ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

OPEL REKORD D 1972 GERMANY

OPEL REKORD D
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL REKORD D


ZISS (MINI AUTO) 310 1/43 107㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.6m 全幅約1.7m エンジン 変速機: 4気筒 2L 100HP 4段変速
性能: 最高速162km/h  データーベースでオペル レコード A-E/コモドール のミニカー検索

オペル レコード D ドイツ 1972年

 

 1972年にオペル レコードはレコード Dにモデルチェンジしました。このレコード Dはディーゼルエンジン車という意味に取られることがあるので、レコード IIと表記することもあります。先代の曲線的なデザインから当時のGMの1971年式GM ビュイック リビエラのような直線を基調としたスクエアなデザインになりました。ボディタイプはセダン、キャラバン(ワゴン)、クーペがありました。エンジンは4気筒1.7L(83HP)/1.9(97HP)L/2L(100HP)と4気筒2.1L(60HP)のディーゼルがありました。

 

 先代で設定されたスポーティな上級仕様車コモドールもレコード Dとほとんど同じデザインでコモドール Bにモデルチェンジしました。コモドール Bは当初は6気筒2.5L(130HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速182km/hの性能でした。1973年には6気筒2.5Lエンジンが2.8L(160HP)に切り替わりました。レコード D/コモドール Bは1977年まで生産され後継車のレコード E/コモドール Cにモデルチェンジしました。総生産台数はレコード Dが約110万台、コモドール Bが約14万台でした。

 

 

 ミニカーは1973年頃に発売されたチィス(ZISS)製の当時物です。チィスはドイツのMINI-AUTO社のブランドで、1960-1970年代に当時のオペルやメルセデス ベンツの乗用車、トラック、農機などの1/43サイズのミニカーを生産していました。そのほとんどが実車販促用プロモーションモデルだったそうで、このレコード Dもおそらくはオペルの販促用プロモーションモデルとして作られたと思われます。バンパーが金属製パーツであるなどややレトロな作風ですが、実車の雰囲気がうまく再現されていて当時のミニカーとして良く出来ていました。ドアが開閉するギミック付きです。これ以外のレコード Dの当時物ミニカーはポリスティルのELシリーズ 1/43、シュコーの小スケール 1/66がありました。当時物以外では、ミニチャンプスのセダン/クーペ/キャラバン(ワゴン)、ヴィーキングのセダンなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL REKORD D 1
OPEL REKORD D 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=563

RENAULT 5 TL 1972 FRANCE

RENAULT 5 TL
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 5 TL


AUTOPILEN 349 1/43 80mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.52m 全幅約1.53m エンジン 変速機: 4気筒 950cc 44HP 4段変速
性能: 最高速135km/h  データーベースでルノー 5のミニカー検索

ルノー 5 TL (サンク) フランス 1972年

 

 全く新しいコンセプトの小型車として1972年に登場したのがルノー 5(フランス語の読みは「サンク」)でした。縦置エンジン方式の前輪駆動、全輪独立懸架などの基本構造はルノー 4を踏襲していましたが、ボディはきわめてモダンな2ボックススタイルで、市販車初の樹脂製バンパーの採用など斬新な設計の車でした。この先進的なデザインは大好評で、フランスだけではなくヨーロッパのベストセラーカーとして1980年代まで大ヒットしました。 (個人的にもこのデザインは素晴らしいと思います)

 

 当初のエンジンは4気筒800cc(33HP)と950cc(44HP)の2種類で、4段変速で最高速が135km/h(950cc)の性能でした。1972年に850cc(36HP)/1.3L(46HP)エンジンが追加され、1979年に5ドアが追加されました。1976年に1.4L(93HP)エンジンを搭載し足回りを強化した高性能版のアルピーヌが登場し、さらに1979年にはターボで110HPにパワーアップしたアルピーヌ ターボが登場しました。1985年にフランス国内生産が中止となり、後継車のシュペール 5にモデルチェンジしました。ルノー 5の総生産台数は558万台でした。

 

 

