ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

OPEL CORSA A SR HATCHBACK 1983 GERMANY

OPEL CORSA A SR HATCHBACK
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL CORSA A SR HATCHBACK


GAMA 1159 1/43 85㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.62m 全幅約1.53m エンジン 変速機: 4気筒 1.3L 70HP 5段変速/3段自動変速
性能: 最高速165km/h  データーベースでオペル コルサのミニカー検索

オペル コルサ A SR ハッチバック ドイツ 1983年

 

 フォルクスワーゲン ポロに対抗するオペルの小型前輪駆動車としてコルサ Aが1982年に登場しました。主要なパーツは上級車で前輪駆動化されたカデット Dから流用し、デザイン的にもカデット Dを小さくしたようなスタイルでした。ボディ形式は3ドアハッチバックと2ドアセダンで、1985年に5ドアハッチバックと4ドアセダンが追加されました。当初のエンジンは4気筒1L(45HP)/1.2L(55HP)/1.3L(70HP)がありました。

 

 1987年に4気筒1.5L(50HP)ディーゼルエンジンが追加され、後にターボ仕様も追加されました。1988年に4気筒1.6L(100HP)エンジン搭載の高性能版GSI(最高速188km/h)が登場しました。1987年と1990年のマイナーチェンジで、フロントグリル、ヘッドライト、バンパーなどの意匠が変わりました。GMグループのヴォクスホールではノバ(NOVA)の名前でも販売されました。1993年に2代目のコルサ Bにモデルチェンジしました。総生産台数は約300万台でした。

 

 

 ミニカーは1983年に発売されたガマ製の当時物です。1983年に追加されたバンパーに補助ランプが付いているスポーティ仕様のSRをモデル化しています。フロントグリル/ヘッドライト/バンパーを一体成型する1970年代のシュコーの作風をガマなどが継承していたので、この時代のドイツ車のミニカーはいずれも似たような造りでした。ただこの作風は当時のドイツ車をモデル化するのにはうまく合っていて、当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。ドア/ハッチバックが開閉するギミック付きです。ガマは2ドアセダンもモデル化していました。コルサ Aの当時物ミニカーはガマしか無いようです。当時物以外では、ミニチャンプスのハッチバック、シュコーのハッチバック、バンガーズのヴォクスホール版 ノバ ハッチバック、ヘルパのSRなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像とハッチバック開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL CORSA A SR HATCHBACK 1
OPEL CORSA A SR HATCHBACK 2

 以下は1983年に発売されたガマ製の当時物 オペル コルサ A 2ドア セダン (1/43 型番1158)の画像です。上記のバリエーションで、ノッチバックの2ドアセダンをモデル化しています。ドア/トランクの開閉ギミック付です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL CORSA A 2-DOOR SEDAN 1
OPEL CORSA A 2-DOOR SEDAN 2

 以下はフロント/リアの拡大画像とトランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL CORSA A 2-DOOR SEDAN 3
OPEL CORSA A 2-DOOR SEDAN 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1197

VOLKSWAGEN JETTA II (A2) 1984 GERMANY

VOLKSWAGEN JETTA II (A2)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLKSWAGEN JETTA II (A2)


SCHABAK 1010 1/43 101㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.34m 全幅約1.68m エンジン 変速機: 4気筒 1.8L 90HP 5段変速
性能: 最高速178km/h  データーベースでフォルクスワーゲン ジェッタのミニカー検索

フォルクスワーゲン ジェッタ II (A2) ドイツ 1984年

 

 1984年にフォルクスワーゲン ゴルフ IIのノッチバックセダン ジェッタ 2代目が登場しました。初代同様ヘッドライトは角形を採用していました。デザイン的にはトランクを後付けしたことが明らかでやや不格好ですが、トランク容量はクラス最大でした。2ドアと4ドアがありゴルフと同じエンジンが使われていました。4気筒1.8L(90HP)エンジン搭載車は、5段/3段自動変速 最高速178km/hの性能でした。

 

