ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

TOYOTA CROWN HYBRID ATHELETE G (S210) 2013 JAPAN

TOYOTA CROWN HYBRID ATHELETE G (S210)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA CROWN HYBRID ATHELETE G (S210)


LA-X (KIDBOX) L43024 1/43 116mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.9m 全幅約1.8m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 2.5L 178HP + モーター 105KW(143HP) 電気式無段変速
性能: 最高速180km/h (リミッター制限)   データーベースでトヨタ クラウン S210型のミニカー検索

トヨタ クラウン ハイブリッド アスリート G (S210) 日本 2013年

 

 2012年にクラウン 14代目(S210)/クラウン マジェスタ 6代目(S210)が登場しました。デザインは先代でイメージチェンジしたスタイルを継承しフロントグリルが大きくなり、よりスポーティなデザインとなりました。特にスポーツ仕様のアスリートは稲妻のようなフロントグリルが特徴的でした。アスリートには先代と同じDOHC V型6気筒3.5Lエンジンが搭載され、ロイヤルはDOHC V型6気筒2.5LとDOHC 4気筒2.5L/2Lターボエンジンが搭載されました。ロイヤル/アスリート両方に4気筒2.5Lエンジンと電気モーターを併用するハイブリッド仕様がありました。

 

 先進機器としてはカーナビのディスプレイ画面のタッチ操作でエアコンなどの車両設定を行う「マルチオペレーションタッチ」、衝突前に減速して被害を低減する「プリクラッシュセイフティシステム」などが採用されました。新車発表会でピンク色のクラウンが公開され評判となり、アスリートの特別仕様車として発売されました。(2015年には空色と若草色のアスリートも発売されました) 上級車のマジェスタは専用ボディが廃止され、フロントグリルの意匠などを変更したクラウンのホイールベース延長版となり、全モデルがハイブリッド仕様となりました。2015年のマイナーチェンジでフロントグリル周りなどの意匠が変更されました。2018年にクラウン 15代目(S220)にモデルチェンジしマジェスタは廃止されました。(実車画像→ トヨタ クラウン (S220) 2018)

 

 

 ミニカーは2014年に発売されたLA-X製です。派手なピンク色のアスリート G ハイブリッドをモデル化しています。LA-Xはミニカー専門店キッドボックス(KIDBOX)のブランドで、レジン製1/43で国産車をモデル化しています。実車に即したカラーリングで、特徴的なフロントグリルがリアルに再現され、プロポーションも正確で全体的に良く出来ています。灯火類やリアシートのシートベルトまで再現してある室内など細部も良く再現されています。当時の値段は8000円ほどでレジン製としては比較的安価でしたので、値段相応の出来ばえだと思います。これ以外のクラウン(S210)のミニカーはアスリートがほとんどですが、トミカのアスリート、同じキッドボックスのENIFのアスリート1/64、CARNELのロイヤルとRAI'Sのパトカー、京商のアスリート 1/64 1/43 1/18(レジン製)、WIT'S(レジン製)のロイヤルとアスリートなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TOYOTA CROWN HYBRID ATHELETE G (S210) 1
TOYOTA CROWN HYBRID ATHELETE G (S210) 2

 以下は俯瞰/底板部分の画像です。最近はミニカーを台座から外さない方が多いようです。その為最近のレジン製ミニカーの底板部分は台座から外さなければ見えないからということで、手抜きして何も表現していない平板な物が多いのです。しかしこのアスリートはサスペンションなどの構造が表現してありますので、型を作ったのが(手抜きしない)昔気質の職人さんだということが分かります。なお昔からある老舗ブランドのミニカーでは昔から現在に至るまで底板部分をキチンと仕上げてあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA CROWN HYBRID ATHELETE G (S210) 3

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1494

TOYOTA LEXUS LS460 F SPORT (XF40) 2013 JAPAN

TOYOTA LEXUS LS460 F SPORT (XF40)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA LEXUS LS460 F SPORT (XF40)


KYOSHO KS03659GR 1/43 120㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.09m 全幅約1.875m エンジン 変速機: DOHC V型8気筒 4.6L 392HP 8段自動変速
性能: 最高速250km/h (北米仕様)  データーベースでレクサス LSのミニカー検索

トヨタ レクサス LS460 F スポーツ (XF40) 日本 2013年

 

