ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

CITROEN 11BL (LEGERE) 1938 FRANCE

CITROEN 11BL (LEGERE)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 11BL (LEGERE)


ELIGOR 3000 1/20 215㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.4m 全幅約1.7m エンジン 変速機: 4気筒 1.9L 46HP 3段変速
性能: 最高速105km/h  データーベースでシトロエン トラクション アヴァンのミニカー検索

シトロエン 11BL  (レジェ) フランス 1938年

 

 トラクシオン アヴァン 7CVの上級仕様であった7Sは1935年に11CV(11AL)となりました。4気筒1.9L(46HP)エンジンを搭載し、ボディサイズは7CVと同じホイールベース(2910㎜)で7CVと同じサイズのレジェ(LEGERE 英語でLIGHTの意)、ホイールベースが長く(3090mm)一回り大きいサイズのノルマーレ、さらにホイールベースが長く(3270mm)サイズが大きいリムジンと3列シートで7~8人乗りのファミリアーレがありました。またリアにテールゲートを付けた5ドアタイプは、リアに荷物を積んで商用車的にも使われました。セダン以外にもクーペ、カブリオレがありました。

 

 当初のセダンにはトランクリッドがなく荷物は室内で出し入れしましたが、1936年にトランクリッドが設定されました。1937年のマイナーチェンジで名前が11BL(レジェ)と11B(ノルマーレ)となりました。1938年にテールゲートを持つ商用車が設定されました。ただトラクシオン アヴァンは荷物積載時の駆動性能に難があったので、戦後に商用車専用の前輪駆動車としてシトロエン Hが開発されることになりました。1941年に戦争でいったん生産中止となりましたが、戦後の1945年から生産が再開されました。

 

 

 ミニカーは1984年に発売されたエリゴール製です。シトロエン 11BLのモデル化で縮尺1/20で全長215㎜の大きなサイズのミニカーです。縮尺1/20はやや中途半端なサイズで、今見るとあまりサイズに見合った出来ばえではありませんが、当時としてはそこそこ良い出来ばえでした。(当時の価格は8000円と高価でしたが、好きな車なので買いました) ボンネット/ドアの開閉ギミック付でエンジンや室内も再現されていますが、やや物足りないレベルです。なお同じ型を使った物がサフィール製の型番1904にもありますが、どちらがオリジナルなのかは分かりません。トラクシオン アヴァンのミニカーはたくさんあります。当時物ミニカーではCIJ、JRD、ノレブ初期物、2000年以前のものでは、ソリド(べレム)の15CV(後述)、エリゴールのセダン/クーペ/カブリオレ、ビテスのセダン/クーペ、最近の物ではノレブ、イクソなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。

CITROEN 11CV BL (LEGERE) 1
CITROEN 11CV BL (LEGERE) 2

 以下はボンネットを開いたエンジンルームの画像と、このミニカーにおまけで付いていたシトロエン トラクション アヴァンの当時の販売用カタログのレプリカの画像です。カタログのレプリカ画像をクリックするとPDFファイルが開きます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 11CV BL (LEGERE) 2a
CITROEN TRACTION AVANT CATLOG

 以下は1978年に発売されたエリゴール製のシトロエン 11BL 1938 (1/43 型番1031)の画像です。7CVとほぼ同じ大きさのレジェをモデル化しています。ノレブ初期のプラスチック製をベースにしてダイキャスト製に変更しています。元々のノレブ製が良く出来ているので、これも当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。ボンネットとトランクが開閉するギミック付で、エンジンも簡単ですが再現されています。なおトランク内のスペアタイヤは再現されていませんが、このミニカーだけ付け忘れたわけという訳ではないようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 11CV (LEGERE) 3
CITROEN 11CV (LEGERE) 4

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉動作の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 11CV (LEGERE) 7
CITROEN 11CV (LEGERE) 8

 以下は1968年に発売されたノレブ製の当時物 シトロエン 11A 1935 (1/43 型番29)の画像です。ノレブ初期のプラスチック製で上記のエリゴール製のベースとなったミニカーで、1960年代のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。上記のエリゴール製とはナンバープレートなどが違っていますが、ほとんど同じ物です。プラスチック製で塗装されていないので、塗装されているエリゴール製と比べるとボディの艶が見劣りします。 またプラスチック製なので経年変化でウィンドーやボディが少し変形しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 11CV (LEGERE) 5
CITROEN 11CV (LEGERE) 6

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉動作の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 11CV (LEGERE) 7
CITROEN 11CV (LEGERE) 8

