ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

GM CHEVROLET CORVAIR MONZA GT 1962 USA

GM CHEVROLET CORVAIR MONZA GT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM CHEVROLET CORVAIR MONZA GT


TEKNO 930 1/43 105㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.2m? 全幅約1.7m エンジン 変速機: 空冷水平対向4気筒 2.3L ターボ 102HP 4段変速
性能: 最高速 不詳  データーベースでモンザ GTのミニカー検索

GM シボレー コルベア モンザ GT アメリカ 1962年

 

 シボレー コルベア モンザ GTは1962年に発表されたデザインを目的とした実験車でした。ベースとなったのはGMのリアエンジンのコンパクトカーシボレー コルベアで、エンジンをミドシップ配置に変更し未来的なスポーツカーに仕立てたものでした。オープンのロードスター仕様のモンザ SSも同時に公開されました。デザイナーはコルベット スティングレイ(C3型)をデザインした日系人のラリー シノダ氏で、コルベット スティングレイに通じる非常に魅力的なデザインです。通常のドアはなく戦闘機のようにキャノピー部分を大きく開くことで乗り降りを行います。また尖ったボディ先端にあるヘッドライトのカバーが開いてヘッドライトが露出する構造は独創的でかっこいいです。

 

 1965年に登場したコルベアの2代目は、モンザ GTのイメージを実用車に落とし込んだスポーティな美しいデザインでした。GMはコルベアをフォード マスタングに対抗するスポーティカーに仕立てるつもりだったようです。ただハイパワーエンジンを搭載したコルベアは、リアエンジン車特有のオーバーステアでコントロールを失い横転する事故が多発して問題となり1969年に生産中止となりました。

 

 

 ミニカーは1964年に発売された北欧デンマークのメーカーだったテクノの当時物です。(現存するテクノはオランダのメーカーです) 流線形デザインが見事に再現されていて非常に素晴らしい出来ばえです。屋根がないオープン仕様(モンザ SSとは違う)もあり、カラーバリエーションが非常に多くありました。見た目がかっこいいことからかなり人気があったミニカーでした。当時のテクノのミニカーの最大の特徴は、初期の物は違いますが、分解/組立ができる構造となっていたことでした。(その為、その分だけ高価でした) このモンザ GTにもこの分解/組立ギミックが付いています。当サイトのギミックのページでその詳細を紹介していますので、是非そちらもご覧ください。→ テクノ モンザ GTのギミック紹介ページ これ以外のモンザ GTのミニカーは、このテクノ製をコピーしたオートピレンやジョアルの物、エーダイ グリップの1/28がありました。最近ではオートカルト(レジン製)がモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像とキャノピーを開いた室内とエンジン部の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

GM CHEVROLET CORVAIR MONZA GT 3
GM CHEVROLET CORVAIR MONZA GT 4

 以下はバリエーションのモンザ GT スパイダー(1/43 型番931)の画像です。屋根がないだけであとは上記と同じです。これは光沢のある厚いクロームメッキがされていて、半世紀経過した今でもきれいな状態です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM CHEVROLET CORVAIR MONZA GT 1
GM CHEVROLET CORVAIR MONZA GT 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1801

FORD THUNDERBIRD SPORT ROADSTER 1962 USA

FORD THUNDERBIRD SPORT ROADSTER
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD THUNDERBIRD SPORT ROADSTER


FRANKLIN MINT PW33 1/43 122mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.2m 全幅約1.9m エンジン 変速機: V型8気筒 6.4L 300HP 3段自動変速
性能: 最高速203km/h  データーベースでフォード サンダーバードのミニカー検索

フォード サンダーバード スポーツ ロードスター  アメリカ 1962年

 

 サンダーバード 3代目が1961年に登場しました。デザインは未来の車をイメージしたというスタイリング 実験車レバーカーのイメージを取り込んだ流線型の極めて斬新なものでした。シンプルで独創的なフロントは今見ても魅力的ですし、ジェット機の排気口をイメージした丸型のリアライトはかっこいいです。300HPのハイパワー車でしたが、柔らかいサスペンションを持つ極めてアメリカ的な高級車でした。ハードトップとコンバーチブルの設定があり年間7万台以上も販売されるほど大ヒットし、フォード車のイメージアップに大きく貢献しました。

 

 サンダーバードはT-BIRDと呼ばれ、当時の若者にも人気があったようです。1960年代のビーチ ボーイズの流行歌「FUN FUN FUN」には父親のT-BIRDでドライブする娘の話が出てきます。1962年にはコンバーチブルのリアシートをFRP製のカバーで覆って2シータに見せかけた、スポーツ ロードスターが登場しました。またハードトップにビニールレザーを張りランドージョイント(開閉金具)を付けて幌風に見せかけたランドー仕様がハードトップに次ぐ人気となり、以後のサンダーバードにも継承されました。

 

 

