ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

AUSTIN HEALEY SPRITE MK I 1958 UK

AUSTIN HEALEY SPRITE MK I
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUSTIN HEALEY SPRITE MK I


DETAIL CARS 413 1/43 81㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.48m 全幅約1.35m エンジン 変速機: 4気筒 948cc 43HP 4段変速
性能: 最高速130km/h  データーベースでオースチン ヒーレー スプライトのミニカー検索

オースチン ヒーレー スプライト MK I イギリス 1958年

 

 前述したオースチン ヒーレー(ビッグヒーレーと呼ぶ)に対してスモールヒーレーと呼ばれたヒーレー スプライトは、MGのような小型スポーツカーで安価な車を目指して開発され、1958年に登場しました。コストを下げるために、BMCで最も安価なオースチン A35からエンジンやサスペンションなどの基本パーツを流用していました。4気筒948cc(43HP)エンジンは非力ながらも、640kgの軽量モノコックボディ故に最高速は130km/hとそこそこ高性能でした。また小型スポーツカーに造形が深いイギリス流の優れた設計で、小さいながらも優れた操縦性のスポーツカーに仕上がっていました。1961年までに約5万台が生産されました。

 

 特徴的なヘッドライトの形状から日本ではカニ目、アメリカではバグアイ(虫の目)、イギリスではフロッグアイ(カエルの目)とあだ名されていました。スプライトは1961年にMK IIにモデルチェンジして一般的なヘッドライトに変わりました。このMK IIは同じBMCグループのMG ミジェットの姉妹車でもありましたので、両車はまとめてスプリジェットと呼ばれることがあります。 (実車画像→ オースチン ヒーレー スプライト MK II 1962)

 

 

 ミニカーは1999年頃に発売されたディテールカー製です。プロポーションが良く特徴的なカニ目がうまく再現され、実に愛嬌のあるミニカーに仕上がっていました。フロントグリル/灯火類や室内などの細部もそこそこ良く再現されています。バリエーションでオープントップ仕様のスパイダーもありました。これ以外のスプライト MK Iのミニカーは、このディテールカーのOEMであると思われるソリド、イクソ、エブロ、スパーク、国産名車コレクションなどがあります。なお実車が登場した時期が古いので、スプライト MK Iの当時物ミニカーはないようです。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

AUSTIN HEALEY SPRITE MK I 1
AUSTIN HEALEY SPRITE MK I 2

 以下は2018年に発売されたアシェット製 国産名車コレクションのオースチン ヒーレー スプライト MK I (1/43 No.317)の画像です。左ハンドルとなっていますので、輸出仕様をモデル化しているようです。メーカーはイクソで、イクソは型番CLC104でスプライト MK Iをモデル化していますので、それの廉価版です。安価な雑誌付きミニカーですのでコストダウンで内装の仕上げが少し簡素化されていますが、それでも上記のディテールカー製と同等レベルの良い出来ばえとなっていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUSTIN HEALEY SPRITE MK I 3
AUSTIN HEALEY SPRITE MK I 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUSTIN HEALEY SPRITE MK I 5
AUSTIN HEALEY SPRITE MK I 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=876

VOLVO PV544 1958 SWEDEN

VOLVO PV544
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLVO PV544


TEKNO 822 1/43 101mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.36m 全幅約1.58m エンジン 変速機: 4気筒 1.6L 60HP 4段変速
性能: 最高速137km/h  データーベースでボルボ PVのミニカー検索

ボルボ PV544 スウェーデン 1958年

 

 ボルボ(VOLVO)はラテン語で「私は回る」という意味があり、スウェーデンのベアリング メーカーSKF社の子会社の名前でした。このSKF社によって自動車メーカーのボルボ社が1927年に創業されました。最初の車は4気筒2Lエンジンを搭載したオープンカーで、1929年には6気筒3Lエンジンを搭載した中型セダンのPV650が発売されています。1930年代にアメリカ GMの技術者を雇い入れ、その技術で小さなアメリカ車的な設計の車が開発されました。

 