 以下は1978年頃に発売されたエリゴール製の シトロエン 11CV カブリオレ 1938 (1/43 型番1001)の画像です。洒落たデザインのカブリオレをモデル化しています。当時はこれ以外にカブリオレの量産ミニカーがなかったので、これはエリゴールが独自に型を起こしたものだと思われます。当時のミニカーとしては良い出来ばえで、車種的にも貴重でした。なおカブリオレのミニカーは2000年以降にノスタルジー、ノレブ、ソリドなどでモデル化されました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 7CV CABRIOLET 1
CITROEN 7CV CABRIOLET 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 7CV CABRIOLET 3
CITROEN 7CV CABRIOLET 4

 以下は1978年頃に発売されたエリゴール製の シトロエン 11CV カブリオレ 1938 (1/43 型番1002)の画像です。上記の幌を閉じたバリエーションです。上記のカブリオレの赤茶色よりこちらの赤いカラーリングのほうがこのデザインには似合っているように思います。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 7CV CABRIOLET 5
CITROEN 7CV CABRIOLET 6

 ホイールベースの長いシトロエン 11CV にはリムジン仕様もありました。以下は1970年代に発売されたデュブレイ(DUBRAY)製の シトロエン 11B リムジン 1938 (1/43 型番14)の画像です。材質はプラスチック製で塗装してあります。デュブレイはハンドメイドの少量生産ミニカーで、主に1930年代のフランス車をモデル化していました。大きなサイズの11CVはリアクオーターにウィンドーが追加されて6ライトウィンドーとなっていました。ファミリアーレは3列シートでしたが、リムジンは中央のシートがない2列シートでした。ミニカーも2列シートでリムジンを再現していて、1970年代のミニカーとしては良く出来ていました。デュブレイはファミリアーレやタクシー仕様などもモデル化していました。
CITROEN 11CV FAMILIALE 1
CITROEN 11CV FAMILIALE 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 11CV FAMILIALE 3
CITROEN 11CV FAMILIALE 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=270

CITROEN 15CV SIX 1938 FRANCE

CITROEN 15CV SIX
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 15CV SIX


SOLIDO 4032 1/43 111mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.76m 全幅約1.79m エンジン 変速機: 6気筒 2.9L 76HP 3段変速
性能: 最高速130km/h  データーベースでシトロエン 15CVのミニカー検索

シトロエン 15CV シックス フランス 1938年

 

 トラクシオン アヴァンは年間6万台も生産される大ヒットとなり、シトロエンの財政状況は好転しました。そこで発売が中止された最上級仕様の22CVの代わりに1938年に登場したのが15CV シックスでした。シックスは6気筒エンジンを意味し、11CVの4気筒を6気筒化した2.9Lエンジン(76HP)を搭載していました。ホイールベース(3090㎜)は11CVのノルマーレと同じでしたが、ボディは11CVより少し大きく、11CVのファミリアーレと同じロングホイールベース(3270㎜)でより全長の長いリムジンもありました。3段変速で最高速130km/hと性能的にも向上していました。

 

 トラクシオン アヴァンは1941年に戦争でいったん生産中止となりましたが、戦後の1945年から11CV/15CV シックスは生産が再開されました。戦後型は少し湾曲していた前後のバンパーが直線化され、1953年頃にはトランク部分が外に張り出して容量が拡大され外観が少しだけ変わりました。1950年代に外観を大幅に変更して大統領専用車にも使われました。1950年代になるとこの車もさすがに時代遅れになり、この車同様に画期的な後継車DS 19が1955年に発表されました。DS 19登場後も生産されていた11CVもDSの廉価版IDが発表された翌年の1957年には生産中止となりました。

 

 

 トラクシオン アヴァンは23年間に約76万台が生産されました。トラクシオン アヴァンは長い間生産されていたので、昔のフランス映画には非常によく出てきました。ギャング物映画ではギャングとそれを追跡する警察のどちらもトラクシオン アヴァンを使っているといった場面がありました。

 ミニカーは1974年に発売されたソリド製です。ソリドの全盛期に作られたミニカーで実車の雰囲気が見事に再現されていて、15CV シックス 戦前型の1/43ミニカーとしては今でもベストの出来ばえだと思います。ボンネット開閉ギミック付で、6気筒エンジンが再現されています。ソリドは戦時中のFFI(自由フランス軍)仕様や戦後型など別ブランドのべレムも含めてバリエーションを30種類以上だしています。これ以外の15CV シックスのミニカーはノレブの当時物と最近の物、Bブラーゴの1/24、マッチボックス ディンキーなどがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。

