ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

MERCEDES-BENZ 500SL (R129) 1989 GERMANY

MERCEDES-BENZ 500SL (R129)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 500SL (R129)


SCHABAK 1250 1/43 105㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.47m 全幅約1.81m エンジン 変速機: DOHC V型8気筒 5L 320HP 5段自動変速
性能: 最高速245km/h  データーベースでメルセデス ベンツ R129のミニカー検索

メルセデス ベンツ 500SL (R129) ドイツ 1989年

 

 メルセデス ベンツ SLクラス 4代目(R129)が1989年に登場しました。先代のSLクラス R107より一回り大きくなり、同時期のメルセデス ベンツに共通するスラントノーズのデザインとなりました。電動収納式ソフトトップを装備し、車両転倒時に乗員を保護する為にロールーバーが飛び出す安全装置が付いていました。当初のエンジンはDOHC 6気筒3L(231HP)とDOHC V型8気筒5L(320HP)で、1993年にDOHC V型12気筒6L(395HP)が追加されました。

 

 1994年のマイナーチェンジでヘッドライトやバンパーの意匠が変更され、DOHC 6気筒3.2L(235HP)エンジンが追加されました。この際に車名のSLが数字の後ろから先頭に付く形式に変更されました。(500SL → SL500) 1998年に3.2LはSOHC V型6気筒に、V型8気筒5Lも新型のSOHC V型8気筒5L(306HP)に変更されました。これらは北米の排ガス/燃費規制に対応したものでした。2002年にSLクラス 5代目(R230)にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは1990年に発売されたシャバック製の当時物です。シャバックは元々はシュコーの販売代理店でしたが、1970年代に倒産したシュコーの航空機の型を引き継ぎ1980年代は1/43のダイキャスト製ミニカーも手がけていました。現在は復活したシュコーの一部門で航空機モデルを担当しています。この500SLは実車の雰囲気がうまく再現されていて、当時としては良い出来ばえでした。ボンネット/ドア/トランクが開閉するフルギミック付きで、転倒時のロールバー立上げ動作も可動します。室内やエンジン部などの細部もまずまずの出来ばえです。これ以外の500SLの当時物ミニカーとしてはディテールカー、ソリド(ディテールカーのOEM)、ガマなどがありました。当時物以外では、ミニチャンプス、オートアート、イクソなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 500SL (R129) 1
MERCEDES-BENZ 500SL (R129) 2

 以下は1991年に発売されたガマ製のメルセデス ベンツ 500SL(R129)(1/43 型番1132)の画像です。シャバックと良く似た作風で、こちらも当時としては良い出来ばえでした。ガマとシャバックは1990年代にシュコーブランドとして統合されましたが、それらのブランドのミニカーはこの頃から既に良く似ていました。これはドアとトランクが開閉しハードトップの脱着ができますが、ボンネットは開きません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 500SL (R129) 3
MERCEDES-BENZ 500SL (R129) 4

 以下はフロント/リアの拡大画像とトランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 500SL (R129) 5
MERCEDES-BENZ 500SL (R129) 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1166

SAUBER MERCEDES C9/88 #63 LE MANS WINNER 1989 GERMANY

SAUBER MERCEDES C9/88 #63 LE MANS WINNER
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SAUBER MERCEDES C9/88 #63 LE MANS WINNER


LE MANS CAR COLLECTION (SPARK HACHETTE) No.23 1/43 111㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.8m 全幅約1.98m エンジン 変速機: DOHC V型8気筒 ツインターボ 5L  720HP 5段変速
性能: 最高速400km/h  データーベースでザウバーのミニカー検索

ザウバー メルセデス C9/88 #63 ルマン 優勝 ドイツ 1989年

 

