ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

FERRARI F50 1995 ITALY

FERRARI F50
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI F50


MINICHAMPS 430075152 1/43 106㎜X46㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.48m 全幅約1.99m エンジン 変速機: DOHC 5バルブ V型12気筒 4.7L 520HP 6段変速
性能: 最高速325km/h  データーベースでフェラーリ F50のミニカー検索

フェラーリ F50 イタリア 1995年

 

 フェラーリ F40の後継車として、F50が1995年に登場しました。F40のコンセプトをさらに進めて、「公道を走るF1」を目指したそうです。F1そのものといったコンセプトに従い、エンジンをモノコックフレームにボルトで直接固定しそのエンジンにサスペンションアームを固定するといったF1流の高剛性な車体構造を採用していました。エンジンもF1 F92Aに搭載されたV型12気筒エンジンのブロックを流用したDOHC 5バルブ V型12気筒4.7L(520HP)で、変速機は6段変速(F1用のセミオートマチックではない)で最高速325km/hの性能でした。

 

 ルーフは取り外し可能でスパイダー(バルケッタ)にもなりましたが、ルーフの脱着はメカニックの作業が必要だったそうです。先代のF40は最低限のスパルタンな内装でしたが、F50はちゃんとしたスポーツカー的な内装でエアコンもついていたそうです。ただF1そのものの構造故に振動/騒音もF1並だったそうで、内装が良くなっても居住性はF40よりも悪化していたようです。GT1クラスに参戦する予定だったレース仕様のF50 GTの開発が中止されたことで、F50がレースに出ることはなくなりました。結局レースには出ない本当の「公道のF1」になりました。(ただし1995/1996年のマカオGPの前座レースにオフィシャルではないが参戦していました) 1997年までに約350台が生産され、新車価格は約5000万円でした。後継車は2002年に登場したフェラーリ エンツォでした。

 

 

 ミニカーは1996年に発売されたミニチャンプス製です。ミニチャンプスのイタリア車は出来ばえがいまひとつの物があるのですが、このF50もフロント周りの絞り込みが足らないのでフロントの雰囲気が実車から少し外れています。室内などの細部はミニチャンプスらしいリアルな仕上げとなっています。ただエンジンカバーの透明度が低いのでその下のエンジンがほとんど見えないのは今一つです。ミニチャンプスはバルケッタもモデル化していました。その他のF50の当時物ミニカーはディテールカーのクーペ/バルケッタ、Bブラーゴの1/43、1/24、1/18などがありました。当時物以外では京商の1/18と1/43と1/64、トミカ プレミアムの/62、マイスト、タミヤの1/12、マテルの1/18と1/43、レジン製ではアイドロンなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FERRARI F50 1
FERRARI F50 2

 以下は1996年に発売されたディテールカー製のフェラーリ F50 バルケッタ (1/46 型番393)の画像です。フロントの絞り込みが実車相応で、上記のミニチャンプス製よりも実車の雰囲気がうまく再現されています。室内などの細部の仕上げはミニチャンプスと同等レベルなので、こちらの方がミニチャンプスより良い出来ばえです。ディテールカーは通常のルーフ仕様もモデル化していました。値段もミニチャンプスより少し安かったのでお買い得でした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI F50 BARCHETTA 1
FERRARI F50 BARCHETTA 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI F50 BARCHETTA 3
FERRARI F50 BARCHETTA 4

 以下は1995年に発売されたBブラーゴのF50 バルケッタ(1/18 型番3352)の画像です。BブラーゴのF40と同様にこのF50も実車登場後すぐにモデル化されました。出来ばえもF40と同様以上の良い出来ばえで、室内/エンジン/サスペンションなどがリアルに再現されています。フロントカウル/ドア/リアカウルが開閉し、ステアリングホイールと連動する前輪操舵ギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI F50 BARCHETTA 5
FERRARI F50 BARCHETTA 6

