & マルシャン(LETOURNEUR & MARCHAND)とは、当時のドラージュの代表的なコーチビルダーで1930年代に空力的なボディを手掛けるようになり、この車はその代表的なデザインで「エアロ クーペ」と称されました。(実車画像→ ドラージュ D8/120 ルトゥルヌール & マルシャン エアロ クーペ 1939) センターピラーのないサイドウインドーや後ろに伸びたリアフェンダーなどが特徴です。見た目重視で装飾が多い華美なデザインがこの時代のフランス車の魅力ですが、この車はその点で格別に魅力的です。またこちらはボンネット右側から排気管が出ていますので、その点では上記の1937年式クーペより迫力があります。ミニカーは実車どおりの金色のカラーリングで、上記のエアロ クーペ同様に良く出来ています。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DELAGE D8 120 LETOURNEUR & MARCHAND AERO COUPE 1
DELAGE D8 120 LETOURNEUR & MARCHAND AERO COUPE 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DELAGE D8 120 LETOURNEUR & MARCHAND AERO COUPE 3
DELAGE D8 120 LETOURNEUR & MARCHAND AERO COUPE 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=279

 

ビンテージ期 ← ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   次へ » → 戦後期

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.