 ミニカーは1976年頃に発売されたオートピレン製の当時物です。基本的な造形は以下で紹介するソリド製をコピーしていました。ただし単なるコピーではなく、ボンネットとリアハッチの開閉ギミックを上手に追加していました。さらにホイール/テールライトなどの細部の仕上げを良くして、オリジナルのソリド製を上回る完成度の高いミニカーに仕上げていました。ルノー 5の当時物ミニカーの中では断トツの良い出来ばえで、ここまでやるともはやコピーとは言えないレベルで、オートピレンのオリジナルといっても良いでしょう。なお経年変化で前輪車軸の軸受けがへたっているので、前輪下にウレタンフォームをかました状態で写真撮影しています。これ以外の当時物ミニカーはソリド、ノレブ、ポリトーイ、メーベトイ、コーギーの1/36などがありました。当時物以外ではビテス、イクソ、ノレブの1/43と1/18、ソリドの新製品などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/ハッチバック開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT 5 1
RENAULT 5 2

 以下は1972年に発売されたソリド製の当時物 ルノー 5 TL (1/43 型番10)の画像です。上述したようにオートピレン製が基本的な部分をコピーしただけあって、プロポーションは抜群で実車と同じプラスチック製バンパーなど実車の雰囲気が良く再現されていました。ドアが開閉するギミック付きです。ただし当時のソリドはコストダウンの為リアライトを未塗装ですませるなど細部の仕上げが簡素でした。オートピレン製はその簡素な仕上げを補っているので出来が良いのです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 5 3
RENAULT 5 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 5 5
RENAULT 5 6

 以下は1972年に発売されたノレブ製の当時物 ルノー 5 TL (1/43 型番711)の画像です。リアライトの塗装処理など上記ソリドより仕上げに手をかけていますが、タイヤ/ホイールが少し大きめなのが良くないのか、実車の雰囲気から少し外れている感じがします。またプラスチック製ウィンドーが経年変化で変形するというノレブ初期物が抱える問題も発生しています。ドアが開閉するギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 5 7
RENAULT 5 8

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 5 9
RENAULT 5 10

 以下は1974年に発売されたイタリアのメーベトイ製の当時物 ルノー 5 TL (1/43? 型番A69)の画像です。1/43サイズよりも少し大きめに出来ています。ドアが開閉するギミック付きです。外観的にはルノー 5なのですが、なんとなくイタリア車のアウトビアンキ A112のような雰囲気で、イタリアのメーカーがつくるとやはりイタリア車ぽくなるようです。(個人的な感想で私の先入観のせいかもしれませんが) こんな具合に昔のミニカーは作ったメーカーのお国柄が感じられることがあったのですが、最近のミニカーはほとんどが中国で製造しているので作風が画一的になりました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 5 11
RENAULT 5 12

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 5 13
RENAULT 5 14

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=585

CITROEN DS 23 1972 FRANCE

CITROEN DS 23
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 23


DINKY(ES) 530 1/43 110㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.8m 全幅約1.79m エンジン 変速機: 4気筒 2.3L 130HP 5段変速
性能: 最高速188km/h  データーベースでシトロエン DS 23のミニカー検索

シトロエン DS 23 フランス 1972年

 

 シトロエン DSは1970年にボッシュの電子制御燃料噴射をフランス車で初めて採用し、翌年には3段自動変速機が設定されました。1972年には排気量を2347ccに拡大しDS 23となりました。(トルク重視の設定で2.2Lの139HPから130HPに少しパワーダウンするも最高速は同じでした) このように改良が行われたシトロエン DSですが、基本設計が古いことはいかんともし難く、1974年に後継車のシトロエン CXが登場し1975年に生産中止となりました。

 

 シトロエン DSは1955年の登場から1975年まで20年間生産され、廉価版のシトロエン IDを含めた総生産台数は約146万台(本国生産は約133万台)でした。シトロエン DSは世界の名車を選考したカーオブ ザ センチュリー(名車100選)において、1位のフォード T型、2位のモーリス ミニに次いで3位という評価を受けています。私は学生時代に一度だけDS 21に乗せてもらったことがありましたが、当時の国産車とは全く別物のしなやかな乗り心地だったことを憶えています。

 

 