 ゴルフ IIと同様に1986年にはフルタイム 4WDのシンクロが設定されました。1988年のマイナーチェンジで後期型となり、DOHCエンジンが追加されバンパーが大型化されました。北米市場ではジェッタはゴルフより上級な車とされ、1991年にはアメリカで一番多く売れたヨーロッパ車となりました。初代以上に大ヒットし南米や中国など世界各国で1992年まで生産され、総生産台数は約170万台でした。1992年にモデルチェンジし、北米以外では名前がジェッタからヴェントに変更されました。

 

 

 ミニカーは1984年に発売されたシャバック製の当時物です。前述したゴルフ IIと同じシャバック製で、実車同様のバリエーションとして良く出来ていました。追加されたトランクは建て付けの良い開閉ギミックで再現されていました。バリエーションとしてポリス仕様とチューニング仕様がありました。ジェッタ IIの当時物ミニカーはこれしかないようです。当時物以外ではイクソ、OTTO MOBILE(レジン製)などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

VOLKSWAGEN JETTA II 1
VOLKSWAGEN JETTA II 2

 以下は1984年に発売されたシャバック製のフォルクスワーゲン ジェッタ チューニング (1/43 型番1012)の画像です。上記のバリエーションで、カラーリングが変更されて「JETTA TUNING」のロゴが追加されています。モデル化された実車がどのようなものだったのかはよく分かりません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLKSWAGEN JETTA II 3
VOLKSWAGEN JETTA II 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1095

OPEL KADETT E HATCHBACK GLS 1984 GERMANY

OPEL KADETT E HATCHBACK GLS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL KADETT E HATCHBACK GLS


GAMA 1195 1/43 95㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m 全幅約1.66m エンジン 変速機: 4気筒 1.3L 75HP 5段変速/3段自動変速
性能: 最高速165km/h  データーベースでオペル カデットのミニカー検索

オペル カデット E ハッチバック GLS ドイツ 1984年

 

 オペル カデットの6代目カデット Eが1984年に登場しました。ライバルのフォルクスワーゲン ゴルフなどに倣って空力を考慮した思いっきり角の丸まったスタイルに変わりました。その為空気抵抗係数(Cd値 0.32)は他社より優れていたのですが、室内が狭く感じられたようです。ボディタイプは3/5ドアハッチバック、4ドア3ボックスセダンと3/5ドアワゴン(キャラバン)でした。内容的には先代同様で、エンジンも先代の4気筒1.2L/1.3L/1.6Lと4気筒1.6Lディーゼルが搭載されました。1985年のヨーロッパ カー オブ ザ イヤーを受賞しています。

 

 1986年には4気筒1.8L(115HP)エンジン搭載の高性能版(最高速203km/h)のGSiが追加され、1988年にはオペル初の量産DOHC 4気筒2L(156HP)エンジン搭載のGSi 16Vも追加されました。1987年にはイタリアのベルトーネが製作する2ドアカブリオレも追加されました。1989年のマイナーチェンジでフロントグリル部分が小さくなり、エンジンが1.4L/1.8L/2Lに拡大されました。1991年のモデルチェンジで車名がアストラに変更され、カデットの名前は消滅しました。カデット Eの総生産台数は約370万台でした。

 

 

 ミニカーは1984年に発売されたガマ製の当時物です。角が丸められた空力ボディがうまく再現され、樹脂製バンパーが実車同様にリアルに仕上げられていました。ウィンドーなどの透明プラスチックが薄い青色に着色されているのは当時のガマの特徴でした。ドア/ハッチバックが開閉するギミック付きです。ガマは3ボックスセダン、キャラバン、グリルが変更された後期型の3ドアハッチバック GSi、GSI コンバーチブルをモデル化していました。このようなバリエーション展開もこの当時のミニカーならではのことでした。当時物ミニカー以外では、ミニチャンプスの3ドアハッチバック、キャラバン、カブリオレ、ヘルパの5ドアハッチバックなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像とハッチバック開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL KADETT E HATCHBACK GLS 1
OPEL KADETT E HATCHBACK GLS 2

 以下は1989年に発売されたガマ製のオペル カデット E GSI 1989 (1/43 型番1122)の画像です。後期型の高性能版GSIをモデル化しています。上記のバリエーションでフロントグリル/バンパー/ホイールが変更されリアスポイラーが追加されています。ドア/ハッチバックが開閉するギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL KADETT E GSI 1
OPEL KADETT E GSI 2