 ミニカーはフランクリン ミント製の1/43で、1991年に発売されました。これは「1960年代のクラシックカー」という1960年代の名車12台を1/43でモデル化したシリーズの1台です。このシリーズは1台9500円と高価でしたが、ドアやボンネットが可動し、エンジンやシャーシのメカ部分が再現された当時最も精密な1/43のミニカーでした。(「1950年代のクラシックカー」シリーズもありました) このサンダーバードはヘッドライトが透明プラでないところなどがややレトロな作風ですが、かなり良く出来ています。 以下はフロント/リアの拡大画像とエンジン部/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD THUNDERBIRD 1
FORD THUNDERBIRD 2

 サンダーバード 3代目のミニカーとしてはソリドの当時物、アンソンの1/18、 JOHNNY LIGHTNINGの1/64、最近のレジン製ではMATRIXなどがあります。1963年に発売されたソリドの当時物はハードトップ(型番128)をモデル化していました。以下はそのハードトップの型をリファインして1985年頃に発売されたコンバーチブル(型番4504)の画像です。ボンネットが開閉でき、エンジンが再現されています。室内は紙のシールでドアの内張を表現しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD THUNDERBIRD 3
FORD THUNDERBIRD 4

 以下は1988年頃に発売されたソリドのG.スポーツ(スポーツ ロードスター)(型番4517)の画像です。上述したコンバーチブルのバリエーションで、リアシートのFRP製カバーが追加され、ホイールがワイヤースポーク タイプに変更されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD THUNDERBIRD SPORT ROADSTER 1
FORD THUNDERBIRD SPORT ROADSTER 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=427

OPEL KADETT A 1962 GERMANY

OPEL KADETT A
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL KADETT A


DINKY(FR) 540 1/43 90㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.9m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 4気筒 993cc 40HP 4段変速
性能: 最高速120km/h  データーベースでオペル カデットのミニカー検索

オペル カデット A ドイツ 1962年

 

 戦前のオペルはラウプフロッシュで成功した小型車に強いメーカーで、1936年には4気筒1Lエンジンを搭載する小型車のカデット 初代が登場しました。しかし戦争で生産設備を失ったことで、カデットの生産をすぐに再開できませんでした。1962年にオペルはフォルクスワーゲン ビートルという強力なライバルが育った小型車市場にカデットを復活させました。戦後型カデット Aはごくオーソドックスな設計で、新設計の4気筒1L(40HP)エンジンを搭載し約670kgの軽量ボディゆえに4段フルシンクロ変速機で、最高速120km/hの性能でした。ボディデザインも近代的ながらも簡潔なものでした。

 

 当初の2ドアセダンに、1963年には高級仕様のL、3ドアワゴンのキャラバン、ルーフの形状を軽快にしたクーペが追加されました。クーペには48HPにパワーアップしたエンジンが搭載されました。カデットはライバルのフォルクスワーゲン ビートルに対してモダンなデザインと水冷エンジンによる暖房が効くという長所がありました。カデットは成功し、1965年に2代目のカデット Bにモデルチェンジするまでに60万台以上を販売しました。

 

 

 ミニカーは1963年に発売されたディンキー(仏)製の当時物です。1960年代のミニカーですから素朴な作りですが、ディンキー(仏)らしいスケールモデル的な良い出来ばえです。ドアのサイドウィンドーが上下にスライドするギミックが付いています。これ以外のカデット Aの当時物ミニカーはジク(SIKU)、テクノ、ポリトーイがありました。当時物以外ではミニチャンプスのセダンとキャラバン、ブレキナのセダン/キャラバン/クーペ 1/87、スターラインのクーペなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL KADETT 1
OPEL KADETT 2

 以下は1960年代に発売されたテクノ製の当時物 オペル カデット A (1/40? 型番724)の画像です。全長が100㎜ほどですので1/40ぐらいの縮尺で出来ています。ヘッドライトが大き目ですが、プロポーションは良く上記ディンキー(仏)と同等の出来ばえです。トランク開閉ギミック付で、トランク内にはスペアタイヤが積まれています。なおテクノは前輪がステアするギミックを特徴としていましたが、このカデットでは前輪の車軸全体が左右に回転する構造になっています。この構造はディンキーの前輪操舵ギミックと同じようなものです。(参照ページ→ 前輪操舵ギミックの比較) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL KADETT 3
OPEL KADETT 4

 以下は2001年頃に発売されたミニチャンプス製の オペル カデット A (1/43 型番430043004)の画像です。ミニチャンプスらしいそつのない良い出来ばえで、灯火類や室内などの細部もリアルに再現されています。小さなフェンダーミラーも実車に忠実に出来ています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL KADETT 5
OPEL KADETT 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=555

FORD TAUNUS 12M (P4) 1962 GERMANY

FORD TAUNUS 12M (P4)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD TAUNUS 12M (P4)


DINKY(FR) 538 1/43 100㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.25m 全幅約1.59m エンジン 変速機: V型4気筒 1.2L 40HP 4段変速
性能: 最高速123km/h  データーベースでフォード タウナスのミニカー検索

フォード タウナス 12M (P4) ドイツ 1962年

 

