ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

ALFA ROMEO P2 GRAND PRIX 1924 ITALY

ALFA ROMEO P2 GRAND PRIX
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ALFA ROMEO P2 GRAND PRIX


MEBETOYS 8601 1/25 155㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.95m 全幅約1.55m エンジン 変速機: DOHC 8気筒 2L スーパーチャージャー付 155HP 4段変速
性能: 最高速225km/h  データーベースでアルファ ロメオ P2/P3のミニカー検索

アルファ ロメオ P2 グランプリ イタリア 1924年

 

 1918年にアルファ社は実業家ニコラ ロメオが興したニコラ ロメオ技師株式会社に吸収されて、1921年にブランド名をアルファ ロメオに変更しました。この当時のアルファ ロメオは前述したエドワード期の24HPの改良型の20/30HPと4気筒6Lの40/60HPの2モデルを持ち、レースでの活躍でイタリア国内では高性能車としての地位を固めていました。また1921年には6気筒3Lのツーリングカー RLを発表しました。

 

 アルファ ロメオはその名声を高めるためグランプリ(現在のF1)への参戦を決め、1914年にグランプリカーを製作しましたが、第1次大戦の勃発でグランプリへの参戦は中止となりました。その後新たにグランプリカー P1を製作しますが、1923年のモンザ GPのテストランの途中に事故を起こしてドライバーが死亡した為、参加を取りやめました。(実車画像→ アルファ ロメオ P1)

 

 

 その後フィアットから有能な技術者ヴィットリオ ヤーノを招き、短期間で完成させたのがP2でした。DOHC 直列8気筒2L スーパーチャージャー付(140HP)エンジンを搭載し最高速225Km/hの性能でした。P2は初戦から優勝しその後もブガッティ、メルセデス、フィアットなどの強豪を相手に輝かしい戦歴を収めています。1932年に後継車のP3が登場しました。なお1930年にニコラ ロメオ技師株式会社から自動車部門が独立して社名がS.A.アルファロメオ(S.A. ALFA ROMEO)となりました。

 ミニカーは1976年に発売されたメーベトイ製です。あまりミニカーがないP2をモデル化しています。メーベトイとしては後期のもので、当時としては珍しかった縮尺1/25の大スケールミニカーでした。メーベトイは1969年にアメリカのマテルに買収されましたが、1974年から新たにマートイ(MARTOY)というブランド名で縮尺1/24の大スケールミニカーを発売し、1976年からはブランド名を現在のBブラーゴ(BBURAGO)に変更しました。したがってこのミニカーはBブラーゴの初期物と考えることもできます。実車の雰囲気が良く再現されていて、1/25とサイズが大きいこともあって、細部もかなりリアルに出来ています。当時の大スケールミニカーとしてはかなり良い出来ばえの秀作でした。P2はミニチャンプスもモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像とコクピット部分の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ALFA ROMEO P2 GRAND PRIX 1
ALFA ROMEO P2 GRAND PRIX 2

 以下は2005年に発売されたミニチャンプス製のアルファ ロメオ P2 1924 (1/43 型番403241203)の画像です。ミニチャンプスらしいそつのないリアルな出来ばえで、とても良く出来ています。特にフロントサスペンションは1/43サイズながら実にリアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ALFA ROMEO P2 GRAND PRIX 3
ALFA ROMEO P2 GRAND PRIX 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ALFA ROMEO P2 GRAND PRIX 3
ALFA ROMEO P2 GRAND PRIX 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=191

ALFA ROMEO 6C 1750 GS 1930 ITALY

ALFA ROMEO 6C 1750 GS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ALFA ROMEO 6C 1750 GS


BRUMM R388-01 1/43 97mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m 全幅約1.7m エンジン 変速機: DOHC 6気筒 1752cc 85HP 4段変速
性能: 最高速145km/h  データーベースでアルファ ロメオ 6Cのミニカー検索

アルファ ロメオ 6C 1750 GS イタリア 1930年

 

 6C 1750のベルリーナについて前述しましたが、6C 1750といえば一番有名なのはやはりスポーティな2シーターのスパイダーとなります。6C シリーズは1927年にSOHC 6気筒1.5Lエンジン(44HP)搭載で登場し、1928年にDOHC化されたエンジンが追加されました。さらにスーパーチャージャーを追加して76HPにパワーアップした高性能版が追加され、それらの高性能版は1928年のミッレ ミリアで優勝するなどレースで活躍しました。

 

