ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

PORSCHE GT LE MANS (718 RS61 GTR) 1963 GERMANY

PORSCHE GT LE MANS (718 RS61 GTR)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE GT LE MANS (718 RS61 GTR)


SOLIDO 134 1/43 93mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 空冷水平対向8気筒 2L 210HP 5段変速
性能: 最高速255km/h  データーベースでポルシェ 718/787/804のミニカー検索

ポルシェ GT ルマン (718 RS61 GTR) ドイツ 1963年

 

 ポルシェ 550は550RS、550RSKと発展し、1957年に後継車の718 RSK(RSはレースカー、Kはショートホイールベースの意)が登場しました。718 RSKは空冷水平対向4気筒1.5L(142HP)エンジンをミドシップ搭載した2座スパイダーで、5段変速で最高速250km/hの性能でした。デビュー戦の1957年ルマンではリタイアしていますが、1958年ルマンではクラス優勝(総合3位)するなど各種レースで活躍しました。(実車画像→ ポルシェ 718 RSK)

 

 1960年のレギュレーション変更でウインドー面積を広げ、リアサスペンションを改良しエンジンを1.6L(160HP)に拡大した718 RS60が登場しました。1961年のレギュレーション変更でリアにトランクが追加され、718 RS61となりました。RS61からクーペ仕様が設定され、4気筒2L/8気筒2L(210HP)エンジンが追加されました。ルマン、タルガ フロリオ、ヒルクライムなど各種レースで活躍しました。1996年に登場したボクスター 初代は718 RS60 スパイダーをイメージしたデザインだとされています。

 

 

 ポルシェは718 RSKを単座に改造した718 F2で、1957年からF2(フォーミュラ2)レースに参戦しました。(実車画像→ ポルシェ 718 F2) 1960年には改良型の787が登場し、同年にF2のコンストラクターズ チャンピオンを獲得するなど活躍しました。(実車画像→ ポルシェ 787 F2) 1961年にF1レースの搭載エンジンが1.5Lに変わったことでF1に参戦し、1962年には新開発の804(水平対向8気筒1.5L(180HP)エンジン搭載)が登場しました。804は1962年のフランス GP(ドライバー D.ガーニー)で優勝しました。(実車画像→ ポルシェ 804 F1)

 ミニカーは1964年に発売されたソリド製の当時物です。発売時期から考えると1963年のルマンに出場した718 RS61 GTR クーペをモデル化していると思われます。ミニカーのゼッケン#8は該当車がなく、モデル化していると思われる718 GTR クーペのゼッケンは#27で、事故に巻き込まれてリタイアしています。ソリドは当時からセンスの良いリアルな造形が特徴で、60年前に作られたミニカーとしては良くできていました。サイドラインの抑揚が少しオーバーですが、これはソリド流のデフォルメです。ドアが開閉するギミック付きです。ソリドは同時期にポルシェ F2 (787)も型番117でモデル化していました。(ミニカー画像→ ソリド製 ポルシェ F2 (787)) これ以外のポルシェ 718/787/804のミニカーはオートアートの804 F1 1/18、ミニチャンプスの718 RS、スパーク(レジン製)の787 F2と718 RSなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PORSCHE GT LE MANS (718 RS61 GTR) 1
PORSCHE GT LE MANS (718 RS61 GTR) 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1760

OPEL REKORD A 1963 GERMANY

OPEL REKORD A
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL REKORD A


DINKY(FR) 542 1/43 104㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.5m 全幅約1.7m エンジン 変速機: 4気筒 1.7L 60HP 4段変速
性能: 最高速135km/h  データーベースでオペル レコードのミニカー検索

オペル レコード (レコルト) A ドイツ 1963年

 

 前述した小型車オペル カデットに引き続き、中型車レコードも1963年にデザインを一新しレコード Aとなりました。ボディは大きくなり、カデットと同じようなシンプルで直線的なデザインでオペルとして統一されたスタイルとなっていました。当初はカデットと同様に2ドアセダンだけでしたが、後に4ドアセダン、ルーフを変えた2ドアクーペ、3ドアワゴン(バン)が追加されました。クーペには特注でカブリオレもあったようです。