 ザウバー モータースポーツ AG (Sauber Motorsport AG)はスイスのレーシングカー コンストラクターで、レーシングドライバーでもあったペーター ザウバー(Peter Sauber)が1970年に創立しました。1970年に製作したザウバー C1と1973年に製作したC3は国内のスポーツカーレースで活躍しました。(実車画像→ ザウバー C1 1970) 1975年に自社初のモノコックシャシーを採用したC4、1976年にはBMWエンジンを搭載したC5を製作し、インターセリエでチャンピオンとなりました。1977年からルマンに参戦し1978年のルマンでは、2Lクラスの2位となりました。

 

 1982年にコスワースDFLエンジンを搭載したグループCカーのC6、1983年にはBMWエンジンを搭載したC7を製作しルマンに参戦しました。1985年にメルセデス ベンツと提携し同社のエンジンを搭載したC8を開発しルマンに参戦しましたが、予選で車体が空中に舞い上げるトラブルが発生し棄権しました。C8は1986年のニュルブルクリングで初優勝し、C8の重量バランスを改良したC9が1987年に登場しました。

 

 

 1988年にメルセデスは1955年ルマンでの事故以来離れていたレース(WSPC 世界スポーツプロトタイプカー選手権)に公式に復活することになり、C9はワークスチーム ザウバー メルセデスとして活動することになりました。C9は開幕戦から優勝するなど11戦中5勝を挙げ、チーム 2位となりました。なおルマンでは予選でタイヤのバーストが発生し決勝を棄権しました。1989年にはエンジンをDOHC化してパワーアップし、ボディカラーをシルバーアローと呼ばれた伝統のシルバーに変えました。C9は1989年のルマンで1-2フィニッシュで37年ぶりに優勝し、WSPCでは8戦中7勝と圧倒的に強くチーム/ドライバーの2タイトルを獲得しました。1990年にはC9の後継車C11が登場しWSPCのタイトルを連覇しました。1991年を最後にしてメルセデスは耐久レース活動を終了し、ザウバーは1993年からF1に参戦しました。

 ミニカーは2019年に発売されたアシェット製 ルマン レースカーコレクション製です。メーカーはスパーク(ダイキャスト製)で、1989年ルマンで優勝した#63をモデル化しています。ルマン レースカーコレクションは定価2540円と安価な雑誌付きミニカーでしたが、いずれも値段以上によく出来ていました。(スパークはレジン製で同じ車をモデル化していることがほとんどなので、型設計などを省略でき安く作れるのでしょう) このザウバー C9も実車画像と見比べると、プロポーションが良くカラーリングも含めて実車が正確に再現されていることが分かります。灯火類、ホイール、エアダクト、ロゴステッカーなどの細部もリアルに再現されています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

SAUBER MERCEDES-BENZ C9/88 #63 LE MANS WINNER 1
SAUBER MERCEDES-BENZ C9/88 #63 LE MANS WINNER 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=2049

BMW Z1 1989 GERMANY

BMW Z1
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW Z1


SCHABAK 1160 1/43 91㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.92m 全幅約1.69m エンジン 変速機: 6気筒 2.5L 170HP 5段変速
性能: 最高速219km/h  データーベースでBMW Z1のミニカー検索

BMW Z1 ドイツ 1989年

 

 BMW Z1はBMWの研究開発部門が担当した2座ロードスターで、新技術をテストする実験車的な位置づけでした。(Z1のZは'Zukunft:ドイツ語で未来'に由来していました) シャーシから完全に取り外せるプラスチック製ボディとそれを可能とするプラットフォーム式床構造、上下にスライドするドアなど新しいボディ構造が使われていました。エンジンやサスペンションは3シリーズ(E30)がベースとなっていて、325iと同じ6気筒2.5Lエンジンを搭載していました。

 

 後輪サスペンションはZ1用に特別に設計されたもので、BMW初のマルチリンク式サスペンションでした。このサスペンションは「セントラルアーム式」と呼ばれ、後の3シリーズ(E36)などに採用されました。1987年にZ1がフランクフルト ショーで発表されると、当初は大人気を博しましたが、結局は1989年から1991年の2年間で約8000台が生産されただけでした。後に同じ2座ロードスターでZ3、Z4、Z8が登場しました。

