ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

ISUZU ELF VAN TRUCK SMOOTHER-EX 2006 JAPAN

ISUZU ELF VAN TRUCK SMOOTHER-EX
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ISUZU ELF VAN TRUCK SMOOTHER-EX


ISUZU 販促品  1/43 144㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約6.2m 全幅約1.77m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 3L 直噴ターボディーゼル 150HP 
 5段自動変速
性能: 最高速 不明  データーベースでイスズ エルフのミニカー検索

イスズ エルフ パン トラック スムーサーEX 日本 2006年

 

 1959年にキャブオーバー式トラックのイスズ エルフ 初代が登場しました。当初は4気筒1.5L(60HP)ガソリンエンジンを搭載し、1960年に4気筒2Lディーゼルエンジンが追加されました。1965年に4灯式ヘッドライトに変更されました。
 1968年にエルフ 2代目が登場しました。エンジンは2.2Lガソリン/2Lディーゼルなどを搭載していました。1972年に日本初の前輪駆動トラック エルフ マイパックが追加されました。
 1975年 エルフ 3代目 登場
 1984年 エルフ 4代目 登場
 1993年 エルフ 5代目 登場
 2006年 エルフ 6代目 登場

 

 エルフ 6代目は縦長で吊り上がった角型4灯式ヘッドライトが特徴的なデザインです。このデザインは2006年グッドデザイン賞を受賞しています。エンジンはインタークーラー付ターボディーゼルで、1.5-3.5tクラスは3L(110-150HP)、4t以上は5.2L(155HP)を搭載しています。ボディ横幅の異なる標準キャブ、ハイキャブ、ワイドキャブがあり、荷台の大きさも標準ボディの3.2mから超ロングボディの5mまでバリエーションがあります。

 

 

 ミニカーはディーラー向け販促品として作られたもので、エルフ 6代目のハイキャブ ロングボディのバンをモデル化しています。非売品だと思われますが、2012年頃にちょっとしたつてを使って入手しました。メーカーはトラックなどのミニカーを手掛けているSHANGJIA MODEL(中国メーカー)です。(参照WEBサイトSHANGJIA MODEL) 縮尺1/43でプロモーションモデル的なリアルな作風でかなり良い出来ばえです。(タイヤ径が少し小さいので、そこはアンバランスな感じですが) サイドミラーが柔らかい樹脂製で壊れないように配慮してある点は好感がもてる設計です。なお車名のスムーサーEXとはエルフ 6代目から採用されたクラッチ操作を自動化したイスズ製自動変速機の名前です。エルフ 6代目のミニカーは京商の清掃車 1/43、トミカが数種類、TINYの数種類などがあります。なお当方のデーターベースによるとエルフのミニカーはトミカが多いのですが、初代から6代目までだいたい揃っているようです。 以下はフロント/キャブ部分の拡大画像と荷台/リアゲート開閉動作の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ISUZU ELF VAN TRUCK SMOOTHER-EX 1
ISUZU ELF VAN TRUCK SMOOTHER-EX 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1645

MERCEDES-BENZ C-CLASS ELEGANCE (W204) 2007 GERMANY

MERCEDES-BENZ C-CLASS ELEGANCE (W204)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ C-CLASS ELEGANCE (W204)


SCHUCO 04921 1/43 107㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.58m 全幅約1.77m エンジン 変速機: DOHC V型6気筒 3.5L 272HP 7段自動変速
性能: 最高速250km/h  データーベースでメルセデス ベンツ W204のミニカー検索

メルセデス ベンツ Cクラス エレガンス (W204) ドイツ 2007年

 

 メルセデス ベンツ Cクラスの3代目W204は2007年に登場しました。先代(W203)の特徴であったひょうたん形ヘッドライトのフロント周りが、上級車のSクラス(W221)と同じようなデザインに変わりました。セダンとエステートワゴン(S204)があり、2011年にCクラス初の本格的なクーペ(C204)が追加されました。セダン系のスポーティ仕様のアバンギャルドとクーペはフロントグリルに大型のスリーポインテッドスターをあしらった「クーペ グリル」と称する派手なデザインとなっています。(実車画像→ メルセデス ベンツ Cクラス クーペ(C204))

 

 エンジンはDOHC 4気筒1.8L(184HP)スーパーチャージャー、DOHC V型6気筒2.5/3/3.5L(272HP)、AMG仕様用のDOHC V型8気筒6.2L(457HP)、4気筒2.2L(170HP)ターボディーゼル、V型6気筒3L(224HP)ターボディーゼルなどがありました。1911年のマイナーチェンジで、内外装が変更され後期型となりました。見た目はあまり変わっていませんが、灯火類が大幅にLED化されました。W204系は世界中で大ヒットし、約240万台が販売されました。2014年に4代目のW205にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーはシュコー製で、2007年に発売されました。モデル名は単にCクラス(エレガンスはグレード名)とされているので、エンジン等の諸元はC350のデータを記載しました。プロポーションが良く、実車の雰囲気がうまく再現されています。フロントグリル/ヘッドライト、室内の造形、欧州製ナンバープレートなど細部もリアルに仕上げてあります。シュコーはセダン アバンギャルド、ワゴン、AMG仕様の前期型/後期型をモデル化していますが、クーペだけはモデル化していません。(モデル化ライセンスの関係なのでしょう) クーペはノレブ、スパーク、GT スピリット(レジン製)の1/18などでモデル化されています。それ以外ではオートアートのセダンとTモデル 1/18やヘルパ/ブッシュのTモデル 1/87などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ C-CLASS ELEGANCE (W204) 1
MERCEDES-BENZ C-CLASS ELEGANCE (W204) 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1888

