Sorry Japanese Only
ランドローバー レンジローバー イヴォーク イギリス 2012年
ランドローバーのSUV レンジローバー イヴォークが2011年に登場しました。2008年の北米国際自動車ショーで発表されたクーペ風のスタイリッシュなデザインのコンセプトカー LRXをベースとしていて、コンセプトカーと同じ3ドアと5ドアのモデルがありました。レンジローバーの名前が付いていますが、レンジローバーよりも小型で、同社のフリーランダーのシャーシをベースにしていました。低燃費を実現する為、アルミ製ボンネットやプラスチック製リアハッチを採用し、フリーランダーより100㎏軽量化していました。(実車画像→ ランドローバー LRX コンセプトカー )
エンジンは低燃費の4気筒2L/2.2Lディーゼル ターボと4気筒2Lガソリン ターボがありました。トランスミッションはアイシン製の6段変速/自動変速で、駆動方式は前輪駆動の2WDとフルタイム4WDがありました。面白い装備として、小さなリアウインドーで見えづらい後方やオフロードでの車外の状況を5台の車載カメラの画像でドライバーに知らせるシステムが備わっていました。2014年に世界初の乗用車用9段自動変速機(ZF製)が搭載されました。2016年にSUVとしては世界初のソフトトップルーフを持つコンバーチブルが追加されました。2018年に2代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ レンジローバー イヴォーク 2018)
ミニカーは2016年に発売されたアシェット製 国産名車コレクションです。メーカーはイクソでイヴォーク 5ドアの左ハンドルをモデル化しています。イクソは型番MOC145でイヴォーク 5ドアをモデル化しているので、それを流用しています。安価な雑誌付きミニカーなので内装の仕上げは簡素化されていますが、プロポーションが良く大きな半透明のサンルーフやフロントグリル/灯火類は結構うまく再現されていました。イクソは3ドア、5ドア、コンバーチブル(PREMIUMX レジン製)もモデル化しています。イクソ以外のイヴォークのミニカーはオックスフォードの1/76、WELLYの1/24)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1852
マクラーレン P1 イギリス 2013年
マクラーレンの市販車MP4/12Cが2010年に登場しました。ドア後方のエアインテークが目立ちますが、全体的にはセンスのよいフェラーリ風のデザインでした。(ドアはバタフライ式でした) MP4/12Cの最大の特徴はコクピットを囲む構造体「モノセル」がカーボンコンポジットで一体成形され、その前後にエンジン/サスペンションを載せるアルミ製フレームが付く車体構造でした。これはF1と同じような構造で、軽量ながら強固で安全性が高い車体でした。(実車画像→ マクラーレン MP4/12C)
フレームの上に被せたボディパネルはアルミやプラスチック製でした。エンジンはDOHC V型8気筒3.8L(600HP)ツインターボ、7速デュアルクラッチ式半自動変速で後輪を駆動し、最高速330km/hの性能でした。価格は約2800万円で、レース仕様のGT3やオープンのスパイダーも設定されました。2014年にMP4/12Cをベースにした650Sが登場し、MP4/12Cは生産中止となりました。(実車画像→ マクラーレン 650S)
2013年にはMP4/12Cの上級車としてP1が登場しました。野生動物からインスピレーションを得たデザインとのことで、MP4/12Cに似ていましたが、より複雑な曲線で構成されたデザインとなっていました。P1は375台の限定生産で価格は約1億円と、車格的にはマクラーレン F1の後継車でした。ボディ構造はMP4/12Cと同じで、エンジンもV型8気筒3.8Lと同じながら737HPと大幅にパワーアップされ、さらに電気モーター(179HP)を追加したハイブリッドカー(総合916HP)となっていました。最高速はリミッター制限で350km/hとのことで、モーターだけのEV走行も10km程可能だそうです。2015年に追加されたレース仕様のGTRはさらに総合1000HPまでパワーアップされていました。
P1には公道モードからレースモードまで4段階設定でサスペンション/リアウイングを油圧制御するレース アクティブ シャシー コントロールという装置が付いていました。(同じような装置はMP4/12Cにもありましたが、P1では大幅に改良されていました) それ以外にもF1で使用される KERS(運動エネルギー回生システム)を応用したモーターによる加速機能などF1由来の技術が使われていて、レースモードではとてつもない性能を発揮するようです。 なおP1はかつてのロールス ロイスのように金持ちなら誰にでも売ってくれるわけではなく、マクラーレンの審査に合格した人だけが購入できるそうです。(一般大衆には関係ないですが)
