ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

ISUZU BXD30 BUS 1964 JAPAN

ISUZU BXD30 BUS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ISUZU BXD30 BUS


TOMICA DANDY D35 1/43 196mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約8.31m 全幅約2.45m エンジン 変速機: 6気筒 6.4L ディーゼル 130HP 4/5段変速
性能: 最高速 不詳 乗車定員51名 データーベースでイスズ ボンネットバスのミニカー検索

イスズ BXD30 ボンネットバス 日本 1964年

 

 戦前の川崎航空機工業が戦後に川崎産業と改称し、バス車体製造を始めたのがいすゞのバス製造の始まりでした。1950年にいすゞ自動車と提携し、その後同業他社との合併などで社名は何度か変わっていますが、主要な国産バス製造メーカーでした。1995年にいすゞバス製造に社名変更し、1997年にはいすゞ自動車の100%子会社となりました。2003年に日野自動車といすゞ自動車のバス部門が統合されジェイ バスが発足し、現在いすゞバス製造はジェイ バスの宇都宮事業所になっています。(以下「いすゞ」を「イスズ」と表記します)

 

 昭和初期の懐かしいボンネットバスとして、一番有名なのはイスズのBX系ボンネットバスでしょう。フロントにガソリンエンジンを搭載するボンネットバス BX80は1947年(昭和22年)に登場しました。以下BX系バスの変遷の概要です。
 1948年 ディーゼルエンジン搭載のBX91が登場
 1949年 BX91をベースにしたキャブオーバー式のBX92が登場
 1956年 新型エンジンを搭載したBX131/141/151が登場
      型式の下2桁はホイールベース長の違いを示す
 1958年 エンジンをパワーアップしたBX331/341/352に移行

 

 

 1959年 エンジンをパワーアップしBX521/BX531/BX552に移行 ボンネットが中央ヒンジのバタフライ式から後ヒンジのアリゲーター式に変わる
 1961年 エンジンをパワーアップしBX721/BX731/BX752に移行
 1962年 型式をBXD20/BXD30/BXD50に変?、フロントグリルを変更
 1967年 製造中止
 BX系は一番最後まで残っていたボンネットバスでしたので、見慣れたノスタルジックなバスとして現在でも人気があります。1970年代以降も静岡県の「伊豆の踊子号」や西東京バスの「夕やけ小やけ号」など観光地での路線バスとして使われました。

 ミニカーは1980年頃に発売されたトミカ ダンディ製です。BXD30バスの三重交通(お伊勢さん)仕様をモデル化しています。マニア向けとして1/43サイズでモデル化したトミカ ダンディの意欲作でした。1/43ですから全長196㎜の堂々たる大きさで、当時のミニカーとしては非常に良い出来ばえでした。ドアとボンネットが開閉するギミック付きで、昔風の懐かしいバス停も付いていました。ドアの開き方が折り畳み式でないのは、それ以外が良く出来ているのでやや残念です。 バリエーションとして東海自動車、濃飛バス、一畑電鉄仕様がありました。人気のあるBX系ボンネットバスはトミカ、トミカ ダンディ(1/43)、タルガ(1/110)、京商(1/80)などで約80種類以上がモデル化されています。(それ以外にもトミカの特注品が非常に多くあります)  以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ISUZU BXD30 BUS 1
ISUZU BXD30 BUS 2

 以下は添付されていたバス停の画像と乗用車(イスズ ベレル 1/43 国産名車コレクション製)と並べてみた画像です。実際のバスの大きさが良くわかります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ISUZU BXD30 BUS 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1894

NISSAN PRESIDENT (150) 1965 JAPAN

NISSAN PRESIDENT (150)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN PRESIDENT (150)


ADOVANSPIRIT H150 1/43 117㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.05m 全幅約1.80m エンジン 変速機: V型8気筒 4L 180HP 3段変速/3段自動変速
性能: 最高速185km/h  データーベースで日産 プレジデントのミニカー検索

日産 プレジデント 150型 日本 1965年

 