 トヨタのレクサス ブランドの日本国内展開に伴い、セルシオに変わってレクサス LS 4代目が2006年に登場しました。さらに2012年の大幅なマイナーチェンジで、レクサス ブランドの統一デザインであるスピンドルグリルを採用したデザインに変更されました。内装も全面変更され、センターコンソールに12.3型高精細液晶ワイドディスプレイが採用されました。同時にLS460とLS600hに専用装備を持つスポーティ仕様のF SPORTが追加されました。

 

 F SPORTはエンジンと変速機に違いはありませんので、基本的な動力性能的は他のグレードと同じだと思われます。ただし専用のローダウンサスペンション、トルセンLSD(LS460のみ)、アクティブスタビライザー(LS600hのみ)、専用ブレーキ(フロント ブレンボ製6ポットキャリパー)、本革スポーツシートを装備しています。外観はメッシュ調の専用デザインのスピンドルグリルで差別化されていました。レクサス LS シリーズは2017年に5代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ レクサス LS 500h 2017)

 

 

 ミニカーは2018年に発売された京商製です。マイナーチェンジした後期型のF スポーツをモデル化しています。京商らしいリアルな造形で実車の雰囲気が良く再現されています。また灯火類や室内なども良く再現されていてかなり良い出来ばえになっています。なお前述した2009年に発売されたLS600Lの京商製ミニカーは定価が3150円でしたが、同じような出来ばえのこのLS460は定価6300円と値段が2倍になってしまいました。(買う側の収入はほとんど横ばいですので、この2倍は高すぎます) これ以外のレクサス LS 4代目 後期型のミニカーはオートアートのLS600hL 1/18があります。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TOYOTA LEXUS LS460 F SPORT 1
TOYOTA LEXUS LS460 F SPORT 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1978

TOYOTA LEXUS CT200h F SPORT 2016 JAPAN

TOYOTA LEXUS CT200h F SPORT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA LEXUS CT200h F SPORT


KYOSHO KS03656R2 1/43 102㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.35m 全幅約1.76m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 1.8L アトキンソンサイクルエンジン 99HP + 電気モーター 82HP 電気式無段変速機
性能: 最高速180km/h  データーベースでレクサス CTのミニカー検索

トヨタ レクサス CT200h F スポーツ 日本 2016年

 

 トヨタのレクサス ブランドのコンパクトカーで5ドアハッチバックのレクサス CTが2011年に登場しました。ハイブリッド専用車のCT200hのみの設定で、レクサスとしてはサイズが最も小さく低価格なので、レクサスのエントリーモデルとしての位置づけでした。外観はこのクラスとしては低い車高のスポーティなデザインで、サイドまで回り込んだリアウィンドーが特徴でした。ハイブリッドシステムはプリウス 3代目と同じ「リダクション機構付THS II」を採用し、DOHC 4気筒1.8L(99HP)アトキンソンサイクルエンジンと電気モーター (82HP)で構成されています。

 

 変速方式はプリウスとは異なるスポーティなパドルシフトを採用しています。また「ノーマル、エコ、スポーツ」のドライブモードを選択でき、スポーツを選択するとモーター駆動電圧を500Vから650Vに変更して走行性能を上げることができます。2014年のマイナーチェンジで、レクサスの統一デザインであるスピンドルグリルを採用してフロント意匠を変更しました。2017年のマイナーチェンジで、フロントグリル/バンパー/ヘッドライトなどの意匠を変更し、プリクラッシュセーフティシステム、レーンディパーチャーアラート、レーダークルーズコントロールなどの先進安全装備を標準装備としました。2022年に販売中止となり、2018年に登場したクロスオーバーSUVのレクサス UXが後継車となります。(実車画像→ レクサス UX)

 

 

 ミニカーは2017年に発売された京商製です。2014年のマイナーチェンジ後のスポーツ仕様 F スポーツをモデル化しています。プロポーションが良く、特徴的なフロントグリル造形やリアウィンドーなどがうまく再現されています。灯火類や室内インパネなどの細部も良く仕上げてあり、レベルの高い出来ばえになっています。(定価が6300円と高価でしたので、値段相応ではあります) これ以外のレクサス CTのミニカーはミニチャンプスの輸出仕様の初期型、WIT'S(レジン製)の2011年と2014年式などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TOYOTA LEXUS CT200h F SPORT 1
TOYOTA LEXUS CT200h F SPORT 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1979

