ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

NISSAN NOTE (E12) 2012 JAPAN

NISSAN NOTE (E12)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN NOTE (E12)


KYOSHO J-COLLECTION JCP76001RD 1/43 mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.1m 全幅約1.7m エンジン 変速機: DOHC 3気筒 1.2L 98HP 5段変速/CVT
性能: 最高速180km/h (国内仕様)  データーベースで日産 ノートのミニカー検索

日産 ノート (E12) 日本 2012年

 

 2005年にコンパクトカー 日産 ノート 初代(E11)が登場しました。マーチとティーダの間を埋める5ドアハッチバックで、マーチをベースにしていました。外観はフロントのデザインがあまりかっこよくないですが、全体的には大きな縦型テールライトが印象的なセンスの良いデザインでした。DOHC 4気筒1.5L(109HP)エンジンを搭載する前輪駆動車で、後輪を電動モーターで駆動する4WD(e-4WD)もありました。2008年のマイナーチェンジで内外装を変更し1.6Lエンジンが追加されました。2010年のマイナーチェンジでも内外装が変更されました。居住性と立体駐車場への入庫を両立させたパッケージングなど走行性能/使い勝手が優れていました。(実車画像→ 日産 ノート 2005)

 

 2012年に日産 ノート 2代目(E12)が登場しました。(国内ではティーダーの後継車でもありました) 外観は先代のスタイルを踏襲していますが、フロント/リアのデザインがシャープになりました。エンジンはDOHC 3気筒1.2L/1.2Lスーパーチャージャー(79HP)にダウンサイジングされました。前輪駆動車で後輪を電動モーターで駆動する4WD(e-4WD)もありました。2016年にエンジンを発電専用としリチウムイオン電池を搭載して電動モーターで走行する、シリアル ハイブリッド方式を採用した「e-POWER」が設定されました。2012年のRJC カー オブ ザ イヤーを受賞しました。DOHC 4気筒1.6Lエンジン搭載のニスモやe-POWERが好評でした。2020年にe-POWER専用車の日産 ノート 3代目(E13)にモデルチェンジしました。2021年の日本/RJC カー オブ ザ イヤーを受賞しています。(実車画像→ 日産 ノート 2020 )

 

 

 ミニカーは2013年に発売された京商 Jコレクション製です。ノート 2代目(E12)をモデル化しています。このミニカーは保有していないので、ここではWEBショップの画像を借用させていただきました。 画像を見ただけですがJコレクション製ミニカーの標準的な出来ばえで、実車の雰囲気がそこそこうまく再現されているようです。ノートのミニカーはトミカの初代と2代目1/63、WIT'S(レジン製)の2代目、ハイストーリー(レジン製)の2代目 ニスモ、エブロのニスモ(レジン製)などがあります。

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1424

NISSAN SERENA (C26) HIGHWAYSTAR G 2014 JAPAN

NISSAN SERENA (C26) HIGHWAYSTAR G
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SERENA (C26) HIGHWAYSTAR G


KYOSHO J-COLLECTION KS03871BW 1/43 110㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.77m 全幅約1.7m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 2L 350HP 4段変速/3段自動変速
性能: 最高速210km/h  データーベースで日産 セレナ/バネットのミニカー検索

日産 セレナ (C26) ハイウェイスター G 日本 2014年

 

 日産のキャブオーバー形式の商用車/乗用車 バネット 初代が1978年に登場しました。ボディ形式はバン、トラック、バンをベースにした乗用車仕様があり、当初は4気筒1.2L/1.4Lエンジンを搭載していました。(実車画像→ 日産 バネット コーチ(乗用車) 後期型)

