ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

OPEL ASCONA B 1976 GERMANY

OPEL ASCONA B
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL ASCONA B


AUTOPILEN 517 1/43 101㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.32m 全幅約1.67m エンジン 変速機: 4気筒 1.9L 90HP 4段変速
性能: 最高速167km/h  データーベースでオペル アスコナのミニカー検索

オペル アスコナ B ドイツ 1976年

 

 オペル カデットとオペル レコードの間を埋める車としてはカデットの上級車オリンピアがありましたが、その後継車としてアスコナ(初代 A)が1970年に登場しました。前述したマンタをベースにした姉妹車でしたので、デザイン的にはマンタのセダン的なスタイルでした。 ボディ形式は2/4ドアセダンと3ドアワゴンがあり、エンジンはマンタと同じ4気筒1.2L/1.6L/1.9L(90HP)でした。4段変速で最高速160km/h(1.9L)の性能でした。1975年まで生産され、総生産台数は約69万台でした。(実車画像→ オペル アスコナ(初代 A))

 

 オペル マンタとアスコナは1975年に2代目Bタイプにモデルチェンジしました。アスコナ Bのボディ形式は2/4ドアセダンだけで、レコード Dと同じようなイメージのシンプルなデザインとなりました。当初のエンジンは先代と同じ4気筒1.6L/1.9Lで、後に4気筒2Lと4気筒2Lディーゼルが追加されました。1979年にグループ 4のホモロゲーション用にオペル初のDOHCエンジン(4気筒2.4L 144HP)を搭載したB 400が400台限定生産されました。B 400は1982年のモンテ カルロで優勝するなどラリーで活躍しました。アスコナはGMグループの世界戦略車でイギリスではヴォクスホール キャバリアとして販売されました。1981年まで生産されアスコナ Cにモデルチェンジしました。総生産台数は約120万台でした。

 

 

 ミニカーは1977年頃に発売されたオートピレン製の当時物です。スペインのオートピレンはディンキー(仏)の生産を行っていたので、これと同じものがディンキー(スペイン)の型番1543としても発売されました。プロポーションは悪くないのですが、バンパーやヘッドライトを塗装処理している古臭い作風で当時のミニカーとしてもやや物足りない出来ばえでした。ドアが開閉するギミック付きです。この個体は後輪サスペンションがへたって、やや尻下がりになっています。(オートピレンで良く起こる経年劣化です) これ以外のアスコナ Bの当時物ミニカーとしてはビテスのB 400 ラリー仕様やポリスティルのB 400 ラリー仕様などがありました。 当時物以外ではシュコー、ネオなどがあります。アスコナ Aの当時物ミニカーはありませんが、最近の物ではシュコー、ミニチャンプス、ブレキナの1/87などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL ASCONA B 1
OPEL ASCONA B 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1193

OPEL REKORD E 1977 GERMANY

OPEL REKORD E
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL REKORD E


GAMA 893 1/43 109㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.60m 全幅約1.73m エンジン 変速機: 4気筒 2L 100HP 4段変速/3段自動変速
性能: 最高速173km/h  データーベースでオペル レコード A-E/コモドール のミニカー検索

オペル レコード E ドイツ 1977年

 

 オペル レコードは1977年にレコード Eにモデルチェンジしました。個性的だった先代のフロントが空力的に有利なスラントノーズに変わりました。(ちなみにデザインは日本人の児玉英雄氏) ボディ形式はクーペがなくなり、2/4ドアセダン、ワゴン/バンの設定でした。当初のエンジンは4気筒1.7L/1.9L/2Lと4気筒2.1Lディーゼルでした。先代ではレコードのスポーツ仕様だったコモドールもコモドール Cに切り替わり、6気筒2.5L(115HP)エンジンを積むレコードの豪華仕様となりました。

 

 レコード Eはイギリスではヴォクスホール カールトンとして販売されました。1982年のマイナーチェンジで、フロント/リアの意匠が変わり、よりスムーズな外観を持つ後期型(E2)に変わりました。後期型では1.7Lと2.1Lディーゼルが、1.8L 2.2Lディーゼルに変更され、1984年に2.2Lエンジンが追加されました。1986年のモデルチェンジで、オメガに名前が変わり、オペルの主力モデルだったレコードの名前は消滅しました。レコード Eの総生産台数は約140万台でした。

 

 

