ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

PORSCHE 356A COUPE 1956 GERMANY

PORSCHE 356A COUPE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 356A COUPE


DETAIL CARS 221 1/43 94㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.95m 全幅約1.67m エンジン 変速機: 空冷水平対向4気筒 1.5L 70HP 4段変速
性能: 最高速170km/h  データーベースでポルシェ 356のミニカー検索

ポルシェ 356A クーペ ドイツ 1956年

 

 ポルシェ 356は1956年にサスペンションなどを改良し356Aに変わりました。外観的にはV型に折れていたフロントスクリーンが曲面ガラスに変わりました。その後もエンジン、サスペンション、内装などに改良が加えられ、1959年には356Bに変わりました。356Bではバンパーとライトの位置が上に上がりフェンダーも高くなり、外観的には後継車となった911に近づいていました。1963年には最終型の356Cに変わりました。

 

 ポルシェは創業当時からレースに積極的に参加しており、スポーツカークラスでフェラーリなどと互角に戦っていました。1955年にはレーシングカー ポルシェ 550RSに搭載されたレース用の高性能エンジン1.5L(110HP)を搭載したカレラが追加されました。

 

 

 ミニカーは1994年に発売されたディテールカー製です。356A(1959年式)のクーペをモデル化しています。ディテールカーはイタリアのCDC社のブランドで、2000年頃までこの類のスポーツカーをモデル化していました。名前通りのディテールに拘った当時としては良い出来ばえの物が多く、自社ブランドだけではなくソリドなどにOEM提供もしていました。このポルシェもプロポーションが良く、実車の雰囲気がうまく再現されていました。ドア開閉ギミック付きで、ドアを開くとポルシェのロゴが付いたステアリングホイール、インパネのメーター類、足元のペダルなど細部も良く再現されています。ディテールカーはバリエーションでコンバーチブルとスピードスターもモデル化していました。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PORSCHE 356A COUPE 1
PORSCHE 356A COUPE 2

 ポルシェ 356のミニカーはドイツのミニチャンプスがプロトタイプやレース仕様も含めて、356/356A/356B/356Cの細かな仕様の違いを反映したミニカーを約70種類もつくっています。同じドイツのシュコーもミニチャンプスほど細部にこだわってはいませんが、様々なバリエーションの356を約100種類もつくっています。 以下は2001年に発売されたデルプラド製のカーコレクションシリーズのポルシェ 356A カブリオレ (1/43 No.3)の画像です。リアに「PORSCHE 1600」と表示されているので、1956年に追加された1.6Lエンジン搭載車をモデル化しているようです。製造メーカーは不明ですが、車名ロゴ/エンブレムや透明プラ製のテールライトなど結構リアルに仕上げてあり、安価なこのシリーズとしては良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 356 ROADSTER 1
PORSCHE 356  ROADSTER 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 356 ROADSTER 3
PORSCHE 356  ROADSTER 4

 以下は1994年に発売されたブルム製のポルシェ 356 スピードスター ミッレ ミリア レース仕様 (1/43 型番R207)の画像です。ブルムのカタログでは1952年式となっていますが、その年のミッレ ミリアのレース記録に#403が見当たらないので、モデルになった実車は不明です。前述したブルム製の356 スピードスターの前後バンパーが取り外され、マフラーが大型の一本出しに変更されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 356A MILLE MIGLIA 1
PORSCHE 356A MILLE MIGLIA 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 356A MILLE MIGLIA 3
PORSCHE 356A MILLE MIGLIA 4

 以下は1979年に発売されたカドー製のポルシェ 356A レーシング (1/43 型番7)の画像です。玩具問屋であった可堂玩具がミニカーの普及活動としてNMCC(日本ミニチュアカークラブ)を1968年に設立し、さらにカドー ブランドでマニア向けのミニカーを発売していました。この356Aもその1台で当時の定価は5800円と高価でした。ボディはホワイトメタル製でバンパーなどのパーツも金属製です。レース仕様の簡単なバンパーやシート背後のロールバーなどでレーシングカーに仕立ててあり、1970年代のミニカーとしては良い出来ばえでした。カドーは356A スピードスターもモデル化していました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 356A RACING 1
PORSCHE 356A RACING 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 356A RACING 3
PORSCHE 356A RACING 4

