ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

FIAT TYPE 4 (35HP) 1911 ITALY

FIAT TYPE 4 (35HP)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT TYPE 4 (35HP)


DUGU 1 1/43 105㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.4m 全幅約1.55m 車重 約1.1t エンジン 変速機: 4気筒 5.7L 45HP 4段変速
性能: 最高速95km/h  データーベースで戦前のフィアットのミニカー検索

フィアット タイプ 4 (35HP) イタリア 1911年

 

 前述したように大型の高級車を作ってきたフィアットは1908年に小型車タイプ 1(12/15HP)を発売しました。1910年にはタイプ 2が登場し、フィアットは自社のラインアップを一新し、タイプ 1からタイプ 6まで6車種を設定しました。以下はその概要です。

 

 タイプ 4は上から3番目の高級大型車ですが、タイプ 5/6は最上級車ですから一般向けでは一番上級の車だったはずです。4気筒5.7L(45HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速95km/hの性能でした。ボディ形式はランドレー、リムジン、オープンのトルペードなどが架装されました。トルペード仕様がイタリア国王が旅行の際に使用する車として使われたそうです。この車はアメリカのフィアット工場でも生産され、アメリカではタイプ 56(35HP)の名前で販売されました。1918年まで生産され、総生産台数は約700台でした。

 

 

 ミニカーは1960-1970年代に発売されたクラシックカーの専門ブランドのドゥグー製です。タイプ 4のオープン仕様のトルペード(3列シート)をモデル化しています。ドゥグーは大人のマニア向けのミニカーで、イタリアのビスカレッティ自動車博物館に保存されている実車を忠実にモデル化していました。このタイプ 4も全体的なバランスが良く、フロントグリルや灯火類の細部も実車に忠実に出来ています。メッキパーツがピカピカではなく少し鈍いメッキになっているのが、いかにも古い車らしいリアルさがあります。(少し埃で汚れていることもありますが) また幌の前端をフェンダーに接続している革バンドは本物の皮革なので経年劣化で半分腐ってしまい、触ると完全に崩壊する寸前の状態になっています。なおドゥグーのミニカーにはホイールが溶ける問題があるのですが、このタイプ 4に関してはホイールの材質が異なるようでその問題は発生していません。これ以外のタイプ 4のミニカーはガマの1/45がありました。 以下はフロント/リアの拡大画像と運転席周りの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT TIPO 4 1
FIAT TIPO 4 2

 以下は上記の幌を畳んだバリエーションのフィアット タイプ 4 1911 (1/43 型番3)の画像です。幌以外は上記と同じものです。幌が畳まれているので、室内の3列シートの配置が良く分かります。最後部のシートはかなり大き目でシートというよりもソファーのような感じに見えます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT TIPO 4 TORPEDO 1
FIAT TIPO 4 TORPEDO 2

 以下は1966年に発売されたガマ製のフィアット 4 (1/45 型番991)の画像です。縮尺が1/45なので、全長93㎜ほどで上記ドゥグー製より少し小さいです。同じトルペードをモデル化していますが、タイヤ/ホイールが大きめなので相対的にボディが小さくみえてバランスが悪いです。ガマにも幌を閉じた状態のバリエーション(型番992)があります。ガマのクラシックカーはマニア向けではなく安価でしたから、ドゥグー製ほどリアルではありませんが、それでも当時のクラシックカーのミニカーとしてはそこそこの良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT TIPO 4 5
FIAT TIPO 4 6

 以下はフロント/リアの拡大画像です。ヘッドライトがフロントグリルと一体化しているのはコストダウンする為の簡略化です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT TIPO 4 7
FIAT TIPO 4 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=95

FIAT S76 1911 ITALY

FIAT S76
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT S76


DUGU 24 1/43 105mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.75m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 4気筒 28L 290HP 4段変速
性能: 最高速180km/h以上  データーベースで戦前のフィアットのミニカー検索

フィアット S76 イタリア 1911年

 

 前述したようにフィアット F2はGPレースの頂点を極めましたが、その後のGPレースでは大排気量エンジンを搭載した馬力重視型のレースカーは時代遅れになっていきました。そこでフィアットは大排気量エンジンのGPカーを使って自動車の速度記録樹立に挑戦することになりました。当時の速度記録は1911年に4気筒21.5L(200HP)エンジンを搭載したベンツ ブリッツェンがデイトナ ビーチで達成した時速228.1km/hでした。そこでフィアットはベンツ ブリッツェンを上回る排気量28354cc(290HP)という史上最大の自動車用4気筒エンジンを搭載したS76で世界記録樹立を目指しました。

 