 ミニカーは1977年に発売されたガマ製の当時物です。ダイキャスト肉厚の薄いシャープな造形で実車の雰囲気がうまく再現され、当時のミニカーとして良い出来ばえでした。フロントグリル/ヘッドライト/バンパーの一体成形など1976年に倒産したシュコーと同じような作風ですが、ガマはシュコーの型を一部を引き継いだのでそれが同じような作風になっている理由です。ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きです。ガマはバンパーやグリルを変更したレコード E2(後期型)もモデル化していました。ガマ以外のレコード Eの当時物ミニカーは無いようです。当時物以外では、シュコーやヘルパの1/87などがあります。またネオ(レジン製)がコモドール Cをモデル化しています。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア(トランク開閉)/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL REKORD E 1
OPEL REKORD E 2

 以下は1983年に発売されたガマ製のオペル レコード E2 1982 (1/43 型番1176)の画像です。フロントグリル/バンパーが変更されたレコード E2 後期型をモデル化しています。よく見るとリアドアのピラー構成とホイールも変更されています。室内の造形と開閉ギミックはそのままです。(実車画像→ オペル レコード E2) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL REKORD E 1
OPEL REKORD E 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL REKORD E 1
OPEL REKORD E 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1196

OPEL MONZA 1978 GERMANY

OPEL MONZA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL MONZA


GAMA 448 1/25 185㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.69m 全幅約1.73m エンジン 変速機: 6気筒 3L 180HP 4段変速
性能: 最高速215km/h  データーベースでオペル セネター/モンザのミニカー検索

オペル モンザ (モンツァ) ドイツ 1978年

 

 1978年に登場したオペル セネター Aは、オペルの旗艦であったアドミラル/ディプロマットの後継車でした。構造的にはレコード Eをベースにしてボディを拡大したもので、デザイン的にもレコード Eのスタイルを継承していました。エンジンは4気筒2L、6気筒2.5L/2.8L/3L(180HP)エンジンなどが搭載され、4段変速で最高速210km/h(3L)の性能でした。1982年のマイナーチェンジで後期型となり、ヘッドライトが大きくなりました。1987年にセネター Bにモデルチェンジしました。(実車画像→ オペル セネター A)

 

 セナター Aのクーペ仕様がモンザ(モンツァ)で、セダンよりホイールベース/全長が短縮され、大きなリアハッチを持つ大胆なファーストバックスタイルは初代のコモドール クーペをモダンにしたデザインでした。6気筒2.8L/3Lエンジンを搭載し3L搭載車は当時のオペル最速の車で、ベースのセナターともどもオペル初の全輪独立懸架サスペンションを採用していました。1982年のマイナーチェンジで後期型となり、フロントグリルやリアの意匠が変わりました。4気筒2L/2.2Lエンジンが追加され、6気筒エンジンもパワーアップしました。セネターはイギリスではヴォクスホール ロイヤル (モンザはロイヤル クーペ)としても販売されました。1986年まで生産され総生産台数は約4.6万台でした。モンザは一代限りの車でしたが、2013年にコンセプトカーとしてモンザの名前が復活しています。

 

 

 ミニカーは1979年頃に発売されたガマ製の当時物で縮尺1/25の大スケールミニカーです。この当時の大スケールミニカーは、1/43を単に大きくしただけの物が多く、このモンザもプロポーションなどは悪くないのですが、仕上げレベルが1/43サイズと同等なので、大味なミニカーでした。1/25ながらギミックはドアが開閉するだけというのもしょぼいです。ガマはモンザの後期型とセネター Aの前期型/後期型も1/25でモデル化していました。モンザの当時物ミニカーではメーベトイがあり、セナター Aの当時物にはコーギーの1/36がありました。セネター Aとモンザの当時物以外のミニカーは、シュコーとミニチャンプスなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL MONZA 1
OPEL MONZA 2

 以下は上述したガマ製のセネター A 前期型 (1/25 型番449)の画像です。画像は海外のWEBショップの画像を借用しました。
OPEL SENATOR A 1

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1202

OPEL KADETT D 1979 GERMANY

OPEL KADETT D
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL KADETT D


GAMA 890 1/43 94㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m 全幅約1.64m エンジン 変速機: 4気筒 1.3L 75HP 5段変速
性能: 最高速158km/h  データーベースでオペル カデットのミニカー検索

オペル カデット D ドイツ 1979年

 

 オペル カデットは1979年に5代目カデット Dにモデルチェンジしました。1974年に発売されたフォルクスワーゲン ゴルフの大ヒットを受けて、カデットも横置エンジンで前輪を駆動する2ボックス車として大きく変わりました。外観は2ボックス車としては一般的なスタイルで平凡な感じがしました。ボディ形式は2/4ドアセダンと3/5ドアワゴン(バン)で、先代にあったクーペは設定されませんでした。なおセダンのテールゲートにはハッチバック式とトランクリッド式の2タイプがありました。エンジンは4気筒1.2L/1.3Lで、自動変速機は開発が遅れ1981年に追加されました。

