ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

ROLLS ROYCE SILVER DAWN 1949 UK

ROLLS ROYCE SILVER DAWN
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ROLLS ROYCE SILVER DAWN


OXFORD 43RSD001 1/43 113mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.88m 全幅約1.75m エンジン 変速機: 6気筒 4.3L 130HP? 4段変速
性能: 最高速150km/h  データーベースでロールス ロイス シルバー ドーンのミニカー検索

ロールス ロイス シルバー ドーン イギリス 1949年

 

 1946年に登場したベントレー MK VIは同時期に登場したロールス ロイス シルバー レイスのホイールベースを短縮したものでした。ベントレー MK VIにはメーカー標準のスチール製ボディが設定されていました。当時のアメリカ市場のコンパクトセダンの需要に対応して、ロールス ロイス初の標準ボディ設定で低価格化したMK VIのロールス ロイス版が検討され、ロールス ロイス シルバー ドーン(DAWN:夜明けの意)として1949年に発表されました。当初のシルバー ドーンは全てが左ハンドル(輸出仕様)でした。

 

 シルバー ドーンとベントレー MK VIはエンジンのチューンとグリルが異なるだけで基本的には同じ車でした。(ベントレーはツインキャブ、シルバー ドーンはシングルキャブで少しだけパワーが小さい) 当初のエンジンは直列6気筒4.3Lで、1951年にはシルバー レイスの変更に合わせて4.6Lに拡大されました。1952年には4段自動変速がオプションで設定されました。シルバー ドーンは1955年にシルバー クラウド Iに切替わって生産中止となり、生産台数は約760台でした。なお標準ボディではなく、従来通りのコーチビルダー製ボディのシルバー ドーンもあったようです。

 

 

 ミニカーは2017年に発売されたオックスフォード製です。シルバー ドーンの標準スチール製ボディ仕様をモデル化しています。品の良いツートンカラー、良くできたフロントグリルとその上のマスコット、そこそこ再現された室内など、実車の雰囲気が良く再現されている良い出来ばえでした。ただ屋根のラジオのアンテナは、少し目立ち過ぎで目障りです。このオックスフォードはロールス ロイスはブランドが登場した当初より仕上げレベルが向上していましたが、それでも当時の値段は約6000円とそんなに高くはありませんでした。 シルバー ドーンのミニカーは最近までウエスタンモデル(ホワイトメタル製)の物しかなかったのですが、2014年にトゥルースケール(レジン製)でモデル化されました。このオックスフォードのシルバー ドーンはトゥルースケールの約半値ですが、出来ばえはほぼ同等でした。以下はフロント(マスコットの拡大)の拡大画像とリアの拡大画像です(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ROLLS ROYCE SILVER DAWN 1
ROLLS ROYCE SILVER DAWN 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1921

戦後のイギリス国産自動車メーカーの変遷 1950 UK

第二次大戦後、外国資本から自国資本を守るためイギリスの国産自動車メーカーは団結してBMC(ブリティッシュ モーター コーポレーション)を結成しました。その後も国産自動車メーカーは合併・分裂等を続けました。その変遷を以下のように年表にまとめました。

makers

 1952年に誕生したBMCはライレー、MG、モーリス、ウーズレーを有するナッフィールド グループと、オースチン、バンデン プラを有するオースチンが合併して生まれました。BMCは伝統のある各ブランドの個性を守りながら部品の共通化と車種統合を進めました。1966年には、ジャガーとデイムラーを加えBMH(ブリティッシュ モーター ホールディングス)となり、1968年には、トライアンフと大型商用車レイランドを有するレイランド グループと、ローバー、ランドローバー、アルビスを有するローバー グループを併合しBLMC(ブリティッシュ レイランド モーター コーポレーション)に発展しました。

 BLMCは1975年に財政再建の為に国有化され、BL(ブリティッシュ レイランド)と改名されました。1984年にはジャガーが分割民営化され、オースチン ローバー グループに変わりました。この時点でジャガー、ミニ、ローバー、MG以外のブランドは全て消滅してしまいました。

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1400

BENTLEY MK VI 1950 UK

BENTLEY MK VI
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BENTLEY MK VI


IXO MUS052 1/43 114mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.88m 全幅約1.78m エンジン 変速機: 6気筒 4.3L 132HP 4段変速
性能: 最高速154km/h  データーベースでベントレー MKのミニカー検索

ベントレー MK VI イギリス 1950年

 

 1946年に登場した戦後型のベントレー MK VIはその1年後に発表されることになっていたロールス ロイス シルバー レイスのベントレー版でした。シルバー レイスのホイールベースが短縮されて、エンジンがチューンアップされていました。なおこの時代の高級車のボディはコーチビルダーが架装していましたが、このベントレー MK VIにはロールス ロイス社標準のスチール製ボディが設定されていました。

 

 このベントレーの標準ボディの採用はロールス ロイスにも波及しました。これはアメリカ市場でのコンパクトセダンの需要に対応したものでもありました。標準ボディ設定によって低コスト化されたベントレー MK VIのロールス ロイス版が検討され、それがロールス ロイス シルバー ドーン(DAWN:夜明け)として1949年に発表されました。1952年にシルバー ドーンがマイナーチェンジされた際にシルバー ドーンは名前を変えませんでしたが、ベントレー MK VIはベントレー R タイプに名前が変更されてモデルチェンジとなりました。ベントレー MK VIの総生産台数は約5200台でした。

 

 