 以下はフロント/フロントカウルを開いた画像とリア/リアカウルを開いたエンジンルームの画像です。フロントカウル下には電動ファン付ラジエーターとバッテリー、エンジンルーム内にはエンジン/リアサスペンションがリアルに再現されています。8年前に発売された同じBブラーゴ製のF40のエンジンルームと較べると、細部の仕上げレベルが向上していることが分かります。なおこのBブラーゴの1/18よりもリアルな出来ばえで現在(2022年)の1/18の売れ筋であるオートアートが登場したのは2000年頃でした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI F50 BARCHETTA 7
FERRARI F50 BARCHETTA 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1239

FERRARI 550 MARANELLO 1996 ITALY

FERRARI 550 MARANELLO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI 550 MARANELLO


SOLIDO 1542 1/43 106㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.55m 全幅約1.94m エンジン 変速機: DOHC V型12気筒 5.5L 485HP 6段変速
性能: 最高速314km/h  データーベースでフェラーリ 550/575のミニカー検索

フェラーリ 550 マラネロ イタリア 1996年

 

 1996年にフェラーリ 550 マラネロが登場しました。ピニンファリーナのデザインで、1960年代の名車275 GTB/4を思わせるロングノーズ/ショートデッキの古典的なスタイルでした。ボディは全てアルミ製で鋼管スペースフレーム構造でした。エンジンは456 GTのDOHC V型12気筒をドライサンプ化し、吸排気系の制御システムを追加、アルミピストンとチタンコンロッドなど最新技術を投入して、485HPにパワーアップしていました。456同様にトランスアクスル方式を採用し最高速度は314km/hと、ミッドシップのF40と同等の性能でした。

 

 2000年にはオープンのバルケッタ ピニンファリーナが追加されました。このバルケッタは簡単なソフトトップ(110km/h以上では使えない)しか装備されない純粋のロードスターでロールバーが付いていました。2002年に排気量を5.75Lに拡大した後継車575M マラネロにモデルチェンジしました。フェラーリは550のレース参戦には消極的でしたが、イギリスのプロドライブがチューニングした550のGTレースカーがGT選手権へ参戦し、2003年のルマンでクラス優勝しています。この車の活躍を見て、フェラーリも575Mをベースにしたレース仕様車575 GTCを開発しています。

 

 

 ミニカーは1998年に発売されたソリド製の当時物です。1980年代は安っぽい廉価版が多かったソリドも、1990年代になると安価ながらレベルの高いミニカーを作るようになりました。この550もプロポーションが良く実車の雰囲気がうまく再現されていて、往年のソリドを思わせるセンスの良いミニカーに仕上がっています。(ドア開閉等のギミックがなくなったのは残念ですが) なお安価(当時の定価2000円)ながらも、実車に即した赤と黒のカラーリングとなっている室内はうまく仕上げてあります。これ以外の当時物ミニカーはブラーゴの1/24と1/18、ミニチャンプス、マイストなどがありました。当時物以外では、イクソ、京商の1/64、レッドライン(レジン製)などがあります。575Mのミニカーはイクソ、マテル、京商などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。エンブレム等のデカールが付属していましたが、貼っていません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FERRARI 550 MARANELLO 1
FERRARI 550 MARANELLO 2

 以下は1997年に発売されたミニチャンプス製の当時物 フェラーリ 550 マラネロ (1/43 型番430076021)の画像です。ウインドーやヘッドライト周囲の黒枠がやや太すぎるのと、銀色のボディカラーのせいもあるのでしょうが、やや雰囲気が違っているような気がします。これも室内が黒/赤のカラーリングで仕上げてありますが、上記のソリド製よりは細部の仕上げがリアルです。(値段がソリド製の1.75倍でしたから当たり前ですが) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI 550 MARANELLO 3
FERRARI 550 MARANELLO 4

 以下は2000年頃に発売されたマイスト製の当時物 フェラーリ 550 マラネロ (1/43 型番32502)の画像です。マイストのミニカーは1/18が主力ですが、数種類ほど1/43(他社からのOEM品かもしれない)も手掛けていました。このマラネロはプロポーションが良く、上記のミニチャンプス製と同等レベルの良い出来ばえです。室内などの細部もミニチャンプス並みに仕上げていますが、値段は上記のソリド製より少し高価な2400円とお買い得でした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI 550 MARANELLO 5
FERRARI 550 MARANELLO 6

