ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

SAVIEM STEAL STOCK TRANSPORTER 1963? FRANCE

SAVIEM STEAL STOCK TRANSPORTER
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SAVIEM STEAL STOCK TRANSPORTER


DINKY(FR) 885 1/43 217mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約9.4m 全幅約2.5m エンジン 変速機: 6気筒 6.8L ディーゼル 手動変速
性能: 最高速 不詳   データーベースでサビエムのミニカー検索

サビエム 鋼材運搬 トラック フランス 1963?年

 

 戦後のルノーは財政難で大型商用車の生産ができず、戦前のような商用車市場のリーダーではなくなっていました。そこでルノーは戦前からの商用車メーカーであったソミュア(SOMUA)とラティル(LATIL)を買収して、自社の商用車部門と統合して子会社のサビエムを1955年にを設立しました。サビエムには大型トラック/バスから小型商用バンまで幅広いモデルがありました。代表的なモデルは、1965年に登場した小型商用車のSG2(Super Goélette)、小型/中型トラックのSG4/5(Super Galion)とその中型後継車で1975年登場のJ、1977年に登場した中型/大型トラックのH、バスのSC(SAVIEM-CHAUSSON)などがありました。サビエムは1978年にシトロエン傘下のトラックメーカー ベルリエと統合されてルノー トラックスとなりました。

 

 画像のミニカーは鋼材を運搬する専用仕様のサビエム トラックをモデル化しています。フランス語で「Porte-Fer(英訳でHolder Iron)」と呼ばれる長尺の鋼材を運搬するのに特化したトラックで、「Porte-Fer TRUCK」でGoogleで画像検索すると同じようなスタイルのトラックがたくさんあることが分かります。このサビエム トラックはMANの6気筒エンジンを積んだJMシリーズと思いますので、年式や諸元はJMシリーズとして記載していますが、確証はありません。

 

 

 ミニカーはディンキー(仏)製の当時物で、1966年に発売されました。実車が大きいのでミニカーも全長約22cmと大きなサイズで、ダイキャスト製なのでずっしりと重いです。ディンキー(仏)らしいスケールモデル的なリアルな造形で、特殊な形状のボディが良く再現されています。(多分トラックの形状が面白いのでモデル化したと思います) 積載している鋼材は本物の鉄で、それを固定する部分に磁石を使うといったちょっとした仕掛けが付いています。サビエムのミニカーはSG2、SG4、H875など、ソリド、ノレブ、ブレキナなどでたくさんモデル化されています。 以下はこのミニカーのフロント/リアの拡大画像と鋼材の脱着ギミックの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

SAVIEM STEAL STOCK TRANSPORTER 1
SAVIEM STEAL STOCK TRANSPORTER 2

 当時のディンキーでトラックなどの大柄なミニカーは、厚手の紙でできた立派な箱に入っていました。箱にはミニカーのイラスト(箱絵)が書かれていて、そのミニカー専用の箱でした。(1970年代後半にはブリスターパッケージなどの味気ない物に変わってしまいましたが) 現在のミニカーの箱は標準化された台座付きプラスチックケースがほとんどですので、箱にあまり価値はありませんが、昔の箱絵付きの紙箱はそれだけでも結構価値があります。したがってビンテージ物のミニカーはオリジナルの箱の有無で価値が大きく変わります。ビンテージ物のミニカーをオークションなどで入手する際に気をつけたいのは、昔の箱を再現したリプロ箱をオリジナルの箱のように見せかけている場合があることです。ビンテージ物のミニカーで、箱だけがやたらときれいなのはほとんどがリプロ箱ですので、注意されたし。 以下はこのミニカーの紙箱です。
SAVIEM STEAL STOCK TRANSPORTER BOX

