ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

CITROEN 2CV A 1949 FRANCE

CITROEN 2CV A
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV A


NOREV 150115 1/43 87mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.78m 全幅約1.48m エンジン 変速機: 空冷水平対向2気筒 375cc 9HP 4段変速
性能: 最高速65km/h  データーベースでシトロエン 2CV 1964年以前のミニカー検索

シトロエン 2CV A フランス 1949年

 

 シトロエン 2CVはその独特のスタイルで良く知られています。2CVの外観/仕様などを理解するには、開発の背景を知る必要がありますので、簡単に説明します。この車は農村で荷物等を運搬する手押し車や馬車を代替する交通手段として1930年代に開発が始まりました。(当時のフランスは農業国でしたので、農作業の近代化が必要だったのです) したがって荷物がたくさん積めて、農道のような悪路でも快適に走れ、購入価格と維持費が安く、操作が簡単といった無理難題が課せられました。要するに人と物を運ぶ最低限度の車を目指したわけで、このためには見た目は問わないということでした。

 

 第2次大戦を挟んで開発が進められ、2CVはシトロエンの新型小型車として1948年のパリ サロンでお披露目されました。その場にはフランス大統領も臨席していたそうですが、登場した2CVの奇妙な外観にその場に居合わせた人々は唖然としたそうです。そんなわけで2CVは「醜いアヒルの子」「乳母車」などと嘲笑されて、最初は全く理解されなかったそうです。初期型は空冷水平対向2気筒375cc(9HP)エンジンを搭載する前輪駆動車で、4段変速で最高速65km/hの性能でした。(続く→ シトロエン 2CV 1966)

 

 

 ミニカーは1991年に発売されたノレブ製です。シトロエン 2CVの初期モデル(タイプ A)をモデル化しています。波状鋼板を使ったボンネット、前開きの前ドア、キャンバスで覆われたトランク部など初期モデルの仕様が再現されていて、ボディカラーもそれらしい雰囲気です。昔のフランス車ですから、ヘッドライトが黄色です。ノレブは1990年代からマニア向けのレベルの高いミニカーを作るようになりましたが、この2CVも当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。ノレブはバリエーションで1950年式や1957年式もモデル化しています。これ以外の2CV 初期モデルのミニカーは、ディンキー(仏)の1959年式と1961年式、JRDの当時物の1952年式(レア物です)、マッチボックス ディンキーの1957年式、ビテスの1954年式、ブレキナの1963年式 1/87、フランクリン ミントの1951年式 1/24などたくさんあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CITROEN 2CV 1
CITROEN 2CV 2

 以下は1991年に発売された同じノレブ製のシトロエン 2CV 1950 (1/43 型番150215)の画像です。これも上記と同じ初期モデルの1950年式をモデル化しています。基本的には上記の1949年式と同じ物なのですが、フロントグリルやナンバープレートなどの細部の仕上げに違いがあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 3
CITROEN 2CV 4

 以下は2000年頃に発売された同じノレブ製のシトロエン 2CV 1957 (1/43 型番150516)の画像です。これは1957年式をモデル化していますので、リアクオーターパネルに追加されたウィンカー、1953年に変更されたフロントグリルのシトロエンのエンブレム、テールライトなどの仕様変更が再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 5
CITROEN 2CV 6

 以下は1992年頃に発売されたビテス製のシトロエン 2CV 1954 (1/43 型番521.1)の画像です。これは1954年式をモデル化していますので、フロントグリルのシトロエンのエンブレムが1953年以降に変更されたタイプになっています。室内のシートがカラフルに彩色されていて、リアシートの背後にはスぺタイヤの一部が見えます。当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 7
CITROEN 2CV 8