CITROEN 15CV SIX 1
CITROEN 15CV SIX 2

 以下は1995年頃に発売されたソリドの別ブランド べレム製のシトロエン 15CV シックス トレーラー付(1/43 型番V5004)の画像です。上記のソリド製の15CVの型を流用していますが、バンパー形状が直線化されトランクが拡大された戦後型に変更されています。15CVにはルーフラックが付きさらに荷物運搬用のトレーラーを牽引していますので、フランス流のバカンス旅行に使われた15CVといったところでしょうか。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 15CV SIX 3
CITROEN 15CV SIX 4

 以下は1995年頃に発売されたソリドの別ブランド べレム製のシトロエン 15CV デクヴェラブル 1953 (1/43 型番V1009)の画像です。これも上記のソリド製の15CVの型を流用して、ボディ部分をレジン製で変更して戦後型の15CV デクヴェラブルに仕立ています。名前の「デクヴェラブル(DECOUVRABLE)」とは、このように屋根の側面部分が残り屋根上面だけが折りたためるカブリオレのことを示すようで、フランス車に良くみられる形式です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 15CV DECOUVRABLE 1
CITROEN 15CV DECOUVRABLE 2

 以下は1991年に発売されたマッチボックス傘下のディンキー製のシトロエン 15CV シックス 1952 (1/43 型番DY22)の画像です。これも戦後型をモデル化しています。マッチボックスの傘下でディンキー ブランドを復活させたマニア向けのクラシックカーシリーズの一台で、当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 15CV SIX 5
CITROEN 15CV SIX 6

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 15CV SIX 7
CITROEN 15CV SIX 8

 以下は1999年に発売されたビテス製のシトロエン 11B 1953 (1/43 型番VCC99029)の画像です。これは15CVではなく戦後型の11Bをモデル化していています。バンパーが直線化されトランクが追加されているのは15CVと同じです。実車の雰囲気がうまく再現されていて、フロントグリルの造形、リアクォーターパネルのウインカー、室内などの細部もリアルに再現されかなり良い出来ばえです。特に室内はダッシュボードから突き出たシフトレバーやダッシュボード上面に取り付けられたバックミラーまで再現しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 11CV 1953 1
CITROEN 11CV 1953 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 11CV 1953 3
CITROEN 11CV 1953 4

 以下は1958年に発売されたJRD製の当時物ミニカー シトロエン 11BL 1955 (1/43 型番112)の画像です。フランスのJRDは1958年から1962年までダイキャスト製ミニカーを製造しており、その後同時期にミニカーを製造していたCIJに吸収合併されました。JRDはあまり種類は多くないですが、主に当時のシトロエンをモデル化していました。これは60年以上も昔に作られたビンテージ物で、1979年頃にミニカーコレクター仲間から譲ってもらいました。私が所有するミニカーの中でも一番古い部類の物で骨董品にちかい物ですから、現代的な観点で出来の良し悪しを評価するようなものではありません。昔はこんなミニカーがあったのだということで見てください。なお塗装が綺麗なのはリペイントされているからで、オリジナル塗装ではありません。タイヤが白いのはカーボンブラックを使用していない昔のゴムだからです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)。
CITROEN 11CV 1953 3
CITROEN 11CV 1953 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=273

CITROEN 2CV A 1949 FRANCE

CITROEN 2CV A
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV A


NOREV 150115 1/43 87mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.78m 全幅約1.48m エンジン 変速機: 空冷水平対向2気筒 375cc 9HP 4段変速
性能: 最高速65km/h  データーベースでシトロエン 2CV 1964年以前のミニカー検索

シトロエン 2CV A フランス 1949年

 

 シトロエン 2CVはその独特のスタイルで良く知られています。2CVの外観/仕様などを理解するには、開発の背景を知る必要がありますので、簡単に説明します。この車は農村で荷物等を運搬する手押し車や馬車を代替する交通手段として1930年代に開発が始まりました。(当時のフランスは農業国でしたので、農作業の近代化が必要だったのです) したがって荷物がたくさん積めて、農道のような悪路でも快適に走れ、購入価格と維持費が安く、操作が簡単といった無理難題が課せられました。要するに人と物を運ぶ最低限度の車を目指したわけで、このためには見た目は問わないということでした。

 