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1896

GM PONTIAC LEMANS GTO CONVERTIBLE 1964 USA

GM PONTIAC LEMANS GTO CONVERTIBLE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM PONTIAC LEMANS GTO CONVERTIBLE


FRANKLINMINT RI06 1/43 120mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.2m 全幅約1.9m エンジン 変速機: V型8気筒 6.4L 325HP 3/4段手動変速 2/3段自動変速
性能: 最高速212km/h  データーベースでポンティアック GTOのミニカー検索

GM ポンティアック ルマン GTO コンバーチブル アメリカ 1964年

 

 GMグループ内でシボレーより車格が高いポンティアックはオールズモービルと同じ中級車です。1950年代までのポンティアックの主なユーザーは女性が多く、平凡ながら品の良い車でした。主なモデルとしてはパスファインダー、チーフテン、スターチーフ、ボンネビルなどがありました。1960年代になるとテンペスト、ルマン、グランプリなどデザインが派手で高性能エンジンを搭載するモデルが追加され、ポンティアック ブランドはスポーティなイメージに変化していきました。

 

 1964年に登場したポンティアック GTOはポンティアック ルマンに高性能なV型8気筒6.4L(325HP)エンジンを搭載したオプション仕様で、その高性能(最高速212km/h)で人気となりました。その後GTOは正式のモデル名となり、GM初のマッスルカーとしてポンティアックの人気車種になっていきました。このGTOの名前の由来は有名なフェラーリ 250 GTOにちなんだ物だそうです。1965年に縦型4灯式ヘッドライトを採用したデザインに変更され、1968年にGTO 2代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ ポンティアック GTO 1968 )

 マッスルカーとは単にエンジンが高性能なだけではなくマニュアル変速機が付き、サスペンション、タイヤなどもスポーツ仕様に変えられていました。また見た目もボンネットのエアスクープなどで違いを誇示していました。1960年代はこのような高性能を売り物にした車が多かったのですが、1970年代になると排ガス規制が厳しくなり、この類の車はだんだん消えていきました。

 

 

 ミニカーは1990年頃に作られたフランクリン ミント製の1960年代シリーズの一つです。このシリーズは1960年代の代表的なアメリカ車12車種を1/43サイズでモデル化したもので、ドアやボンネットが開閉でき室内も良く作り込まれていました。このポンティアック GTOもメッキパーツのヘッドライトなどがレトロな作風ながら、直線的なデザインの実車イメージが再現され良く出来ています。特徴的なフロントグリルとテールライト、室内、エンジンなどもリアルに再現されています。ボンネット/ドアの開閉ギミック付です。これ以外のGTO初代のミニカーは同じフランクリン ミントの1/24、ダンバリー ミントの1/24、マイストの1/18、デルプラドの世界の名車シリーズ、マッチボックスの1/43、ホットホイールの1/64などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

GM PONTIAC LEMANS GTO 1
GM PONTIAC LEMANS GTO 2

 以下は2002年に発売されたデルプラドの世界の名車シリーズのポンティアック GTO (1/43 No.53)の画像です。上記と同じGTO コンバーチブルをモデル化しています。メーカーは不明ですが、上記のフランクリン ミント製とカラーリングや全体の造形が非常によく似ていますので、フランクリン ミント製をお手本にしているように思います。(ギミックは付いていませんが) お手本が良いからなのか、安価なデルプラドの名車シリーズとしては良い出来ばえに仕上がっています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM PONTIAC LEMANS GTO 3
GM PONTIAC LEMANS GTO 4

 以下は1996年に発売されたマッチボックスのポンティアック GTO 1967 (1/43 型番B6924)の画像です。これは1960-1970年代のマッスルカーをモデル化したマッチボックスの「マッスルカー シリーズ」の1台です。外観が変更されたGTO ハードトップ 1967年式をモデル化しています。これもメッキパーツのヘッドライトなどがレトロな作風ですが、特徴的な縦型4灯式ヘッドライトとコーク ボトルラインを採用したボディがうまく再現されています。このミニカーを見ると当時のアメリカ車はノーズとテールがやたらと長かったことが分かります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM PONTIAC GTO 5
GM PONTIAC GTO 5