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 9
CITROEN 2CV 10

 以下は1993年頃に発売されたビテスのシトロエン 2CV AZLP 1960 (1/43 型番L023)の画像です。AZLPとは上級版のグレード名で、リアのトランク部分に鋼鉄製カバーパネルが付いていました。これも上記と同じオープンルーフ仕様なので、そこそこ再現された室内がよく見え、リアシート背後にスペアタイヤがあるのもわかります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 11
CITROEN 2CV 12

 以下は1992年頃に発売されたマッチボックス ディンキー製のシトロエン 2CV 1957 (1/43 型番DY032)の画像です。上記のノレブ製と同じ1957年式をモデル化しています。リアクオーターパネルにウインカーが追加され、上記のビテス製のAZLPと同様にリアのトランク部分に鋼鉄製カバーパネルが付いていますので、これも上級グレードをモデル化しています。マッチボックス ディンキーは1990年代にマッチボックスがディンキーのブランドを復活させたマニア向けのミニカーで、当時としては良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 13
CITROEN 2CV 14

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 15
CITROEN 2CV 16

 以下は1962年に発売されたディンキー(仏)製の当時物でシトロエン 2CV 1961 (1/43 型番558)の画像です。2CVは1961年のマイナーチェンジで外観が大幅に変更されました。波状鉄板のボンネットのリブが少なくなり、フロントグリルの形状が変更されました。ディンキー(仏)は当時のミニカーとしてはスケールモデル的な造形が特徴で、この2CVも1960年代のミニカーとしては出色の出来ばえでした。ディンキー(仏)はこれより以前にも型番24T(後の型番535)で1950年式をモデル化していましたが、それは室内の造形がされていないもっと素朴な作りでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 17
CITROEN 2CV 18

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 19
CITROEN 2CV 20

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=591

CITROEN 2CV FOURGONNETTE 1954 FRANCE

CITROEN 2CV FOURGONNETTE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV FOURGONNETTE


NOREV 26 1/43 85㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.6m 全幅約1.48m エンジン 変速機: 空冷水平対向2気筒 425cc 12HP 4段変速
性能: 最高速78km/h 積載量400㎏ データーベースでシトロエン 2CV バンのミニカー検索

シトロエン 2CV フルゴネット (バン) フランス 1954年

 

 シトロエン 2CVの商用車であるフルゴネットが1951年に登場しました。後部には折畳み式で取り外し可能な後部座席が装備されていて、仕事用だけではなく家族のレジャー用としても使用できました。フランス語で小型トラックはカミオネット(CAMIONETTE)と総称され、その中で屋根の付いたものをフルゴネットと呼びます。フルゴネットは小型乗用車ベースで後部にボックス型の荷室を接続した商用車で、荷室が独立していないバンやパネルバンとは厳密には別物です。荷室は室内で運転席とつながっているので、ピックアップトラックに箱型の荷室を積んだ物とも異なります。(ただ日本では一般的に全てバンと呼びますが) なおフランス語で大型トラックの総称はカミオン(CAMION)で、屋根のついた物はフルゴンとなります。

 

 シトロエン 2CV フルゴネットの最初のタイプは2気筒375㏄(9HP)エンジンを搭載したAT型で、1954年に425㏄(12HP)エンジンでパワーアップしたAZU型(最大積載量250㎏)が追加されました。AZU型は1973年にボディを一新し4気筒435㏄(18HP)エンジンを追加、1975年に角形ヘッドライトが採用されるなどして1977年まで生産されました。1963年にはライバルのルノー 4 フルゴネットに対抗して、AZU型の荷室を後方に200㎜延長し2気筒602cc(22HP)エンジンを搭載したAK 350型(最大積載量350㎏)が登場しました。AK 350型は1970年にエンジンを35HPにパワーアップしたAKS 400型(最大積載量400㎏)に切り替わり、1977年まで生産されました。 

 

 

