Sorry Japanese Only
シトロエン XM フランス 1989年
1989年にシトロエン CXの後継車として、シトロエン XMが登場しました。シトロエン BXと同じベルトーネのデザインで、直線的な面構成ながらBXよりも滑らかなスタイルでした。ハッチバックですが、リアシートと荷室の間には仕切りのガラスがあり荷室と室内は分離されていました。従来の油圧制御式のハイドロニューマチック式サスペンションが電子制御のハイドラクティブ式に変わりました。4気筒2L(115HP)/V型6気筒3L(170HP)/4気筒2.1Lディーゼルエンジンを搭載する前輪駆動車で、5段/4段自動変速で最高速222km/h(3L)の性能でした。1990年のヨーロッパ カー オブ ザ イヤーを受賞しています。
1991年に全長4.96mのブレーク(ワゴン)が追加され、V型6気筒エンジンが24バルブ化されました。1994年ののマイナーチェンジで後期型となりフロントグリルの意匠が変更され、4気筒2Lエンジンが16バルブ化(135HP)され、4気筒2.5Lターボディーゼルエンジンが追加されました。同時にメーター/ダッシュボード形状が変わり、シトロエン DSから受け継がれていた1本スポーク式ステアリングホイールがなくなりました。1997年にV型6気筒3LエンジンがDOHC化(190HP)されました。2000年にシトロエン C5が登場し生産中止となりました。その後2005年に本来の後継車であるシトロエン C6が登場しました。
ミニカーは1990年に発売されたソリド製の当時物です。V型6気筒エンジンを搭載しリアスポイラーが付いた上級グレードをモデル化しています。縮尺1/18ですので全長260㎜の大きなサイズになっています。ソリドの1/18の大スケールミニカーはこのXMが最初の物でした。このサイズの当時物ミニカーとしては、スケールモデル的なリアルな造形でかなり良い出来ばえでした。ボンネットとリアハッチの開閉ギミック付ですが、ドア開閉ができないのは今一つでした。ドアが開かないので少し見難いのですが、1本スポーク式ステアリングホイールやインパネのメータなど室内の造形も良く再現されています。キャビンの屋根を支えるピラーはブラックアウトされていますが、これはミニカーに付属していた紙のシールを私がサイドウィンドーに貼りました。(結構面倒でした) フロントグリルに貼るべきシトロエンのロゴもデカールが付属していましたが、デカールは貼っていません。シトロエン XMの当時物ミニカーはこれしかなく、何故か?1/43サイズの当時物ミニカーがありませんでした。1990年代前半は従来の老舗ミニカーブランドが衰退していた時期でしたので時期が悪かったのでしょう。2000年以降に発売されたシトロエン XMのミニカーはノレブの前期型と後期型、ノスタルジー(NOSTALGIE)、ネオ(レジン製)のブレークなどがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/テールゲート開閉の画像です。テールゲートを開くとその下にあるキャビンとトランクの仕切りガラスがちゃんと再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1086
シトロエン AX GTi フランス 1991年
シトロエン ビザを後継する車としてAXが1986年に登場しました。PSAグループ内のプジョー 205をベースとした車で、1982年に登場したBXと同じようなグリルレスのフロントデザインを採用し、全体的にBXより角が取れたデザインになっていました。当初は3ドアハッチバックだけで、後に5ドアハッチバックが追加されました。エンジンは4気筒1L/1.1L/1.3L1.4L(65HP)ガソリンと、1.4L/1.5L(58HP)ディーゼルがありました。AXはプラスチック部材を使った軽量な車体(640kg)でボディも空力的に優れていた為、燃費性能が優れていました。AXは軽量化/経済性に重点を置いてデザインされていたので、ハイドロニューマチック式サスペンションは採用されず、見た目もプジョーと変わらなかったので、従来のシトロエンらしさという観点では物足りない感じがしました。