 以下はフロント/リアの拡大画像です。。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM PONTIAC GTO 7
GM PONTIAC GTO 8

 以下は2000年に発売されたニューレイ(NEW RAY)製のポンティアック GTO (1/43 型番48046)の画像です。1967年式のGTO コンバーチブルをモデル化しています。1950-1960年代のアメリカ車をモデル化したニューレイの「シティ クルーザー コレクション」というシリーズの1台です。このシリーズは定価1500円程の廉価版ミニカーでしたので細部の出来ばえは今一つの物が多いのですが、それでも実車の雰囲気はそれなりに再現されていました。このGTOもフロントグリルは安っぽい作りですが、GTOのイメージはそれなりに再現されています。なおミニカーの箱には1/43と表示されているのですが、実際には1/43より少し小さいサイズとなっています。(このシリーズはほとんどが小さめにできています) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM PONTIAC GTO 9
GM PONTIAC GTO 10

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=378

FORD MERCURY MONTEREY MARAUDER 1964 USA

FORD MERCURY MONTEREY MARAUDER
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MERCURY MONTEREY MARAUDER


YATMING 94250 1/43 124mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.47m 全幅約2m エンジン 変速機: V型8気筒 7L 425HP 3/4段手動変速 3段自動変速
性能: 最高速186km/h  データーベースでフォード マーキュリーのミニカー検索

フォード マーキュリー モントレー マローダー アメリカ 1964年

 

 1960年代前半のマーキュリーのフルサイズカーにはモントレー、モンテクレア、パークレーン、S-55がありました。S-55のSはSPECIALの意味でこの車は1962年から1963年と1966年から1967年の各2年間だけ生産された特別仕様の高性能車で、1957年のターンパイククルーザーの後継車でもありました。標準でV型8気筒6.4L/6.7L(385-405HP)エンジン、オプションのレース仕様ではV型8気筒7L(425HP)エンジンを搭載していました。S55とは別にモントレーの2ドアハードトップクーペに高性能エンジンを搭載したスポーツ パッケージとしてモントレー マローダーが1963年に設定され、1964年には4ドアハードトップにも設定されました。

 

 1963年式のモントレーのセダンは逆傾斜したリアウィンドーが特徴だったのですが、マローダーはNASCAR(アメリカで人気のあるストックカーレース)へ参戦することを目的としていたので、空力特性を良くする為余計な飾りがないシンプルなハードトップクーペでした。(実車画像→ マーキュリー モントレー セダン 1963) エンジンはS-55と同じ高性能エンジンを搭載していました。レース仕様がNASCARで活躍したことで、マローダーはマッスルカーとして人気がありました。 1969年にマローダ 2代目にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーはヤトミン製で2007年頃に発売されました。1950-1970年代のアメリカ車をモデル化したシリーズの1台でした。このシリーズは定価1400円ほどの安価なミニカーでしたのであまり細かいところまでは仕上げられていませんが、実車の雰囲気は良く再現されていました。このモントレー マローダーもフロント/リアの造形がそこそこリアルで、シンプルで伸びやかなスタイルのマローダーがうまく再現されています。昔のアメリカのフルサイズカーはサイズが大きいのですが、特にリアは今ではとても考えられないほど長いです。現代的な観点では無駄の塊のようなデザインなのですが、無駄があるからこそ成立するこの車のようなデザインも捨てがたいです。これ以外のモントレー マローダーのミニカーは同じヤトミンの1/18、アーテルの1/18などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD MERCURY MONTEREY MARAUDER 1
FORD MERCURY MONTEREY MARAUDER 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=418

