ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

CITROEN DS 19 PALLAS 1966 FRANCE

CITROEN DS 19 PALLAS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 PALLAS


VITESSE L090A 1/43 112mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.8m 全幅約1.79m エンジン 変速機: 4気筒 2L 90HP 4段変速
性能: 最高速165km/h  データーベースでシトロエン DS 19のミニカー検索

シトロエン DS 19 パラス フランス 1966年

 

 1955年に登場したシトロエン DS 19は4気筒1.9L(75HP)エンジンを搭載し、クラッチ操作を油圧で自動化した4段変速機を介して最高速は140km/hの性能でした。全長4.8mの大型車ながら車重1.2tと軽量なため、あまり高性能ではないエンジンでも十分な走行性能を得ていました。当時のフランスの2Lクラスのライバルはルノー フレガートとアメリカ車風のシムカ ベデットぐらいで、どちらもシトロエン DSとは勝負にならず、このクラスはシトロエン DSの独占状態となりました。

 

 1965年にはエンジンが4気筒1985cc(90HP)に変更され、内外装を高級にしたDS 19 パラスが追加されました。 バンパーの位置でボディを一周するサイドプロテクションモールがパラスの外観上の特徴で、補助灯とバンパーのオーバーライダーが追加されていました。室内は遮音材が追加され床はカーペットで覆われ、オプションで革張りシートが用意されていました。さらに上級の仕様としてはコーチビルダー シャプロンが特注で製作するリムジーン仕様のDS プレステージもありました。前席と後席の間にガラス製の間仕切り(パーティション)があってエアコンが装着され、公用車やハイヤーとして使われました。

 

 

 ミニカーは1995年に発売されたビテス製で、シトロエン DS 19 パラス(1966年式)をモデル化しています。前述したビテスのシトロエン DS 19(型番691)にサイドプロテクションモール、フロントの補助灯、バンパーのオーバーライダーが追加されマフラー形状が変更され、豪華仕様のパラスに仕立ててあります。カラーリングもパラスらしい高級な感じになっていて当時のミニカーとしてはとても良い出来ばえでした。ビテスは実車同様にパーティションを設けたリムジーン仕様のプレステージもモデル化しています。ビテス以外ではリオやノレブもDS 19 パラスをモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CITROEN DS 19 PALLAS 1
CITROEN DS 19 PALLAS 2

 以下は1993年に発売されたビテス製のシトロエン DS 19 プレステージ (1/43 型番L018)の画像です。プレステージをモデル化しているので前席と後席の間にパーティションが追加され、シートも少し豪華な?感じになっています。ただインパネのメーター類は上記のパラスより前に発売された物なので、簡単な仕上げです。グローブボックス部分が薄い空色に着色されていますが、これは実車に即しています。外観ではパラスのようにプロテクションモールがないのであまり高級な感じがしません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 PRESTAGE 1
CITROEN DS 19 PRESTAGE 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 PRESTAGE 3
CITROEN DS 19 PRESTAGE 4

 以下は1993年に発売されたリオ製のシトロエン DS 19 パラス (1/43 型番110)の画像です。リオのDSはキャビンが大きめに出来ているので、スケールモデル的には正確ではないのですが、このデフォルメはDSらしさを強調しているのでミニカーとしては許容できます。パラスをモデル化しているのでフロントの補助灯とバンパーのオーバーライダーが付いていますが、サイドプロテクションモールがありません。これは手抜きで、同じリオが2005年に発売したDS 19 パラスのリファイン版(型番4110)ではサイドプロテクションモールが追加されています。ドア開閉ギミック付きです。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 PALLAS 3
CITROEN DS 19 PALLAS 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 PALLAS 5
CITROEN DS 19 PALLAS 6

 以下は2001年に発売されたソリド製のシトロエン DS 19 フランス公用車 (1/43 型番4566)の画像です。フロントウィンドーにフランス国旗を模したトリコロールカラーのエンブレムが付いているのがフランス政府公用車の証です。ソリドはフランスの老舗ブランドながら、シトロエン DSのミニカーを2000年以前にはモデル化していませんでした。これはそのソリドがモデル化した最初のDSのミニカーで、当時2200円ほどと安価でしたので細部の仕上げは簡素ですが、全体的には老舗らしい味のある良い出来ばえになっています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 OFFICIAL CAR 1
CITROEN DS 19 OFFICIAL CAR 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 OFFICIAL CAR 3
CITROEN DS 19 OFFICIAL CAR 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=598