 スウェーデンは過酷な環境の広大な国土を持つため、信頼性の高いエンジンを搭載した頑丈な車体が必要とされました。1930-1940年代のアメリカ車はまさにそのような条件を満たす車でした。スウェーデンは中立国でしたので、第2次大戦には参戦しておらず、ボルボは1946年にPV60シリーズを発表しました。PV60は6気筒3.7Lエンジンを搭載した大型車で、同時期のアメリカ車と同じようなスタイルをしていました。(実車画像→ ボルボ PV60 1946)

 

 

 1944年にボルボ初の小型車PV444が登場しました。PV444の444は4人乗り、40HP、4気筒(1.4L)エンジンを意味し、モノコックボディを採用し大量生産によって低価格で提供されました。デザインはやはりアメリカ車的なデザインで、3段変速で最高速100km/hの性能でした。1958年までに約20万台が生産され、信頼性や耐久性が高く評価されました。1958年にPV444を改良したPV544が登場しました。フロントとリアのウインドーが拡大され、室内は5人乗りになりました。4気筒1.6L(60HP)エンジンを搭載し、4段変速が採用され最高速は137km/hに向上しました。PV544は1.8L(68HP)エンジンが追加されて1965年まで約24万台が生産された人気車種で、ラリーでも活躍しました。

 ミニカーは1959年に発売されたテクノ製の当時物です。北欧デンマークのテクノは1950-1970年代にボルボやサーブなど他社がモデル化しない北欧車を多くモデル化しており、しっかりした塗装で独得の雰囲気がある高品質なミニカーを作っていました。このPV544も実車の雰囲気がうまく再現され細部も良く仕上げてあり、当時としてはかなりレベルの高いミニカーでした。なお現在のテクノはオランダに移転しており、主に商用車/トラックを1/50でモデル化しています。これ以外のPV544のミニカーはシュコー ピッコロの当時物 1/90、イクソのラリー仕様、ブッシュの1/87、ヴィーキングの1/87などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

VOLVO PV544 1
VOLVO PV544 2

 戦前のボルボのミニカー→ データーベースで戦前のボルボのミニカー検索"

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=881

VOLVO 122S AMAZON 1958 SWEDEN

VOLVO 122S AMAZON
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLVO 122S AMAZON


DINKY(UK) 184 1/45 97㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.45m 全幅約1.62m エンジン 変速機: 4気筒 1.6L 85HP 4段変速
性能: 最高速151km/h  データーベースでボルボ アマゾン (120/130/220)のミニカー検索

ボルボ 122S アマゾン スウェーデン 1958年

 

 ボルボの大型車として120シリーズ アマゾンが1956年に登場しました。当初のアマゾンという名前はギリシャ神話の女性戦士アマゾンに由来したものでしたが、車名に3桁数字を使うようになってからは120シリーズに改名されました。当初は4ドアセダンだけで、ボディはボルボで初めてフラッシュサーフェースを採用しそれまでのPVシリーズと同様にアメリカ車的なスタイルでした。ボルボ 121は4気筒1.6L(60HP)、122は1.6L(78HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速143km/h(122)の性能でした。

 

 1958年に85HPにパワーアップした高性能版の122Sが追加され、1961年には1.8L(82HP)エンジンに切り替わり2ドアセダン(131/132)や5ドアワゴン(221/222)が追加されました。1967年に追加された高性能版(104HP)の123GTはラリーで活躍しました。合わせガラスを使ったフロントウインド、クラッシュパッドが貼られたダッシュボード、世界初の3点式シートベルトの採用など120シリーズにはボルボの安全に対する進んだ姿勢が見られました。2Lエンジンが追加され1970年まで生産されました。総生産台数は約67万台でした。

 

 

 ミニカーは1961年に発売されたディンキー(英)製の当時物です。高性能版の122Sをモデル化しています。縮尺は明記されていませんが、1/43よりすこし小さめで1/45ぐらいで出来ています。60年以上も前に発売されたビンテージミニカーですので素朴な作りですが、プロポーションは良く実車に忠実な造形で1960年代のミニカーとしては良く出来ていました。これ以外の120シリーズの当時物ミニカーはテクノ(同じ型番で4ドアと2ドアがある)やスポットオンがありました。当時物以外ではブレキナの1/87、イクソ(ホワイト ボックス)のセダンとワゴン、国産名車コレクション、ミニチャンプスのセダンとワゴン、オックスフォードの1/43と1/76などたくさんあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

