ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

CHRYSLER NEWYORKER CONVRTTIBLE 1957 USA

CHRYSLER NEWYORKER CONVRTTIBLE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CHRYSLER NEWYORKER CONVRTTIBLE


ELIGOR 1100 1/43 129mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.6m 全幅約2m エンジン 変速機: V型8気筒 6.4L 325HP 3段自動変速
性能: 最高速180km/h  データーベースでクライスラー ニューヨーカーのミニカー検索

クライスラー ニューヨーカー コンバーチブル アメリカ 1957年

 

 クライスラー ブランドの1950年代のラインアップは下位からウインザー、サラトガ、ニューヨーカー、インペリアルがありました。インペリアルは1955年から独立したブランドになったので、以後はニューヨーカーが最上級となりました。1950年代後半にアメリカ車は4灯式ヘッドライトを採用したデザインとなりました。クライスラーも1957年式から4灯式ヘッドライトを採用し、当時の流行であった大型のテールフィンを持つ派手なデザインに変わりました。従来の2灯式ヘッドライトのスペースに4灯式ヘッドライトを押し込んだ独特のデザインは少しユーモラスでもあります。

 

 1957年式のニューヨーカー 5代目は当時最大の排気量であったV型8気筒6.4L(325HP)ヘミエンジンを搭載していました。ヘミ(HEMI 半球の意)エンジンとは、半球型燃焼室でOHV方式の給排気バルブを持つクライスラーの高性能エンジンでした。同時期のGM キャディラックやフォード リンカーンはV型8気筒6Lエンジンを搭載していたので、当時のクライスラーはこの高性能ヘミ エンジンを売り物にしていたようです。1959年にフロント/リアの意匠を変更し、くさび形の燃焼室をもつV型8気筒6.8L(350HP)エンジン(ヘミではなくライオンハートと呼ばれた)に変わりました。1960年に6代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ クライスラー ニューヨーカー 1960)

 

 

 ミニカーは1984年に発売されたフランスのエリゴール製です。ニューヨーカーの最上級グレードのコンバーチブルをモデルしています。初期のエリゴールは初期のノレブのプラスチック製ミニカーの型を流用した物が多いのですが、これもノレブ初期のニューヨーカー(型番74)の型を流用したダイキャスト製です。元のノレブ製はプロポーションが良く実車の雰囲気をうまく再現していましたが、プラスチック製で無塗装なので安っぽく見えました。このエリゴール製は同じ型ですがダイキャスト製で塗装してあるので、見ばえはかなり良くなっています。ただしフロントウインドーがかなり大きめでバランスがちょっと悪いですが。これ以外のニューヨーカーのミニカーはディンキーの当時物 1948年式、ヤトミンの1/18 1948年式、ダンバリーミントの1/24 1948年式/1957年式/1958年式などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CHRYSLER NEWYORKER 1
CHRYSLER NEWYORKER 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=437

STUDEBAKER SILVER HAWK 1957 USA

STUDEBAKER SILVER HAWK
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
STUDEBAKER SILVER HAWK


SOLIDO 4521 1/43 120mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.1m 全幅約1.8m エンジン 変速機: V型8気筒 4.7L 275HP 3段手動変速
性能: 最高速200km/h  データーベースでスチュードベーカーのミニカー検索

スチュードベーカー シルバーホーク アメリカ 1957年

 

 スチュードベーカー社は1953年に発売したコマンダー/チャンピオンの失敗で経営不振となり、1954年に同じような経営状況にあったパッカード社と合併しました。合併後にスチュードベーカーのセダン系はデザインが古めかしく改変しされました。先進的なデザインだったクーペ系のスターライナーもフロントグリルが追加され一般受けするデザインのホーク(HAWK) シリーズに変わりました。主力車種となったホーク シリーズにはピラーレス ハードトップのゴールデンホーク、スカイホーク、ピラー付クーペのパワーホーク、フライト(FLIGHT)ホークの4モデルがあり、それらはV型8気筒5.8L/4.7L/4.2L/3Lエンジンを搭載していました。

 