 

 1981年に1.6L(90HP)エンジンが追加され、スポーティな外観のSRが設定されました。1982年に1.6L(54HP)ディーゼルエンジンが追加されました。1983年に1.8L(115HP)エンジンを搭載しエアロパーツを装着した高性能版 GT/E(最高速185km/h)が追加されました。カデット Dはイギリスではヴォクスホール アストラとして発売されました。1984年に5代目のカデット Eにモデルチェンジしました。総生産台数は約200万台でした。

 

 

 ミニカーは1979年に発売されたガマ製の当時物です。ガマは1976年に倒産したシュコーの金型の一部を引き継いだことで、フロントグリル/ヘッドライト/バンパーを一体成形した造形はシュコーの作風を踏襲していました。この作風は現在の感覚ではややリアルさに欠けるのですが、このカデット Dは当時のミニカーとしてはプロポーションが良く実車の雰囲気がうまく再現された良い出来ばえでした。ただテールライトの塗装が省かれていているのは手抜きの感じがします。ドア/テールゲートが開閉するギミック付きです。(なおウィンドーに薄い青色を着色した透明プラスチックを使うのはガマの特徴でした) カデット Dの当時物ミニカーはこれしか無いようです。当時物以外ではミニチャンプスの3ドア/5ドアワゴン、シュコー、イクソなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像とテールゲート開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL KADETT D 1
OPEL KADETT D 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1194

OPEL ASCONA C SEDAN 1981 GERMANY

OPEL ASCONA C SEDAN
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL ASCONA C SEDAN


GAMA 1140 1/43 102㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.37m 全幅約1.67m エンジン 変速機: 4気筒 1.6L 90HP 5段変速/3段自動変速
性能: 最高速170km/h  データーベースでオペル アスコナのミニカー検索

オペル アスコナ C セダン ドイツ 1981年

 

 オペル アスコナの3代目アスコナ Cは1981年に登場しました。オペルとしてはカデット Dに次ぐ2番目の前輪駆動車でした。カデット Dをベースにしており、パーツの多くを共有していました。外観もカデット Dと似たような雰囲気で、大きめの角形ヘッドライトとスラントノーズを採用したごくシンプルなデザインでした。ボディ形式には2/4ドア3ボックスセダンと5ドアハッチバックがありました。当初のエンジンは4気筒1.3L/1.6Lと4気筒1.6Lディーゼルでした。

 

 アスコナ CはGMグループの世界戦略車(Jカー)で、姉妹車にはイスズ アスカ、ヴォクスホール キャバリア、シボレー モンザなどがありました。1982年に4気筒1.8Lエンジン、1986年に4気筒2L(113HP)エンジン搭載の高性能版GTが追加されています。1984年のマイナーチェンジでフロントグリルなどの意匠が小変更されました。見た目が無国籍で癖が無いのが良かったのか、この車はドイツのベストセラーカーにもなりました。1988年に後継車ベクトラが登場し、アスコナの名前は消えました。総生産台数は約170万台でした。

 

 

 ミニカーは1981年に発売されたガマ製の当時物です。ガマは1976年に倒産したシュコーの金型の一部を引き継いだことで、フロントグリル/ヘッドライト/バンパーを一体成形するシュコーの作風を踏襲していました。この作風の為フロントノーズ部分がやや平板な感じですが、全体的には当時のミニカーとして良い出来ばえでした。ドア/トランクが開閉するギミック付きです。ガマはハッチバックもモデル化しており、この当時のオペル車をガマは精力的にモデル化していました。実車と違ってミニカーではデザインが平凡なアスコナ Cは人気が無かったのか、これ以外の当時物ミニカーはありません。当時物以外でもネオ(レジン製)のカブリオレ(ディーラー経由の特注仕様)があるだけです。 以下はフロント/リアの拡大画像とトランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL ASCONA C SEDAN 1
OPEL ASCONA C SEDAN 2

 以下は1981年に発売されたガマ製の当時物 オペル アスコナ C ハッチバック (1/43 型番1141)の画像です。上記のバリエーションで、5ドアハッチバックをモデル化しています。ドア/ハッチバックが開閉するギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL ASCONA C HATCHBACK 1
OPEL ASCONA C HATCHBACK 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1195

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.