 以下は2006年に発売されたイクソ製のフェラーリ 550 バルケッタ 2000年 (1/43 型番FER020)の画像です。型番がFERで始まるイクソのフェラーリ シリーズの一台です。イクソはミニカー付雑誌 フェラーリ コレクション用で550 マラネロとバルケッタをモデル化していましたので、これはそれをカタログモデルとしたものです。イクソのフェラーリ シリーズはいずれも良い出来ばえで、この550 バルケッタもなかなか良く出来ています。オープンカーなので室内のインパネなどが良く作りこまれていることが分かります。なお550 バルケッタの量産ミニカーは少ないので車種的には貴重です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI 550 MARANELLO BARCHETTA 1
FERRARI 550 BARCHETTA 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1240

FERRARI 360 MODENA 1999 ITALY

FERRARI 360 MODENA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI 360 MODENA


MATTEL 23901 1/43 104㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.48m 全幅約1.92m エンジン 変速機: DOHC V型8気筒 3.6L 400HP 
 6段変速/6段半自動変速
性能: 最高速295km/h  データーベースでフェラーリ 360のミニカー検索

フェラーリ 360 モデナ イタリア 1999年

 

 1999年にフェラーリ F355の後継車として360 モデナが登場しました。ホイールベースがF355より長くなり、全長も大きくなっていました。伝統のピニンファリーナのデザインながら、従来よりダイナミックな抑揚のあるデザインでした。ボディはスペースフレーム構造ながら従来の鋼管からアルミ押出材が使われていました。エンジンはF355の排気量を拡大したDOHC V型8気筒3.6L(400HP)で、F355同様に縦置きでミドシップ搭載していました。

 

 F355の6段変速機は縦置きに変わり、F1と同じステアリング上のパドルで変速を行う「F1マチック」を搭載したモデルにはF1という名前が付いていました。2000年にロールバーを装備したオープンの360 スパイダーが追加されました。F355の後継として360 モデナはGTレースに参戦しており、レース仕様としてはワンメイクレース用の360 チャレンジ(公道用のストラダーレもある)、それをベースにした360N-GT、さらに高性能な360 GT/GTCなどがありました。F355同様に360 モデナも成功をおさめ、2005年に後継車のF430にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは2000年に発売されたマテル製です。プロポーション的には悪くはないのですが、全体的にやや丸みが付き過ぎていて、雰囲気が実車と少し違う気がします。(個人的な好みですが) またサイド下部のインテークが抜けていない点は今一つです。リアウィンドーの下に見えるエンジンや室内のインパネの造形は良く再現されています。マテルの主流は1/18の大スケールでクーペとスパイダーがありますが、そちらのほうはもう少し上手く出来ているようです。マテル以外では、イクソのクーペ/スパイダー、ブラーゴの1/43と1/18、京商の1/43と1/64、レッドライン(レジン製)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FERRARI 360 MODENA 1
FERRARI 360 MODENA 2

 以下は2005年に発売されたイクソ製のフェラーリ 360 モデナ スパイダー (1/43 型番FER008)の画像です。型番がFERで始まるイクソのフェラーリ シリーズの一台です。イクソはミニカー付雑誌 フェラーリ コレクション用で360と360スパイダーをモデル化していましたので、これはそれをカタログモデルとしたものです。上記のマテル製よりも全体的な雰囲気や細部の仕上げが当方の好みに合っていて良く出来ています。サイド下部のインテークやマフラーがちゃんと抜けていますし、室内もよりリアルです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI 360 MODENA SPIDER 1
FERRARI 360 MODENA SPIDER 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI 360 MODENA SPIDER 3
FERRARI 360 MODENA SPIDER 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1241

FERRARI ENZO FERRARI 2002 ITALY

FERRARI ENZO FERRARI
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI ENZO FERRARI