 ミニカーは1960年代に発売されたノレブ製で、材質はプラスチックです。フロントグリルの形状からAZU型の初期をモデル化していると思われます。ボディ全体を一体成型した簡単な作りですが、プロポーションは良くできていると思います。リアパネルが開閉するギミックが付いています。ノレブ初期のプラスチック製ミニカーに良く発生するボディ変形が見られないので、このミニカーは材質などが改良された後期型のようです。2CV フルゴネットのミニカーは様々なカラーリングでたくさんモデル化されています。特にブレキナ(1/87)は約90種類もモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像とリアパネル開閉動作の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CITROEN 2CV FOURGONNETTE 1
CITROEN 2CV FOURGONNETTE 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1836

CITROEN DS 19 1957 FRANCE

CITROEN DS 19
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19


VITESSE 691 1/43 112mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.8m 全幅約1.79m エンジン 変速機: 4気筒 1.9L 75HP 4段変速
性能: 最高速140km/h  データーベースでシトロエン DS/ID 19のミニカー検索

シトロエン DS 19 フランス 1957年

 

 シトロエン 2CV同様その独特のスタイルと独創的な技術で知られるシトロエン DSシリーズは1955年に発表されました。シトロエン 2CVは発表会で人々を唖然とさせましたが、DSはその未来的なデザインで人々を圧倒しました。当時宇宙船と称されたボディのデザインは2CVをデザインしたシトロエン社のフラミニオ ベルトーニのデザインでした。グリルのない低く尖ったフロントや後ろにいくほど低く狭まったリアの流線型の造形は当時としては最も進んだ空力設計でした。

 

 シトロエン DSの最大の技術的特徴は油圧と窒素ガスを使ったサスペンション機構を中心としたハイドロニューマチック システム(Hydropneumatic System)でした。このシステムは従来の金属ばねの代わりにエア(窒素ガス)を使ったエアサスペンションで、ダンパー/車高調整を油圧で制御するものでした。このシステムはサスペンションだけではなく、ブレーキとパワステも油圧で制御していました。コンピューターなどなかった時代なので、すべての動作を機械的な油圧で制御していたこのシステムは画期的な物でした。(複雑なシステムでしたので初期故障もあったようですが)

 

 

 1957年にはシトロエン DSの仕様を簡素化したシトロエン IDが登場しました。IDはサスペンション以外の油圧制御を外し、エンジンがディチューンされていました。シトロエン DS/IDの実車写真を見ると、屋根がボディと異なる色になっている物が多いですが、DS/IDの屋根は薄い色がついたFRP製でした。したがって屋根の色がボディと異なるのは標準仕様だったようです。(ルーフ後端の赤丸は方向指示器です) この種の進歩し過ぎたデザインの車はそのほとんどが商業的には失敗してしますが、DSは発表当日に1万台以上を受注して大成功しています。2CVの成功もそうですが、これはフランスならではのことだと思います。

 シトロエンは私の好きな自動車メーカーです。(現在のシトロエンはDSやCXが健在だった頃に比べると、際立った個性がなくなりましたが、これは時代の流れで仕方ないことです) シトロエンのなかでもDSは特に好きな車ですので、ミニカーも結構たくさん持っています。このビテス初期のDSのミニカーは1992年に発売された物なので最近の物ほどリアルではないですが、個人的には好きなミニカーです。プロポーションが良く、灯火類などの細かいところも良く出来ています。室内は1本スポークのステアリングホイールとその奥にあるシフトレバー、インパネから生えているバックミラーが再現されています。(60年以上も昔の車をモデル化したミニカーが、あまりリアル過ぎるのは個人的には少し違和感を感じますので、これぐらいのリアルさがちょうど良いのです) これ以外にもビテスはDS/IDを30種類ほどモデル化しています。DS 19の当時物ミニカーとしては、ディンキー、コーギー、ノレブ、JRD、ポリトーイ、ジクなどがありました。当時の主要なミニカーメーカーのほとんどでモデル化されていますので、DS 19の人気が高かったことが分かります。当時物以外ではノレブの1/43と1/18、ビテス、リオ、ソリド、ブッシュの1/87、イクソ、オックスフォードの1/76などたくさんあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CITROEN DS 19 1
CITROEN DS 19 2