 以下は2000年に発売されたシュコー ジュニア製のポルシェ 356B (1/43 型番27032)の画像です。シュコー ジュニアはホンウェル(HONGWELL)製の1/43のミニカーを流用したものが多いですが、これもホンウェルの356Bを使ってサービス工場のジオラマに仕立てた物でした。ホンウエルは安価なミニカーでしたが、この356Bはプロポーションが良く細部も結構良く仕上げてありました。ドアが開閉するギミック付きで室内もそこそこ良く再現されています。ジオラマは多種多様のサービス用機器が実にリアルに再現され、タイヤを交換するメカニックも付いていて、とても良く出来ていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 356B COUPE 1
PORSCHE 356B COUPE 2

 以下はジオラマの画像です。床に置かれた工具、リフト、ガレージジャッキ、エアボンベ、CRT端末などが再現されていてとても面白いジオラマです。ただし床上の工具類は床と一体成型して塗装した物なので外すことはできませんし、それ以外もミニカー以外は床に固定されていますので単体で取り外すことはできません。(ミニカーはネジ止めなので外せます) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 356B COUPE DIORAMA 1
PORSCHE 356B COUPE DIORAMA 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=536

RENAULT DAUPHINE 1956 FRANCE

RENAULT DAUPHINE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT DAUPHINE


DELPRADO 47 1/43 92mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 4気筒 845cc 32HP 3段変速
性能: 最高速115km/h  データーベースでルノー ドーフィンのミニカー検索

ルノー ドーフィン フランス 1956年

 

 ルノー 4CVの上級車として1956年にドーフィンが登場しました。エンジンをリアに搭載する基本的な構造は4CVを踏襲し、サイズを大型化して装備を充実させていました。ボディは4ドアセダンのみで、デザインは上級車のフレガートをイメージさせるシンプルでオーソドックスな3ボックススタイルで、リアエンジン車なのでフロントにトランクがありました。4CVより大きな4気筒845cc(32HP)エンジンを搭載し、最高速も115km/hに向上しました。

 

 1961年に4段変速を採用した豪華仕様のオンディーヌ(ONDINE)が登場し、1962年まで販売されました。1964年にゴルディーニ社がエンジンを37HPにチューンし、4段変速と4輪ディスクブレーキを採用した高性能版のゴルディーニが登場しました。さらに高性能なレース用のホモロゲーションモデルのゴルディーニ 1093も限定生産されました。ドーフィンは大人しい外観でしたが、1958年のモンテ カルロ ラリーで優勝するなど高性能なツーリングカーでもありました。ドーフィンは国内で大ヒットし、世界各地に輸出(ライセンス生産)されました。アメリカではフォルクスワーゲン ビートルに次ぐ輸入車となりました。1967年まで生産され、総生産台数は200万台を超えました。 後継車は1962年に登場したルノー 8でした。

 

 

 ミニカーは2002年に発売されたデルプラド製の世界の名車シリーズです。中国製でメーカーは不明ですが、イクソが似たようなものを作っているのでイクソ系のメーカーだと思います。ドアミラーが付いていてリアエンジン車の特徴であるリアの放熱グリルが良くわかる(ややオーバーですが)造形となっているなど、当時の雑誌付きミニカーとしては上々の出来ばえでした。ドーフィンの当時物ミニカーはCIJ、ノレブのプラスチック製、ディンキーなどがありました。当時物以外ではソリド、イクソ、ノスタルジーのオンディーヌ、最近のノレブの1/18と1/43、スパーク(レジン製)のレース仕様などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT DAUPHINE 1
RENAULT DAUPHINE 2

 以下は1998年頃に発売されたソリド製のルノー ドーフィン 1961 (1/43 型版4542)の画像です。サンルーフが開いた仕様をモデル化しています。ソリドの型番45**シリーズは安価なミニカーでしたので細部のつくりは簡素ですが、プロポーションなどの基本的なところはしっかり作ってありました。これも実車の雰囲気がうまく再現されていて良い出来ばえでした。ソリドはレース仕様もモデル化していて、同じ型を使った別ブランドのべレムでもポリス仕様などをモデル化していました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT DAUPHINE 3
RENAULT DAUPHINE 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT DAUPHINE 5
RENAULT DAUPHINE 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=573

