ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

ROLLS ROYCE 20HP (TWENTY) 1923 UK

ROLLS ROYCE 20HP (TWENTY)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ROLLS ROYCE 20HP (TWENTY)


RIO 72 1/43 115mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5m エンジン 変速機: 6気筒 3150cc 50HP 3段変速
性能: 最高速100km/h  データーベースでロールス ロイス 20/25/30のミニカー検索

ロールス ロイス 20HP イギリス 1923年

 

 第1次大戦後の不況で高価なシルバー ゴーストだけでは販売が厳しくなったロールス ロイスは、1922年に「ベイビイ ロールス ロイス」と呼ばれた20HP(TWENTY)を発表しました。価格はシルバー ゴーストの約半額で、シルバー ゴーストと同じ6気筒ですが半分の排気量の3150cc(約50HP)エンジンを搭載し3段変速機で最高速100km/hの性能でした。(注:名前の20HPは課税上の馬力を表示したもので、実際のエンジン出力は50HPということです) 外観的にはラジエータの前につくシャッターが横向きになっていることが特徴です。

 

 初期の変速機は3段変速でしたが、1925年に4段変速に変わりました。同じ年に、ギヤボックスの回転力を使った精巧なメカニカルサーボのついたファントムと同じ4輪ドラムブレーキが採用されました。また当初横向きであったラジエータの前につくシャッターは、最終的に縦向きになりました。シルバー ゴーストより小型のエンジンを搭載していたので、あまり大型のボディを架装することは想定していなかったようですが、実際には大柄なリムジンボディが架装され動力性能不足が問題になったこともあったようです。そこで1929年にはエンジン排気量を3.7L(75HP)に拡大した20/25HPが登場しました。

 

 

 ミニカーは1981年に発売されたリオ製です。コンパクトなパーソナルカーといった感じがする20HP 2ドアクーペをモデル化しています。このようなコンパクトなボディのロールス ロイスのミニカーは珍しいです。ミニカーがモデル化している2ドアクーペに良く似た実車の画像をWEBサイトで見つけましたが、ミニカーのキャビン部分は少し小さめにデフォルメされているようです。フロントグリル、フロントグリルのマスコット(スピリット オブ エクスタシー)とエンブレム(RR)など実車をうまく再現してあります。ボンネットを外すと6気筒エンジンが再現されています。リオのミニカーとしては標準的な出来ばえでしたが、当時のミニカーとしてはとても良い出来ばえでした。購入してからもう40年以上経過していますが、塗装はきれいなままです。ただホワイトリボンタイヤのリボン部分がタイヤの有機溶剤による腐食で少し変形しています。 以下はフロント(マスコット拡大)/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ROLLS ROYCE 20HP 1
ROLLS ROYCE 20HP 2

 以下はボンネットを外したエンジンルームの画像と底板部分のシャーシ/サスペンションの画像です。エンジン/ドライブシャフト/シャーシ/サスペンションがリアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ROLLS ROYCE 20HP 3
ROLLS ROYCE 20HP 4

 以下は同時期に発売された幌を開いたバリエーション(1/43 型番73)の画像です。幌が開いているので室内の座席配置(後席は予備の2+2シーター)が良くわかります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ROLLS ROYCE 20HP 5
ROLLS ROYCE 20HP 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=194

MORGAN MX-4 SUPER SPORT  1923 UK

MORGAN MX-4 SUPER SPORT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MORGAN MX-4 SUPER SPORT


BRUMM R001 1/43 86㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.5m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 空冷V型2気筒 990cc 32HP 3段変速
性能: 最高速115km/h?  データーベースでモーガン/ダールモン/サンドフォードのミニカー検索

モーガン MX-4 スーパースポーツ イギリス 1923年

 

 1910-1920年代に2輪車の部品を使って小型軽量で安価な自動車が製作されていました。単気筒/2気筒エンジンを搭載した3輪/4輪車で2輪車の延長のような車でしたのでサイクルカーと呼ばれています。サイクルカーは安価だったので簡便な自動車としてブームになり、ヨーロッパやアメリカに製作メーカーが非常にたくさんありましたが、ほとんどが弱小メーカーでした。それらの中でもフランスのベデリアやアミルカー、イギリスのモーガンやGNが良く知られたブランドでした。

 