以下は俯瞰/床下の画像です。。床下の画像ではボディ前半に比べて後半の車幅が狭くなっていることが分かります。トレッドも前輪と後輪では大幅な違いがあります。前輪駆動車なので、このような構造にできるのでしょう。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 4

 以下は1957年に発売されたコーギー製の当時物 シトロエン DS 19(型番210 1/47)の画像です。約60年ほど前に作られたビンテージミニカーですので素朴な作りです。このミニカーはセルロイド系の樹脂で室内を再現していますが、これはコーギーが他社に先駆けて始めた物でした。縮尺が1/47ですので、他社の1/43より少し小さなサイズですが、当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 5
CITROEN DS 19 6

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 5
CITROEN DS 19 6

 以下は1959年に発売されたディンキー(仏)製のシトロエン DS 19 (型番522 1/43)の画像です。なおこれは後期型で最初は型番24Cで1956年に発売されています。これも約60年ほど前に作られたもので、上記のコーギー製と同じような素朴な出来ばえです。プロポーションが良いディンキー(仏)らしい造形で、1950年代のミニカーとしてとても良く出来ていました。室内はがらんどうで、シートなどは再現されていません。タイヤに白いゴム(カーボンブラックを配合していない天然ゴム)を使用しているのは、1950年代に製作された古いミニカーの特徴です。このミニカーは1970年代にミニカー専門店で入手しました。この種類のタイヤは長期間並べておくと自重でタイヤが変形することがありますが、これは先に購入した方の保管状態が良かったようでほとんど変形していません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 7
CITROEN DS 19 8

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 7
CITROEN DS 19 8

 以下は1993年頃に発売されたリオ製のシトロエン DS 19 (型番115 1/43)の画像です。1955年のパリ サロンで発表されたショーカーをモデル化しています。(ナンバープレートが「1956 DS 19」となっていますのは実車に即してます) キャビンが少し大きめにデフォルメされていますが、DSの特徴がうまく再現されていて良く出来ています。実車同様に屋根をプラスチック製の別パーツとしているなど凝った作りで灯火類もリアルに仕上げてあります。ドアが開閉するギミック付きです。リオはバリエーションでブレークやカブリオレなどDS/IDを約100種類ほどモデル化しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 9
CITROEN DS 19 10

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 9
CITROEN DS 19 10

 以下は2000年頃に発売されたリオ製のシトロエン ID 19 パリ警視庁 (1/43 型番SL067)の画像です。これはDSではなく廉価版のIDで、パリ警視庁の公用車をモデル化しています。当時のフランスの政府系公用車のほとんどはDS/IDだったようで、これは一般的なポリスカーではなく要人警護用などに使われた公用車だと思います。フロントに補助灯と屋根に青の回転灯が追加されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN ID 19 11
CITROEN ID 19 12

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=596

CITROEN ID 19 BREAK 1958 FRANCE

CITROEN ID 19 BREAK
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN ID 19 BREAK


RIO 99 1/43 117㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.99m 全幅約1.79m エンジン 変速機: 4気筒 1.9L 75HP 4段変速
性能: 最高速135km/h  データーベースでシトロエン DS/ID ブレークのミニカー検索

シトロエン ID 19 ブレーク (ワゴン) フランス 1958年

 

 シトロエン DSの最大の技術的特徴は空気と油を使ったハイドロニューマチック システムによる高度なサスペンション制御でした。これは密封した窒素ガスを使うエア サスペンションにオイルポンプ油圧による車高調整を加えたサスペンション システムで、この油圧はパワー ステアリング、トランスミッション、ブレーキの制御にも使われていました。この複雑なシステムはコンピュータなどない時代ですから、全て機械式のメカ(バルブなど)で制御されていました。優れた設計でしたが、複雑な構造でしたので、油圧系の故障が付き物だったようです。