FIAT 500 2007 ITALY

FIAT 500
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 500


NOREV 770030 1/43 82mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.55m 全幅約1.63m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 1.4L 100HP 5段変速/5段半自動変速
性能: 最高速182km/h   データーベースでフィアット 500 3代目のミニカー検索

フィアット 500 イタリア 2007年

 

 1950-1960年代の名車フィアット 500の3代目が2007年に登場しました。名前は500ですが500㏄のリアエンジン車というわけではなく、前述したパンダ 2代目をベースにした前輪駆動車でした。ただ1950-1960年代の500のフロント/リアをイメージさせるデザインになっており、このデザインとしたことがこの車の成功を約束したようなものでした。(イタリアだけではなく日本も含め世界的にヒットしています) 当初のエンジンは4気筒1.2L/1.4L、高性能版アバルト用のDOHC 4気筒1.4Lターボ(135HP)、4気筒1.3L(75HP)ディーゼルターボなどがありました。2008年のEU カー オブ ザ イヤーを受賞しました。

 

 2009年にソフトトップ仕様の500 カブリオレが設定されました。2010年に新開発の2気筒875ccインタークーラー付ターボ(88HP)エンジンを搭載するツインエア(TWIN AIR)が追加されました。このエンジンは吸気バルブの開閉を油圧で無段階に制御するもので、極めて高性能/低燃費の画期的なエンジンでした。これ以外にも160HPのアバルト 595、180HPのアバルト 695 トリブート フェラーリ(Tributo Ferrari)など多くのの限定仕様車が設定されました。2012年にムルティプラの後継車として、プント 3代目をベースにした5ドアハッチバックが500Lの名前で登場しました。(実車画像→ フィアット 500L 2012)
 2016年にフロントグリルとヘッドライトのデザインが変更され、2020年に電気自動車の500eが追加されました。(実車画像→ フィアット 500 EV 2020)

 

 

 ミニカーは2007年に発売されたノレブ製の当時物です。実車のイメージをうまく再現したノレブらしいそつのない良い出来ばえです。ノレブのフィアット 500のミニカーには1/18の大スケール版と1/43の標準版/廉価版と1/87の3インチ版があります。これは1/43の廉価版で標準版の定価5250円に対して定価3700円と安価でした。標準版と廉価版の違いはドアミラーの取付け位置で、廉価版はコストダウンでドアミラーをサイドウィンドー先端に取り付けていますが、標準版では実車同様にドアに付いています。(このコストダウンのやり方は実車と違う外観となるのであまり好ましくないですが) それ以外ではワイパーがフロントウィンドーと一体成型されているなど廉価版は仕上げが簡素になっています。ノレブはカブリオレ仕様もモデル化しています。ノレブ以外ではモンドモータースのアバルト仕様や、ミニチャンプスの1/64、ブラーゴの1/18、京商の1/64、トミカの500e 1/59などがあります。 ちなみに新旧500のサイズをミニカーで比較してみましたので、そのページもご覧ください。→ 新旧500のサイズをミニカーで比較  以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT 500 1
FIAT 500 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1367

LAMBORGHINI REVENTON 2007 ITALY

LAMBORGHINI REVENTON
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LAMBORGHINI REVENTON


MATTEL MT5582N 1/43 110㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.7m 全幅約2.06m エンジン 変速機: DOHC V型12気筒 6.5L 650HP 6段半自動変速 フルタイム4WD
性能: 最高速340km/h    データーベースでランボルギーニ レヴェントンのミニカー検索

ランボルギーニ レヴェントン イタリア 2007年

 

 ランボルギーニ ムルシエラゴをベースにした特注車であったレヴェントンが2007年に登場しました。たったの20台の限定生産で、価格は約1億6千万円でした。ボディデザインはステルス戦闘機をモチーフにしたもので、ムルシエラゴに鋭角的な面処理をしたようなデザインでした。この車のフロント/リアのデザインは2011年に登場したアヴェンタドールに採用されましたので、レヴェントンはアヴェンタドールの先行試作車的な車でもありました。2009年フランクフルトモーターショーでロードスター仕様が公開され15台限定で販売されました。

 