TOYOTA TS050 HYBRID LE MANS 2017 JAPAN

TOYOTA TS050 HYBRID LE MANS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA TS050 HYBRID LE MANS


LE MANS RACING CAR COLLECTION No.1 1/43 108㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.65m 全幅約1.9m エンジン 変速機: DOHC V型6気筒 2.4L ツインターボ 500HP
 前後輪モーター 367kW(500HP) ハイブリッド方式 6段変速
性能: 最高速 330㎞/h  データーベースでトヨタ TS0*のミニカー検索

トヨタ TS050 ハイブリッド ルマン 日本 2017年

 

 トヨタはGT-ONE(TS020)で1998年のルマンに参戦しました。GT-ONEは当時のGT1規格のマシンで、F1マシンにカバーをかけたような独特のデザインで話題となりました。レースではファーステストラップを記録し早かったのですが、最終的に9位でした。1999年ルマンではGTP(プロトタイプ)クラスに変更したGT-ONEで参戦し、ファーステストラップを記録するも、2位で終わりました。この後トヨタはレース活動の主軸をF1に移し、ルマン参戦は2011年まで中断となりました。

 

 トヨタは2012年にTS030 ハイブリッドでルマンに復帰しました。決勝でトップ争いをしましたが、出場した2台ともトラブルでリタイアしました。2013年は前年と同じTS030 ハイブリッドで2位となりました。2014年は新型のTS040 ハイブリッドで参戦し、予選で中嶋一貴が日本人初のポールポジションを獲得し、決勝では3位に入賞しました。2015年もTS040 ハイブリッドで参戦しましたが、6位と8位でした。2016年は新型のTS050 ハイブリッドで参戦し、ポルシェに競り勝ち初の総合優勝かと思われた残り3分の時点でマシントラブルによりストップしてしまい、ポルシェが逆転優勝し残った1台が2位となりました。

 

 

 2017年はTS050 ハイブリッド 3台で参戦し、ポールポジションでスタートしレースをリードしましたが、2台はトラブルでリタイヤし、残り1台もモーターのトラブルで遅れ8位でレースを終えました。2018年はTS050 ハイブリッド 2台で参戦し、8号車がポールポジションでスタートし最後までトップを譲らず、7号車と1-2フィニッシュで優勝しました。日本人がドライブする日本車が優勝したのは初めてのことでした。ただ最近優勝している強豪のポルシェやアウディが参戦していなかったので、いまひとつ盛り上がりに欠ける優勝でした。2019年のルマンでは7号車がポールポジションでスタートしましたが、タイヤ交換のピットインで遅れ、8号車が1位となりルマン2連覇となりました。2020年のルマンではいくつかのトラブルがありましたが、8号車が1位、7号車が3位となり、ルマン3連覇を果たしました。2021年からは世界耐久選手権(WEC)の最高峰クラスがLMP1クラスからルマン ハイパーカー(LMH)クラスに変更されたので、それに対応してトヨタ GR010 ハイブリッドが開発されました。2021年のルマンではGR010 ハイブリッド 7号車と8号車が1-2フィニッシュで優勝し、ルマン4連覇となりました2022年のルマンもGR010ハイブリッドで優勝し5連覇となり、2023年のルマンではフェラーリが優勝し、GR010ハイブリッドは2位となりました。

 ミニカーは2018年に発売が開始されたアシェットのルマン24時間レースカーコレクションの創刊号です。メーカーはスパークで、同社の主力であるレジン製ではなくダイキャスト製です。2017年に8位となった8号車をモデル化しています。スパークは同じ車をレジン製でモデル化しているので、それのダイキャスト版ということになり、デカール(タンポ印刷も含む)などの細部のパーツは流用していると思います。エッティング材のワイパーやアンテナなどは従来の雑誌付きミニカーに比べるとレベルの高い出来ばえです。ただその分定価が2499円と雑誌付きミニカーとしては少しだけ高いですが、この類のミニカーが好きな方にはお買い得だと思います。スパークは2016年のルマン出場車や2018年のルマン優勝車などTS050を数種類モデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TOYOTA TS050 HYBRID GAZOO RACING #8 LE MANS 2017 1
TOYOTA TS050 HYBRID GAZOO RACING #8 LE MANS 2017 2