ミニカーは2014年に発売されたオートアート製です。特徴的なボディをオートアートらしい素直な造形でうまく再現していました。特にリアエンドの黒いガーニッシュパネルやルーフのカーボンパネル風の処理はなかなかリアルです。ただ室内はほとんど彩色されていません。また従来のオートアートの1/43はドライブトレーンやサスペンションが底板に再現され前輪が操舵できましたが、このP1では残念ながら底板のドライブトレーン部分がすべて省略されています。ミニカーの製造原価があがったことで、価格を抑えるためにこのような簡略化が行われたのだと思います。ただミニカーの値段が軒並み高騰している現在、数年前の価格の5割増し程度に抑えているオートアートは良心的なメーカーだと思います。オートアートはP1とMP4/12Cを1/18と1/43でモデル化しています。これ以外のP1のミニカーはMOTOR MAXの1/24とあとは高価なレジン製ばかりですので、買うならオートアートをお勧めします。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1909
ジャガー F タイプ S イギリス 2014年
1960年代の名車ジャガー E タイプの後継車としてF タイプは何度かプロトタイプが開発されていました。1975年に登場したXJ-Sは、サイズが大きすぎて重いことで真の後継車とはなれませんでした。1986年にF タイプのコンセプトカー XJ41(クーペ)/XJ42(オープン)が開発されました。この車は製品化が進められましたが、フォードが1989年にジャガーを買収した際に新経営陣の判断で開発が中止されました。最終的にこの車は後に1994年にフォード傘下で登場したアストン マーチン DB7と1996年に登場したジャガー XK8として製品化されました。(実車画像→ ジャガーXJ41(クーペ)/XJ42(オープン))
2011年にコンセプトカー C-X16が公開され、この車のデザインを踏襲したF タイプが2013年に発売されました。(実車画像→ ジャガー C-X16) 最初にソフトトップを持つコンバーチブルが登場し、すぐにクーペが追加されました。全長4.47mはジャガーとしては小型で、E タイプとほぼ同じサイズの2シータなのでE タイプの真の後継車と言えました。(E タイプのようなロングノーズではなく現代的なデザインではありますが) エンジンは4気筒2Lスーパーチャージャー(300HP)、V型6気筒3L スーパーチャージャー(340/380HP)、V型8気筒5L スーパーチャージャー(495-575HP)で、最強のSVR(575HP)は全輪駆動のAWDで最高速322km/hの性能でした。V型8気筒(500HP)エンジン搭載車でも約1300万とのことで、性能を考えると安いと思います。(もちろん一般人には高値の花ですが)
ミニカーはイクソの廉価版ブランドのホワイト ボックス製です。ホワイト ボックスはイクソの廉価版ミニカーのブランドで、この型を流用して内装などの仕上げレベルを上げたイクソ プレミアムX版のF タイプもあり、プレミアムX版にはクーペやソフトトップ仕様もあります。これは廉価版なので内装の彩色が省略されているのが物足りませんが、それを除けばプロポーションなどの基本的なところはプレミアムX版と同じで良く出来ていました。本当はたいして値段が変わらないプレミアムX版が欲しかったのですが、最近のプレミアムXはすぐに売り切れてしまって、オークションなどで法外な値段が付いているのは困ったものです。これ以外のF タイプのミニカーとしては、オートアートの1/18、オックスフォードの1/76、WELLYの1/24などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1910
ランドローバー レンジローバー スポーツ イギリス 2014年
高性能SUVとしてレンジローバー スポーツが2005年に登場しました。レンジローバーの廉価版 ディスカバリー 3をベースにしており、名前が示すようにレンジローバーのスポーティ版といった性格の車でした。ホイールベースが短縮されボディが小型化され、2列シートの5人乗りとなっていました。当初のエンジンはDOHC V型8気筒4.4L(300HP)とV型6気筒2.7L(190HP)ターボ ディーゼルで、2009年にジャガー製DOHC V型8気筒5L(375HP/スーパーチャージャー付 510HP)とV型6気筒3L(211HP)ターボ ディーゼルなどが追加されました。電子制御式エアサスペンションが標準装備され、悪路走行制御の「テレインレスポンス」システムを装備していました。2009年のマイナーチェンジで、前後の意匠が変更されました。(実車画像→ レンジローバー スポーツ 2005)