 第2次大戦を挟んで開発が進められ、2CVはシトロエンの新型小型車として1948年のパリ サロンでお披露目されました。その場にはフランス大統領も臨席していたそうですが、登場した2CVの奇妙な外観にその場に居合わせた人々は唖然としたそうです。そんなわけで2CVは「醜いアヒルの子」「乳母車」などと嘲笑されて、最初は全く理解されなかったそうです。初期型は空冷水平対向2気筒375cc(9HP)エンジンを搭載する前輪駆動車で、4段変速で最高速65km/hの性能でした。(続く→ シトロエン 2CV 1966)

 

 

 ミニカーは1991年に発売されたノレブ製です。シトロエン 2CVの初期モデル(タイプ A)をモデル化しています。波状鋼板を使ったボンネット、前開きの前ドア、キャンバスで覆われたトランク部など初期モデルの仕様が再現されていて、ボディカラーもそれらしい雰囲気です。昔のフランス車ですから、ヘッドライトが黄色です。ノレブは1990年代からマニア向けのレベルの高いミニカーを作るようになりましたが、この2CVも当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。ノレブはバリエーションで1950年式や1957年式もモデル化しています。これ以外の2CV 初期モデルのミニカーは、ディンキー(仏)の1959年式と1961年式、JRDの当時物の1952年式(レア物です)、マッチボックス ディンキーの1957年式、ビテスの1954年式、ブレキナの1963年式 1/87、フランクリン ミントの1951年式 1/24などたくさんあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CITROEN 2CV 1
CITROEN 2CV 2

 以下は1991年に発売された同じノレブ製のシトロエン 2CV 1950 (1/43 型番150215)の画像です。これも上記と同じ初期モデルの1950年式をモデル化しています。基本的には上記の1949年式と同じ物なのですが、フロントグリルやナンバープレートなどの細部の仕上げに違いがあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 3
CITROEN 2CV 4

 以下は2000年頃に発売された同じノレブ製のシトロエン 2CV 1957 (1/43 型番150516)の画像です。これは1957年式をモデル化していますので、リアクオーターパネルに追加されたウィンカー、1953年に変更されたフロントグリルのシトロエンのエンブレム、テールライトなどの仕様変更が再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 5
CITROEN 2CV 6

 以下は1992年頃に発売されたビテス製のシトロエン 2CV 1954 (1/43 型番521.1)の画像です。これは1954年式をモデル化していますので、フロントグリルのシトロエンのエンブレムが1953年以降に変更されたタイプになっています。室内のシートがカラフルに彩色されていて、リアシートの背後にはスぺタイヤの一部が見えます。当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 7
CITROEN 2CV 8

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 9
CITROEN 2CV 10

 以下は1993年頃に発売されたビテスのシトロエン 2CV AZLP 1960 (1/43 型番L023)の画像です。AZLPとは上級版のグレード名で、リアのトランク部分に鋼鉄製カバーパネルが付いていました。これも上記と同じオープンルーフ仕様なので、そこそこ再現された室内がよく見え、リアシート背後にスペアタイヤがあるのもわかります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 11
CITROEN 2CV 12

 以下は1992年頃に発売されたマッチボックス ディンキー製のシトロエン 2CV 1957 (1/43 型番DY032)の画像です。上記のノレブ製と同じ1957年式をモデル化しています。リアクオーターパネルにウインカーが追加され、上記のビテス製のAZLPと同様にリアのトランク部分に鋼鉄製カバーパネルが付いていますので、これも上級グレードをモデル化しています。マッチボックス ディンキーは1990年代にマッチボックスがディンキーのブランドを復活させたマニア向けのミニカーで、当時としては良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 13
CITROEN 2CV 14

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 15
CITROEN 2CV 16

 以下は1962年に発売されたディンキー(仏)製の当時物でシトロエン 2CV 1961 (1/43 型番558)の画像です。2CVは1961年のマイナーチェンジで外観が大幅に変更されました。波状鉄板のボンネットのリブが少なくなり、フロントグリルの形状が変更されました。ディンキー(仏)は当時のミニカーとしてはスケールモデル的な造形が特徴で、この2CVも1960年代のミニカーとしては出色の出来ばえでした。ディンキー(仏)はこれより以前にも型番24T(後の型番535)で1950年式をモデル化していましたが、それは室内の造形がされていないもっと素朴な作りでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 17
CITROEN 2CV 18

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV 19
CITROEN 2CV 20

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=591

CITROEN 2CV FOURGONNETTE 1954 FRANCE

CITROEN 2CV FOURGONNETTE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN 2CV FOURGONNETTE


NOREV 26 1/43 85㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.6m 全幅約1.48m エンジン 変速機: 空冷水平対向2気筒 425cc 12HP 4段変速
性能: 最高速78km/h 積載量400㎏ データーベースでシトロエン 2CV バンのミニカー検索