VOLVO 122S AMAZON 1
VOLVO 122S AMAZON 2

 以下は2016年に発売された国産名車コレクション製のボルボ 122S アマゾン (1/43 No.267)の画像です。メーカーはイクソで、イクソは別ブランドのホワイト ボックスでアマゾンを発売していますのでそれを流用しています。雑誌付きの安価なミニカーですので、室内の仕上げは簡素化されていますが、プロポーションが良く細部の仕上げも値段相応以上でよく出来ています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLVO 122S AMAZON 3
VOLVO 122S AMAZON 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLVO 122S AMAZON 5
VOLVO 122S AMAZON 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=882

MOSKVITCH 403 1958 RUSSIA

MOSKVITCH 403
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MOSKVITCH 403


USSR A7 1/43 96㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.06m 全幅約1.54m エンジン 変速機: 4気筒 1.4L 45HP 4段変速
性能: 最高速120km/h  データーベースでモスクビッチのミニカー検索

モスクビッチ 403 ロシア 1958年

 

  旧ソビエト連邦の自動車会社モスクワ自動車工場(Moscow Automotive Plant)は前述したガズ(GAZ)と同時期の1929年に創業しました。ガズと同様に当初はフォード車をベースにしたガズ Aやガズ AAを生産していたようです。第2次大戦後にドイツから接収したオペル カデットの生産設備を移設し、1947年から戦前型のカデットをコピーした車にモスクビッチ 400という名前を付けて生産を始めました。モスクビッチとは「モスクワっ子」​という意味です。(実車画像→ モスクビッチ 400 1947)

 

 モスクビッチ 400は1954年にボディを変更して401となり、1956年にはさらにボディを一新した402に切り替わりました。1958年にはエンジンを1.4L(45HP)にパワーアップしグリルを変更した403に、さらにその改良型の407に発展しました。407は4気筒1.4L(45HP)エンジンを搭載し4段変速で最高速120km/hの性能でした。派生車として4輪駆動車の410やワゴン(バン)の424があり西側諸国へも少数が輸出されました。1964年に407は外観を一新して408にモデルチェンジしました。(実車画像→ モスクビッチ 407)

 

 

 ミニカーは1977年に発売されたソ連製で、モスクビッチ 403をモデル化しています。ソ連製ミニカーが日本国内に本格的に輸入されたのは1977年で、この時期にかなりの種類が販売されました。ほとんどモデル化されていなかったロシア製乗用車のミニカーということで、私もミニカー専門店でこのモスクビッチなどを購入しました。このモスクビッチはプロポーションが良く細部の仕上げもそこそこで当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。また金属製パーツを多用したやや古くさい作風が実車の雰囲気を再現するのに良く合っていました。購入当初から塗装の状態はいまひとつでしたが、現在は経年劣化で塗装の一部がヒビ割れてしまっています。ミニカーに使われた亜鉛合金も質が悪かったようで、ドアを開けようとしたらドアの窓枠が破損してしまいました。この時期に輸入されたソ連製ミニカーは当時のソ連の民生用製造業の品質レベルを反映していて、使用しているダイキャスト材には粗悪な物が多く、経年変化で破損するものが多かったです。その後も1980年代までソ連製ミニカーは単発的に輸入されていましたが、徐々に品質レベルは向上していきました。これ以外のモスクビッチのミニカーはヘルパの403 1/87、IST MODELSの400/401/402/407 1/43などがあります。 以下はフロント/リア(トランク開閉)の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MOSKVITCH 403 1
MOSKVITCH 403 2

 以下は室内の画像と梱包箱の画像です。ミニカーは左前ドアの窓枠が破損して無くなっています。当時のソ連の経済状況を反映していて紙箱には質の悪い紙が使われていました。画像では良くわからないと思いますが、箱の紙はかなり安っぽい物です。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MOSKVITCH 403 3
MOSKVITCH 403 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=904

GM CADILLAC SERIES 62 1959 USA

GM CADILLAC SERIES 62
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM CADILLAC SERIES 62


VITESSE 383 1/43 137mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.72m 全幅約2.03m エンジン 変速機: V型8気筒 6.4L 325HP 4段自動変速
性能: 最高速201km/h  データーベースでキャディラック 戦後 60系のミニカー検索

GM キャディラック 62 アメリカ 1959年

 