 以下はフロント/リアの拡大画像とハッチバック開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL KADETT E GSI 3
OPEL KADETT E GSI 4

 以下は1989年に発売されたガマ製のオペル カデット E GSI ラリー仕様 (1/43 型番1120)の画像です。上記GSIのバリエーションでラリー仕様となっています。具体的にどのレース仕様のモデル化という訳ではないようです。なおLUKとは自動車部品メーカー LINTREX社のブランドで高性能なクラッチなどで知られているようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL KADETT E GSI RALLY 1
OPEL KADETT E GSI RALLY 2

 以下は1989年に発売されたガマ製のオペル カデット E カブリオレ (1/43 型番1135)の画像です。これも上記のバリエーションで、グリルが変更された後期型のカブリオレをモデル化しています。(実車画像→ オペル カデット E カブリオレ) ベルトーネ製のカブリオレですが、ドイツ流の分厚い幌なので折り畳んでもかさばっています。オープンカーなので室内の造形が良く分かります。ボディを大幅に変更した為か、ドア開閉ギミックを止めてドアの三角窓が追加されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL KADETT E CABRIOLET 1
OPEL KADETT E CABRIOLET 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL KADETT E CABRIOLET 3
OPEL KADETT E CABRIOLET 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1200

MERCEDES-BENZ 560SEL (W126) 1985 GERMANY

MERCEDES-BENZ 560SEL (W126)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 560SEL (W126)


MINICHAMPS B6-604-0245 1/43 120㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.16m 全幅約1.82m エンジン 変速機: V型8気筒 5.6L 285HP 4段自動変速
性能: 最高速250km/h  データーベースでメルセデス ベンツ W126/C126のミニカー検索

メルセデス ベンツ 560SEL (W126) ドイツ 1985年

 

 メルセデス ベンツ Sクラス W116の後継車としてW126が1979年に登場しました。世界的な省エネ/安全志向に沿って、車幅を狭くして軽量化し、コンシールドワイパ、スラントノーズなど空力的な処理を施したデザインとなっていました。上級車にはワイパー付ヘッドライト、エアバック、ABSなどの先進安全装備が搭載されました。当初のエンジンは6気筒2.8L、V型8気筒3.8L/5L、1980年には5気筒ディーゼルターボが追加されました。

 

 当初はセダンのSEとロングホイールベース版のSELだけでしたが、1981年には2ドアクーペのSECが追加されました。1985年のマイナーチェンジで外観が小変更され後期型となり、6気筒エンジンが新型の2.6Lに、8気筒エンジンは4.2L/5.6Lに変わりました。W126は人気が高く1991年までに約90万台が生産され、Sクラスの名声を高めた名車でした。(歴代のメルセデス ベンツ セダンのデザインでは、このW126が個人的には一番好きです) W126は1991年にW140にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは2001年頃に発売されたミニチャンプス製のディラー特注品)です。ミニチャンプスらしいうまい造形で、実車が良く再現されています。樹脂製のサイドプロテクターの質感やヘッドライトのワイパーなどもうまく再現されていて、全体的に素晴らしい出来ばえになっています。ミニチャンプスはドイツ首相公用車や560SECもモデル化していました。実車の人気は高かったのですが、ミニカーはまともな物が少なかった時期だったので、当時物ミニカーはマッチボックスの500SEC、ブラーゴの500SEC(1/)、1989年頃のダイヤペットの560SEL(1/40)ぐらいしかありません。当時物以外ではイクソの500SEと500SEC、ノレブの560SEL(1/18)、オートアートの500SEC(1/18)などがあります。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 560SEL (W126) 1
MERCEDES-BENZ 560SEL (W126) 2

 以下はWEBサイトから借用したミニチャンプス製のメルセデス ベンツ 560SEC (C126) (1/43 型番400035121)の画像です。画像で見た限りでは、なかなか良い出来ばえのようです。
MERCEDES-BENZ 560SEC (W126)