 

 レコード Aはサスペンションなどの主要な構造は先代のレコード P2を踏襲していました。エンジンは4気筒の1.5L(55HP)、1.7L(60HP)の2種類で、4段変速で最高速135km/h(1.7L)の性能でした。1964年に上級車のカピタンと同じ6気筒2.6L(100HP)エンジンを搭載し、最高速度160km/hのレコード L-6が追加されました。当時のレコード Aのドイツ国内のライバルはフォード タウナス 17Mでしたが、この両車は当時の中型車クラスで同じような販売実績でした。1965年にレコード B (2代目)にモデルチェンジしました。総生産台数は約88万台でした。

 

 

 ミニカーは1964年に発売されたディンキー(仏)製の当時物です。1960年代のミニカーですのでグリルやバンパーが銀色の塗装処理となっていて素朴な出来ばえですが、プロポーション的にはかなり正確でスケールモデル的な作りとなっていました。ヘッドライトに黄色のラインストーンを使っているので、フランス仕様をモデル化しているようです。ドアが開閉するギミック付です。当時のミニカーは基本的には子供向けのおもちゃでしたが、ディンキー(仏)のミニカーは当時から既に大人のコレクターを念頭に置いた作りになっていたと思います。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL REKORD A 1
OPEL REKORD A 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=557

PORSCHE 911 1964 GERMANY

PORSCHE 911
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 911


VITESSE 330 1/43 97mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.16m 全幅約1.61m エンジン 変速機: 空冷水平対向6気筒 2L 130HP 5段変速
性能: 最高速210km/h  データーベースでポルシェ 911 (~1978)のミニカー検索

ポルシェ 911 ドイツ 1964年

 

 基本的なスタイルを現在も変えていない偉大なスポーツカー ポルシェ 911の初代は、1963年に発表されました。フォルクスワーゲン ビートルをベースにしたポルシェ 356の後継車でしたが、911は全てが新規設計されました。モノコックボディ、空冷水平対向6気筒2L(130HP)エンジン、5段変速機、全輪独立懸架、全輪ディスクブレーキで、最高速210km/h、0-400加速16秒台と第一級の性能でした。また356の弱点であったオーバーステアー特性もかなり抑えられていたそうです。なお911は最初は901という名前でしたが、3桁で0を挟んだ名前を登録していたプジョーからクレームがつき911になったそうです。

 

 1965年に356C用の4気筒1.6L(90HP)エンジンを搭載し室内を簡素化した廉価版の912とオープンルーフの911 タルガが設定されました。1967年にエンジンを160HPにパワーアップした高性能版の911Sと、210HPにパワーアップしたレース用の911Rが追加されました。その後エンジンは1969年に2.2L、1971年に2.4L、1973年に2.7Lと拡大されました。1973年に北米の安全基準に対応する為に、大型のバンパーが採用され外観が大幅に変わりました。これはビッグバンパーと呼ばれ、1975年に登場した930 ターボの特徴でもありました。なおビッグバンパーを持つ911 初代(930型ではないターボの付かないモデル)は1977年まで製造されました。

 

 

 ミニカーは1987年頃に発売されたビテスの初期物です。約35年前に発売された昔のミニカーですがプロポーションが良く、実車の雰囲気がうまく再現されていました。室内などの細部もそこそこ良く再現されていました。購入者が後付するワイパーとエンブレムなどのデカールが付属品として付いていましたので、それらを使えば細かいところの見ばえが良くなります。(このミニカーにはそれらを使っていませんが) 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PORSCHE 911 1
PORSCHE 911 2