 ミニカーは1976年に発売されたディンキー(仏)製の当時物です。スペインのオートピレンがディンキー(仏)のライセンスで生産したミニカーで、 スペイン ディンキー(DINKY(ES))とも呼ぶこともあります。本家のディンキー(仏)はシトロエン DS 23をモデル化していないので、これはオートピレンが型を起こした物のようです。ディンキー(仏)のDS 19(型番530)の型を変更しているので、ややレトロですがシンプルな良い出来ばえです。ボンネットとトランクが開閉するギミック付きです。オートピレンは自社ブランドでもほとんど同じ物を発売していましたが、そちらはホイールが車軸が貫通していないディスクタイプとなっていました。シトロエン DS 19/21に比べるとDS 23のミニカーは少ないのですが、これ以外のDS 23のミニカーはリオのバリエーションでセダンとラリー仕様、ノレブの1/64と1/43と1/18が10種類ほど、スパークのパリ-ダカール ラリー仕様などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像と室内/リア(トランク開閉)の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CITROEN DS 23 1
CITROEN DS 23 2

 以下は1976年に発売されたオートピレン製の当時物 シトロエンDS 23 (1/43 型番309B)の画像です。上述したように上記のディンキー製とホイール以外はほとんど同じです。オートピレンは自社ブランドのミニカーにはこのような金属製のホイールを使っていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 23 3
CITROEN DS 23 4

 以下は1996年に発売されたリオ製のシトロエン DS 23 ウェンブリー-ミュンヘン ラリー仕様(1/43 型番SL033)の画像です。1974年に開催されたウェンブリー-ミュンヘン ラリーはイギリスのウェンブリーから北アフリカを経由してドイツのミュンヘンまでの29000㎞の長距離ラリーでした。このラリーで優勝したシトロエン DS 23をモデル化しています。ヘッドライトのカバーや補助灯など実車をかなり忠実にモデル化しています。(実車画像→ シトロエン DS 23 ウェンブリー-ミュンヘン ラリー) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 23 RALLY 1
CITROEN DS 23 RALLY 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 23 RALLY 3
CITROEN DS 23 RALLY 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=601

CITROEN GS CAMARGUE BERTONE 1972 FRANCE

CITROEN GS CAMARGUE BERTONE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN GS CAMARGUE BERTONE


NOREV 182 1/43 95㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.12m 全幅約1.68m エンジン 変速機: 空冷水平対向4気筒 1015cc 55HP 4段変速
性能: 最高速150km/h  データーベースでシトロエン カマルグのミニカー検索

シトロエン GS カマルグ ベルトーネ フランス 1972年

 

 シトロエン カマルグは1972年のジュネーブショーで公開されたコンセプトカーでした。シトロエン GSをベースにした2+2座のクーペで、デザインはベルトーネです。深く傾斜したフロントウインドウ、大きなガラス製のリアウインドウ、ロールバーの機能を持つBピラーが特徴で、ベースのGSより車高が200㎜低くなっていました。ロールバーを設けて小さなルーフで広いウインドウを確保する手法は、ランチア ストラトス HFのデザインと同じです。

 

 バンパー下に小さなグリルを持つフロントの造形は、シトロエン DSのフロントを意識したものだと思います。ベルトーネのシトロエンに対する最初のアプローチはこのカマルグで、1982年に登場したシトロエン BXはベルトーネのデザインとなりました。その後もベルトーネは1986年にもBXをベースにしたコンセプトカー ザブルス(ZABRUS)を公開し、1989年に登場したシトロエン XMもベルトーネがデザインしていました。BXもXMもフロントの造形や直線的なボディラインなどに、カマルグのデザインが反映されてます。(実車画像→ シトロエン ザブルス(ZABRUS) 1986)

 

 

 ミニカーは1972年に発売されたノレブ製 JET CARシリーズの当時物でプラスチック製です。ボディやウインドウが経年変化で少し変形していますが、基本的な部分は結構良い出来です。(この写真を撮った12年後の2023年には変形が進んでとてもひどい状態になりました) 当時のノレブはプラスチック製からダイキャスト製に移行していた時期で、このカマルグも後期型ではダイキャスト製になりました。プラスチック素材は経年劣化で変形していきます。レジン製ミニカーもたぶん同じようなことが起こりますので、同じモデルならダイキャスト製を買うべきです。このミニカーは2005年頃に細部をリファインした新作が発売されました。カマルグの量産ミニカーはこのノレブとマジョレーの1/55ぐらいしかないようです。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CITROEN GS CAMARGUE BERTONE 1
CITROEN GS CAMARGUE BERTONE 2