IXO FER001 1/43 109㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.7m 全幅約2.04m エンジン 変速機: DOHC V型12気筒 6L 660HP 6段半自動変速
性能: 最高速350km/h  データーベースでエンツォ フェラーリのミニカー検索

フェラーリ エンツォ フェラーリ イタリア 2002年

 

 フェラーリ F50の後継車として創業者の名前を冠したエンツォ フェラーリが2002年に登場しました。デザインは日本人デザイナー奥山清行氏によるもので、F1をイメージさせるフロントノーズ、露出させた伝統の丸形テールランプ、跳ね上げ式のドアなどいかにもスーパーカーらしい演出がされていました。ボディパネルやフレームにカーボンファイバーが使われ、徹底的に軽量化されていました。エンジンは専用設計のDOHC V型12気筒6L(660HP)とF50より大幅にパワーアップし、クラッチの無いパドルシフトによる6段半自動変速で最高速は350km/hの性能でした。

 

 フェラーリ F50はF1そのもののエンジン搭載方式だったので、騒音や振動の問題がありましたが、エンツォ フェラーリではサブフレームにゴムブッシュを介してエンジンを固定する一般的な方式に改めていました。またエンジン/変速機/サスペンション/駆動力を統合的に制御するシステムが備えられ、ノーマル/スポーツ/レースと制御プログラムを切り替えられました。ノーマルでは公道で制御不能となるような状況を回避できるので、より安全な車となっていました。399台が生産され、当時の価格はプレミアム付きで1億円以上だったとのことです。

 

 

 FXXプログラムというレースカー開発プログラムがあり、エンツォ フェラーリをベースにしたサーキット走行専用車FXXが開発され、フェラーリが認定した特別なユーザーにのみ販売されました。ユーザーがFXXでサーキット走行したデータをフェラーリに提供し、そのデータをフェラーリがレースカー開発に役立てるのだそうです。なおFXXでレースに出ることは出来ませんでした。(実車画像→ フェラーリ FXX)

 ミニカーはイクソのフェラーリ シリーズ(型番がFER****)の第1弾で2004年に発売されました。このシリーズは50車種ほどが発売され2007年頃に終わりましたが、ほとんどが良くできていました。このエンツォもプロポーションが良くリアウインドー越しに見えるエンジンや室内がリアルに再現されていて、かなり良い出来ばえです。これ以外のエンツォ フェラーリのミニカーとしてはブラーゴの1/43と1/18、マテル(ホットホイール)の1/43と1/18、京商の1/64、1/43、1/12、レジン製ではBBRなどがあります。フェラーリ FXXのミニカーはイクソ、京商の1/64、1/43、マテル(ホットホイール)の1/43、1/18などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FERRARI ENZO FERRARI 1
FERRARI ENZO FERRARI 2

 以下は2005年に発売された京商製のフェラーリ エンツォ(1/43 型番K05001R)の画像です。これは京商のフェラーリ シリーズの第1弾で、当時フェラーリのモデル化の権利を有していたマテル(ホットホイール)のブランド認証を得てモデル化していたようです。このシリーズはフェラーリのロゴが付いた専用の赤い紙箱に収められ、通常の京商の1/43ミニカーの2倍ほどの値段(定価8925円)の高価なミニカーでした。値段が高いこともあって、このシリーズはエンジンなどの細部がかなりリアルに再現されていました。このエンツォ フェラーリもプロポーションが良く、細部までとても良く仕上げてあります。フロントパネルとリアパネルの開閉ギミック付きで、リアパネルを開いたエンジンルーム内には赤いV型12気筒エンジンとその上のエアフィルターなどの補機、サスペンションのコイルスプリングなどがかなりリアルに再現されていて見ごたえがあります。また室内の造形も良く出来ています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI ENZO FERRARI 3
FERRARI ENZO FERRARI 4

 以下はフロント/フロントパネルを開いた画像とリア/リアパネルを開いたエンジンルームの画像です。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI ENZO FERRARI 3
FERRARI ENZO FERRARI 4