 前述したセドリック 130型のモデルチェンジに際して、3ナンバー車を専用設計して最高級車として独立させたのがプレジデントでした。当時の国産車最大の5m超のボディに、最大の排気量であったV型8気筒4L(180HP)/6気筒3L(125HP)エンジンを搭載していました。性能は3段変速/3段自動変速で最高速185km/h(4L)でした。ボディは直線的なオーソドックスなデザインで、元々は上記セドリックのデザインだったのですが、セドリック 130型がピニンファリーナ デザインとなった為、プレジデントに転用されたものでした。

 

 最上級仕様車の当時の価格は約300万円とこれも国産車で最高で、1960-1970年代の佐藤栄作首相の公用車として採用されました。ライバルのトヨタ センチュリー(1967年発表)が凝ったメカと個性的なデザインで保守的なユーザー層にあまり歓迎されなかったのに反して、オーソドックスなデザインのプレジデントは企業や官公庁に幅広く支持されました。1973年に前後のパネルデザインを変更して250型に発展しています。1990年にモデルチェンジするまで基本的な構成はそのままで、日産の旗艦として長く生産されました。

 

 

 プレジデント 150型の当時物ミニカーはダイヤペットが作った物しか無く、それは大変貴重なレア物です。250型もダイヤペットが1976年にモデル化しています。→ダイヤペットの250型 画像のミニカーはアドバンスピリット製の150型で、2005年頃に発売されました。アンチモニー製なので非常に重く、プロポーションが良く室内などの細部もそこそこ良く再現されています。アドバンスピリットにはタクシーや要人警護車などのバリエーションが十数種類ありました。最近の物ではトミカ リミテッドの150型が数種類、エニフ(ENIF レジン製)の150型があります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN PRESIDENT (150) 1
NISSAN PRESIDENT (150) 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=916

NISSAN SILVIA 1600 (CSP311) 1965 JAPAN

NISSAN SILVIA 1600 (CSP311)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA 1600 (CSP311)


DIAPET 137 1/40 92㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.99m 全幅約1.51m エンジン 変速機: 4気筒 1.6L 77HP 4段変速
性能: 最高速165km/h  データーベースで日産 シルビア (CSP311)のミニカー検索

日産 シルビア 1600 (CSP311型) 日本 1965年

 

 日産 シルビアは1964年の東京モーターショーに「ダットサン クーペ 1500」として出品され、翌年に高級スポーツカー シルビアとして発売されました。(車名はギリシャ神話に登場する乙女の名前) フェアレディ (SP310型)のシャーシに2人乗りクーペ ボディを架装し、SUツインキャブ4気筒1.6L(77HP) OHVエンジンを搭載していました。日本初の4段フルシンクロ変速機を介して、最高速165km/hと高性能でした。

 

 美しいボディ デザインはドイツ人デザイナーと日産デザイナーの共作で、当時としてはかなりレベルの高いデザインで、海外からも高く評価されたそうです。ただし少量生産で価格は高級車 日産 セドリック(当時は約100万円)より高い120万円もしたスペシャルティーカーの需要は少なく、1968年までに約500台ほどが生産されただけでした。スペシャルティーカーの先駆者として登場した意欲的な車でしたが、時代に合わず商業的には失敗作でした。1975年にシルビア 2代目が登場しました。

 

 

 ミニカーは1965年に発売されたダイヤペット製の当時物で、ボディ全体がアンチモニー(鉛とアンチモンの合金)製です。キャビンが少し小さめな感じがしますが、フロントグリルの造形など当時のミニカーとして非常によく出来ていました。箱から出してガラス棚に並べていましたが、50年以上経過しても塗装やメッキはまだきれいな状態のままです。当時のダイヤペットの塗装品質が高かったことが分かります。ボンネットとトランクが開閉するギミック付きです。これ以外の当時物ミニカーではモデルペット製がありました。当時物以外ではエブロ、京商(ポリストーン製)、エニフ(ENIF レジン製)、日産名車コレクション、国産名車コレクションなどがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NISSAN SILVIA 1600 (CSP311) 1
NISSAN SILVIA 1600 (CSP311) 2