 ミニカーは2008年に発売されたマテル製で、エリートシリーズと称するマニア向けに販売されたものでした。この当時マテルのランボルギーニのミニカーの原型はイタリアのレジン製ミニカーのMRコレクションが担当していたそうです。確かにこのミニカーはその種のハンドメイドミニカー的な仕上がりになっています。特にテールライト下の開口部のエッチンング材カバーの中に冷却ファンが見えるといった非常に凝った作りはハンドメイドミニカー的な非常に凝った仕上げとなっています。さらにメーター表示やステリングホイールに付いたギヤシフト用パドルなど室内もかなりリアルに再現されています。

 

 

 当時の定価5500円ほどのミニカーで、ここまで仕上げてくれたのはすごいことですが、2005年ごろのミニチャンプスの1/43サイズにも同じような凝った作りのものが少数ですがありました。このような凝った仕上げは量産ミニカーとしては例外的なものではありますが、手作業で手間さえかければこのレベルの仕上げができることを示しています。ただこれをコストのかかる手作業に頼るのではなく、技術革新で安く仕上げて量産ミニカーに標準的に適用することを考えて欲しいものです。(例えば3Dプリンターを使うなどして) 以下はフロント/リア(テールライト下開口部)の拡大画像です。なおリアのライセンスプレート部に表示されている「CENTRO STILE」とはランボルギーニのデザイン部門の名前です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

LAMBORGHINI REVENTON 1
LAMBORGHINI REVENTON 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1689

ROLLS ROYCE PHANTOM DROPHEAD COUPE 2007 UK

ROLLS ROYCE PHANTOM DROPHEAD COUPE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ROLLS ROYCE PHANTOM DROPHEAD COUPE


MINICHAMPS 436134730 1/43 131㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.61m 全幅約1.99m エンジン 変速機: DOHC V型12気筒 6.8L 460HP 6段自動変速
性能: 最高速240km/h  データーベースでロールス ロイス ファントムのミニカー検索

ロールス ロイス ファントム ドロップヘッド クーペ イギリス 2007年

 

 前述したロールス ロイス ファントムに全長6.08mのロングホイールベース仕様 EWB(エクステンディッド ホイールベース)が2005年に追加されました。2004年にロールス ロイス 100周年記念として製作された2ドアのコンセプトカー 100EX/101EXが公開されました。(実車画像→ ロールス ロイス 100EX/101EX) その100EXをほぼそのまま市販化したのが、電動ソフトトップを装備するオープンカーのファントム ドロップヘッドクーペで2007年に登場しました。さらにハードトップクーペの101EXも2008年にクーペとして追加されました。ドロップヘッドクーペ/クーペはホイールベースが短縮され全長は5.6m、ファントムと同じコーチドアと称する通常とは逆の後ろヒンジで開くドアを採用していました。

 

 全長は短くなりましたが、車重(約2.5t)はセダンとあまり変わりませんでした。エンジンはセダンと同じでしたので動力性能はほぼ同じでしたが、ホイールベースが短い分だけ操縦性はスポーティになっていました。(クーペの加速性能は0-97km/h 5.8sとのこと) セダンと同じく2013年のマイナーチェンジでII型になりフロントの丸いヘッドライトがLED式の角形に変わりました。ドロップヘッドクーペ IIは2016年まで生産され、後継車のドーン(DAWN)にモデルチェンジしました。(実車画像→ ロールス ロイス ドーン) 

 

 

 ミニカーは2008年に発売されたミニチャンプス製で、ミニチャンプスとしては初のロールス ロイスのモデル化でした。実車発売直後にモデル化されているので、プロモーション用にも使われたかもしれません。プロポーションが良くミニチャンプスらしいリアルな造形で、とても良く出来ています。ヘアライン処理された銀色ボンエット/黒のツートンカラーも綺麗で、フロントグリル/灯火類や室内の細部まで細かく再現されています。これ以外のファントム ドロップヘッドクーペ/クーペのミニカーはイクソのドロップヘッドクーペ/クーペ、京商のドロップヘッドクーペ/クーペ 1/43と1/18などがあります。 以下はフロント(エンブレム拡大)/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ROLLS ROYCE PHANTOM DROPHEAD COUPE 1
ROLLS ROYCE PHANTOM DROPHEAD COUPE 2

 以下は京商製とミニチャンプス製のドロップヘッドクーペを較べてみた画像です。外形寸法は全く同じで細かな部分に多少の違いがありますが、ボディ造形はそっくりなので、ボディは同じ型を流用しているように思われます。(京商はOEMでミニチャンプスにミニカーを提供しているので、その関係で型を流用できたのではないでしょうか) 京商はホイールが大きめにできているので、車高がミニチャンプスより高くなっています。キャビン部分は独自に型を起こしているようで、ミニチャンプスは右ハンドル仕様で京商は左ハンドル仕様です。(個人的にはミニチャンプスのほうが少しだけ洗練されているように思います) なお京商のドロップヘッドクーペには脱着可能なソフトトップが付属していましたが、ミニチャンプスには付いていません。(イクソは京商のOEMメーカーですから)
ROLLS ROYCE PHANTOM DROPHEAD COUPE 1
ROLLS ROYCE PHANTOM DROPHEAD COUPE 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1431

 

ページ  « 前へ 1...344  345  346  347  348  349  350  351  352  353  354  ...371 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.