 1985年にバネット 2代目が登場しました。ボディ形式は先代と同じで、当初は4気筒1.5L/2L、4気筒2Lディーゼルエンジンを搭載していました。1991年に乗用車仕様がモデルチェンジしてバネット セレナ(C23)として独立し、商用車仕様のバネットは1994年まで生産されました。バネット セレナの当初のエンジンは4気筒1.6L/2L(130HP)と4気筒2Lディーゼルがありました。1994年にバネット セレナはセレナ(初代 C23)に名前を変更しました。セレナは従来の商用バンと異なり乗用車的な走行性能(後輪駆動と4WD)で、エアコン/オーディオなどの装備も充実していました。セレナは同時期に登場したトヨタ エスティマと共に乗用車的に使われる高級ミニバンの先駆けとなりました。(実車画像→ 日産 バネット バン 1988) (実車画像→ 日産 バネット セレナ 1991)

 

 1999年に日産 セレナ 2代目(C24)が登場しました。乗用ワゴンとして開発され、前輪駆動方式(4WD仕様もあり)が採用され低床化されました。ボディは全長が長くなりデザインは先代のイメージを継承しつつ、両側スライドドアが採用されました。エンジンは4気筒2Lと4気筒2.5Lターボディーゼルがありました。(実車画像→ 日産 バネット セレナ 1999)

 

 

 2005年に日産 セレナ 3代目(C25)が登場しました。ボディが大きくなり、外観は上級車エルグランドを大人しくしたようなデザインで、階段状のウエストラインが特徴的なスマートなデザインになりました。DOHC 4気筒2L(137HP)エンジンを搭載し、変速機は電子制御CVTで、4WD仕様もありました。2007年のマイナーチェンジでフロントの意匠が変更されました。(実車画像→ 日産 バネット セレナ 2005)

 2010年に日産 セレナ 4代目(C26)が登場しました。外観は先代のフロント周りと階段状のウエストラインを継承してよりスマートなデザインとなりました。DOHC 4気筒2L(147HP)エンジンを搭載し、変速機は電子制御CVTで、4WD仕様もありました。オルタネーター発電機をモーター(ECOモーター)として使用してエンジン始動を円滑に行うECOモーター式アイドリングストップシステムを採用していました。2012年にはこのECOモーターの性能を強化してエンジンをアシストする簡易的なハイブリッドシステム「S-HYBRID」を採用して燃費性能を向上させました。2013年のマイナーチェンジでフロントグリルを大きくしヘッドライトを2段重ねとする意匠変更と内装が変更されました。2016年にセレナ 5代目(C27)にモデルチェンジしました。

 ミニカーは2016年に発売された京商 Jコレクション製です。2013年のマイナーチェンジ後のセレナ 4代目 上級グレードのハイウェースターをモデル化しています。プロポーションが良く、2段重ねヘッドライトと一体化したフロントグリルなどがうまく再現され、実車の雰囲気が良く再現されています。室内もインパネなどがそこそこ良く再現されています。京商 Jコレクションは初期型やハイブリッドもモデル化しています。これ以外のセレナ 4代目のミニカーはトミカの1/67、WIT'S(レジン製)の初期型とハイブリットなどがあります。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN SEREAN GIGHWAYSTAR G 1
NISSAN SEREAN GIGHWAYSTAR G 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=2019

NISSAN JUKE 2015 JAPAN

NISSAN JUKE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN JUKE


JAPANESE CAR COLLECTION (IXO HACHETTE) 263 1/43 96mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.17m 全幅約1.77m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 1.6L 117HP CVT FF/4WD
性能: 最高速220km/h (北米仕様)   データーベースで日産 ジュークのミニカー検索

日産 ジューク 日本 2015年

 

 2010年にクロスオーバー小型SUV 日産 ジュークが登場しました。北米/ヨーロッパ/オセアニア/中国などで販売する世界戦略車で、グループ内のルノーではルノー キャプチャー(CAPTUR)として販売されました。クーペ的なデザインのキャビンを持つ5ドアSUVで、大きな丸形ヘッドライトを持つ個性的なフロントが特徴でした。DOHC 4気筒1.5L/1.6L/1.6Lターボ、4気筒1.5Lディーゼルターボエンジンを搭載する前輪駆動車で、高性能版には4WD仕様もありました。変速機は国内はCVTのみ海外は5/6段MTとCVTでした。(実車画像→ ルノー キャプチャー 2016)