 しかし1920年代後半になると、イギリスのオースチン セブンやフランスのシトロエン 5CVなどの安価ながら本格的な小型自動車が登場したことで、サイクルカーは瞬く間に淘汰されました。当時のサイクルカーメーカーのなかで、現在でも唯一生き残っているのがモーガン社です。同社は1909年にハリー モーガンが設立し3輪車を製造しました。同社の3輪車は高性能でレースで活躍して人気を得ました。その後もモーガンは高性能な3輪車を作り続け、現在でもクラシックな外観のモーガン 4/4(4輪車)などのスポーツカーを作っています。

 

 

 ミニカーは1977年に発売されたブルム製です。ブルム初期にモデル化されたサイクルカーシリーズの1台です。モーガンの3輪車は1911年から1939年まで生産されましたのでエンジンの種類など様々なタイプがありました。これは金色のエンジンのバルブ駆動部上部に「M」の文字があるのでマチレス(MATCHLESS)製エンジンを搭載したタイプをモデル化しているようですが、このマチレス製エンジンは1933年以降に採用されたらしいので、ブルムが箱に明示している1923年式とは話が合いません。ブルム初期のミニカーにはこのように時代考証が適当なものがありましたので、このミニカーも正しくは1933年式ではないかと思いますが、これ以上の詮索はやめておきます。年式の件は別としてミニカーは実車の雰囲気をうまく再現していて、ラジエータの前の赤色のエンジン、その前面の金色のOHV駆動部、排気管などの細部も良く再現されています。1970年代のミニカーとしては良い出来ばえで、車種が珍しいことからブルム初期の傑作品の一つでした。幌を立てた色違いのバリエーションがあります。 なおモーガン 3輪車の量産ミニカーはこのブルム製しかありません。(スパークもモデル化していますがレジン製で少量生産です) 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MORGAN MX-4 SUPER SPORT 1
MORGAN MX-4 SUPER SPORT 2

以下は俯瞰と床下部分の画像です。チェーン2本で駆動している後輪駆動メカが再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MORGAN MX-4 SUPER SPORT 3

 以下は1999年に発売された同じブルム製のモーガン MX-4 スーパー スポーツ 1935 (1/43 型番R293-03)の画像です。これは上記より年式が新しい1935年式をモデル化しています。スペアタイヤがリアに搭載されていてボディ後部が変更されています。なおこの年式であればマチレス製エンジンが搭載されていたので前述した時代考証は問題ないことになります。幌を畳んだ色違いのバリエーションがあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MORGAN MX-4 SUPER SPORT 3
MORGAN MX-4 SUPER SPORT 3

 以下は1977年に発売された同じブルム製のダールモン(DARMONT) スポーツ 1929 (1/43 型番R003)の画像です。ダールモン社はフランスのサイクルカーメーカーで、上記モーガンをライセンス生産していました。したがって外観はモーガンとほとんど同じですが、エンジンと排気管、ボディ右側面にある操作レバーなどが変更されています。エンジンは上述したマチレス製エンジンとは違っていますが、詳細は分かりません。ダールモン社は4輪サイクルカーも生産していましたが、1939年に倒産しました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DARMONT SPORT 1
DARMONT SPORT 2

 以下は1977年に発売された同じブルム製のサンドフォード(SANDFORD) スポーツ 1922 (1/43 型番R007)の画像です。サンドフォード社もフランスのサイクルカーメーカーでした。なおブルムはSANDFORDではなくSANFORDと記載していますが、SANDFORDが正しいようです。モーガンを販売していたスチュアート サンドフォードが、顧客のもっとパワーのあるサイクルカーが欲しいという要望に応えてサンドフォード社を1922年に設立しました。基本的な構造はモーガンと同じで、木製フレームを鋼製フレームに変え、当時のサイクルカーによく使われたRUBY製の水冷4気筒1.1Lエンジンを搭載していました。見た目はエンジンを内蔵しているのでモーガンよりスタイリッシュで、モーガンよりフレーム剛性が高い分だけ高性能だったと思われます。(ただ3輪車で高速コーナリングするのは危険なのですが) サンドフォード社はRUBY製エンジンが確保できなくなり、1936年に生産を中止しました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SANFORD SPORT 1
SANFORD SPORT 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SANFORD SPORT 3
SANFORD SPORT 4

 サイクルカのミニカー検索→ データーベースでサイクルカーのミニカー検索

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=209

SCANIA VABIS 3241 POST BUS 1923 SWEDEN

SCANIA VABIS 3241 POST BUS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SCANIA VABIS 3241 POST BUS


MATCHBOX Y16 1/49 122㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約6m 全幅約1.8m エンジン 変速機: 4気筒 3.5L 36HP 4段変速
性能: 最高速 不詳 乗車定員12名 データーベースでスカニア バスのミニカー検索