PANHARD 24BT 1966 FRANCE

PANHARD 24BT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PANHARD 24BT


SOLIDO 143 1/43 106mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.55m 全幅約1.62m エンジン 変速機: 空冷水平対向2気筒 850cc 60HP 4段変速
性能: 最高速160km/h  データーベースでパナール 24のミニカー検索

パナール 24BT フランス 1966年

 

 1964年にパナール 17の後継車としてパナール 24が登場しました。パナール ディナ Xから使われてきた空冷水平対向2気筒850㏄(50HP)エンジンを搭載する前輪駆動車という基本構造は17のままでしたが、ホイールベースを短縮し全く新しい2ドアボディを載せたものでした。ボディのデザインはPL17のイメージを継承していましたが、フロントの造形などに明らかにシトロエンの影響が感じられました。最初に登場したのはクーペボディで4座(2+2座)の24Cで、それに60HPにパワーアップしたエンジンを搭載した高性能版24CT(Tはティグルの意)が追加されました。

 

 1965年にホイールベースを延長した5座セダンの24B(Bはベルリンの意)とその高性能版の24BTが追加されました。パナール 24はシトロエン グループ内ではアミ 6ID 19の間を埋めるスペシャリティーカーという扱いで、4ドア仕様が計画されましたが実現しませんでした。パナール 24は自動車創生期の名門がシトロエン傘下で最後に咲かせた高性能ツーリングカーでしたが、1967年に生産中止となりパナールの名前も消えました。総生産台数は約2.9万台でした。

 

 

 ミニカーは1966年に発売されたソリド製の当時物です。ロングホイールベース仕様で高性能版の24BTをモデル化しています。ソリドらしいシャープな造形で実車の雰囲気がうまく再現され、室内などの細部も良く再現され素晴らしい出来ばえでした。ソリド初期の傑作品の一つだと思います。ボンネット、ドア、トランクの開閉ギミック付で、トランク内にはスーツケースが備えてあり、エンジンルーム内にはエンジンが結構リアルに再現されていました。(ただし残念なことに金属製のエンジン部分は錆びてしまっていますが) これ以外のパナール 24の当時物ミニカーはディンキー(仏)の24CT、ノレブ初期のプラスチック製の24CT/24BCTがありました。当時物以外ではソリドの新製品の24CT、ノレブの新製品の24CTなどがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PANHARD 24BT 1
PANHARD 24BT 2

 以下は1964年に発売されたディンキー(仏)製のパナール 24CT (1/43 型番524)の画像です。こちらは全長が4.29mであった24CTをモデル化していますので、全長が98㎜と上記の24BTより短いです。1960年代のミニカーですから素朴な作りですが、ディンキー(仏)らしい正確なプロポーションで実車の雰囲気が良く再現されていました。こちらはドアのウィンドーが上下するギミックが付いていました。当時のミニカーは子供向けでしたので、子供の気を引く何らかの可動部(ギミック)を付けるように工夫していたのです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PANHARD 24BT 3
PANHARD 24BT 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PANHARD 24BT 5
PANHARD 24BT 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=612

CITROEN DYANE 1967 FRANCE

CITROEN DYANE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DYANE


DINKY(FR) 517 1/43 90mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.87m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 空冷水平対向2気筒 425cc 24HP 4段変速
性能: 最高速104km/h  データーベースでシトロエン ディアーヌのミニカー検索

シトロエン ディアーヌ フランス 1967年

 

 発表されてから20年近く経過し旧態化した2CVの代替として、1967年に投入されたのが、ディアーヌでした。エンジンなどのメカは2CVと同じながら、ライトをフェンダーに埋め込んだり、リアにハッチゲートを付けるなどボディを少し近代的にリファインしたものでした。室内は2CVより高級な仕上げとなっていたそうです。また同じメカですから性能的には2CVとたいして変わりはありませんでした。

 

 この車は性能的にも外観的にも2CVとたいして変わらないので、中途半端な感じがしますが、当時のフランス人も同じように考えていたようです。結局2CVは売れ続けて、ディアーヌは2CVよりも早く1983年に生産中止となりました。

 

 