FORD MUSTANG I CONVERTIBLE 1964 USA

FORD MUSTANG I CONVERTIBLE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MUSTANG I CONVERTIBLE


MINICHAMPS 402080102 1/43 110㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.61m 全幅約1.73m エンジン 変速機: V型8気筒 4.7L 270HP 3/4段手動変速/3段自動変速
性能: 最高速220km/h  データーベースでマスタング 初代(1970年以前)のミニカー検索

フォード マスタング I コンバーチブル アメリカ 1964年

 

 1964年に登場したフォード マスタングは大規模な市場調査結果から企画された小型スポーティカーでした。既存のコンパクトカー ファルコン(初代 1963年型)をベースにしており、その外観をスポーティに変えたものでした。(実車画像→ フォード ファルコン 1963) マスタングは2ドア車だけでしたが、2年間で100万台も売れるほどの大成功を収めました。低価格ながら個性的なデザインが、財布の軽い若者と大きな車が苦手な女性に支持されたのが大ヒットの要因でした。

 

 また単なる低価格車ではなく各種の内外装オプション設定でカスタマイズができ、エンジンも6気筒2.8L(101HP)/3.3L(120HP)から高性能なV型8気筒4.3L(164HP)/4.7L(200-270HP)までありました。このフルチョイス システムと呼ばれる豊富なオプション設定もマスタングが成功した要因でした。ボディバリエーションとしては、ハードトップとコンバーチブル、1965年に追加されたファーストバックがありました。1967年にボディが大型化され前後の意匠が変更されました。1969年にもボディが大型化されフロントの意匠が大きく変更され、ファーストバックに高性能版のマッハ Iが追加されました。

 

 

 ミニカーはミニチャンプス製で、2003年頃に発売されたフォード100周年記念モデル 12台セットのひとつでした。フォードの特注品だったこともあり、このマスタング コンバーチブルは1/43ではベストのミニカーといえるほど非常に素晴らしい出来ばえです。プロポーションが抜群で実車のイメージが見事に再現され、細部の仕上げも1/43量産ミニカーでは限界と思われるところまでリアルに仕上げてあります。2005年には色違いが単体でも発売されました。初代マスタングのミニカーは非常にたくさんあります。当時物ではテクノ、コーギー、ディンキーなどがあり、当時物以外ではフランクリン ミント、ダンバリー ミント、マッチボックス、ミニチャンプス、シュコー、グリーンライト、M2マシーン、ジョニーライトニングなどがあります。その一部ですが、当サイトのマスタングのページでまとめて紹介しています。 以下はミニチャンプスのコンバーチブルのフロント/リアの拡大画像と前フェンダー/室内の画像です。前フェンダー、ステアリングホイールのセンターに再現されたマスタングのロゴは拡大画像でないと良く見えませんが実に見事です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD MUSTANG CONVERTIBLE 1
FORD MUSTANG CONVERTIBLE 2

 以下は1990年に発売されたフランクリン ミント製の フォード マスタング カブリオレ 1964 (1/43 型番833)の画像です。フランクリン ミントの1960年代のアメリカ車シリーズの1台です。このシリーズは1960年代の代表的なアメリカ車を12車種、1/43でモデル化していました。フランクリン ミントの通信販売だけで販売され、1台が約1万円と高価でしたが、当時の1/43のミニカーとしてはレベルの高い出来ばえでした。いずれもドア/ボンネットの開閉ギミック付きでエンジンやサスペンションなどのメカや室内の造形がリアルに再現されていました。ギミックがあることは実際に各部が触られることから、丈夫な付くになっていることも特長です当時のベストと上記ミニチャンプス製はその10年後のベストですので、この違いがミニカーの流れが変わったことが分かる このマスタングもヘッドライトがメッキパーツであるあたりがややレトロな作風ですが、細部までリアルに再現された/トランクの開閉と前輪操舵のギミックが付いています。金属製パーツのエンジン、内張と三角窓が付いたドア、トランクに積まれたジェリ缶(ガソリン携行缶)など凝った仕上げとなっています。またテクノ独自のギミックである分解/組立が簡単にできる機能(参照ページ→モンザGTの分解/組立ギミック)も付いていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MUSTANG CONVERTIBLE 3
FORD MUSTANG CONVERTIBLE 4