スカニア バビス 3241 郵便バス スウェーデン 1923年

 

 スカニア社はスウェーデンの重工業会社で、1900年に設立されました。最初に2輪車を製造しすぐに自動車製造をはじめ、1902年にはトラック(1.5t)を製造しました。1911年に同じスウェーデンの乗用?/トラック メーカーのバビス社(VABIS)と合併し、スカニア-バビス社となり、同年にスウェーデン初の国産バスを製造しました。1939年に乗用車市場から撤退し商用車に特化しました。

 

 第2次世界大戦中は軍需対応で自動車以外に戦車も生産しました。1950年代には生産した車の半分以上が輸出されるようになり、国際的な企業に発展しました。1969?にスウェーデンの乗用車メーカー サーブ社(SAAB)と合併し、サーブ-スカニア社となりました。1995年にはサーブと分離し、スカニア社となりました。現在のスカニア社はフォルクスワーゲン グループに属し、ダイムラー、ボルボに次ぐ世界第3位の大型商業車メーカーです。1970年代までのトラックはL**という名前、それ以後はボンネット式はTやH(HAUBER)、キャブオーバー式はRやR TL(TOPLINE)という名前が付いているモデルが多いです。

 

 

 ミニカーは1988年に発売されたマッチボックスのYシリーズです。通常の安価なYシリーズとは異なる専用の梱包箱に収められたマニア向けの特別仕様品でした。スカニア-バビス時代の3241型の郵便バスをモデル化しています。このバスは農村部にて郵便サービスや公共交通サービスに使われたそうです。前輪にソリを付け後輪はクローラー(キャタピラ)となっている雪上車仕様で、スウェーデンの厳しい風土を反映しています。実車諸元の参照画像と見比べてみると、実車をかなり忠実に再現していることがわかります。縮尺が1/49と中途半端なのが今一つですが、スカニア初期の雪上車仕様のバスということで、車種的に珍しく面白いミニカーです。バリエーションで同じモデルの屋根にもみの木を積んだクリスマス仕様や雪上車仕様でない郵便バスもモデル化されています。スカニアのミニカーはトラックやバスといった商用車がほとんどですが、ヘルパの1/87、ブレキナの1/87、コーギーの1/50と1/76、オックスフォードの1/76など結構たくさんモデル化されています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

SCANIA VABIS 3241 POST BUS 1
SCANIA VABIS 3241 POST BUS 2

スカニアのミニカー→ データーベースでスカニアのミニカー検索"

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1885

TRAM SOUTHAMPTON CORPORATION TRAMWAYS 1923? UK

TRAM SOUTHAMPTON CORPORATION TRAMWAYS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TRAM SOUTHAMPTON CORPORATION TRAMWAYS


CORGI C990/1 1/72 126mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約9m? 全幅約2.4m? エンジン 変速機: 電気モーター 
性能: 最高速 不詳   データーベースで路面電車のミニカー検索

路面電車 サウサンプトン コーポレーション イギリス 1923?年

 

 都市内の交通機関であった乗合い馬車は、1840-50年代には道路上に敷設された線路上の車両を馬で引く路面鉄道となっていきました。路面鉄道は馬車よりも乗り心地が良く乗降りがスムーズにできるメリットがありました。その後馬の代わりに動力を蒸気エンジン、ケーブル牽引、電気モーターとする試みが行われ、1890年以降は電気モーターが主流となりました。ケーブル牽引はその名の通り地中に這わしたケーブルで車両を引っ張ります。ケーブル牽引の実例としては現在も使われているサンフランシスコ名物のケーブルカーがあります。

 

 電気モーターによる路面鉄道(路面電車)は英語ではトラム(TRAM又はTRAMWAY)と呼び、1879?にドイツのシーメンスがベルリン博覧会で公開したものが最初でした。なお線路を必要としない自動車による乗合いバスも同時期に発達しており、有名な2階建てロンドン バスの最初のモデル(ディムラー製)が1904年に登場しています。路面電車は乗合いバスに比べて給電線/ポイント/レールのメンテナンスなどの運行システムにコストがかかるので、自動車の発達に伴い徐々に衰退していきました。なお最近は路面電車が見直され、ヨーロッパなどで復活しています。(実車画像→ ディムラー製の最初の2階建て ロンドン バス 1904)

 

 