 

 1956年にシトロエン DSの廉価版としてIDが設定されました。IDはエンジン出力がDSよりやや小さく、クラッチとステアリングの油圧アシストが付いていませんでした。1958年にワゴン形式のブレークが追加されました。(アメリカではワゴン、イギリスではサファリ又はエステートと称した) ブレークのリアゲートは上下2分割式で標準仕様は商用バンでしたが、乗用車仕様で3列シートを持つファミリアーレもありました。またブレークのルーフはルーフラックを取り付けるので強度アップの為、FRP製からスチール製に変更されていました。

 

 

 ミニカーは1993年に発売されたリオ製で、ルーフラックの付いた ID 19 ブレークをモデル化しています。やや複雑な造形のルーフやテールエンドがリアルに再現されていて、ID ブレークのミニカーとしてはかなり良い出来ばえです。ドアが開閉するギミック付きで、室内も一本スポークのステアリングホイールなどそこそこ再現されています。リオはこれ以外にも消防車、救急車、霊柩車など30数種類のID/DS ブレークをモデル化しています。ID/DS ブレークの当時物ミニカーはディンキー、ノレブ、コーギーなどがありました。当時物以外ではノレブ、ソリド、ブレキナなどがID/DS ブレークをたくさんモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CITROEN ID 19 BREAK 1
CITROEN ID 19 BREAK 2

 以下は1962年に発売されたディンキー(仏)製の当時物 シトロエン ID 19 ブレーク 救急車の画像です。60年前に作られたビンテージミニカーですから素朴な作りですが、ディンキー(仏)らしい正確なプロポーションで実車がうまく再現され、当時のミニカーとしては良く出来ていました。上下2分割式のテールゲートが実車同様に開閉する、当時としては凝ったギミック付きです。ボディ側面に表示された「AMBULANCE MUNICIPALE」はフランス語で市営救急車という意味です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN ID 19 BREAK 3
CITROEN ID 19 BREAK 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN ID 19 BREAK 5
CITROEN ID 19 BREAK 6

 以下は1998年に発売された上記のリオ製のバリエーションで シトロエン ID 19 ブレーク ラジオ ルクセンブルグ (1/43 型番SL044)の画像です。ヨーロッパのラジオ局 ラジオ ルクセンブルグの報道用無線中継車をモデル化しているようで、室内には放送用機器らしきものが搭載されています。この型番にSLが付けられたシリーズは、限定品の扱いで1993年頃から発売されていて、既存品のバリエーションを新しいシリーズとして独立させたものでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN ID 19 BREAK 1
CITROEN ID 19 BREAK 2

 以下は2000年に発売された上記のリオ製のバリエーションで シトロエン ID 救急車 (1/43 型番SL076)の画像です。これは救急車なので、室内後部が見えないようリアウィンドーに目隠しがされています。ボディ側面に表示された「CROIX ROUGE FRANCAISE」はフランス語でフランス 赤十字という意味です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN ID AMBULANCE 7
CITROEN ID AMBULANCE 8

 以下は1993年代に発売された上記のリオ製のバリエーションで シトロエン ID 救急車 (1/43 型番116)の画像です。これも救急車で、上記とほぼ同じ仕様ですが、屋根の上の回転灯が青色で一般的に使われた救急車のようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN ID AMBULANCE 9
CITROEN ID AMBULANCE 10

 以下は1994年に発売された上記のリオ製のバリエーションで シトロエン ID 救急消防車 (1/43 型番117)の画像です。これは消防署が使用する救急車です。ボディ側面に表示された「SAPEURS POMPIERS VILLE DE CAVALAIRE」とはキャヴァレール(地名)の消防署という意味のようです。これはフロントに補助灯が追加されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN ID AMBULANCE 11
CITROEN ID AMBULANCE 128