 今でも高い人気のあるポルシェ 911 初代のミニカーは非常にたくさんあります。当時物ミニカーとしては、ポリトーイ、メーベトイ、コーギー、シュコー、ガマ、メルクリン、ノレブ、ソリド、テクノ、トミカなど当時の主要なブランドのほとんどがモデル化していました。当時物以外では、ミニチャンプス、シュコー、エブロ、オートアート、スパークなどでたくさんモデル化されています。 以下は1993年に発売されたビテス製のポルシェ 911R (1/43 型番L012)の画像です。上記のバリエーションでレース仕様の911Rをモデル化しています。前後バンパーとホイールが変更され、フロントフードの中央と右リアフェンダーにレース用のフィラーキャップが追加されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 911R 1
PORSCHE 911R 2

 以下は1966年に発売されたテクノ製の当時物 ポルシェ 911S (1/43 型番935)の画像です。約55年以上も昔に発売されたビンテージミニカーですが、当時としてはリアルな作風でとても良くできていました。ただタイヤ外形が少し大きめですので、少し腰高の感じがします。1960年代のミニカーですのでホイールやバンパーなどが金属製でヘッドライトにラインストーンが使われています。フロントフード/ドア/リアボンネットの開閉ギミック付きです。内張りと半開のサイドウィンドーが付いたドア、室内、エンジンルームなどの細部も良く再現されています。さらに当時のテクノの特徴であった前輪操舵ギミックも付いていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 911 3
PORSCHE 911 4

 以下はフロント/フロントフード開閉の画像とリア/リアボンネットを開いたエンジンルームの画像です。エンジンルーム内の水平対向エンジンは当時のミニカーとしてはかなりリアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 911 5
PORSCHE 911 6

 以下は床下(底板)の画像と前輪操舵ギミックの画像です。前輪の操舵機構は子供が乱暴に扱っても壊れないよう、金属製でかなり頑丈に出来ています。(当時のミニカーは子供のおもちゃでしたので) なお通常はスプリングで直進状態になっているので、ボディ全体を持って左右に傾けることで前輪が操舵できます。
PORSCHE 911 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=539

PORSCHE 904 GTS 1964 GERMANY

PORSCHE 904 GTS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 904 GTS


VITESSE V98069 1/43 96mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.09m 全幅約1.54m エンジン 変速機: DOHC 空冷水平対向4気筒 2L 180HP 5段変速
性能: 最高速252km/h  データーベースでポルシェ 904のミニカー検索

ポルシェ 904 GTS ドイツ 1964年

 

 レーシングカー ポルシェ 718の後継車として904が1964年に登場しました。GT2クラスのホモロゲーション取得のため、100台以上が生産されました。バックボーンフレームにFRP製ボディを載せる構造のGTカーで、サーキットまで自走していく程度の実用性がありました。標準のエンジンはDOHC 空冷水平対向4気筒2L(180/155HP)で、ワークス用の904/6は911用の6気筒2L(210HP)、904/8は804F1用をベースとした8気筒2Lでした。

 

 904のデビュー戦は1964年セブリング 12hで、クラス優勝(総合9位) しています。その後タルガ フロリオ優勝、ルマン クラス優勝などで活躍し、国際マニュファクチャラーズ選手権 GT2クラス チャンピオンを獲得し、1964年の第2回日本GPでもクラス優勝しています。(ドライバーは式場壮吉) 1965年にはプロトタイプクラスの904/6 904/8が主力となり、タルガ フロリオ GTクラス優勝、ルマン プロトタイプクラス優勝などで活躍し、GT2クラス チャンピオンを連続して獲得しました。後継車は1966年に登場した906でした。

 

 

 ミニカーは2001年頃に発売されたビテス製です。倒産する直前のビテス絶頂期のもので、精密に再現されたエンジン/サスペンションが見えるようにリアカウルを外して配置したディスプレイケースに収められていました。ワイパーやリアカウル上の排気グリルにエッチングパーツを使うなどレベルの高い仕上げで、とても良く出来ていました。ビテスはルマン仕様などバリエーションを数種類出しています。これ以外の904のミニカーはポリトーイの当時物、ミニチャンプス、シュコー、スパーク(レジン製)などがあります。最近の新興ブランドのミニカー(主にレジン製)を「精密」と表現していることがありますが、私はこのミニカーのように内部構造を細かいパーツで再現していることを「精密」だと考えます。したがって外観はリアルながら内部メカを全く再現していないミニカーが「精密」であるとは思いません。なお「精密」と「出来の良し悪し」とはまた別の評価基準で、「精密」=「出来が良い」という訳でもありません。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PORSCHE 904 CARRERA GTS 1
PORSCHE 904 CARRERA GTS 2