 以下はフロント/ボンエットを開いたエンジンルームの画像とリア/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MUSTANG CONVERTIBLE 5
FORD MUSTANG CONVERTIBLE 6

 以下は1966年に発売されたソリド製の当時物 フォード マスタング ハードトップ(1/43 型番147)の画像です。ソリドらしいシャープな造形で、発売当時はマスタング ハードトップのミニカーとして最高の出来ばえでした。ドアを開くと室内灯が点灯するギミックがついています。(点灯させる為のボタン型電池を底板部分に収納しています) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MUSTANG HARDTOP 1
FORD MUSTANG HARDTOP 2

 以下は1966年に発売されたデンマークのテクノ製の当時物 フォード マスタング カブリオレ 1964 (1/43 型番833)の画像です。これも当時のミニカーとしては非常にレベルの高い出来ばえでした。ドア/ボンネット/トランクの開閉と前輪操舵のギミックが付いています。金属製パーツのエンジン、内張と三角窓が付いたドア、トランクに積まれたジェリ缶(ガソリン携行缶)など凝った仕上げとなっています。またテクノ独自のギミックである分解/組立が簡単にできる機能(参照ページ→モンザGTの分解/組立ギミック)も付いていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MUSTANG CONVERTIBLE 7
FORD MUSTANG CONVERTIBLE 8

 以下は2004年に発売されたミニチャンプス製のフォード マスタング ファーストバック 1968年(1/43 型番400082021)の画像です。ミニチャンプスらしい細部の仕上げに拘ったリアルな造形で、とても良く出来ています。マスタングは1967年にボディが大型化されましたが、このミニカーでもボディ前後のオーバーハング部が長くなり、全長が大きくなっていることがわかります。(全長4.66m 全幅1.8m) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MUSTANG FASTBACK 1
FORD MUSTANG FASTBACK 2

 以下は1969年に発売されたポリトーイ製のフォード マスタング 2+2 ベルトーネ 1965年(1/43 型番549)の画像です。この車は自動車雑誌「Automotive Quarterly」が企画して1965年のニューヨーク自動車ショーで公開されたコンセプトカーでした。マスタング ファーストバック 2+2をベースにしてベルトーネのG.ジウジアーロがデザインを担当し、ヨーロッパ風の美しいデザインに仕立てられました。ノーズを低くして格納式ヘッドライトを採用し、ファーストバックのリアクオーターパネルは小さなリアサイド ウィンドーと大きなラップラウンド リアウィンドーに変更されました。室内のインパネもメーター配置などが変更されました。なおエンジンはV型8気筒4.7Lでメカ的な変更はありませんでした。。(実車画像→ フォード マスタング 2+2 ベルトーネ 1965)

 ミニカーはイタリア的な美しいボディが良く再現してあり、とても良く出来ています。ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きで、室内は起毛仕上げされているなど凝った仕上げです。(実車が起毛仕上げされていたわけではないですが) エンジンやサスペンションなどのメカをリアルに再現してあることが特長であったポリトーイ初期の傑作ミニカーの1台です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MUSTANG 2+2 BERTONE 1
FORD MUSTANG 2+2 BERTONE 2

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームとリア(トランク開閉)の画像です。特徴的な全面フロントグリル、引込みカバー方式の格納式ヘッドライト、マスタングのロゴが再現されています。またエンジンルーム内はラジエーター、バッテリー、エアフィルター、V8エンジンが結構リアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MUSTANG 2+2 BERTONE 3
FORD MUSTANG 2+2 BERTONE 4