PEUGEOT 403 1956 FRANCE

PEUGEOT 403
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 403


IXO CLC107 1/43 104mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.47m 全幅約1.66m エンジン 変速機: 4気筒 1.5L 57HP 4段変速
性能: 最高速135km/h  データーベースでプジョー 403のミニカー検索

プジョー 403 フランス 1956年

 

 1955年にプジョー 203の後継車403が登場しました。基本的な構成は203と同じでしたが、フェンダーを一体化したフラッシュサーフェースの近代的なモノコックボディで一回り大きくなりました。プジョーらしいオーソドックスなデザインはピニンファリーナによるもので、同時期のフィアット 1200あたりに雰囲気が似ていました。4ドアセダン、5ドアワゴン、2ドアクーペ/カブリオレ、2ドアピックアップ、3ドア商用バンがありました。

 

 4気筒1.5L(57HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速度135km/hの性能でした。1958年には電磁式自動クラッチを採用した変速機が追加され、翌年には当時としては珍しい1.8L(48HP)のディーゼルエンジンが搭載されました。1960年に後継車の404が登場しその時点でクーペ/カブリオレは生産中止となりましたが、セダン系は404の廉価版として1966年まで生産されました。403の総生産台数は約100万台で、この車も203同様に良く売れたようです。

 

 

 1970年代と1990年代に人気があったTVドラマ「刑事コロンボ」「新・刑事コロンボ」で、主人公コロンボの愛車として403 カブリオレが使われました。1950年代のフランス車ということで一般にはほとんど知られていなかった403は、このTVドラマで広く知られることになりました。劇中車は1959年式という設定で、そのポンコツ具合がいい味をだしていました。

 ミニカーは2007年に発売されたイクソ製です。ヘッドライトの下のウインカーがない初期型をモデル化しています。実車の雰囲気がうまく再現されていて、フロントグリルのプジョーのロゴ、ボンネットの先端のマスコット、室内などの細かいところまで良くできていました。 当時物ミニカーとしてはディンキー、ソリドのカブリオレ、CIJ、キラルなどがありましたが、いずれもかなり古いビンテージ物です。当時物以外ではソリドとそれをベースにした別ブランドのべレム、エリゴール、ノレブの最近の物、ビテス、ブレキナの1/87などがあります。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PEUGEOT 403 1
PEUGEOT 403 2

 以下は1992年頃に発売されたべレム製のプジョー 403 カブリオレ (1/43 型番V313)の画像です。ソリド初期の型番108の型を流用して再生産されたものです。たぶん上記の1990年代のTVドラマ「新・刑事コロンボ」のヒットに乗じてモデル化されたものと思われます。オリジナルは1950年代に作られた物なので素朴な作りですが、バンパー、フロントグリル、ホイールをプラスチック製メッキパーツに変更しています。したがってややレトロな作風ですが、まずまずの良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 403 CABRIOLET 1
PEUGEOT 403 CABRIOLET 2

 以下は上記のべレム製 カブリオレのフロント/リアの拡大画像と、2002年頃に発売されたLEADER(エリゴール製)の403 カブリオレ 刑事コロンボ仕様(1/43 型番140093)の画像です。LEADERの刑事コロンボ仕様はレジン製で、コロンボの飼い犬(名前はドッグ)が乗っていて、愛用のよれよれのレインコートがドアに掛けられています。劇中車は汚れたポンコツ車なので塗装がきれいな点が似てませんが、おもしろいミニカーです。なおこの画像はエリゴールのミニカーをまとめているWEBサイトGenie Miniatureから借用しました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 403 CABRIOLET 3
PEUGEOT 403 CABRIOLET 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=615

TALBOT LAGO T14 LS 4.5L 1956 FRANCE

TALBOT LAGO T14 LS 4.5L
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TALBOT LAGO T14 LS 4.5L


IXO ALTAYA Nos ch?res voitures d'antan 55 1/43 98㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.2m 全幅約1.64m エンジン 変速機: DOHC 6気筒 4.5L 150HP 4段変速
性能: 最高速200km/h (2.5Lエンジン)  データーベースでタルボ ラーゴのミニカー検索

タルボ ラーゴ T14 LS 4.5L フランス 1956年

 