 以下は劣化が進行した現状(2023年)の画像です。透明プラスチック製のウィンドーの変形がひどいです。
CITROEN GS CAMARGUE BERTONE 3

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1839

PEUGEOT 104 1972 FRANCE

PEUGEOT 104
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 104


SOLIDO 12 1/43 83mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.62m 全幅約1.52m エンジン 変速機: 4気筒 1.1L 45HP 4段変速
性能: 最高速135km/h  データーベースでプジョー 104のミニカー検索

プジョー 104 フランス 1972年

 

 1972年にプジョーの小型大衆車104が登場しました。204と同じ横置きエンジンの前輪駆動車で、プジョー初の2ボックススタイルを採用していました。ピニンファリーナがデザインしたボディは小さいながらも上品でセンスの良いデザインでした。当初はトランクリッドがある4ドアセダンのみでしたが、1974年にホイールベースを短縮した2ドアクーペが設定されました。このクーペは104のスポーツ仕様というよりは、ルノー 5に対抗するハッチバック車という位置づけでした。またプジョーが1974年に吸収合併したシトロエンの小型車シトロエン LNは、この104 クーペをベースにした姉妹車でした。(実車画像→ プジョー 104 クーペ)

 

 当初は4気筒1L(45HP)エンジンを搭載し、4段変速、最高速135km/hの性能でした。1976年に4気筒1.1L(66HP)エンジンを搭載する高性能版クーペ ZSが追加されました。1977年に4ドアセダンは5ドアハッチバックに変更され、エンジンが204と同じ1.1L(50HP)に拡大されました。1979年にセダン/クーペに1.4Lエンジンが追加され、その後もマイナーチェンジが行われ1988年まで生産されました。総生産台数は約160万台で、後継車は1983年に登場した205でした。

 

 

 ミニカーは1972年に発売されたソリド製の当時物です。プロポーションは良いのですが、テールライトの塗装処理がされていないなど仕上げが簡素化されているのが残念です。この当時のソリドはコストのかかる手作業の塗装処理を省略してコストダウンしていました。 これ以外の104のミニカーはノレブ初期の当時物(プラスチック製とダイキャスト製)と2013年発売の104 クーペ ZS、ポリトーイの当時物の1/43と1/25 などがあります。フランスのミニカー付雑誌「PEUGEOT COLLECTION」のNo.45ではクーペ ZS2 (ZSの高性能版) 1979がモデル化されています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PEUGEOT 104 1
PEUGEOT 104 2

 以下は1977年に発売されたポリトーイ製の当時物 プジョー 104 (1/25 型番S18)の画像です。ポリトーイのSシリーズ(1/25)は大スケールミニカーのパイオニアで、同シリーズ初期の数点は凝った作りで当時としては非常に良く出来ていました。このプジョー 104はシリーズ初期物よりは少しレベルが落ちますが、ボンネット/4ドアが開閉するギミック付きでエンジンや室内も当時のミニカーとしては結構リアルに仕上げられていました。(タイヤ外径がやや小さい感じがしますが) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 104 3
PEUGEOT 104 4

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 104 5
PEUGEOT 104 6

 以下は1973年に発売されたノレブ製のJETCARシリーズの当時物 プジョー 104 (1/43 型番826) の画像です。ノレブは型番188でプラスチック製も発売していましたが、これはそれのダイキャスト版です。見た目の良くないホイールが今一つですが、4ドアが開閉するギミック付きで当時の安価なミニカーとしては良く出来ていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 104 7
PEUGEOT 104 8

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 104 7
PEUGEOT 104 8

 以下は1978年に発売されたソリドの当時物 プジョー 104 クーペ (1/43 型番81)の画像です。高性能版のZSをモデル化しています。室内後部にロールケージが取り付けられていますが、これはラリー仕様車としてモデル化されたからです。(ラリー仕様のデカールが貼付されたものもありました) テールライトの塗装処理が省かれているなどのコストダウンがされているのが今一つですが、実車の雰囲気がうまく再現されていて良く出来ていました。テールゲートが開閉するギミック付きです。実車同様に同じ型を使ってフロントグリルだけを変えたシトロエン LNも作られていました。 なおシトロエン LNにはロールケージは付いていません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 104 ZS 1
PEUGEOT 104 ZS 2

 以下はフロント/リアの拡大画像とテールゲート開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 104 ZS 3
PEUGEOT 104 ZS 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=624

 

ページ  « 前へ 1...205  206  207  208  209  210  211  212  213  214  215  ...372 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.