2013年にレンジローバー スポーツ 2代目にモデルチェンジしました。フロントの造形などがよりダイナミックなデザインとなりました。ボディは総アルミモノコック構造が採用され、アクティブアンチロールバーを持つアクティブ サスペンションが採用されました。エンジンはDOHC V型5気筒3L(250HP)スーパーチャージャー、DOHC V型8気筒5L(510HP)スーパーチャージャー、V型6気筒3L(258HP)ターボ ディーゼルなどが搭載されました。2014年にV型6気筒3Lエンジンと35kWのモーターとリチウムイオン電池を組合わせたランドローバー初のハイブリッド仕様が追加されました。同年にDOHC V型8気筒5L(550HP)スーパーチャージャー エンジンを搭載し最高速260Km/hの高性能版SVRが追加されました。2022年に3代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ レンジローバー スポーツ 2023)
ミニカーは2017年に発売されたアシェット製 国産名車コレクションです。レンジローバー スポーツ 2代目(左ハンドル)をモデル化しています。メーカーはイクソで、同社のカタログモデルのPREMIUMX 型番PRD360を流用しています。安価な雑誌付きミニカーですので室内の仕上げが簡略化されていますが、プロポーションが良く灯火類などの細部もリアルで、値段以上の良い出来ばえでした。レンジローバー スポーツ 初代のミニカーはシュコーの1/87、オートアートの1/18、ソリドなどがあります。2代目のミニカーはこれと同じイクソ系、WELLYの1/24、オックスフォードの1/76などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1972
ジャガー XE イギリス 2015年
量販車(年間10万台クラス)として開発されたジャガー X タイプが2001年に登場しましたが、ほとんど売れず2008年に生産中止となりました。(8年間の総生産台数約35万台でした) ジャガーは経営不振となり、ジャガー/ランドローバーブランドを保有していたフォードは、2008年にブランドをインドのタタ社に売却しました。(実車画像→ ジャガー X タイプ)>)
2008年にジャガー S タイプの後継車としてXFが登場しました。S タイプよりサイズが大きくなり、従来のジャガーのイメージを変えるクーペ的なデザインのキャビンを持つ大型高級車でした。フロントはジャガー伝統の丸型4灯式ヘッドライトのイメージを残していました。エンジンはS タイプとほぼ同じV型6気筒3L/V型8気筒4.2Lで、2013年には4気筒2L/V型6気筒3Lにダウンサイジングされました。(実車画像→ ジャガー XF)
タタ社傘下でX タイプの後継車XEが開発され、2014年に登場しました。XEはメルセデス ベンツ CクラスやBMW 3シリーズなどをライバルとする中型高級車でした。アルミ使用率75%の軽量アルミ複合ボディで、デザインは上級車XFと同じジャガーの新しいスタイルを採用していました。エンジンはXF用のV型6気筒3Lスーパーチャージャー(335HP)、4気筒2Lターボ(240HP)、「インジニウム」と称する超低燃費の4気筒2Lターボディーゼル(180HP)の3タイプで、8段自動変速の後輪駆動車でした。2016年に4WD(AWD)仕様が追加されました。伝統的なジャガーの路線とは異なり低燃費ディーゼルを売り物にする良くも悪くも現代流の高級車です。
ミニカーは2015年に発売されたイクソ プレミアムX製です。プロポーションが良く実車の雰囲気がうまく再現され良く出来ていました。フロントグリル/リアのロゴや室内などの細部もそこそこ良く仕上げてあります。XEのミニカーは現時点(2023年)でプレミアムXとオックスフォードしかモデル化していないようです。上級車のXFのミニカーはミニチャンプス、イクソ、オックスフォードなどがモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1741
当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.