 前述したようにタルボは元々イギリスとフランスに工場があった大衆車メーカーでした。1919年にタルボはサンビーム、ダラックと合併しSTD(サンビーム-タルボ-ダラック)グループを形成し自動車生産を行いました。STDグループは財政難から1935年にイギリスのルーツグループに吸収されて消滅しました。STDグループのフランス工場はアンソニー ラーゴが買い取りタルボ車の販売を続け、第2次大戦後はタルボ ラーゴという名前になり高級スポーツカーを1960年まで生産していました。

 

 第2次大戦後の1946年に新開発のDOHC 6気筒4.5L(170HP)エンジンを搭載した大型車T26 レコードが登場し、翌年にはボディを小型化した高性能版T26 グラン スポール(GS)が登場しました。これらは戦前のドラージュのようなコーチビルダーがボディを架装する高級車でした。T26のレース仕様車T26Cは1949年ベルギーGP 優勝、1950年ルマン 優勝などで活躍し、タルボ ラーゴの名声を高めました。1955年に新開発のDOHC 4気筒2.5L(120HP)エンジンを搭載した2シータークーペ T14 LSが登場しましたが、この車はほとんど売れずタルボ ラーゴの最後のモデルとなりました。タルボ ラーゴ ブランドは1959年にシムカに売却されました。

 

 

 ミニカーはフランスのミニカー付雑誌「Nos cheres voitures d'antan」(英訳:Our dear Cars of Yesteryear)シリーズのNo.55でメーカーはイクソです。これはオークションで入手したものですが、ほとんど同じものがイクソの別ブランドのノスタルジーの型番NO053とホワイトボックスの型番WB086で発売されてます。ミニカーの名前に4.5Lが付いているので、T26用の4.5Lエンジンを搭載したT14 LSをモデル化しています。ミニカーの出来ばえは雑誌付きミニカーの標準的なレベルです。フランス車らしい鮮やかなブルーのボディに黄色いライトで、実車の雰囲気が良く再現されています。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TALBOT LAGO T14 LS 4.5L 1
TALBOT LAGO T14 LS 4.5L 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1701

ALPINE RENAULT A106 MILLE MIGLIA 1956 FRANCE

ALPINE RENAULT A106 MILLE MIGLIA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ALPINE RENAULT A106 MILLE MIGLIA


CIJ 3/50 1/43 81mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.7m 全幅約1.45m エンジン 変速機: 4気筒 747cc 43HP 5段変速
性能: 最高速153km/h  データーベースでアルピーヌ ルノー A106/A108のミニカー検索

アルピーヌ ルノー A106 ミッレ ミリア フランス 1956年

 

 フランスのレーシングドライバーでルノーのディーラーを経営していたジャン レデール(Jean R?d?l?)は、ルノー 4CVをチューンした改造車でラリーなどで活躍しルマンにも参戦しました。彼は1955年にアルプス山脈にちなんだ名前のアルピーヌ社を創設し、アルピーヌのプロトタイプは1955年のミッレ ミリアで750ccクラス優勝を果たしました。翌年にルノー 4CVにFRP製のボディを搭載した軽量スポーツカー A106 ミッレ ミリアが市販されました。

 

 A106には1958年にアルピーヌ自社デザインのカブリオレが追加され、1960年にはカブリオレに屋根を付けたクーペも追加されました。1959年にはルノー ドーフィン用のエンジンを904ccに拡大し60HPにパワーアップし、最高速度170km/hという極めて高性能なA108が追加されました。アルピーヌはエンジン チューナーであるゴルディーニと提携することで、より強力なエンジンを使えるようになりました。1973年にアルピーヌ社はルノー傘下となりました。

 

 

 ミニカーは1950-1960年代に発売されたフランス CIJ製の当時物です。60年も前に作られた古いミニカーですので、室内は何もないがらんどうです。これは後期型ですのでウィンドーが付いていますが、前期型はウィンドーもありませんでした。そんな素朴な作りですが、実車の雰囲気は十分感じられるミニカーになっていました。CIJのミニカーは当時のミニカーの中ではかなり出来の良い部類でした。これ以外のA106のミニカーはべレム(ソリド)、ノレブ、ノスタルジー、エリゴールなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ALPINE RENAULT A106 MILLE MIGLIA 1
ALPINE RENAULT A106 MILLE MIGLIA 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=640

 

ページ  « 前へ 1...94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  ...371 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.