 以下は俯瞰と床下部分の画像です。床下部分はサスペンション、ドライブシャフト、排気管などが再現されています。特にリア車軸はリーフスプリングで支えたサスペンションがリアルに再現されていて、このリーフスプリングは実車同様に可動します。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD MUSTANG 2+2 BERTONE 5

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=431

MASSEY FERGUSON 165 TRACTOR WITH SAW ATTACHMENT 1964 USA

MASSEY FERGUSON 165 TRACTOR WITH SAW ATTACHMENT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MASSEY FERGUSON 165 TRACTOR WITH SAW ATTACHMENT


CORGI 73 1/43 90㎜X45mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.8m 全幅約1.9m エンジン 変速機: 4気筒 3.8L 69HP 8/10/16段変速 2WD/4WD
性能: 最高速 不詳  データーベースでマッセイ ファーガソンのミニカー検索

マッセイ ファーガソン 165 トラクター 鋸アタッチメント付 アメリカ 1964年

 

 マッセイ ファーガソン(Massey Ferguson Limited)社はコンバインを開発したマッセイ ハリス社とファーガソン システムを開発したハリー ファーガソン社が合併して1953年にできたアメリカの農業機械メーカーです。(当初はマッセイ ハリス ファーガソン社でした) 同社は様々な農業用車両を開発し、世界中の市場で大きなシェアを持っていました。特にトラクターのシェアは世界一でした。1995年からアメリカの農業機械メーカーAGCOの傘下になっています。

 

 マッセイ ファーガソン 165 トラクターはフランスとイギリスで製造された同社の標準的なトラクターで1964年に登場しました。4気筒3.5L(58HP)ディーゼルエンジンや4気筒2.9Lガソリンエンジンを搭載し、6/12段変速変速で2WDと4WDがありました。地面を耕すプラウなどをリアに取り付ける部分には取り付け角度/位置などを油圧で制御する取付け機構(ヒッチ)を備えていました。フロントショベル、草刈り機などのアタッチメントが豊富にあり、それらのアタッチメントをPTO(Power Take Off パワー テイク オフ)経由で作動させることができました。1971年まで生産されました。

 

 

 ミニカーは1970年に発売されたコーギー製の当時物です。鋸アタッチメントが付いたマッセイ ファーガソン 165 トラクターをモデル化しています。この丸鋸は低木や雑草の刈払いを行うものです。165 トラクターを忠実にモデル化していて、細部までとても良く出来ています。トラクター本体はエンジン部や「165 MASSEY FERGUSON」のロゴがリアルに再現されています。丸鋸の付いたレバーは上下に可動させることができ、アタッチメントの操作部には銀色の防護柵が付いています。リアに付いている黄色の大きな箱は丸鋸の付いたレバーを動かす油圧系や丸鋸を回転させる為のPTO関係のメカが収納されている?と思います。またミニカーを前進させると丸鋸が回転するギミックがついています。タイヤの回転をピニオンギヤで長尺のコイルスプリングに伝達し、そのコイルスプリングがユニバーサルジョイントとなって丸鋸を回転させるといった簡単ながらうまい構造です。コーギーは165 トラクター単体とショベルの付いた165 トラクター、これより古い型の65 トラクター、これより新しい型の50B トラクターもモデル化しています。コーギー以外のマッセイ ファーガソン トラクターは古い物ではディンキー、マッチボックス、ガマ、最近の物ではオックスフォード、ジク、シュコー、ユニバーサルホビーなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と運転席周りの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MASSEY FERGUSON 165 TRACTOR 1
MASSEY FERGUSON 165 TRACTOR 2

 以下は丸鋸の付いたレバー部/丸鋸回転ギミックの画像とリアタイヤでコイルスプリングを回転させている回転伝達部の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MASSEY FERGUSON 165 TRACTOR 3
MASSEY FERGUSON 165 TRACTOR 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=2022

 

ページ  « 前へ 1...137  138  139  140  141  142  143  144  145  146  147  ...372 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.