Sorry Japanese Only
ダイハツ ハイゼット カーゴ 日本 2008年
ダイハツの軽商用車 ハイゼット 初代は1960年に登場しました。当初はトラックのみで、1961年にライトバン/パネルバンが追加されました。全長2.99m 全幅1.29mの軽規格のボンネットタイプのトラックで、2サイクル空冷2気筒 356㏄(17HP)エンジンを搭載する後輪駆動車でした。1966年にエンジンが水冷に変更されました。同社の軽3輪トラックのミゼットより積載量が多く居住性が良いトラックでした。(実車画像→ ダイハツ ハイゼット 初代)
以下は歴代ハイゼットの概要です。
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1438
スズキ ワゴンR 4代目 日本 2008年
1998年にスズキ ワゴンR 2代目が登場しました。外観は初代とほとんど同じでしたが、軽自動車の規格変更に対応して車体が大型化され居住性が向上しました。先代と同じ右側後部ドアのない4ドア、5ドアがありました。エンジンも先代と同じ3気筒660㏄/660ccターボ、DOHC 3気筒660ccと高性能版のRR用のDOHC 3気筒660ccターボ(64HP)を搭載する前輪駆動/フルタイム4WD車でした。変速機はCVTが追加され、RRには5段変速が設定されました。2000年に4ドアが廃止され、同年のマイナーチェンジでフロントグリルが変更された後期型となりました。(実車画像→ スズキ ワゴンR 1998)
2003年にスズキ ワゴンR 3代目が登場しました。外観のデザインは先代を踏襲し、ヘッドライトが縦長になりました。DOHC 3気筒660㏄/660ccターボエンジンを搭載する前輪駆動/フルタイム4WD車でした。高性能版のRR-DIには軽初の直接噴射式ターボエンジンが搭載されました。2005年のマイナーチェンジで、フロントグリルとテールライトの意匠が変更されました。2007年にボンネット先端を上げて横長ヘッドライトを採用して、外観のイメージを大幅に変更したスティングレーが追加されました。2008年にワゴンRは国内累計販売300万台を達成しました。(実車画像→ スズキ ワゴンR 2003)
2008年にスズキ ワゴンR 4代目(ワゴンR スティングレー 2代目)が登場しました。基本的なデザインは先代を踏襲していましたが、Cピラーのクォーターウィンドーを止めて後部ドアが大きくなり、全体的にスタイリッシュな外観になりました。インパネシフトを採用するなどして室内は広くなりました。燃費を改善したDOHC 3気筒660㏄/660ccターボエンジンを搭載する前輪駆動/フルタイム4WD車でした。2008年のRJC カー オブ ザ イヤーを受賞しています。2012年にワゴンR 5代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ スズキ ワゴンR 2012)
ミニカーは2009年に発売されたトミカ製の当時物です。このミニカーは保有していないので、ここではWEBショップの画像を借用させていただきました。 画像を見ただけですがトミカの標準的な出来ばえで、実車の雰囲気がうまく再現されているようです。テールゲートが開閉するギミック付きです。ワゴンR 4代目のミニカーは2022年現在でもこれしか無いようです。ワゴンR 2代目のミニカーはトミカのワゴンR RR 1/56があり、ワゴンR 3代目のミニカーは童友社のワゴンR FX-S 1/64があります。
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1421
フォルクスワーゲン ゴルフ VI GTD ドイツ 2009年
フォルクスワーゲン ゴルフの6代目が2008年に登場しました。先代をベースにした設計で、デザイン的にもヘッドライトの形状を少し変えたぐらいで大きな違いはありませんでした。サイズもほぼ同じで、3/5ドアハッチバックとワゴンのバリアント(2009年追加)、派生車のミニバン的なゴルフ プラスといったボディ構成も先代と同じでした。エンジンは4気筒1.2Lスーパーチャージャー/ターボ(105HP)、4気筒1.4L/1.6L、高性能版GTI用の4気筒2L(211HP)、4気筒1.6L/2Lターボディーゼル、高性能版GTD用の4気筒2L(170HP)ターボディーゼルなどがありました。
2011年に電動開閉式ソフトトップを持つカブリオレが設定されました。カブリオレはゴルフ IV時代の2001年に生産中止されて以来の復活でした。先代のレース仕様のR32の後継として、4気筒2L(270HP)ターボ エンジンを搭載するRが2009年に設定されました。2013年にゴルフ 7代目にモデルチェンジしました。総生産台数は約285万台でした。(実車画像→ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ 2011)
ミニカーは2010年に発売されたシュコー製の当時物で、高性能版GTDをモデル化しています。前述した同じシュコー製のゴルフ Vと同様にプロポーションが良く実車の雰囲気がうまく再現されています。また灯火類(特にヘッドライト)、ホイール、室内などの細部の仕上げもレベルが高いです。シュコーは3/5ドア、GTIもモデル化していて、1/43のミニカーを独占していました。これ以外ではヘルパが1/87のカブリオレ、ノレブが1/18の3/5ドア、プロバンス ムラージュ(ノレブ)がバリアントとRをモデル化しています。以前はゴルフのプロモーション用ミニカーはミニチャンプスがほぼ独占していたのですが、ゴルフ VIでは1台もモデル化していません。ミニチャンプスは「奢れるもの久しからず」の格言どおりになりました。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1345