 1959年に登場したGM キャディラック 62 6代目は、4灯式ヘッドライトが採用されるなど大幅なデザイン変更が行われました。この6代目はテールフィンが史上最大の大きさになったことで有名なモデルでした。このテールフィンには2連の尖ったテールライトが付き、またリアのバンパーの両端はジェット機の排気口のような形状(ここも赤く光る)になっていて 、ここまでやるかといった派手なデザインでした。なお1959年式のGMのオールズモービル 98やビュイック エレクトラも大きなテールフィンを備えていました。(実車画像→ GM オールズモービル 98 1959GM ビュイック エレクトラ 1959)

 

 全長約5.7m全幅約2mの巨大な車でしたが、現在では考えられないほどボンネットとトランクのスペースが大きいです。2/4ドアハードトップと2ドアコンバーチブルがあり、そのハードトップは細いピラーで大きく開放的な窓を持つ独特のデザインでした。パワーブレーキ、パワーステアリング、4段自動変速機、パワーウィンドウ、パワーシート、エアコン、電動格納式ソフトトップなどを既に装備していました。(実車動画→ GM キャディラック エルドラド 1959) 1961年にキャディラック 62は7代目にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは1987年頃に発売されたビテス製です。ビテスは1940-50年代のアメリカ車をいくつかモデル化していますが、そのアメリカ車シリーズの一台です。4灯式ヘッドライトの派手なフロントグリル、細いピラーのハードトップ、大きなテールフィンとそこに付いた尖ったテールライトなどがうまく再現されています。室内も大きなステアリングホイール、コラムシフトレバーやインパネが良く再現されています。バリエーションでコンバーチブルもありました。これ以外のキャディラック 6代目のミニカーは、ディンキーの当時物、マッチボックス ディンキーの1/43、フランクリン ミントの1/24と1/43、ダンバリー ミントの1/24、ブッシュの1/87、オートアートの1/18、マイストの1/18などたくさんあります。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

GM CADILLAC SERIES 62 1
GM CADILLAC SERIES 62 2

 以下は上記のビテス製のバリエーションで、GM キャディラック 62の「JUST MARRIED(新婚ほやほや)」仕様 (1/43 型番382)の画像です。ボディにはJUST MARRIEDのロゴが描かれ、運転手と新婚カップルのフィギュア付きで、車の後ろには引きずって大きな音を立てるブリキ缶(コップ)まで付いています。昔のミニカーにはこのような遊び心のある楽しいミニカーがありました。(2000年頃までは老舗ブランドはこのようなバリエーションを作っていましたが、最近はないですね) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM CADILLAC SERIES 62 3
GM CADILLAC SERIES 62 4

 以下は1988年に発売されたフランクリン ミントの50年代シリーズのGM キャディラック エルドラド ビアリッツ 1959年 (1/43 型番KE21)の画像です。ヘッドライトにメッキパーツを使ったややレトロな作風ですが、実車の雰囲気がうまく再現されています。ボンネット/ドアが開閉し、室内/エンジン/シャーシなどもリアルに再現されています。特に室内はこの当時のアメリカ車の豪華な内装が良く再現されていると思います。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM CADILLAC ELDORADO 5
GM CADILLAC ELDORADO 6

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリアの拡大画像です。1/43サイズながらエンジンは結構リアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM CADILLAC ELDORADO 5
GM CADILLAC ELDORADO 6

 以下は1991年頃に購入したマッチボックス ディンキー製のGM キャディラック 62 クーペ デビル 1959年 (1/43 型番DY007)の画像です。マッチボックス傘下でディンキー ブランドを一時的に復活させたミニカーで、往年のディンキー製ミニカーのファンであったマニア向けに販売された物でした。したがってややレトロな作風になっていますが、プロポーションが良く実車の雰囲気が良く再現されていました。フロントグリルと前後バンパーをメタル製パーツにすれば、往年のディンキー製らしくなりますが、さすがにそこまではやっていません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM CADILLAC ELDORADO 7
GM CADILLAC ELDORADO 8

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM CADILLAC ELDORADO 9
GM CADILLAC ELDORADO 10

 キャディラック エルドラドのミニカー→ データーベースでキャディラック エルドラドのミニカー検索"

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=368

 

ページ  « 前へ 1...108  109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  ...371 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.