 以下はディスプレイケースの画像とリアカウルを外したエンジンルームの画像です。エンジンルーム内には水平対向4気筒エンジン/ギヤボックス、コイルスプリングのサスペンション、後輪駆動シャフトなどがかなりリアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 904 CARRERA GTS 3
PORSCHE 904 CARRERA GTS 4

 以下は1967年に発売されたポリトーイ製の当時物 ポルシェ 904 カレラ GTS(1/43 型番535)の画像です。上記と同じ904のモデル化ですが、これはポリトーイ流の作風で上記の904とはちょっと違った雰囲気になっていますが、当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。フロントパネル/ドア/リアカウルが開閉するギミック付きです。ポリトーイの初期モデル(Mシリーズ)はエンジンなどのメカをリアルに再現するのが特長でしたので、この904もエンジン/サスペンションなどが当時のミニカーとしてはかなりリアルに再現されていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 904 CARRERA GTS 5
PORSCHE 904 CARRERA GTS 6

 以下はフロント/フロントパネルを開いた状態の画像とリア/リアカウルを開いたエンジンルームの画像です。上記のビテスほどではないですが、これもエンジンやサスペンションがリアルに再現されていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 904 CARRERA GTS 7
PORSCHE 904 CARRERA GTS 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1761

NSU (WANKEL) SPIDER 1964 GERMANY

NSU (WANKEL) SPIDER
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
NSU (WANKEL) SPIDER


MINICHAMPS 430019231 1/43 85mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.6m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 1ローターロータリー 498cc 50HP 4段変速
性能: 最高速150km/h  データーベースでNSUのミニカー検索

NSU (エヌ エス ウー) (ヴァンケル) スパイダー ドイツ 1964年

 

 NSUはロータリーエンジンの考案者ヴァンケル博士と協力して1957年にロータリーエンジンの試作品を完成させました。NSU (ヴァンケル) スパイダーは実用型ロータリーエンジン(1ロータ 498cc 50HP)を搭載した世界初の市販車として1964年に登場しました。前述したスポーツ プリンツをベースにしたスパイダーでしたのでエンジンをリアに搭載していましたが、ロータリーエンジンが小さいのでリアにも荷物スペースがあったそうです。

 

 車重が700kgと軽いこともあって、最高速度は150km/hと結構速かったようです。ただしこのロータリーエンジンはオイル消費が多く、アペックスシールが磨耗するなどロータリーエンジン特有の問題が解決されていなかったので、トラブルが多かったようです。またこの車はエンジン以外の完成度も低く、実際に販売されたのは約2400台でした。そんなわけで世界初のロータリーエンジン搭載車ながらほとんど知られていない車です。実用に使えたロータリーエンジン搭載車としては1967年に登場したNSU Ro80が最初といっていいでしょう。なおマツダのロータリーエンジン搭載車コスモ スポーツが登場したのも1967年でした。

 

 

 ミニカーは2001年頃に発売されたミニチャンプス製です。プロポーションが良く、灯火類などの細部がリアルに再現されたミニチャンプスらしい良い出来ばえでした。オープンカーなので室内も良く再現されています。ただ世界初のロータリーエンジン搭載車であったNSU スパイダーをモデル化するならば、リアカバーを開いてロータリーエンジンが見えるといった演出が欲しいところです。細部がリアルなのはいいのですが、ちょっとした遊び心のセンスがミニチャンプスには足りません。NSU スパイダーは実車の知名度が低いせいで、ミニチャンプスがモデル化するまで量産ミニカーがありませんでした。(2023年現在でもミニチャンプス以外ではモデル化されていないようです) 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

NSU SPYDER 1
NSU SPYDER 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=533

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1...7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  ...56 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.