シトロエン 2CV フルゴネット (バン) フランス 1954年

 

 シトロエン 2CVの商用車であるフルゴネットが1951年に登場しました。後部には折畳み式で取り外し可能な後部座席が装備されていて、仕事用だけではなく家族のレジャー用としても使用できました。フランス語で小型トラックはカミオネット(CAMIONETTE)と総称され、その中で屋根の付いたものをフルゴネットと呼びます。フルゴネットは小型乗用車ベースで後部にボックス型の荷室を接続した商用車で、荷室が独立していないバンやパネルバンとは厳密には別物です。荷室は室内で運転席とつながっているので、ピックアップトラックに箱型の荷室を積んだ物とも異なります。(ただ日本では一般的に全てバンと呼びますが) なおフランス語で大型トラックの総称はカミオン(CAMION)で、屋根のついた物はフルゴンとなります。

 

 シトロエン 2CV フルゴネットの最初のタイプは2気筒375㏄(9HP)エンジンを搭載したAT型で、1954年に425㏄(12HP)エンジンでパワーアップしたAZU型(最大積載量250㎏)が追加されました。AZU型は1973年にボディを一新し4気筒435㏄(18HP)エンジンを追加、1975年に角形ヘッドライトが採用されるなどして1977年まで生産されました。1963年にはライバルのルノー 4 フルゴネットに対抗して、AZU型の荷室を後方に200㎜延長し2気筒602cc(22HP)エンジンを搭載したAK 350型(最大積載量350㎏)が登場しました。AK 350型は1970年にエンジンを35HPにパワーアップしたAKS 400型(最大積載量400㎏)に切り替わり、1977年まで生産されました。 

 

 

 ミニカーは1960年代に発売されたノレブ製で、材質はプラスチックです。フロントグリルの形状からAZU型の初期をモデル化していると思われます。ボディ全体を一体成型した簡単な作りですが、プロポーションは良くできていると思います。リアパネルが開閉するギミックが付いています。ノレブ初期のプラスチック製ミニカーに良く発生するボディ変形が見られないので、このミニカーは材質などが改良された後期型のようです。2CV フルゴネットのミニカーは様々なカラーリングでたくさんモデル化されています。特にブレキナ(1/87)は約90種類もモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像とリアパネル開閉動作の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CITROEN 2CV FOURGONNETTE 1
CITROEN 2CV FOURGONNETTE 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1836

CITROEN DS 19 1957 FRANCE

CITROEN DS 19
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19


VITESSE 691 1/43 112mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.8m 全幅約1.79m エンジン 変速機: 4気筒 1.9L 75HP 4段変速
性能: 最高速140km/h  データーベースでシトロエン DS/ID 19のミニカー検索

シトロエン DS 19 フランス 1957年

 

 シトロエン 2CV同様その独特のスタイルと独創的な技術で知られるシトロエン DSシリーズは1955年に発表されました。シトロエン 2CVは発表会で人々を唖然とさせましたが、DSはその未来的なデザインで人々を圧倒しました。当時宇宙船と称されたボディのデザインは2CVをデザインしたシトロエン社のフラミニオ ベルトーニのデザインでした。グリルのない低く尖ったフロントや後ろにいくほど低く狭まったリアの流線型の造形は当時としては最も進んだ空力設計でした。

 

 シトロエン DSの最大の技術的特徴は油圧と窒素ガスを使ったサスペンション機構を中心としたハイドロニューマチック システム(Hydropneumatic System)でした。このシステムは従来の金属ばねの代わりにエア(窒素ガス)を使ったエアサスペンションで、ダンパー/車高調整を油圧で制御するものでした。このシステムはサスペンションだけではなく、ブレーキとパワステも油圧で制御していました。コンピューターなどなかった時代なので、すべての動作を機械的な油圧で制御していたこのシステムは画期的な物でした。(複雑なシステムでしたので初期故障もあったようですが)

 

 

 1957年にはシトロエン DSの仕様を簡素化したシトロエン IDが登場しました。IDはサスペンション以外の油圧制御を外し、エンジンがディチューンされていました。シトロエン DS/IDの実車写真を見ると、屋根がボディと異なる色になっている物が多いですが、DS/IDの屋根は薄い色がついたFRP製でした。したがって屋根の色がボディと異なるのは標準仕様だったようです。(ルーフ後端の赤丸は方向指示器です) この種の進歩し過ぎたデザインの車はそのほとんどが商業的には失敗してしますが、DSは発表当日に1万台以上を受注して大成功しています。2CVの成功もそうですが、これはフランスならではのことだと思います。