 以下は2002年に発売されたマテル(ホットホイール)製のフェラーリ エンツォ(1/18 型番56293)の画像です。縮尺が1/18なので全長約230㎜の大きなサイズです。これもプロポーションが良く実車の雰囲気がうまく再現されています。フロント/リアパネル/ドアの開閉、ステアリングと連動する前輪操舵ギミック付きです。当時の定価は5000円で1/18サイズとしてはそれほど高価なミニカーではなかったので、このサイズとしては細部の仕上げがやや物足りないレベルです。1/18サイズながらエンジンルーム内の仕上げは上記の京商製より見劣りがするレベルなのですが、値段を考えればそれも致し方ないでしょう。(基本的にマテルのほとんどのミニカーはコスト重視で安価なのが特長ですから) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI ENZO FERRARI 5
FERRARI ENZO FERRARI 6

 以下はフロント/フロントパネルを開いた状態の画像とリア/リアパネルを開いたエンジンルームの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI ENZO FERRARI 7
FERRARI ENZO FERRARI 8

フェラーリ FXXのミニカー→ データーベースでフェラーリ FXXのミニカー検索

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1242

FERRARI 612 SCAGLIETTI 2004 ITALY

FERRARI 612 SCAGLIETTI
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FERRARI 612 SCAGLIETTI


IXO FER009 1/43 115㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.9m 全幅約1.96m エンジン 変速機: DOHC V型12気筒 5.7L 540HP 
 6段変速/6段半自動変速
性能: 最高速320km/h  データーベースでフェラーリ 612 スカリエッティのミニカー検索

フェラーリ 612 スカリエッティ イタリア 2004年

 

 フェラーリ 456Mの後継車として、612 スカリエッティが2004年に登場しました。612とは12気筒6L(正確には5.7L)エンジンの意で、スカリエッティとは協力関係にあったコーチビルダーのオーナー セルジオ スカリエッティ氏に由来しています。デザインはピニンファリーナによるもので、ボディ側面をえぐった造形は1954年の375MM イングリッド バーグマン仕様のオマージュということで、品の良いエレガントなデザインとなっていました。サイドビューを見るとキャビン部分が大きく2+2座だった456Mより広い室内で、4?乗りとして開発されたことが分かります。

 

 エンジンはマラネロ 575Mと同じDOHC V型12気筒5.7L(540HP)で、6段変速/6段半自動変速で、4シータながら最高速320km/hと高性能でした。特別仕様車として2005年のイタルデザインのG.ジウジアーロのデザイナー活動50周年を記念したコンセプトカー GG50 (フェラーリ初のハッチバックでG.ジウジアーロのデザイン)、2007年のフェラーリ創立60周年記念で限定60台のセッサンタ(60の意)などがありました。(実車画像→ フェラーリ GG50) また2005年には612 スカリエッティで中国を横断する「チャイナツアー」と称するPRキャンペーンを行っていました。2011年に生産中止となり、後継車的なモデルとしてフェラーリ初のシューティングブレーク(ワゴン) フェラーリ FFが登場しました。(実車画像→ フェラーリ FF)

 

 

 ミニカーは2005年に発売されたイクソ製です。型番がFERで始まるイクソのフェラーリ シリーズの一台です。イクソはミニカー付雑誌 フェラーリ コレクション用で612をモデル化していましたので、これはそれをカタログモデルとしたものです。プロポーションが良いイクソらしいそつの無い造形で、実車の雰囲気がうまく再現されています。室内も薄茶色シートの内装やインパネなどが良く仕上げてあります。ただ背面が透けて見えるヘッドライトの処理がいまひとつです。イクソは上述したPRキャンペーン「チャイナ ツアー」を行ったチャイナツアーカー仕様もモデル化しています。これ以外の612 スカリエッティのミニカーは、マテルの1/43と1/18、ルックスマート(レジン製)、レッドライン(レジン製)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変わります)

FERRARI 612 SCAGLIETTI 1
FERRARI 612 SCAGLIETTI 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1635

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.