 

 

 ミニカーは1989年に発売されたシャバック製の当時物です。独特の顔つきのフロント周りなど、実車がうまく再現されていて、とても良く出来ています。Aピラーに付いたバックミラーや室内などの細部も良く再現されています。ボンネットの開閉とドアの上下スライド、トランク開閉のギミックが付いています。なおドアの上下スライドは指では操作し難いので、ドアの内側に引っ掛けて操作する簡単なツールが付属していました。シャバックは1/24でもZ1をモデル化していました。Z1の当時物ミニカーはこのシャバックだけですが、当時物以外ではミニチャンプスの1/43と1/18、ヘルパの1/87などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMW Z1 1
BMW Z1 2

 以下はミニカーに同梱されていたドアをスライドさせる為の簡易ツールの画像です。ツールには使用方法が表示されていて、以下の画像のようにドア内側にツール下の爪部分を引っかけて使用します。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW Z1 TOOL

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1188

VOLKSWAGEN CORRADO 1989 GERMANY

VOLKSWAGEN CORRADO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLKSWAGEN CORRADO


SCHABAK 1018 1/43 94㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.05m 全幅約1.67m エンジン 変速機: スーパーチャージャー付4気筒 1.8L 160HP 5段変速
性能: 最高速227km/h  データーベースでフォルクスワーゲン コラードのミニカー検索

フォルクスワーゲン コラード ドイツ 1989年

 

 フォルクスワーゲン シロッコ 2代目の後継車としてコラードが1988年に登場しました。ゴルフ IIをベースにしていましたが、全長が短く2+2シーターのかなり本格的なスポーツカーでした。リアのスポイラーは速度感応式でリフトし、ABSやエアバックも装備するなど先進的な技術を搭載した車でした。当初のエンジンはゴルフ IIと同じDOHC 4気筒1.8L(134HP)とG60 スーパーチャージャー付4気筒1.8L(160HP)エンジンを搭載し、5段自動変速で最高速227km/h(G60仕様)の性能でした。

 

 1991年にパサート B3と同じVR6 V型6気筒2.8L(190HP)エンジンが追加され、最高速235km/hに性能が向上し、翌年にはDOHC4気筒1.8Lエンジンが2L(136HP)に拡大されました。高性能な車でしたが、フォルクスワーゲンのスポーツカーはいまひとつブランド力に欠けたようであまり売れず、1995年に生産中止となりました。総生産台数は約9.7万台でした。コラードの後継車は設定されませんでしたが、シロッコは2008年にシロッコ 3代目として復活し2017年まで生産されました。(実車画像→ フォルクスワーゲン シロッコ 2008)

 

 

 ミニカーは1988年に発売されたシャバック製の当時物です。前述したシャバック製のパサート B2と同じく、これも実車の雰囲気がうまく再現され非常に良い出来ばえでした。特筆すべきはダイキャスト鋳造技術の高さです。ボンネットはボディとの隙間がほとんど見えないのでボディと一体のように見えますが、実際には開閉が可能でエンジンも再現されてます。現在の1/43サイズの一般的なミニカーは開閉機構がないのであまり高度な鋳造技術は不要なのですが、このようなチリ合わせが良い開閉機構は高度な鋳造技術が必要なのです。(このレベルでは塗装の厚みが問題となるので、エンジンルーム部分の塗装をマスキングするなど、塗装や組立ても面倒になります) これ以外のコラードの当時物ミニカーはガマ製もありました。当時物以外ではノレブ、ミニチャンプス、ヘルパの1/87などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリアの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

VOLKSWAGEN CORRADO 1
VOLKSWAGEN CORRADO 2

 以下は1989年に発売されたガマ製のフォルクスワーゲン コラード (1/43 型番1136)の画像です。これも当時のミニカーとしては良い出来ばえでしたが、上記のシャバック製と較べるとシャープさではやや見劣りします。(ただガマの作風も悪くはないですが) ドア/ハッチバックの開閉ギミック付で、シャバックが省略しているドアミラーがやや大きめながら付いています。なお1980年代後半から1/43サイズの量産ミニカーにもドアミラーが付けられるようになりました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLKSWAGEN CORRADO 3
VOLKSWAGEN CORRADO 4