 

 2010年に4気筒1.6L(190HP)直噴ターボエンジンを搭載した高性能版の16GT(4WD版 16GT FOUR)が追加されました。2013年にエンジンを190HPにパワーアップし、サスペンションを強化したニスモが追加されました。さらに世界最速のクロスオーバー車を目指して、日産 GT-R(R35)のV型6気筒3.8Lターボ(545HP)エンジンを搭載したジューク Rが開発され数台が限定生産されました。2014年のマイナーチェンジで、フロントグリルの意匠などが変更されました。2019年に欧州向けはジューク 2代目にモデルチェンジしましたが、国内はキックスが後継車となりました。(実車画像→ 日産 ジューク 2019) (実車画像→ 日産 キックス 2020)

 

 

 ミニカーは2016年に発売されたアシェット 国産名車コレクション製です。2014年のマイナーチェンジ後をモデル化しています。メーカーはイクソで、イクソがOEM生産している京商 Jコレクションのジューク(2010年式)を流用してフロントグリルやヘッドライトの形状を変更しています。このシリーズのミニカーとしてはかなり良い出来ばえで、実車の雰囲気が良く再現されています。(国産名車コレクションが京商 Jコレクションの単なる色違いではなく、外観が変更されたモデルチェンジ後をモデル化している点は評価できます) これ以外のジュークのミニカーは前述した京商 Jコレクション、これと同じ型を使ったFIRST43、トミカの1/64、エブロのニスモ仕様、オートアートのジューク R 1/18、WIT'S(レジン製 2016/03事業撤退)のニスモなどがあります。またルノー キャプチャーはノレブがモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN JUKE 1
NISSAN JUKE 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1683

NISSAN QASHQAI (J11) 2015 JAPAN

NISSAN QASHQAI (J11)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN QASHQAI (J11)


JAPANESE CAR COLLECTION (IXO HACHETTE) 292 1/43 105mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.37m 全幅約1.8m エンジン 変速機: 4気筒 1.6L ターボ ディーゼル 131HP 6段変速/CVT FF/4WD
性能: 最高速 183km/h  データーベースで日産 デュアリス/キャシュカイのミニカー検索

日産 キャシュカイ (J11) 日本 2015年

 

 小型SUVの日産 デュアリスは欧州ではキャシュカイ(QASHQAI)の名前で2006年から販売されました。2007年にキャシュカイの北米仕様として全長を4.65mに伸ばして4気筒2.5Lエンジンを搭載したローグ(ROGUE)が登場しました。デュアリスは2013年に国内販売が終わり、兄弟車のエクストレイル 3代目に統合されて名前が消えました。そのエクストレイル 3代目の北米仕様がローグ 2代目となり、そのショートホイールベース版がキャシュカイ 2代目として2014年に欧州で登場しました。(キャシュカイ 2代目は国内では販売されていません) なおキャシュカイ 初代に追加された欧州向けの3列シートの7人乗りのキャシュカイ+2は初代限りで生産中止となりました。  

 

 キャシュカイ 2代目はDOHC 4気筒1.2L(116HP)ターボ/1.6L(163HP)ターボ/2L(150HP)ガソリンと4気筒1.5L(110HP)/1.6Lターボディーゼルエンジンなどを搭載し、駆動方式はFFと4WDです。日産が提携しているルノーの小型SUV カジャール(KADJAR)/コレオス(KOLEOS)や韓国サムスンの小型SUV QM5も同じプラットフォームを共有する兄弟車で、欧州/豪州/南米/韓国/中国/ロシアなどで販売されています。キャシュカイの販売は好調で、欧州で一番売れている日産車とのことです。2021年にキャシュカイ 3代目(J12)にモデルチェンジしました。(実車画像→ ルノー カジャール) (実車画像→ 日産 キャシュカイ 2021) 