 以下は1966年に発売されたモデルペット製の当時物 日産 シルビア (1/42 型番32)の画像です。ダイヤペットとは少し違った雰囲気に仕上がっていますが、全体のプロポーションでは上記のダイヤペット製より優れているように思います。ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きです。ボンエットの開き方が上記のダイヤペットと違っていますが、これはダイヤペットの方が実車に即した開き方です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA 1600 (CSP311) 3
NISSAN SILVIA 1600 (CSP311) 3

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA 1600 (CSP311) 5
NISSAN SILVIA 1600 (CSP311) 6

 以下は2009年に発売されたアシェット 日産名車コレクションの日産 シルビア (1/43 No.29)の画像です。メーカーはノレブで、ノレブらしいそつのない造形で、雑誌付きの安価なミニカーながらなかなかの良い出来ばえです。フロントグリルの造形がややオーバーにデフォルメされていますが、センスの良いデフォルメだと思います。同じ型を使った色違いの銀色がアシェット 国産名車コレクションのNo.21で2006年に発売されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA 1600 (CSP311) 7
NISSAN SILVIA 1600 (CSP311) 8

 以下は2023年に発売されたアシェット 国産名車プレミアムコレクションの日産 シルビア (1/43 No.30)の画像です。メーカーは中国のSUMS MODELで同社のオールモーストリアル(ALLMOSTREAL)ブランドでモデル化しています。プロポーションは上記の国産名車コレクション(ノレブ製)と同じような出来ばえですが、灯火類や室内など細部の仕上げはノレブ製よりリアルに仕上げられています。(特にステアリングホイールはかなりリアル) ただフロントグリルはブラックアウトされているノレブ製の方がリアルだと思います。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA 1600 (CSP311) 9
NISSAN SILVIA 1600 (CSP311) 10

 以下はフロント/リアの拡大画像です。。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NISSAN SILVIA 1600 (CSP311) 11
NISSAN SILVIA 1600 (CSP311) 12

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=918

PRINCE (NISSAN) SKYLINE 2000GT-B (S54B)  1965 JAPAN

PRINCE (NISSAN) SKYLINE 2000GT-B (S54B)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PRINCE (NISSAN) SKYLINE 2000GT-B (S54B)


JAPAN CAR COLLECTION (NOREV) 45 1/43 100㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.3m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 4気筒 2L 125HP 4段変速
性能: 最高速180km/h  データーベースでプリンス スカイラインのミニカー検索

プリンス (日産) スカイライン 2000GT-B S54B型  日本 1965年

 

 前述したプリンス スカイライン(初代)の2Lクラスはグロリア(初代)に移行したので、スカイライン 2代目は小型車として開発され1963年に登場しました。オーソドックスな設計で当初は4ドアセダンとワゴン(バン)の設定があり、4気筒OHV 1.5L(70HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速135km/hの性能でした。ボディはフロントグリルなどがグロリア 2代目のデザインに準じた物でアメリカ車風でした。

 1964年の日本グランプリに出場する為にグロリアの2Lエンジンを搭載したレース仕様車が開発され、この車はGT-IIクラスでポルシェ 904に次いで2位になりました。 この車をベースにして1965年に2000GT-A(105HP)と2000GT-B(125HP)が発売されました。2000GT-Bは最高速180km/hと高性能なスポーツカーで、後のGT-Rに繋がる車でした。1966年のマイナーチェンジでフロントグリルの意匠が変更され、デラックスはテールライトが丸形から角型に変更されました。1968年にスカイライン 3代目にモデルチェンジしました。

 

 プリンス自動車は前述したグロリアの販売が思わしくなく資金繰りが悪化して、1965年に日産自動車との合併を発表しました。(1968年に合併完了) 当時のスカイラインのレースでの活躍で合併後もプリンスの名声は残ったのですが、合併後に発売したスカイライン 3代目が大ヒットしたことを考えると、合併しなくてもやっていけたかもしれません。

 

 