 ミニカーは1990年頃に発売されたコーギー製です。1920年代のイギリスのディック カー(DICK KERR)社製の2階建て路面電車で、イギリス南部の都市サウサンプトンのサウサンプトン コーポレーションで使われていた路面電車をモデル化しています。縮尺は1/72で、コーギーの2階建てバスや路面電車はこの縮尺で作られているものが多いです。路面電車の特徴である運転レバー、屋根上の集電器、床下の動輪/排障器などが再現されています。運転手のフィギュアが付いていて梱包箱は街並みのジオラマ風になっていますので、ノスタルジックな雰囲気のある楽しいモデルに仕上がっています。この路面電車は前後の運転席がオープンになっていますが、運転席が客室と一体化していたタイプもありました。当時の古い路面電車の画像を探すと、ほとんどが2階建て路面電車で、コーギーは2階建て路面電車もモデル化しています。コーギーはこの種のクラシックなバスや商用車を数多くモデル化していますが、それらは日本国内ではほとんど販売されていません。(日本国内ではこのジャンルのミニカーは売れないからでしょう) 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TRAM SOUTHAMPTON CORPORATION TRAMWAYS 1
TRAM SOUTHAMPTON CORPORATION TRAMWAYS 2

 以下はジオラマ仕立てとなっている梱包箱の画像と床下の画像です。梱包箱の道路上には線路があり、路面電車床下の動輪がその線路の上に乗っています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TRAM SOUTHAMPTON CORPORATION TRAMWAYS 3

 以下は上記と同時期に発売されたコーギー製の2階建て路面電車 (1/72 型番C992/1)の画像です。上記の路面電車のバリエーションで、同じディック カー(DICK KERR)社製の2階建て路面電車です。側面下部に「LEEDS CITY TRANSPORT」と表示されていますので、イギリスのリーズ市で使われていた路面電車をモデル化しています。上記のバリエーションですので、同じような出来ばえになっています。こちらには運転手のフィギュアが付いていませんが、やはりフィギュアが付いている方がリアルな感じがします。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TRAM SOUTHAMPTON CORPORATION DOUBLE DECKER TRAMWAYS 1
TRAM SOUTHAMPTON CORPORATION DOUBLE DECKER TRAMWAYS 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1884

MERCEDES-BENZ TARGA FLORIO 1924 GERMANY

MERCEDES-BENZ TARGA FLORIO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ TARGA FLORIO


CURSOR 1072 1/43 92mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.8m 全幅約1.7m エンジン 変速機: 4気筒 1.99L 過給時120HP 4段変速
性能: 最高速120km/h  データーベースで戦前のメルセデス ベンツのミニカー検索

メルセデス ベンツ タルガ フロリオ ドイツ 1924年

 

 ダイムラー社からベンツ社に移籍してきたフェルディナンド ポルシェ博士(スポーツカー ポルシェの創立者)の初仕事はスーパーチャージャー付きの新しいエンジンの改良でした。ポルシェの設計変更を受けたエンジンを積んだレースカーは、1924年のタルガ フロリオ レースに出場し総合優勝しました。搭載されていた4気筒1.99Lエンジンは過給時に120HPと高性能でした。なおこの車の名前は厳密にいうとメルセデス ベンツではなくメルセデスとなります。(1926年にダイムラー社とベンツ社が合併したことで、ダイムラー ベンツ社のメルセデス ベンツというブランド名ができたので)

 

 1920年代後半にはGPレースの規格が毎年改定されるようになり、レース専用車の開発に費用がかかるようになったので、ダイムラーはレース専用車の開発を中止しました。専用車開発はやめましたが、ポルシェが設計した市販スポーツカーを転用したレース仕様車でレースを継続することになりました。転用されたのは6気筒7Lエンジンを搭載したメルセデス ベンツ S シリーズで、1928年にはSSとそのホイールベースを短縮して高性能化したSSKが登場しました。

 

 

 ミニカーは1970年代に発売されたカーソル(CURSOR)製です。このミニカーはダイムラー ベンツ社の100周年記念品として製作されたプロモーション モデルの一台でした。このプロモーション モデルは主にダイムラー ベンツ社のディーラーで100周年記念品として販売されたようですが、一般向けにも1978年頃にデパートなどで販売されました。 プラスチック製ですので塗装していないプラモデル完成品のような出来ばえです。全体的にそこそこリアルに出来ていましたので、当時の玩具的なミニカーとは異なるレベルの良い出来ばえでした。ただ無塗装のプラスチック製なのでボディの質感は今一つです。(特にフロントグリルの透明パーツはあまりリアルな感じがしません) 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ TARGA FLORIO 1
MERCEDES-BENZ TARGA FLORIO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=141

 

ページ  « 前へ 1...30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  ...372 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.