 ミニカーは1968年に発売されたディンキー(仏)製の当時物です。ディンキー(仏)らしい生真面目な作りで、プロポーションが良く実車の雰囲気がうまく再現されています。ボンネットとテールゲートの開閉ギミックが付いています。エンジンルームにはスペアタイヤとエンジンが再現されていて、テールゲートを開くと2個のトランクが積んであるという楽しいおまけ付きです。 ディアーヌの当時物ミニカーとしてはポリトーイ、メーベトイ、ノレブなどがありました。当時物以外では、ノレブの1/43と1/18、イクソ、ビテスなどがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/テールゲート開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CITROEN DYANE 1
CITROEN DYANE 2

 以下は1968年に発売されたノレブ製の当時物 シトロエン ディアーヌ (1/43 型番157)の画像です。ノレブ初期のプラスチック製で、当時としては安価なミニカーでしたが、これも実車の雰囲気がうまく再現されていて良く出来ていました。1980年頃に購入した物なので、プラスチックの材質変更がされているようで、ノレブ初期のプラスチック製にみられる経年変化による変形はありません。ボンネットとテールゲートの開閉ギミックが付いています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DYANE 3
CITROEN DYANE 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DYANE 5
CITROEN DYANE 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=594

SIMCA 1100 1967 FRANCE

SIMCA 1100
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SIMCA 1100


SOLIDO 164 1/43 93㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.94m 全幅約1.59m エンジン 変速機: 4気筒 1.1L 60HP 4段変速
性能: 最高速148km/h  データーベースでシムカ 1100のミニカー検索

シムカ 1100 フランス 1967年

 

 1967年にシムカ アロンド P60の後継車として1100が登場しました。1100はシムカ初の前輪駆動車で、親会社であったフィアットの影響で変速機付エンジンを横置き搭載するダンテ ジアコーサ方式を採用していました。ハッチバックスタイル、4輪独立懸架サスペンション、前輪ディスクブレーキなど時流に先んじた設計がされていて、フォルクスワーゲンがゴルフを開発する際にこの車を参考にしたほど先進的でした。3/5ドアハッチバックと3/5ドアワゴン(バン)があり、その先進性で人気がありヒットしました。なおシムカの親会社であったフィアットがクライスラーに株を売却したことで、1963年にシムカはクライスラー傘下となっていました。

 

 当初は4気筒944㏄(48HP)/1.1L(60HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速148km/hの性能でした。1970年にイギリス向けに4気筒1.2L(75HP)エンジンを搭載したスポーツ仕様の1204が追加されました。1974年のマイナーチェンジでフロントグリルのブラックアウトやテールライト大型化など意匠変更され、4気筒1.3L(82HP)エンジンを搭載した高性能版TIが追加されました。1977年に後継車のオリゾンが登場し、その後はその廉価版として1979年にはタルボ シムカ 1100、1980年にタルボ 1100と名前を変更し1982年まで生産されました。総生産台数は約216万台でした。

 

 

 ミニカーは1967年に発売されたソリドの当時物です。ソリドらしいシャープな造形で、良くできていました。ボンネット/ドア/ハッチバックが開閉するギミック付きで、室内もそこそこリアルに再現されています。ソリドは型番34でマイナーチェンジ後の高性能版1100TIもモデル化していました。なおこの当時のソリドのミニカーでは合成ゴム製タイヤに含まれる有機溶剤がプラスチック製ホイールを溶かすという問題が発生していました。当方の所有する型番34の1100TIは4輪とも完全にホイールが溶けてしまい、この型番164の1100も少し溶けています。 これ以外の1100の当時物ミニカーはディンキー(仏)、ディンキーをコピーしたオートピレン、ノレブ初期のプラスチック製があり、当時物以外ではノレブの新製品などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とハッチバック開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

SIMCA 1100 1
SIMCA 1100 2

 以下は1974年に発売されたソリド製の当時物 シムカ 1100TI (1/43 型番34)の画像です。ボンネットの開閉ギミックが外されフロントグリルが補助灯付の1100TI仕様に変更されています。ただし上述したようにホイールが4輪とも完全に溶けていますので、見るもあわれな状態です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SIMCA 1100 TI 1
SIMCA 1100 TI 2

 以下は1968年に発売されたディンキー(仏)製の当時物 シムカ 1100 (1/43 型番1407)の画像です。ディンキー(仏)らしいスケールモデル的な造形で、上記ソリド製より灯火類や室内の仕上げが少し見劣りしますが、それ以外はソリド製とほとんど同じような良い出来ばえでした。ボンネット/ハッチバックが開閉するギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SIMCA 1100 3
SIMCA 1100 4