 以下は2021年に発売されたHACHETTE(アシェット)のルマン24時間レースカーコレクションのトヨタ TS050 ハイブリッド 2018 (1/43 No.75)です。2018年に優勝した8号車をモデル化しています。上述した2017年の8号車と同じTS050なので、外形は同じですがカラーリングが異なっています。このルマン24時間レースカーコレクションは創刊号のTS050で始まり、このNo.75のTS050が最終号で終了しました。このシリーズは主に1970年代以降のルマン参戦車をモデルしていたので、それ以前の古いレースカーがモデル化されなかったのは個人的にはやや期待外れでした。ただモデル化されたミニカーはいずれも従来の雑誌付きミニカーのレベルを超える良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA TS050 HYBRID GAZOO RACING #8 LE MANS 2018 1
TOYOTA TS050 HYBRID GAZOO RACING #8 LE MANS 2018 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。実車に即したロゴ/レタリングは細部まで実に良く仕上げてあると思います。(タンポ印刷/デカール貼付技術が向上した賜物です) なおテールフィンが少し傾いているのはご愛敬レベルのものですので、気にしないでください。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA TS050 HYBRID GAZOO RACING #8 LE MANS 2018 3
TOYOTA TS050 HYBRID GAZOO RACING #8 LE MANS 2018 4

データーベースで歴代のルマン 優勝車 1970年以前のミニカー検索
データーベースで歴代のルマン 優勝車 1971年-1994年のミニカー検索
データーベースで歴代のルマン 優勝車 1995年以降のミニカー検索

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1962

TOYOTA GR SUPRA (A90) 2019 JAPAN

TOYOTA GR SUPRA (A90)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TOYOTA GR SUPRA (A90)


KYOSHO KS03700MG 1/43 112㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.38m 全幅約1.86m エンジン 変速機: 6気筒 3L ターボ 340HP 8段自動変速
性能: 最高速250km/h (輸出仕様)  データーベースでトヨタ スープラ (A90)のミニカー検索

トヨタ GR スープラ (A90型) 日本 2019年

 

 トヨタ スープラ 5代目(A90)が2019年に登場しました。技術提携をしているBMWとの共同開発で、BMW Z4(G29)のプラットフォームをベースにしています。歴代のスープラは直列6気筒エンジンを搭載した後輪駆動車でした。この伝統を守る為に、開発を始めた2012年当時に直列6気筒エンジンを製造していたのはBMWだけだったので、BMWと共同開発したとのことです。(ただこのような少量生産車をトヨタだけで開発するのがコスト的に合わなかったからでしょう) Z4のエンジン/プラットフォームを使っていますが、外観などそれ以外の開発作業は独立しておこなわれたので、両車は姉妹車という訳ではないようです。実際にZ4はオープンカーですがスープラはクーペです。外観はかつての2000GTを思わせるロングノーズ/ショートデッキのデザインで、2シータなので先代より全長が短く全幅は広くなっています。(実車画像→ BMW Z4 2019)

 

 エンジンはBMW製のDOHC 6気筒3L(340HP)ターボ/DOHC 4気筒DOHC 2L(197HP/258HP)ターボを搭載し、変速機はZF製の8段自動変速のみです。安全装備としてはミリ波レーダーと単眼カメラ方式のプリクラッシュセーフティ、ブラインドスポットモニター、レーダークルーズコントロール、レーンディパーチャーアラートなどの先進システムが標準装備されています。BMW純正の車載通信機を搭載しiPhone専用アプリが使用できます。製造はBMWが行いトヨタは輸入して販売する形となっています。またGR スープラという名前はトヨタのスポーツモデル専用ブランド GRの専売車としての商品名で、正式な車両名は従来どおりのスープラです。

 

 

 ミニカーは2020年に販売された京商製です。3Lエンジンを搭載するRZの専用色でマットグレイメタリックというカラーリングでモデル化しています。ダイナミックなボディがうまく再現され、レベルの高い出来ばえです。内装も赤/黒で彩色されたバケットシートや赤い文字?が表示されたインパネのナビ画面などリアルに再現されています。(ただメーターの表示があまり良く見えませんが) 個人的には1/43のダイキャスト製で作ってくれたことを一番好ましく思います。(最近の1/43の新製品は高価なレジン製ばかりなのは困ったものです) これ以外のスープラ 5代目のミニカーはトミカの1/60、京商の1/64、ホビージャパンの1/64、MARK43(レジン製)、イグニッションモデル(レジン製)の1/18と1/43、アイドロン(レジン製)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TOYOTA GR SUPRA 1
TOYOTA GR SUPRA 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=2020

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1...17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.