 1957年にハードトップはゴールデンホーク、ピラー付クーペはシルバーホークの2モデルに統一されました。シルバーホークはゴールデンホークよりクロームモール類が少ないシンプルな外観でした。シルバーホークにはV型8気筒4.7L(275HP)エンジンを搭載し最高速200km/hのハイパワー仕様もありました。1959年にはシルバーホークだけが生産されるようになり、1960年にシルバーホークは単にホークと呼ばれるようになりました。1962年にグランツーリスモ ホークにモデルチェンジしました。(実車画像→ スチュードベーカー グランツーリスモ ホーク 1962)

 

 

 ミニカーは1989年に発売されたソリド製です。ピラー付き2ドアクーペのシルバーホークをモデル化しています。1980年代に発売されたソリドの型番4000番台はクラシックカーのシリーズで、比較的安価で良く出来ていました。シルバーホークが前述したスターライナーをベースにして、フロントグリルを追加したデザインであることがミニカーを見てよくわかります。この追加されたフロントグリル、ピラー付きハードトップ、テールフィンなどがリアルに再現され、実車の雰囲気をうまく再現しています。定価2000円と安価なミニカーでしたが、カラーリングも綺麗で当時のミニカーとして良く出来ていました。これ以外のホークシリーズのミニカーはゴールデンホークがほとんどですが、マーキュリーの当時物、コーギーの当時物、ディンキー(英)の当時物、ヤトミン、マッチボックス ディンキー、シグネチャーの1/32、サンスターの1/18など人気があるようでたくさんあります。 以下はフロントの拡大画像とリア/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

STUDEBAKER SILVER HAWK 1
STUDEBAKER SILVER HAWK 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=455

MERCEDES-BENZ 300d (W189) 1957 GERMANY

MERCEDES-BENZ 300d (W189)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300d (W189)


RIO 90 1/43 118㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.19m 全幅約1.86m エンジン 変速機: 6気筒 3L 160HP 4段変速/3段自動変速
性能: 最高速166km/h  データーベースでメルセデス ベンツ W189のミニカー検索

メルセデス ベンツ 300d (W189) ドイツ 1957年

 

 前述した中型車メルセデス ベンツ 220と同時に最上級車のメルセデス ベンツ 300 (W186)が1951年に登場しました。最上級車といっても戦前の770Kにはサイズや性能でとても及びませんが、近代的なボディデザインにより室内は十分な大きさで、エンジンは6気筒3L(115HP)で最高速160km/hと当時の同クラスではトップレベルの性能でした。当初は4ドアセダンだけでしたが、1956年にはホイールベースを100㎜延長した受注生産特注ボディのカブリオレ Dが発表され、国家元首クラスのパレード用としてドイツ政府ローマ教皇庁などに納められてました。

 

 1954年に細部が改良されて300bとなり、エンジンが125HPにパワーアップしました。1955年の改良で300cとなり、3段自動変速がオプション設定されました。1956年から300cにはロングホイールベース版のリムジン 300L(全長約5.6m)が追加されました。1957年に300cは300d(W189)にモデルチェンジしました。300dは300 カブリオレ Dにスチール製の屋根を取り付けた4ドアハードトップで、ボディも少し大きくなっていました。エンジンは同じ3Lですが、160HPにパワーアップされていました。300dは1962年まで生産され、300シリーズの総生台数はW186が約8000台、W189が約3000台で全て手作業で製作されました。

 

 

 ミニカーは1988年に発売されたリオ製です。カブリオレ Dのボディにハードトップを固定した最終型300dをモデル化しています。実車の雰囲気がうまく再現されていて良く出来ています。ヘッドライトやテールライトの形状が300(W186)ではなく300d(W189)の形状になっているなど、当時のミニカーとしては結構リアルに出来ていました。リオのやや古臭い作風もこの時代の車には似合っていました。ただこのミニカーは300dの実車より全長が短くできていて、厳密なことをいうと300dではなく300の外形寸法で仕上がっているようです。この辺が当時のミニカーのアバウトなところですが、昔はこんな細かいことは気にしませんでした。リオは300dのカブリオレ、ロングホイールベースの300L、300dの霊柩車仕様(型番137)など10数種類のバリエーションを展開していました。リオ以外ではノレブの1/18と1/43、ホワイトボックスの1/43、CMCの1/24などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 300D (W189) 1
MERCEDES-BENZ 300D (W189) 2