 

 

 ミニカーは2017年に発売されたアシェット 国産名車コレクション製です。右ハンドル仕様なのでイギリス仕様で、リアパネルの右にdciと表示されているので、ディーゼルエンジン車をモデル化しているようです。メーカーはイクソで、イクソのPREMIUMXシリーズで発売しているキャシュカイ(型番PRD461)を流用しています。安価な雑誌付きミニカーですので、内装の仕上げは省略されているものの、基本的なプロポーションは良く灯火類などの細部もそこそこ良く再現されています。国産名車コレクションのなかでも、良い出来ばえの部類だと思います。これ以外のキャシュカイ 2代目のミニカーは同じイクソ系のトリプル9、オックスフォードの1/76などがあります。デュアリス/キャシュカイ 初代はオックスフォードや京商 Jコレクションなどでモデル化されています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN QASHQAI 1
NISSAN QASHQAI 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1893

NISSAN DAYZ HIGHWAY STAR 2015 JAPAN

NISSAN DAYZ HIGHWAY STAR
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN DAYZ HIGHWAY STAR


JAPANESE CAR COLLECTION (IXO HACHETTE) No.316 1/43 80mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.4m 全幅約1.48m エンジン 変速機: DOHC 3気筒 660cc ターボ 64HP CVT FF/4WD
性能: 最高速 不詳  データーベースで日産 デイズのミニカー検索

日産 デイズ ハイウェイスター 日本 2015年

 

 日産初の軽自動車は2002年に発売されたモコで、スズキのMRワゴン(初代)のOEMでした。2005年には三菱のeKワゴン(初代)のOEMでオッティが発売されました。2013年には軽トールワゴンのデイズが登場しました。デイズは三菱と日産の軽自動車事業での合弁会社NMKVで開発された車で、三菱のeK ワゴン 3代目とは姉妹車で製造は三菱が行っていました。姉妹車ですから全体的なデザインはeK ワゴンと同じですが、ヘッドライト形状やフロントグリルなどの意匠が変えられていました。エンジンはeK ワゴンと同じDOHC 3気筒660cc(49HP)と高性能版のハイウェイスターはそのターボ仕様(64HP)を搭載していました。 

 

 車高の高いデイズ ルークスが2014年に追加されました。2015年のマイナーチェンジで、クロームグリルを採用してフロントの意匠が変更されました。ヘッドライトのハイビーム/ロービームを自動で切替えるハイビームアシスト、衝突被害軽減用のエマージェンシーブレーキ/踏み間違い衝突防止アシストなどの安全装備が標準仕様になりました。2016年に三菱の燃費偽装問題で三菱車とデイズ シリーズの販売が中止されましたが、三菱が日産の傘下となることで再建が決まり、燃費を修正して販売が再開されました。2019年にデイズ 2代目にモデルチェンジし、RJCカー オブ ザ イヤーを受賞しました。(実車画像→ 日産 デイズ 2代目 ハイウェイスター 2019)

 

 

 ミニカーは2018年に発売されたアシェット 国産名車コレクション製です。メーカーはイクソで、リアにHIGHWAY STARのロゴがあるので、デイズ ハイウェイスター(前期型)をモデルしています。イクソは国産名車コレクションのNo.300でeK ワゴン 3代目をモデル化していたので、これは実車同様にeK ワゴンをベースにしてデイズに仕立てているようです。イクソは京商のOEM生産をしていますので京商のJコレクションでもほぼ同じものが発売されています。プロポーションが良く、フロントグリルなどの細部もなかなか良く仕上げてあります。内装もハンドルの日産ロゴが印刷されているなどまずまずの良い出来ばえです。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN DAYZ 1
NISSAN DAYZ 2

 三菱 eK ワゴンのミニカー→ データーベースで三菱 eK ワゴンのミニカー検索

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1945

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1...15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.