 ミニカーは2014年に発売されたイクソ製のミュージアムシリーズです。良くできたマスコットの付いたフロントグリルやヘッドライト類など、このシリーズに共通するレベルの高い仕上がりでした。銀/黒のツートンカラーは実車に即したカラーリングで、室内もそこそこ良く再現されています。ベントレー MK VIのミニカーは最近までウエスタンモデル(ホワイトメタル製)の物しかなかったので、イギリス製高級車を代表する車として標準ボディを採用したベントレー MK VIがダイキャスト製1/43ミニカーとしてモデル化されたのは嬉しいことでした。その後ベントレー MK VIはオックスフォードの1/43と1/76、マトリックス(レジン製)などで20種類ほどがモデル化されました。 以下はフロント(エンブレム/マスコット拡大)/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BENTLEY MK VI 1
BENTLEY MK VI 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1622

FORD V8 PILOT 1950 UK

FORD V8 PILOT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD V8 PILOT


DINKY (MATCHBOX) DY05 1/43 104mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.55m 全幅約1.77m エンジン 変速機: V型8気筒 3.6L 85HP 3段変速
性能: 最高速130km/h  データーベースでフォード V8のミニカー検索

フォード V8 パイロット イギリス 1950年

 

 第2次世界大戦中のイギリス フォードはイギリス軍の要請に従い、軍用車両やそのエンジンの生産を行いました。Wikipediaによればロールス ロイスの航空機用エンジンをロールスロイスと同等の品質で本家よりも効率的に生産したとのことです。(さすがはフォード式生産方式です)

 第2次世界終了後すぐに戦前型V8の小改良版で自動車生産が再開されました。戦前のモデルとしては欧州向けに開発した4気筒1Lクラスのエンジンを搭載し「ベビー フォード」と呼ばれた小型車のY型(アングリアとその上級車のプリフェクト)と、アメリカ本国と同じV型8気筒エンジンを搭載した中型車V8の2種類がありました。

 

 戦前型V8を改良して1947年に登場したのが、V8 パイロットでした。V型8気筒3.6L(85HP)エンジンを搭載し、3段変速で最高速130km/hの性能でした。セダン以外にワゴンやピックアップもありました。戦前型そのままのボディ、前後ともリーフ式のサスペンションなど旧式の設計でしたが、1951年までに約22000台が生産されました。

 

 

 ミニカーはマッチボックス傘下のディンキー製で、1991年頃に発売しされたものです。ディンキー ブランドを復活させてマニア向けとして作られたミニカーでした。ややレトロな作風なのはその為で、プロポーションがしっかりしていて、実車の雰囲気がうまく再現され良い出来ばえでした。リアフェンダー左の燃料給油口やリアのナンバープレート、スペアタイヤカバー上の「V8 PILOT」ロゴなど細部も良く再現されています。この時代のフォードのオーソドックスなセダンはほとんどモデル化されていないので、車種的に貴重です。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD V8 PILOT 1
FORD V8 PILOT 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=837

JAGUAR C TYPE 1951 UK

JAGUAR C TYPE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
JAGUAR C TYPE


BRUMM R360 1/43 89㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.99m 全幅約1.64m エンジン 変速機: DOHC 6気筒 3.4L 200HP 4段変速
性能: 最高速232km/h  データーベースでジャガー C タイプのミニカー検索

ジャガー C タイプ イギリス 1951年

 

 前述したようにジャガー XK120はその優れた性能と魅力的なデザインで、アメリカ市場など世界中で大ヒットし、ジャガーの名声を確立しました。ジャガーは自社のスポーティなイメージをさらに高める為、XK120をベースにしたレーシングカーでルマンに参戦することにしました。その目的で開発されたのがC タイプ(XK120C)で、1951年に完成しました。 XK120がベースとはいうものの、シャーシはラダーフレーム構造から鋼管スペースフレーム構造にかわり、リアサスペンションも変更されていました。総アルミ製ボディも別物ですが、フロントグリルとヘッドライトあたりにXK120のイメージをもたせたデザインになっていました。

 

 この時代のルマン出場車は公道走行できたので、C タイプはルマンのサルト サーキットまで自走していったそうです。ジャガーの思惑通りに1951年ルマンでC タイプは初優勝しました。1952年ルマンでは空力を改善するために小型化したフロントグリルが冷却性を低下させ、オーバーヒートで全車リタイアしました。1953年ルマンでは、フロントグリルをもとに戻しエアスクープを追加してオーバーヒートを回避し、レーシングカー初のディスクブレーキを前輪に装着するなどしたC タイプ改良型が優勝しました。(実車画像→ ジャガー C タイプ 1953)

 

 

 ミニカーは2003年に発売されたブルム製です。C タイプのストリート仕様車をモデル化しています。この頃のブルムは初期の物(前述したXK120など)に比べるとホイールやコクピットなど細部の仕上げレベルが上がり、かなり良い出来ばえになっていました。ブルムは1951年と1953年のルマン出場車など20種類ほどのバリエーションを作っていました。ブルム以外のC タイプのミニカーはトップモデル、オートアートの1/43と1/18、イクソ、CMCの1/18などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

JAGUAR C TYPE 1
JAGUAR C TYPE 2

 以下は2003年に発売されたブルムのジャガー C タイプ ルマン レース仕様 (1/43 型番R356)の画像です。1951年のルマンで優勝した#20をモデル化しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
JAGUAR C TYPE LE MANS 1
JAGUAR C TYPE LE MANS 2

 以下は2003年に発売されたブルムのジャガー C タイプ ルマン レース仕様 (1/43 型番R358)の画像です。1953年ルマンで優勝した#18をモデル化しています。右側ヘッドライト後方にある膨らみが1953年にボンネット上に追加されたエアスクープです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
JAGUAR C TYPE LE MANS 5
JAGUAR C TYPE LE MANS 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1742

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ...38 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.