1987年に1.3L(95HP)/1.4L(85HP)エンジンを搭載した高性能版のスポーツが追加されました。1991年のマイナーチェンジで、シトロエンのロゴが中央に移動し、前後バンパーの意匠変更が行われました。同年に電子式燃料噴射の1.4L(100HP)エンジンを搭載した高性能版GTiが追加されました。1996年に後継車のサクソが登場しましたが、AXは1998年まで生産されました。総生産台数は約240万台で、営業的には成功しました。 (実車画像→ シトロエン サクソ)
ミニカーは2017年に発売されたアシェット製 国産名車コレクションです。メーカーはイクソで、高性能版のGTiをモデル化しています。イクソは型番CLC176/177でAXをモデル化していましたので、これはその廉価版です。プロポーションが良くフロント/リアも実車のイメージをうまく再現していて、AXのミニカーとしては良い出来ばえです。コストダウンで内装は無彩色ですが、室内もそこそこ良く再現されています。AXはシトロエンらしくないので人気が無かったようで、当時物の量産ミニカーがありませんでした。当時物以外ではブッシュの1/87とイクソの1/43などがあります。AXの後継車であったサクソもあまり人気が無いようで当時物ミニカーが無く、ノレブとイクソのラリー仕様しかありません。以下はフロントとリアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1929
シトロエン ZX フランス 1991年
上述したシトロエン ビザの後継車AXとその上級車BXとの間を埋める車として、ZXが1991年に登場しました。デザイン的にはBXの弟分といったスタイルをしていました。当初は5ドアハッチバックで、後に3ドアハッチバック/5ドアブレークが追加されました。ハイドロニューマチック式サスペンションは採用されず、一般的な金属バネのサスペンションでした。4気筒1.1L、1.4L、1.6L、1.8L、1.9L(130HP)、2.0Lエンジン、4気筒1.9LディーゼルエンジンとBX同等搭載エンジンが多く、5段/4段自動変速 最高速197km/h(1.9L)の性能でした。
シトロエン ZXはハイドロニューマチックが採用されていないなどシトロエンらしさを欠いていたので、BXのようには売れなかったようです。1995年にフロントグリルが変更され後期型となりました。ZXはフランスでは1998年に生産中止となり、後継車はクサラでした。総生産台数は約213万台でした。ZXはその後もPSAグループの中国での合弁会社「東風プジョー シトロエン」で生産され、中国市場専用でボディをノッチバックに変えたエリゼ(ELYSEE)という車もありました。(実車画像→ シトロエン エリゼ 2002)
ミニカーは1991年に発売されたソリド製の当時物です。1990年代になるとソリドは1980年代の廉価版ミニカーから脱却して、安価ながらも良い出来ばえのミニカーを製作し始めました。このZXも細部の仕上げは値段相応ですが、全体的な造形は全盛期のソリド並みの良いレベルに仕上がっていました。(塗装下処理が悪かったのか、この個体は塗装が少し荒れていますが) ドアが開閉するギミック付きです。ZXの当時物ミニカーはこのソリドの型を使ったべレム製もあり、最近の物ではノレブのセダンとラリー仕様などがあります。なおZX ラリー仕様の実体はプジョー 205のラリー専用車でしたので、ZXとは見た目がかなり違っていました。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1087
シトロエン エグザンティア フランス 1994年
大ヒットしたシトロエン BXの後継車として、エグザンティアが1993年に登場しました。ZXをさらにスタイリッシュにしたデザインで、ノッチバックの4ドアセダン風のスタイルとなっていました。ただトランクリッドはリアウインドーと一体で開くので実際には5ドアハッチバックでした。シトロエン伝統のハイドロニューマティック方式でサスペンション/ブレーキ/ステアリングが油圧制御され、上級車のサスペンションは電子制御でした。当初のエンジンは4気筒1.6L/1.8L/2L(123HP)、DOHC 4気筒2L(150HP)、4気筒1.9L(90HP)ターボディーゼルでした。