 1962年にフォード初の前輪駆動車で、新型のV型4気筒1.2L(40HP)エンジンを搭載したタウナス 12M (P4)が登場しました。外観が一新され、コンパクトなエンジンと前輪駆動レイアウトで居住性に優れていました。この車はフォード(アメリカ)がフォルクスワーゲンなどの輸入車に対抗する小型車として開発した世界戦略車で、アメリカやヨーロッパで発売する予定でした。しかし市場調査結果が良くなかったことなどから本国での発売が中止され、ドイツでのみ発売されることになりました。

 

 ボディ形式は2/4ドアセダン、2ドアクーペ、3ドアワゴン/バンがありました。1963年に名前はタウナス 12Mのままで1.5L(50HP)エンジンが追加されました。1966年まで生産され総生産台数は約67万台で先代よりも多く売れました。この生産台数はこのクラスではフォルクスワーゲン(ビートル)とオペル(カデット)に次ぐ第3位でした。1966年のモデルチェンジでタウナスの名前が外されて、単に12M/15M (P6)となりました。(実車画像→ フォード 12M (P6) 1966)

 

 

 ミニカーは1963年に発売されたディンキー(仏)製の当時物です。1960年代のビンテージミニカーなので素朴な作りですが、ディンキー(仏)製らしいスケールモデル的なリアルな造形でよく出来ていました。この車は今見ると平凡なスタイルですが、当時はこんな感じが最新のスタイルだったようです。ヘッドライトが黄色のラインストーンなのはフランス仕様でモデル化しているからです。ドア開閉ギミック付きです。これ以外の12M (P4)のミニカーはジク(SIKU)の当時物 1/60、ノレブ初期のプラスチック製、ガマの当時物 クーペ 1/45、ミニチャンプスのセダン/クーペ/ワゴンなどがあります。12M/15M (P6)は実車の人気がなかったのか? 当時物ミニカーがなく、最近の物でネオ(レジン製)のセダン/クーペ/ワゴンがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD TAUNUS 12M (P4) 1
FORD TAUNUS 12M (P4) 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=568

RENAULT 4 SINPAR MICHEL TANGUY 1962 FRANCE

RENAULT 4 SINPAR MICHEL TANGUY
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 4 SINPAR MICHEL TANGUY


DINKY(FR) 1406 1/43 87mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.7m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 4気筒 747cc 32HP 4段変速 4WD
性能: 最高速 不詳  データーベースでルノー サンパールのミニカー検索

ルノー 4 サンパール 4X4 ミシェル タンギー フランス 1962年

 

 ルノー 4 サンパール 4X4はルノー 4をベースにした4輪駆動車で、1962年に登場しました。この当時のフランスの市販車メーカーは自社で4輪駆動車を開発しておらず、4輪駆動車の需要には市販車を改造する専門メーカーが対応していました。サンパールもそのような専門メーカーで、主にルノー車の改造を行っていました。ルノー 4 サンパールの標準的なモデルはボディはそのままで車高を上げたもので、屋根が無いジープ的なモデルやこのミニカーのような軍用車もあったようです。またルノー 4 サンパールはパリ-ダカールなどの長距離ラリーにも参戦していました。サンパール社は後にルノーの1部門となりました。(実車画像→ ルノー 4 サンパール)

 

 同じような改造車専門メーカーとしてダラス社(DALLAS)とマトラ社(MATRA)がありました。ダラス社はルノー車やプジョー車をベースにしたジープ型の改造車を製造していました。プジョー 205をベースにしたダラス社のジープとしてジープ ダラス グランディン (GRANDIN)がありました。(実車画像→ ジープ ダラス グランディン 1989) マトラ社はシムカ車をベースにした改造車を製造していました。代表的なモデルとしてはシムカ 1100をベースにした多目的車マトラ シムカ ランチョがありました。

 

 

 ミニカーは1968年に発売されたディンキー(仏)製の当時物です。ミニカーの名前に付けられた「ミシェル タンギー」とは当時のフランスで絶大な人気があった漫画「タンギーとラヴェルデュール (Tanguy et Laverdure)」(TVドラマにもなっている)の主人公の名前です。この漫画は戦闘機パイロットの話で、「トップガン」のフランス版のようなものだったそうです。ミニカーはその漫画のキャラクター物として作られたもので、漫画の主人公のフィギュアが付いています。フロントグリルに付けられた砲弾状の物(蓋のついた補助灯か?)、ボンネット上のカメラ、可倒式ウインドスクリーン、変わった形状のアンテナ、インパネから生えたシフトレバーを再現した内装、風変わりな迷彩塗装など細部にこだわった仕上げとなっていました。迷彩塗装などは漫画(TVドラマ)の設定に忠実にできているようです。ディンキー(仏)はこれ以外にもルノー 4 サンパールの軍用車を2種類モデル化していました。これ以外のサンパールのミニカーとしては、ビテスがルノー 4 サンパールのパリ-ダカール仕様を、エリゴールがトラックや消防車などをモデル化しています。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT 4 SINPAR 'MICHEL TANGUY' 1
RENAULT 4 SINPAR 'MICHEL TANGUY' 2

 以下はジオラマ仕立てのミニカーの紙箱の画像とフィギュアの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 4 SINPAR 'MICHEL TANGUY' 3

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1845

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1...49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  ...297 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.