 以下は1993年に発売された1993年に発売された上記のリオ製のバリエーションで シトロエン ID 消防車 (1/43 型番111)の画像です。これは消防車なのでリアウィンドーが素通しになっていて、これには補助灯が付いていません。ボディ側面に表示された「SAPEURS POMPIERS VILLE DE MAISONS LAFFITTE」とはメゾン ラフィット(地名)の消防署という意味のようです。リオの多彩なバリエーションの一部を紹介しましたが、DS/IDのブレークはこれ以外にも30種類以上のバリエーションがあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 21 FIRE BRIGADE 1
CITROEN DS 21 FIRE BRIGADE 2

シトロエン DS/IDのミニカー→ データーベースでシトロエン DS/IDのミニカー検索

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=597

CITROEN ID 19 HEARSE 1958 FRANCE

CITROEN ID 19 HEARSE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN ID 19 HEARSE


RIO SL023 1/43 117㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.99m 全幅約1.79m エンジン 変速機: 4気筒 1.9L 75HP 4段変速
性能: 最高速135km/h  データーベースで霊柩車のミニカー検索

シトロエン ID 19 霊柩車 フランス 1958年

 

 昔の話ですが、イギリス人は誰でも一生に一度はロールス ロイスに乗ると言われていました。この一度乗る車とはロールス ロイスの霊柩車のことです。ロールス ロイスはシャーシが長持ちするので、イギリスの霊柩車は古いロールス ロイスを改装したものが多かったとのことです。(実車画像→ ロールス ロイスの霊柩車) 霊柩車はメルセデス ベンツやキャディラックなどの高級車やそのステーションワゴンを改造したものが多いです。日本の霊柩車も同様ですが、日本には神社や寺院を模した棺室を有する日本独自の宮型霊柩車があります。

 

 一般的に日本では霊柩車は縁起が悪いというイメージがあり、霊柩車の国産ミニカーはダイヤペットが作った宮型霊柩車の1台しかありません。しかし海外では霊柩車にそういったこだわりがあまりないようで、海外のミニカーメーカーは霊柩車のミニカーを結構作っています。このミニカーはリオ製のID 19 ブレークの霊柩車で、1996年に発売されました。リアウインドーに花輪が添えられていて、いかにもそれらしいミニカーに仕上がっています。リオはこのモデルのバリエーションを数種類と、DSの特別な霊柩車、メルセデス ベンツ 300D 霊柩車、フィアット 519の霊柩車など10数種類をモデル化しています。

 

 

 リオ以外では、ソリドの別ブランドのベレム製のGM キャディラック 霊柩車、オックスフォードのディムラー DS420 霊柩車、ミニチャンプスやシュコーのフォルクスワーゲン T1 霊柩車、NEO(レジン製)のキャディラック 霊柩車などがあります。ダイアペットとベレムの霊柩車は1980年代に作られましたが、それ以外のほとんどは1990年以降にモデル化されたものです。1990年以前のミニカーはほとんどが子供向けのおもちゃだったので、おもちゃとして霊柩車は相応しくなかったわけです。以下はフロント/リアの拡大画像と後部の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CITROEN ID 19 HEARSE 1
CITROEN ID 19 HEARSE 2

 以下は2007年に発売されたリオ製のシトロエン DS 霊柩車(1/43 型番4193)の画像です。この車はイタリアの聖人 ピオ神父の葬儀用として1968年に製作された特別仕様車で、後部が大幅に改造されています。リアに表示された「Casa Sollievo della Sofferenza」とはピオ神父によって設立されバチカン市国によって運営されている私立の科学研究病院とのことです。型番4229でフィギュアが付いたバリエーションもあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS HEARSE 1
CITROEN DS HEARSE 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS HEARSE 3
CITROEN DS HEARSE 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1838

 

サラブレッド期 ← ページ 1  2  3  4  5  6  7  8   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.