 以下は2014年に発売されたアシェット製 国産名車コレクションのメルセデス ベンツ 500SE(W126) (1/43 No.231)の画像です。メーカーはイクソです。イクソは型番CLC201で500SE(W126)をモデル化しているので、これはそれを流用した廉価版です。ヘッドライト ワイパを再現しているなど安価な雑誌付きミニカーとしては良い出来ばえなのですが、ボディカラーがいまひとつです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 560SE (W126) 3
MERCEDES-BENZ 560SE (W126) 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 560SE (W126) 5
MERCEDES-BENZ 560SE (W126) 6

 以下は1989年に発売されたダイヤペット製のメルセデス ベンツ 560SEL(W126) (1/40 型番G8)の画像です。かなり極端なデフォルメ?がされていて、560SELのモデル化ではなく、ダイヤペットが創作した560SELのような車のモデル化といったほうがよいでしょう。ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きです。1990年頃にはこんな国産ミニカーもあったということで見てください。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 560SEL (W126) 7
MERCEDES-BENZ 560SEL (W126) 8

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 560SEL (W126) 9
MERCEDES-BENZ 560SEL (W126) 10

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1162

AUDI 90 QUATTRO (B2) 1985 GERMANY

AUDI 90 QUATTRO (B2)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI 90 QUATTRO (B2)


SCHABAK 1030 1/43 105mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.47m 全幅約1.69m エンジン 変速機: 5気筒 2.2L 136HP 5段変速 フルタイム4WD
性能: 最高速194km/h  データーベースでアウディ 80/90のミニカー検索

アウディ 90 クワトロ (B2) ドイツ 1985年

 

 1978年にアウディ 80 2代目(B2)が登場しました。初代同様にG.ジウジアー ロのデザインで、シンプルな面構成の品の良いスタイルでした。ボディは2ドア/4ドアセダンだけで、4気筒1.6L/1.8Lエンジンを搭載していました。80をベースにした派生車として1980年にクワトロ、1981年にクーペが登場しましたが、どちらも80という名前は付いていませんでした。当初のエンジンは4気筒1.3L/1.6L(85HP)を搭載した前輪駆動車で、5段/3段自動変速で最高速165km/h(1.6L)の性能でした。

 

 1981年に4気筒1.8Lと4気筒1.6Lディーゼルが追加され、1983年にフルタイム4WD仕様の80 クワトロが設定されました。1984年のマイナーチェンジで後期型となり、細部のデザインが変更されました。その際に5気筒エンジンを搭載した上級車の90と4WD仕様の90 クワトロが登場しました。90は大型のヘッドライトを採用して80と外観を差別化していました。90は5気筒2L/2.2L(136HP)エンジンを搭載し、5段/3段自動変速で最高速194km/h(2.2L)の性能でした。アウディ 80/90は北米ではアウディ 4000の名前で販売されました。1986年に80 3代目(B3)/90 2代目(B3)にモデルチェンジしました。80 2代目(B2は高品質な中型車として大ヒットし、総生産台数は約140万台でした。

 

 

 ミニカーは1984年に発売されたシャバック製の当時物で、90 初代 クワトロ(B2)をモデル化しています。(リアスポイラー付でリアにQUATTROのロゴ表示有り) ドイツのシャバックは1960年代に設立されて玩具メーカーで、1976年頃に倒産したシュコーの玩具を引き継ぎました。引き継いだ航空機のダイキャスト製モデルで有名でしたが、2006年には復活したシュコーの傘下となりました。1980年代にはシュコーの業務を引き継いだ関係で、1/43ダイキャスト製ミニカーも発売していました。この90もその時期のミニカーなので、シュコーに良く似た作風で当時のミニカーとしては良く出来ていました。シュコー同様にボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きです。90 (B2)の当時物ミニカーはこれしかないようで、当時物以外ではトミカ リミッテドの2.3E(B2の最終型)があります。なお80 2代目(B2)の当時物ミニカーは何故か?ないようで、最近の物でも量産ミニカーはノレブの物しかないようです。(レジン製少量生産品ならいくつかありますが) 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

AUDI 90 QUATTRO 1
AUDI 90 QUATTRO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1099

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1...24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  ...56 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.