1995年のマイナーチェンジでボンネット上のエンブレムがフロントグリル内に移動し、ハイドロニューマチックにロール制御機能が追加され、1.8LエンジンがDOHC化されました。同年にワゴンのブレークが設定されました。1997年に最上級仕様としてDOHC V型6気筒3L(190HP)エンジンが追加されました。1998年のマイナーチェンジでフロントグリルが変更され、コモンレール式の4気筒2L(109HP)ターボディーゼルエンジンが追加されました。2000年に後継車のC5が登場し、2002年に生産中止となりました。総生産台数は約150万台でした。
ミニカーはフランスの「MINIA-CARS 43」というブランドのプラスチック製少量生産品で1995年に購入しました。当時は入手可能なエグザンティアのミニカーがこれしかなかったので、高価(13000円)でしたが購入しました。プロポーションが良く実車の雰囲気がうまく再現されていて、まずまずの良い出来ばえです。(ただしプラスチック製で軽いので、個人的には安っぽく感じられます) 購入してから約25年ほど経過していますが、プラスチックの経年劣化による変形はしていないので、素材はABS樹脂系を使っているのだと思います。これ以外のエグザンティアのミニカーはブラーゴの1/43、ジク(SIKU)の1/55、中国製でSEGEMというブランドの1/18、ノレブの1/43などがあります。フランスのミニカー付雑誌「PASSION CITROEN」のNo.30とNo.98でもモデル化されています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1296
シトロエン クサラ ピカソ フランス 2000年
1997年にシトロエン ZXの後継車としてクサラが登場しました。 エグザンティアのようなノッチバック風のボディに曲面的な処理がされたデザインで、あまり個性がありませんでした。プジョー 306とシャーシを共有する前輪駆動車で、シトロエン流のハイドロニューマティックサスペンションは採用されていませんでした。ボディ形式は3/5ドアハッチバックと5ドアワゴンがありました。エンジンは4気筒/1.4L/1.6L/1.8L/2L、4気筒1.9L/2Lディーゼルで、5段手動/4段自動変速 最高速205km/h(2L)の性能でした。クサラは2002年からラリーに参戦し、2003年から3年連続で優勝するなど大活躍しています。2004年に後継車C4が登場し、2006年まで生産されました。(なおXSARAという名前に特別な意味はないとのこと) (実車画像→ シトロエン クサラ 1997) (実車画像→ シトロエン C4 2004)
シトロエン クサラ ピカソは1999年に登場した5ドアのミニバンです。名前は画家のピカソに因んでいました。クサラとはホイールベースが異なる全くの別物のシャーシで個性的なボディデザイン(広い室内空間が一目で感じられる)はピカソという名前を納得させました。エンジンはクサラと同じ4気筒1.6L/1.8L、4気筒2Lディーゼルがありました。2003年にDOHC 4気筒2L(137HP)エンジン搭載の高性能版が追加され、2004年のマイナーチェンジで内外の意匠が変更され、4気筒1.6L(110HP)エンジンが追加されました。クサラ ピカソは個性的なデザインのミニバンとして世界中で大ヒットし、2006年に後継車C4 ピカソが登場した後も2008年まで生産されました。(実車画像→ シトロエン C4 ピカソ 2006)
ミニカーは2000年に発売されたノレブ製の当時物です。プロポーションが良く細部も良く仕上げてあります。ノレブは2000年頃からミニチャンプス風の緻密な出来ばえのミニカーを作るようになってきましたが、フランス車を作らせるとミニチャンプスよりもノレブのほうが実車の雰囲気をうまく再現しています。(型職人のちょっとしたセンスが違うのでしょう) ノレブはマイナーチェンジ後のピカソもモデル化しています。これ以外のピカソのミニカーはデルプラドの世界の名車シリーズ II、マイストの1/64と1/43、フランスのミニカー付雑誌「PASSION CITROEN」のNo.55(ユニバーサルホビー製)などがあります。ピカソではないクサラのミニカーはラリー仕様がほとんどで、ビテスやソリドなどがあり、ノーマル仕様ではノレブが3ドアとブレークをモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)