 シトロエンは私の好きな自動車メーカーです。(現在のシトロエンはDSやCXが健在だった頃に比べると、際立った個性がなくなりましたが、これは時代の流れで仕方ないことです) シトロエンのなかでもDSは特に好きな車ですので、ミニカーも結構たくさん持っています。このビテス初期のDSのミニカーは1992年に発売された物なので最近の物ほどリアルではないですが、個人的には好きなミニカーです。プロポーションが良く、灯火類などの細かいところも良く出来ています。室内は1本スポークのステアリングホイールとその奥にあるシフトレバー、インパネから生えているバックミラーが再現されています。(60年以上も昔の車をモデル化したミニカーが、あまりリアル過ぎるのは個人的には少し違和感を感じますので、これぐらいのリアルさがちょうど良いのです) これ以外にもビテスはDS/IDを30種類ほどモデル化しています。DS 19の当時物ミニカーとしては、ディンキー、コーギー、ノレブ、JRD、ポリトーイ、ジクなどがありました。当時の主要なミニカーメーカーのほとんどでモデル化されていますので、DS 19の人気が高かったことが分かります。当時物以外ではノレブの1/43と1/18、ビテス、リオ、ソリド、ブッシュの1/87、イクソ、オックスフォードの1/76などたくさんあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

CITROEN DS 19 1
CITROEN DS 19 2

以下は俯瞰/床下の画像です。。床下の画像ではボディ前半に比べて後半の車幅が狭くなっていることが分かります。トレッドも前輪と後輪では大幅な違いがあります。前輪駆動車なので、このような構造にできるのでしょう。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 4

 以下は1957年に発売されたコーギー製の当時物 シトロエン DS 19(型番210 1/47)の画像です。約60年ほど前に作られたビンテージミニカーですので素朴な作りです。このミニカーはセルロイド系の樹脂で室内を再現していますが、これはコーギーが他社に先駆けて始めた物でした。縮尺が1/47ですので、他社の1/43より少し小さなサイズですが、当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 5
CITROEN DS 19 6

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 5
CITROEN DS 19 6

 以下は1959年に発売されたディンキー(仏)製のシトロエン DS 19 (型番522 1/43)の画像です。なおこれは後期型で最初は型番24Cで1956年に発売されています。これも約60年ほど前に作られたもので、上記のコーギー製と同じような素朴な出来ばえです。プロポーションが良いディンキー(仏)らしい造形で、1950年代のミニカーとしてとても良く出来ていました。室内はがらんどうで、シートなどは再現されていません。タイヤに白いゴム(カーボンブラックを配合していない天然ゴム)を使用しているのは、1950年代に製作された古いミニカーの特徴です。このミニカーは1970年代にミニカー専門店で入手しました。この種類のタイヤは長期間並べておくと自重でタイヤが変形することがありますが、これは先に購入した方の保管状態が良かったようでほとんど変形していません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 7
CITROEN DS 19 8

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 7
CITROEN DS 19 8

 以下は1993年頃に発売されたリオ製のシトロエン DS 19 (型番115 1/43)の画像です。1955年のパリ サロンで発表されたショーカーをモデル化しています。(ナンバープレートが「1956 DS 19」となっていますのは実車に即してます) キャビンが少し大きめにデフォルメされていますが、DSの特徴がうまく再現されていて良く出来ています。実車同様に屋根をプラスチック製の別パーツとしているなど凝った作りで灯火類もリアルに仕上げてあります。ドアが開閉するギミック付きです。リオはバリエーションでブレークやカブリオレなどDS/IDを約100種類ほどモデル化しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 9
CITROEN DS 19 10

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN DS 19 9
CITROEN DS 19 10

 以下は2000年頃に発売されたリオ製のシトロエン ID 19 パリ警視庁 (1/43 型番SL067)の画像です。これはDSではなく廉価版のIDで、パリ警視庁の公用車をモデル化しています。当時のフランスの政府系公用車のほとんどはDS/IDだったようで、これは一般的なポリスカーではなく要人警護用などに使われた公用車だと思います。フロントに補助灯と屋根に青の回転灯が追加されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
CITROEN ID 19 11
CITROEN ID 19 12

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=596

 

ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.