 以下は1994年に発売された上記のバリエーションのメルセデス ベンツ 300d カブリオレ(型番102)の画像です。上記のカブリオレ仕様で、ルーフ以外は上記と同じものです。オープンカーですので室内が良く見えます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300D (W189) CABRIOLET 1
MERCEDES-BENZ 300D (W189) CABRIOLET 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300D (W189) CABRIOLET 3
MERCEDES-BENZ 300D (W189) CABRIOLET 4

 以下は1994年に発売された上記のバリエーションのメルセデス ベンツ 300d カブリオレ 幌閉(型番101)の画像です。上記の幌を閉じたバリエーションです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300D (W189) CABRIOLET 5
MERCEDES-BENZ 300D (W189) CABRIOLET 6

 以下は1996年に発売されたリオ製のメルセデス ベンツ 300L 幌開(型番122)の画像です。これは300d(W189)のロングホイールベース版のリムジン 300Lをモデル化しています。上記のボディ後半の型を変更して、運転席との間にパーティションが付いたリムジンに仕上げてあります。(実車の全長約5.6mに即して全長130㎜の大きなサイズのミニカーになっています) カラーリングも最上級車らしい雰囲気になっています。ドイツ大統領やバチカン ローマ教皇のパレードカー仕様のバリエーションが数種類あります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300L (W189) CABRIOLET 1
MERCEDES-BENZ 300L (W189) CABRIOLET 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300L (W189) CABRIOLET 3
MERCEDES-BENZ 300L (W189) CABRIOLET 4

 以下は2000年に発売されたリオ製のメルセデス ベンツ 300D 霊柩車(1/43 型番137)の画像です。300Dをベースにした霊柩車仕様をモデル化しています。WEBサイトで実車を探してみると、もっと 全長の大きなリムジンタイプの300D 霊柩車がありました。大きさは違いますが、このミニカーがモデル化している実車も存在したのでしょう。リオ製以外にマトリックス(レジン製)とBOS MODELS(レジン製)も300D 霊柩車をモデル化しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300D HEARSE 1
MERCEDES-BENZ 300D HEARSE 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300D HEARSE 1
MERCEDES-BENZ 300D HEARSE 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=461

MERCEDES-BENZ 300SL ROADSTER (W198) 1957 GERMANY

MERCEDES-BENZ 300SL ROADSTER (W198)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300SL ROADSTER (W198)


TEKNO 924 1/43 108㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.57m 全幅約1.79m エンジン 変速機: 6気筒 3L 215HP 4段変速
性能: 最高速250km/h  データーベースでメルセデス ベンツ 300SLのミニカー検索

メルセデス ベンツ 300SL ロードスター (W198) ドイツ 1957年

 

 メルセデス ベンツ 300SL クーペは1400台を生産して1957年に生産終了となりました。オープンカーを望むアメリカ市場からの要望に応えて、1957年に登場したのが300SL ロードスターです。鋼管スペースフレーム構造のサイドシルが一部変更され、ガルウイングドアは通常のドアに変更されました。エンジンはクーペの240HPが215HPに少しデチューンされました。また後輪のサスペンションが変更され、限界走行時の挙動変化が穏やかなものに変えられました。またドラムブレーキは1961年に全輪がディスクブレーキに変わりました。

 

 ソフトトップを収納する為にシート背後の収納スペースを無くしたので、燃料タンクを小型化してリアのトランクスペースが拡大されました。(トランク拡大で全長も少し長くなっていました) 外観的にはクーペは丸形ヘッドライトでしたが、ロードスターは縦長の異形2灯式ヘッドライトに変わりました。1959年から脱着可能なアルミ製のハードトップが設定されました。1963年に生産中止となり総生産台数は約1900台でした。

 

 