 以下はフロント/リアの拡大画像とハッチバック開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLKSWAGEN CORRADO 5
VOLKSWAGEN CORRADO 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1097

PORSCHE 944 S2 1989 GERMANY

PORSCHE 944 S2
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 944 S2


NZG 363 1/43 99㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.2m 全幅約1.74m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 3L 211HP 5段変速
性能: 最高速240km/h  データーベースでポルシェ 944のミニカー検索

ポルシェ 944 S2 ドイツ 1989年

 

 ポルシェ 924928の間を埋める車として開発されたのが944で1983年に登場しました。924とほぼ同じスタイルで、リアフェンダーが張り出していました。924はアウディのエンジンを流用していましたが、944用としては928のV型8気筒エンジンの片バンクをベースにして4気筒2.5L(165HP)エンジンが開発されました。(このエンジンは1985年から924Sにも採用されました) 5段変速で最高速220km/hの性能でした。

 

 1985年に水冷インタークーラー付ターボエンジン(220HP)を搭載した944 ターボが追加され、1987年にエンジンをDOHC化(190HP)した944Sが追加されました。1989年には排気量を3Lに拡大した944 S2が登場し、オープンカーのカブリオレも追加されました。当初944は911の後継車とみなされ、操縦性に優れたスポーツカーとして評価され営業的にも成功しました。1991年に968にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは1989年に発売されたNZG製の当時物で、944 S2をモデル化しています。NZGは現在は建設機械のミニカーメーカーですが、1985-1990年頃にポルシェを1/43でモデル化していました。この924もその1台でプロポーションが良く実車の雰囲気がうまく再現されていて当時物ミニカーとしてはかなりレベルの高い出来ばえでした。ボンネット/ドア/ハッチバックが開閉するギミック付きで、室内などの細部も良く再現してあります。NZGは944、944 ターボ、944 S2 カブリオレもモデル化していました。NZG以外の当時物ミニカーはソリド、べレムのカブリオレ、マッチボックスなどがありました。当時物以外では、ミニチャンプス、オートアートの1/18、ヘルパの1/87などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/ハッチバック開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PORSCHE 944 S2 1
PORSCHE 944 S2 2

 以下は1986年に発売されたNZG製の当時物 ポルシェ 944 ターボ (1/43 型番264)の画像です。上記の944 S2のバリエーションで、ホイールが変更されていますがそれ以外はほとんど同じです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 944 TURBO 1
PORSCHE 944 TURBO 2

 以下は1988年に発売されたソリド製の当時物 ポルシェ 944 (1/43 型番1502)の画像です。前述したソリド製のポルシェ 924をベースにしたバリエーションでしたので、924同様にソリドらしいシャープな造形で良く出来ていました。なおソリドは1986年に944を型番1348で発売していましたが、それはコストダウンで仕上げレベルを落とした廉価版(当時の定価約600円)ミニカーでした。この型番1502はその廉価版の仕上げレベルを上げたリファイン版(当時の定価約2000円)でした。どこがリファインされたかというと、安っぽいフリーホイールをまともなホイールに変更し、ボディと一体化して省略していたフロントコーナーライト/テールライトを924と同じ透明プラスチック製パーツに戻していました。ソリドの廉価版は簡素化され過ぎて評判が悪かったので、後からこのようなリファイン版が「HI FIシリーズ」と称して発売された物がありました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 944  1
PORSCHE 944 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 944 3
PORSCHE 944 4

 以下は上述したソリド製の廉価版(型番1348)の画像です。フロントコーナーライト/テールライトがボディと一体成型され安っぽいフリーホイールを履いていました。画像はWEBショップから借用しました。
PORSCHE 944 5
>

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1128

 

ページ  « 前へ 1...40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  ...68 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.