 1929年に排気量が1750ccに拡大されました。標準仕様のツーリスモはSOHC 1.75L(46HP)エンジンで、DOHC 1.75L(64HP)エンジンのSS(スーパー スポルト)、スーパーチャージャー 付 DOHC 1.75L(85HP)エンジンのGS(グラン スポルト)などの高性能版があり、6C 1750も1930年のミッレ ミリアで優勝するなどレースで活躍しました。ボディはコーチビルダーのザガートやトゥーリングが架装しました。特にザガート製の軽快なボディを持つスパイダーは一番よく知られています。この車は1960年代にアルファ ロメオ社が公式のレプリカを製作しているほど人気のある車でした。6C シリーズはその後も排気量を拡大して1933年に6C 1900、1934年に6C 2300(8C 2300の廉価版)、1938年に6C 2500が登場し、戦後も6C 2500/3000が生産されました。

 

 

 ミニカーはブルム製で、2005年に発売されました。ブルムは1982年に8C 2300をモデル化していて、これは当時としてはまずまずの出来ばえでしたが、ややアバウトなところがありました。ブルムは2005年あたりから仕上げレベルが上がっており、この6C 1750は内装の仕上げやワイヤースポークホイールなどがリアルになり、かなり良い出来ばえです。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。フロントグリルのアルファ ロメオのエンブレムや室内のメーター類などの細部もきちんと仕上げてあります。スペアタイヤのカバーも凝ってます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ALFA ROMEO 6C 1750 GS 1
ALFA ROMEO 6C 1750 GS 2

 以下は2005年に発売されたミニチャンプスの6C 1750 GS レース仕様(型番403120433)の画像です。赤いカバーの付いた3連のヘッドライトは当時の6C 1750のレース車によく見られる仕様です。ミニチャンプスにしてはメーター類の表現がやや物足りない感じです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ALFA ROMEO 6C 1750 GS 3
ALFA ROMEO 6C 1750 GS 4

 以下はフロント/リアの拡大画像とコクピット周辺の俯瞰画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ALFA ROMEO 6C 1750 GS 5
ALFA ROMEO 6C 1750 GS 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=300

ALFA ROMEO 6C 1750 1932 ITALY

ALFA ROMEO 6C 1750
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ALFA ROMEO 6C 1750


RIO 19 1/43 100㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m エンジン 変速機: 6気筒 1750cc 85HP 4段変速
性能: 最高速150km/h  データーベースでアルファ ロメオ 1750のミニカー検索

アルファ ロメオ 6C 1750 イタリア 1932年

 

レーシングカー P2の成功で勢いを得たアルファ ロメオは小型車に進出して業績拡大をねらいます。小型車としての地位を築きつつあったフィアット501と競合しないよう、上級車並の性能を持つ小型車として6C が技術者ヴィットリオ ヤーノによって開発されました。1925年に発表された6CはSOHC 6気筒1500cc 44HPの高性能エンジンを搭載しサスペンションやブレーキなども高度な仕様で絶大な人気となりました。1929年にエンジンが1750ccに拡大され、DOHCでスーパーチャージャーを付けた高性能版はツーリングカーレースで大活躍していました。

 

 ミニカーはリオ製で、1966年に発売されました。1932年式の6C 1750をモデル化しています。プロポーションがよく、フロントグリル、ホイール、バンパーなどの細部がリアルに再現され、非常に素晴らしい出来ばえです。ボンネットを取外すことができ、エンジンなどのメカも再現されています。なおこのボンネットは一見すると外れそうには見えないぐらい立て付けが良いので、これが外せることに気が付いたのは購入してから数年後のことでした。この当時のアルファ ロメオのセダンの量産ミニカーはこれぐらしかないので、貴重なミニカーです。

 

 

 以下はリオの6C 1750のフロント/リアの画像とエンジン部の画像です。6気筒エンジンだけではなく、エンジンに配管で接続されたラジエータ、ホーン、ステアリングギアボックスなどがかなりリアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ALFA ROMEO 6C 1750 1
ALFA ROMEO 6C 1750 2

 以下は2007年に一部を改良して再生産されたリオの6C 1750(型番4019/1)の画像です。50年前と同じ型を使っているようですが、フロントグリルにアルファ ロメオのロゴとエンブレムの彩色が追加されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ALFA ROMEO 6C 1750 3
ALFA ROMEO 6C 1750 4

 以下は2007年に発売されたリオの6C 1750 トルペード(型番4099)の画像です。これも50年前と同じ型を流用して、オープンのトルペードに仕立てています。室内の仕上げとホイールが変更されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ALFA ROMEO 6C 1750 TORPEDO 1
ALFA ROMEO 6C 1750 TORPEDO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=192

 

エドワード期 ← ページ 1   → サラブレッド期

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.