フォルクスワーゲン ポロ V ドイツ 2009年
フォルクスワーゲン ポロ 5代目が2009年に登場しました。上級車のゴルフ 6代目と同じようなフロントのデザインになっていました。先代のシャーシを改良したシャーシはフォルクスァーゲン グループのアウディ A1などと共通でした。先代より少し大きくなったボディは従来通りの3/5ドアハッチバックで、インドやロシア向けにはベント(VENTO)と呼ばれる4ドアセダンが2010年に設定されました。当初のエンジンはDOHC 3気筒1L/1.2L(70HP)/DOHC 4気筒1.4Lと新開発のTSIと称するスーパーチャージャーとターボチャージャーの2つの過給機を付けたDOHC 4気筒1.2L(105HP)、3気筒1.2L/4気筒1.6L(105HP)ターボディーゼルなどがありました。2010年のヨーロッパ カー オブ ザ イヤーを受賞しています。
2010年にSUV仕立てのクロス ポロ(4WDではない)も新型になりました。TSI方式のDOHC 4気筒1.4L(179HP)エンジンを搭載し、足回りを固めた高性能版GTIが 2010年に追加されました。3気筒1.2L(75HP)ターボディーゼルエンジンを搭載し、アイドリングストップ/ブレーキ回生を行い低燃費(30km/L以上)/低エミッションを実現させたブルーモーション(BlueMotion)モデルが2010年に設定されました。2013年からポロR WRCで世界ラリー選手権(WRC)に参戦しました。2014年のマイナーチェンジで、フロントグリル/バンパーなどの形状が小変更されました。
ミニカーはシュコー製です。画像はシュコーの販売サイトから借用しました。これはプロモーション用に作られたミニカーだと思われますが、同時期にヘルパも1/43でフォルクスワーゲンのプロモーション用ミニカーを手掛けるようになっていました。ポロ 5代目の1/43ミニカーではシュコーが3ドア、ヘルパが5ドアをモデル化していました。ヘルパのポロ 5ドアはマイナーチェンジ後の2014年式で、ディーラー特注品です。それ以外ではトミカの5ドア 1/62、スパーク(レジン製)のラリー仕様、ノレブ、イクソがモデル化しています。
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1369
アウディ A8 (D4) ドイツ 2009年
2002年にA8 2代目(D3)が登場しました。ボディが大きくなり、デザインは先代を踏襲していました。4ドアセダンのみで、2004年にロングホイールベース仕様が追加されました。構造的にも先代と同じ縦置きエンジンのフルタイム4WD車で、当初のエンジンはDOHC V型8気筒3.7L/4.2L(335HP)でした。後にV型8気筒3.9L(275HP)ディーゼル、DOHC V型6気筒3.2L(260HP)などが追加されました。2005年のマイナーチェンジで、アウディの新しい顔であるシングルフレームのフロントグリルに変わりました。同時にDOHC W型12気筒6L(450HP)エンジンが追加されました。また2006年にDOHC V型10気筒5.2L(450HP)エンジンを搭載した高性能版S8が登場しました。
2009年にA8 3代目(D4)が登場しました。デザインはヘッドライトの意匠が少し変わりましたが、ほぼ同じスタイルでした。アウディお得意の縦置きエンジンによるフルタイム4WDでした。当初のエンジンは先代と同じDOHC V型8気筒4.2L、DOHC V型6気筒3.0L、ディーゼルはV型6気筒3.0L、V型8気筒4.2Lなどでした。2011年にDOHC W型12気筒6.3L(500HP)エンジン搭載のロングホイールベース仕様が追加されました。2011年にDOHC V型8気筒4Lツインターボ(520HP)エンジン搭載の高性能版S8が登場しました。車内LAN、車線維持システム、夜間視野支援システマなど先進技術が採用され、2012年にはハイブリッド仕様が追加されました。2018年にA8 4代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ アウディ A8 2018)
ミニカーは2010年に発売された京商製でアウディのディーラー向け特注品でした。プロポーションが良く実車の重厚な雰囲気が良く再現されています。高級車らしい色調で着色された室内/インパネのメーター類もリアルに再現されていて、とても良い出来ばえです。京商はカタログモデルでもA8 3代目をモデル化していますが、それとこれでは内装の色が違っているようです。京商は1/18でロングホイールベース仕様もモデル化しています。これ以外のA8 3代目のミニカーはヘルパの1/87があります。A8 2代目のミニカーは京商の1/18、ミニチャンプス、ヘルパの1/87などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1330
ページ « 前へ 1...349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 ...372 次へ »
当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.