 ミニカーはデンマークのテクノ製の当時物で、1957年に発売されました。全長を長めにして低い車体を強調したデフォルメがされていますが、実車の雰囲気はうまく再現されています。ボンネットを開くとエンジン、トランクを開くとスペアタイヤが再現されています。ベレー帽をかぶったドライバーが付いているのは楽しいおまけです。60年以上も前に作られたミニカーですが、ボディの塗装やバンパーなどの金属パーツの状態がきれいです。これは当時のテクノの製造品質が高かったことの証明です。はたして現在のミニカーはこのようなきれいな状態で長期保存できるでしょうか? 直射日光さえ避ければ老舗ブランドのダイキャスト製はたぶん大丈夫でしょうが、レジン製は塗装が丈夫な焼付塗装ではないことと樹脂の変形などがあるので難しいと思います。これ以外の300SL ロードスターのミニカーは、コーギーの当時物(1/46)と1990年代物(1/43)、ミクロペットの当時物、ダイヤペットの当時物、シュコーの1/43と1/87、ミニチャンプス、Bブラーゴの1/18などがあります。 以下はフロント/リア(トランク開閉)の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 300SL ROADSTER (W198) 1
MERCEDES-BENZ 300SL ROADSTER (W198) 2

 以下は2005年に販売されたミニチャンプス製のメルセデス ベンツ 300SL ロードスター(1/43 型番400039030)の画像です。ミニチャンプスらしいうまい造形で実車の雰囲気がうまく再現されています。室内もスリーポインテッドスターのロゴが付いたステアリングホイールなどがリアルに再現されていて良い出来ばえです。車高を少し下げることでかっこよく見せるミニチャンプス流のデフォルメがされています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300SL ROADSTER (W198) 3
MERCEDES-BENZ 300SL ROADSTER (W198) 4

 以下はフロント/リアの拡大画像像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300SL ROADSTER (W198) 5
MERCEDES-BENZ 300SL ROADSTER (W198) 6

 以下は1993年に発売されたコーギー製のメルセデス ベンツ 300SL ロードスター (1/43 型番96416)の画像です。全体的に少し寸詰まりの感じになっていますが、これがコーギー流の少し玩具的な味付け(かわいらしく見えるデフォルメ)なのです。したがってプロポーション的には今一つですが、それ以外は実車の特徴をうまくとらえていて、細部もそこそこ良く再現してあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300SL ROADSTER (W198) 7
MERCEDES-BENZ 300SL ROADSTER (W198) 8

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 300SL ROADSTER (W198) 9
MERCEDES-BENZ 300SL ROADSTER (W198) 10

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=464

BMW 600 1957 GERMANY

BMW 600
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 600


SCHUCO 02341 1/43 68㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約2.9m 全幅約1.4m エンジン 変速機: 空冷水平対向2気筒 582cc 19.5HP 4段変速
性能: 最高速103km/h  データーベースでBMW 600のミニカー検索

BMW 600 ドイツ 1957年

 

 成功したBMW イセッタ 250に続いて1957年に上級車BMW 600が登場しました。この車にはイセッタという名前は付いていませんでした。基本的な構造はイセッタ 250と同じでしたが、ホイールベースとボディサイズを拡大しリアシートを追加して4人乗りとしたものでした。フロントシートへの乗降りはイセッタ 250と同様に前面のドアから行いますが、リアシートへの乗降りには車体右側に追加されたリアシート用ドアから行いました。また後輪トレッドが拡大されたので、後輪にデファレンシャルギアが付き本格的な4輪車となりました。

 

 エンジンはBMW R67(モーターサイクル)に搭載していたエンジンをベースにした空冷水平対向2気筒582ccエンジン(19.5HP)をリアに搭載していました。4段変速で最高速103km/hの性能でした。ただ、ここまで高級にしてしまうと値段が本格的な4輪車(フォルクスワーゲン ビートルなど)と変わらないものになってしまい、600の販売はあまり芳しくありませんでした。その為発売2年後の1959年には生産中止となり、後継車の700にモデルチェンジしました。総生産台数は約35000台でした。

 

 

 ミニカーは1996年頃に発売されたシュコー製です。プロポーションが正確で、実車の雰囲気が良く再現されています。ドア開閉などのギミックはありませんが、小さなワイパー、バックミラー、ヘッドライト/リアライトなどがリアルに再現されています。600のミニカーは当時物ではガマやジク(SIKU)、当時物以外ではオートアートの1/18があります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMW 600 1
BMW 600 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=496

 

ページ  « 前へ 1...99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  ...372 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.