 ミニカーは2007年に発売されたアシェット 国産名車コレクション製です。メーカーはノレブで、高性能版の2000GT-B (S54B)をモデル化しています。プロポーションが良く、ブラックアウトしたフロントグリルや灯火類などの細部もリアルで、安価な雑誌付きミニカーとしてはかなり良い出来ばえです。同じ型の色違い(黒 白ルーフ)が日産名車コレクションのNo.8でも発売されました。スカイライン 2代目の当時物ミニカーとしては、ミクロペットのチェリカ フェニックスとその型を引き継いだダイヤペットがありましたが、どちらもレアなビンテージミニカーです。当時物ではないですが、ダイヤペットの当時物の復刻版やカドーの2000GT-Bなどもありました。最近の物ではエブロの2000GT-B、トミカ リミッテドの1500と2000GT-Bレース仕様、MARK43(レジン製)の2000GT-Bなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PRINCE (NISSAN) SKYLINE (S5) 2000GT 1
PRINCE (NISSAN) SKYLINE (S5) 2000GT 2

 以下はアシェット 国産名車コレクションの定期購読特典として配布されたスカイライン レース仕様の画像です。上記の2000GT-Bをベースにして1964年日本グランプリで2位となった39号車をモデル化しています。ホイールが変更されヘッドライトに貼られた飛散防止用テープを再現してあるなど、結構良く出来ています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PRINCE (NISSAN) SKYLINE (S5) GP 1
PRINCE (NISSAN) SKYLINE (S5) GP 2

 以下は1980年に可堂玩具からカドー ブランドで発売された2000 GT-B (1/43 型番13)の画像です。1/43サイズのホワイトメタル製でとても重いです。素朴な見た目ですがプロポーションは良く、フロントグリル/バンパー/ドアハンドルなどはメッキされた別パーツを組み付けてあり当時としては凝った作りで良く出来ていました。(取り付けてありませんが、ワイパーまで別パーツで添付されていました) ただ凝った作りとなっていた為、当時の価格は5800円でとても高価なミニカーでした。(同時期のダイヤペットのミニカーは約1000円ぐらいでしたから) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PRINCE (NISSAN) SKYLINE (S5) 2000GTB 1
PRINCE (NISSAN) SKYLINE (S5) 2000GTB 2

 以下は1976年に発売されたダイヤペット製のスカイライン 1500 デラックス (S50) (1/40 型番なし)の画像です。これはダイヤペットの10周年記念として当時のダイヤペット コレクションクラブの会員向けに1000台限定生産されて配布されました。1967年にダイヤペットが当時物で発売したスカイライン 1500 デラックス (1/40 型番125の改良版)の復刻モデルと称して、ボディをブロンズ調に仕上げたものです。(ホイールや室内などがプラスチック製パーツに変更されているので本当の復刻品ではありませんが) 1966年にマイナーチェンジした1500 デラックス (S50)をモデルしているので、上記の2000GT-Bと比べるとフロントグリルの意匠が異なりテールライトも丸形から角型に変わっています。ブロンズ仕上げなので置物のような見た目ですが、細部まできちんと造形されていて良く出来ています。ボンネット開閉ギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PRINCE (NISSAN) SKYLINE (S5) 1500 1
PRINCE (NISSAN) SKYLINE (S5) 1500 2

 以下は2022年に発売されたアシェット 国産名車プレミアムコレクション製のプリンス スカイライン 2000GT-B 1965 (1/43 No.18)の画像です。高性能版の2000GT-Bをモデル化しています。メーカーは中国のSUMS MODELで同社のオールモーストリアル(ALLMOSTREAL)ブランドでモデル化しています。全体的には上述した国産名車コレクション(ノレブ製)とほとんど同じような出来ばえですが、こちらの方が値段が高いだけあってハンドルに彩色されているなど室内の仕上げが少しだけ良くなっています。ただし肝心の実車の再現性においては、このプレミアムコレクション製はフロントグリルに墨入れ処理がされていないのでフロントグリルが平板的で2000GT-Bらしく見えません。グリルの造形はリアルなのに、そこに墨入れして雰囲気をそれらしくしようとするもう一手間が足りないです。上記のノレブ製は老舗ブランドだけあってその辺のセンスには抜かりがありません。国産名車プレミアムコレクションシリーズのミニカーは、細部は結構リアルに仕上げているのですが、肝心のフロントの雰囲気が今一つのものが多いです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PRINCE (NISSAN) SKYLINE (S5) 2000GTB 3
PRINCE (NISSAN) SKYLINE (S5) 2000GTB 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PRINCE (NISSAN) SKYLINE (S5) 2000GTB 5
PRINCE (NISSAN) SKYLINE (S5) 2000GTB 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=922

