ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

TALBOT (SIMCA) HORIZON 1977 FRANCE

TALBOT (SIMCA) HORIZON
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TALBOT (SIMCA) HORIZON


SOLIDO 76 1/43 93mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.96m 全幅約1.68m エンジン 変速機: 4気筒 1.3L 59HP 4段変速
性能: 最高速152km/h  データーベースでタルボ (シムカ)のミニカー検索

タルボ (シムカ) オリゾン フランス 1977年

 

  1977年にシムカ 1100の後継車としてタルボ オリゾンが登場しました。(仏語はHを発音しないのでホリゾンではなくオリゾン) デビュー当初はシムカ オリゾンでしたが、クライスラー欧州が1978年にプジョー/シトロエン傘下に身売りされたので、タルボに名前が変わりました。4気筒1.1L(59HP)、1.3L(69HP)エンジンを横置する前輪駆動車で、欧州と米国のクライスラーが共同開発し、米国でも1.6-2.2Lエンジンを搭載してダッジ オムニ(OMNI)、プリムス ホライゾン(HRIZON)として販売されました。(実車画像→ ダッジ オムニ 1978)

 

 この5ドアハッチバックのボディはフォルクスワーゲン ゴルフによく似ていていますが、このスタイルは当時の流行りでした。同時期の日本で大ヒットしたマツダのファミリア FFも似たようなデザインでした。オリゾンには1.5Lエンジンやプジョー製の1.9Lディーゼルエンジンなどが追加され、1985年まで生産されました。総生産台数は約84万台でした。 シムカはクライスラーからタルボに名前が変わりましたが、結局プジョーに統合され1980年代半ばに消滅しました。

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたソリド製の当時物です。ソリドがコストダウンした廉価版ミニカーに移行する前の物なので、地味な実用車ですが、ソリドらしいシャープな造形で良い出来ばえとなっています。(室内の造形はかなり手抜きですが) ドア開閉ギミック付です。これ以外のオリゾンのミニカーはノレブとメーベトイの当時物がありました。当時物以外ではノレブが2004年にモデル化していますが、あまり人気が無いようです。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TALBOT (SIMCA) HORIZON 1
TALBOT (SIMCA) HORIZON 2

 以下は1977年に発売されたノレブ製の当時物 タルボ オリゾン (1/43 型番880)の画像です。ノレブの廉価版ミニカーであるJETCARシリーズの一台で、見た目の良くないホイールを履いてます。ただプロポーションは良く、フロント周りは上記ソリド製よりもリアルで当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。ドア開閉ギミック付です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TALBOT (SIMCA) HORIZON 3
TALBOT (SIMCA) HORIZON 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=639

TALBOT TAGORA 1980 FRANCE

TALBOT TAGORA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TALBOT TAGORA


SOLIDO 1307 1/43 107㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.63m 全幅約1.81m エンジン 変速機: V型6気筒 2.7L 166HP 5段変速/3段自動変速
性能: 最高速195km/h  データーベースでタルボ タゴーラのミニカー検索

タルボ タゴーラ フランス 1980年

 

 1980年にクライスラー 160/180の後継車としてタルボ タゴーラが登場しました。クライスラー欧州が設計した後輪駆動の中型車でしたが、クライスラー欧州が1978年にPSA(プジョー シトロエン)グループ傘下となったので、タルボ ブランドで発売されました。オーソドックスな3ボックスセダンで角ばったデザインが個性的でしたが、このクラスの車に必要な高級感はあまり感じられませんでした。エンジンはシムカ製の4気筒2.2L(115HP)とプジョー製のPRV V型6気筒2.7L(166HP)/4気筒2.3L(80HP)ターボディーゼルがありました。

 

 タゴーラと同じクラスには、PSA(プジョー シトロエン)グループのプジョー 505シトロエン CXなどの強力な競合車があったので、タゴーラの販売は振るわず1983年には販売中止となりました。総生産台数はわずか2万台ほどで、特にV型6気筒エンジン搭載車はほとんど売れませんでした。タルボ ブランドの乗用車は1986年頃には全て消滅し、わずかに残った商用車のタルボ エクスプレスも1992年頃に消滅しました。

 

 

 ミニカーは1981年に発売されたソリド製の当時物です。当時のソリドのミニカーは定価が約500円程の廉価版しかなく、このタゴーラも灯火類の塗装処理が省略され見た目の安っぽいフリーホイールを履いています。ただ基本的なプロポーションはそんなに悪くないので、これがタゴーラであることは分かります。実車の人気がなかったので、当時物ミニカーはこれしかありません。当時物以外ではシムカ車をまとめたフランスのミニカー付雑誌「Les Belles Années Simca」のNo.35でイクソ(アルタヤ)がモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TALBOT TAGORA 1
TALBOT TAGORA 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1990

TALBOT (SIMCA) MATRA RANCHO 1980 FRANCE

TALBOT (SIMCA) MATRA RANCHO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TALBOT (SIMCA) MATRA RANCHO


SOLIDO 1062 1/43 100mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.32m 全幅約1.67m エンジン 変速機: 4気筒 1.4L 80HP 4段変速
性能: 最高速145km/h  データーベースでマトラ ランチョのミニカー検索

タルボ (シムカ) マトラ ランチョ フランス 1980年

 

 シムカ 1100をベースにした多目的車マトラ シムカ ランチョが1977年に登場しました。見た目は4輪駆動のクロスカントリー車風ですが、中身はシムカ 1100のままでしたので、普通の前輪駆動車で4輪駆動仕様はありませんでした。ボディはマトラ得意のFRP製となっていました。1973年の第1次石油ショックの影響でマトラ社がスポーツカー専業メーカーから方向転換しようとしたモデルだったそうです。1978年にシムカがクライスラーからプジョー傘下になったことで1980年以降はシムカ ブランドが消滅し、タルボ マトラ ランチョと改名され1983年まで生産されました。

 

 その後マトラはこの多目的車のコンセプトを発展させて、1ボックスタイプの乗用車(ミニ バン)を開発しました。マトラはこのミニ バンをルノーと協力して生産することとなり、1984年にルノー エスパスが登場しました。エスパスは新しいコンセプトの車として大ヒットし、今日のミニバンの先駆者となりました。そこでマトラはバゲーラの後継車ムレーナの生産を止めて、エスパスの生産に専念しました。その後2003年にマトラはイタリアのピニンファリーナに売却されて現在は自動車の研究開発を行っているようです。

 

 

 ミニカーは1981年に発売されたソリドの当時物です。この一風変わった車をかなり忠実にモデル化していて、良く出来ています。テールゲートが上下2分割で開閉するギミック付です。ソリドの別ブランドのべレムで同じ型を使ったバリエーションがいくつかあります。これ以外の当時物は、コーギーの1/36、メーベトイ、マッチボックス、Bブラーゴの1/24などがありました。最近の物ではノレブなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像とエンジンルーム/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TALBOT MATRA RANCHO 1
TALBOT MATRA RANCHO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=646

 

ページ  « 前へ 1  2  

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.