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とハッチバック開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SIMCA 1100 5
SIMCA 1100 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=636

MATRA M530 1967 FRANCE

MATRA M530
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MATRA M530


DINKY(FR) 1409 1/43 96㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.2m 全幅約1.62m エンジン 変速機: V型4気筒 1.7L 72HP 4段変速
性能: 最高速172km/h  データーベースでマトラ M530のミニカー検索

マトラ M530 フランス 1967年

 

 前述したマトラ ジェットの後継車としてマトラ M530 (初期型530A)が1967年に登場しました。M530はマトラ社自身が設計した車で、レース仕様で実用性の低かったジェットより一般向けの仕様となっていて廉価で仕上げていました。ミッドシップエンジン搭載のレイアウトは同じでしたが、2+2座とリアのトランクで実用性を高めていました。ドイツ フォードの前輪駆動車15M用のV型4気筒1.7L(72HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速172km/hの性能でした。

 

 航空機メーカーがデザインしただけあってFRP製ボディは空力的でユニークなデザインで、ルーフは脱着してトランクに収納できました。本格派スポーツカーとしてはやや物足りない性能ながら、ユニークなスタイルとライバルのアルピーヌ ルノーより安価であったことで商業的に成功しました。 1970年にエンジンを78HPにパワーアップし、リアウィンドーをハッチバックに変更した530LXが追加されました。1971年にはルーフを固定式にしてヘッドライトも固定式とした廉価版530SXが追加されました。1973年に生産中止となり総生産台数は約9600台でした。後継車は1973年に登場したバゲーラでした。(実車画像→ マトラ 530SX)

 

 

 ミニカーは1967年に発売されたディンキー(仏)製の当時物です。ディンキー(仏)らしいスケールモデル的なリアルな造形で、ユニークなボディが実にうまく再現され、とても良く出来ていました。フロントパネル/ドアが開閉するギミック付きで、この車の特徴であるリトラクタブルヘッドライト開閉とルーフ脱着もギミックで再現していました。これ以外のマトラ M530のミニカーは、ノレブの当時物(プラスチック製)、メルクリンの当時物があり、当時物以外ではビザール(レジン製)のレース仕様やフランス?のミニカー付雑誌「Voitures Fran?aises d'Autrefois」のNo.12などがあります。なおM530をベースにしたコンセプトカー マトラ M530 ビニャーレをメーベトイとポリトーイがモデル化していました。 以下はフロント(ヘッドライト開閉)/フロントパネルを開いた画像とリアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MATRA M530 1
MATRA M530 2

 以下は1970年に発売されたノレブ製のマトラ M530 (1/43 型番143)の画像です。ノレブ初期のプラスチック製で、これも当時のミニカーとしては良く出来ていました。リトラクタブルヘッドライト開閉とフロントパネル/ドア/トランクが開閉するギミック付きとなっています。ノレブの初期物に発生するプラスチックの経年変化でフロントウィンドーやルーフなどが少し変形しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MATRA M530 3
MATRA M530 4

 以下はフロント(ヘッドライト開閉)/フロントパネル開閉の画像とリア/トランク開閉の画像です。フロントパネルの下にはスペアタイヤが再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MATRA M530 5
MATRA M530 6

 以下は1969年に発売されたメーベトイ製の当時物 マトラ M530 ビニャーレ(ヴィニャーレ) (1/43 型番A38)の画像です。この車は1968年にM530のシャシーにイタリアのコーチビルダー、ビニャーレがボディを架装したコンセプトカーでした。メーベトイ流のデフォルメがされていますが、結構リアルな造形で、当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。リトラクタブルヘッドライト/フロントパネル/ドアが開閉するギミック付きです。あまり知られていない車ですが、ポリトーイもEXPORTシリーズ 型番571でモデル化していました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MATRA M530 VIGNALE 1
MATRA M530 VIGNALE 2

 以下はフロント(ヘッドライト開閉)/フロントパネルを開いた画像とリアの拡大画像です. ヘッドライトはほんの少ししか上がりません。リアウィンドーの下にはエンジンが再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MATRA M530 VIGNALE 3
MATRA M530 VIGNALE 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=644

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 15  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  ...29 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.