TOYOTA SPORT 800 1965 JAPAN

TOYOTA SPORT 800
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA SPORT 800


EBBRO 43047 1/43 83mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.58m 全幅約1.47m エンジン 変速機: 水平対向2気筒 790cc 45HP 4段変速
性能: 最高速155km/h  データーベースでトヨタ スポーツ 800のミニカー検索

トヨタ スポーツ 800 日本 1965年

 

 自動車メーカーが自社のラインナップを魅力的にする為にスポーツカーは欠かせません。トヨタはパブリカのエンジンとシャシを流用したスポーツ 800を1965年に登場させました。小さなエンジンで高性能を得るため、軽量化(重量580kg)と空気抵抗低減が図られ、独得の空力ボディとなっていました。完全なオープンではなくタルガトップ形式(有名なポルシェ 911 タルガより先に採用)になっているのはモノコック構造を採用していたからでしょう。

 

 パブリカのエンジンを約100ccの排気量拡大とツイン キャブレターで45HPにパワーアップした空冷水平対向2気筒790cc2U型エンジンを搭載し、4段変速で、最高速155km/hの性能でした。「ヨタハチ」の愛称で呼ばれ、ライバルのホンダS600とレースで競い合った傑作車でした。1968年のマイナーチェンジで、フロントグリルのデザインなどが変更されました。このような2シータースポーツカーがたくさん売れる時代でもなかったので、1969年までに約3000台が生産されただけでした。

 

 

 ミニカーは1999年に発売されたエブロ製です。エブロらしいリアルな造形でプロポーションが良く、実車の雰囲気が良く再現されています。灯火類などの細部もリアルで、実車同様に屋根が脱着できます。なおこれは前期型ですが、エブロはフロントグリルが異なる1968年式後期型もモデル化してます。当時物のミニカーとしてはモデルペット製が有りましたが、かなりのレア物です。当時物以外では京商、トミカの特注品(アンチモニー製)、トミカ リミッテド、国産名車コレクション(ノレブ製)、京商の1/64と1/43、コナミの1/64などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TOYOTA SPORT 800 1
TOYOTA SPORT 800 2

 以下は2006年に発売されたアシェット 国産名車コレクション製のトヨタ スポーツ 800 (1/43 No.12)の画像です。メーカーはノレブで、これも灯火類などの細部が良く仕上げてあり、安価な雑誌付きミニカーとしてはかなり良い出来ばえです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA SPORT 800 3
TOYOTA SPORT 800 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA SPORT 800 5
TOYOTA SPORT 800 6

 以下は2012年に発売されたアシェット 国産名車コレクション製のトヨタ スポーツ 800 (1/43 No.179)の画像です。国産名車コレクションでは上記のNo.12でスポーツ 800を既に作っていたので、これは2台目となります。メーカは同じノレブ製ですが、同じものではなく仕上げが少し変更されています。塗装で済ませていたボンネット/トランクのヒンジ、ウインカー、ドアハンドルを別パーツ化しています。またルーフを付けた状態にして、室内の仕上げを少し簡素化しています。何故同じ車を重複してモデル化したのかというと、たぶんNo.179で予定していた車種が入手できなくなって間に合わせ的にやったことだと推察しますが、他にも何らかの事情があったのかもしれません。(国産名車コレクションはこれ以外にも同じ車種を重複してモデル化しています) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA SPORT 800 7
TOYOTA SPORT 800 8

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA SPORT 800 9
TOYOTA SPORT 800 10

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=967

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  ...94 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.