 S76は何度か速度記録に挑戦しましたがうまくいきませんでした。1913年のベルギーのオスランドでの速度記録挑戦では、往路で132.37mph(213.02km/h)が計測されましたが復路の計測ができず記録は達成できませんでした。(非公式ではアメリカで最高速290km/hに達したともいわれていますがこれは?です) S76は速度記録車なのでそれなりに空力的なデザインがされていますが、エンジンが巨大なのでボンネット部分が異様に高い独特の形をしています。見た目だけでも迫力がありますが、エンジンを始動させると強烈な爆発音が鳴り響きボンネット横の排気管からは炎が噴き出したそうです。

 

 

 ミニカーは1960-1970年代に発売されたクラシックカーの専門ブランドのドゥグー製です。ドゥグーは大人のマニア向けのミニカーで、イタリアのビスカレッティ自動車博物館に保存されている実車を忠実にモデル化していました。このフィアット S76も独特の迫力のあるボディが良く再現され、実際に可動する後輪駆動用チェーンなど凝った作りです。ドゥグー初期のミニカーのホイールは経年変化で溶けてしまうという問題があり、このS76のホイールも似たようなデザインの別のミニカーのホイールに交換してあります。ホイールの色合いがボディと少し異なり違和感があるのはそのせいです。(オリジナルのホイールはボディと同色に塗装されていました) これ以外のS76のミニカーは2017年に発売されたAUTOCULT(レジン製)があります。 以下はフロント/リアの拡大画像と後輪駆動用チェーン部分の拡大画像です。チェーンとスプロケットは軟質プラスチック製で実際に回転させることができます。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT S76 1
FIAT S76 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=99

ALFA 60HP CORSA 1911 ITALY

ALFA 60HP CORSA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
ALFA 60HP CORSA


BRUMM R026 1/43 95㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m エンジン 変速機: 4気筒 6.1L 70HP 4段変速
性能: 最高速125km/h  データーベースでアルファ ロメオ 初期のミニカー検索

アルファ 60HP コルサ (レーシングカー) イタリア 1911年

 

 20世紀初頭にイタリアでフランスのダラック社の自動車の組立てが行われていました。ダラック社が経営不振となり、そのイタリア工場を買収して1910年に設立されたロンバルド自動車製造有限会社(A.L.F.A.: Anonima Lombarda Fabbrica Automobili)はその頭文字から製品をALFAと名づけました。これが後のアルファ ロメオ社の始まりと名前の由来です。1918年に実業家のニコラ ロメオがA.L.F.A.の株を買い取り、会社名がSocieta Anonima Italiana Ing. Nicola Romeo(ニコラ ロメオ技師株式会社)に代わり、この時にアルファ ロメオというブランド名ができました。さらに1930年に社名がS.A. アルファ ロメオ(S.A. Alfa Romeo)に変更されました。

 

 最初のアルファは24HPという名前で、4気筒 4084cc(45HP)エンジンを搭載し、4段変速機を介して最高速度100km/hの性能でした。この車は高性能でしたので、すぐにレースに参戦しました。この24HPに続いて30HP(4気筒4.2Lエンジン)、40/60HP(4気筒6.1Lエンジン)がレースで活躍したことで、アルファ ロメオはスポーツカーメーカーとしての地位を確立していきました。(実車画像→ アルファ 24HP)

 

 

 ミニカーは1981年に発売されたブルム製で、自動車初期のレーシングカーのシリーズ物の一つです。まだアルファ ロメオというブランド名ではないアルファ 60HPのレース仕様車をモデル化しています。まだカーボンが使われていなかったので白い色をしているタイヤや、シート背後の「ALFA」のロゴが付いたタンクなどが再現され、当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。これ以外の60HPのミニカーはポリトーイ初期のプラスチック製がありました。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

ALFA 24HP RACINGCAR 1
ALFA 24HP RACINGCAR 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=103

AUSTIN 15HP VAN 1911 UK

AUSTIN 15HP VAN
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUSTIN 15HP VAN


MINIALUXE 28 1/43 94㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m エンジン 変速機: 4気筒 2.5L 41HP 4段変速
性能: 最高速40km/h?  データーベースで戦前のオースチンのミニカー検索

オースチン 15HP バン イギリス 1911年

 

 羊毛刈込機と農業機械、据置型エンジンの製造を行なっていたウーズレー エンジニアリング社の工場長であったハーバート オースチンはエンジンで駆動する自動車に関心を持ち自ら設計し製作しました。1896年に完成した第一号車は2人乗りの3輪車でした。その後ウーズレー社の自動車部門が1899年に単気筒エンジンを搭載した4輪車を発売し、この車がウーズレー社の第一号車となりました。ウーズレー社の自動車部門は1901年に独立して、ウーズレー ツール&モーターカー会社が誕生しました。この会社は1926年にウーズレーモーター社と改名し1935年にモーリス傘下となり、モーリスがBMC傘下となってからはモーリス系の上級車としてブランド名は1975年まで存続しました。

 

 ハーバート オースチンはウーズレー社を退社して1905年にオースチン モーター社を設立しました。最初のオースチン車は4気筒5Lエンジンを搭載した高級車でした。その後エンジンの種類を増やしレースに参加するなどして規模を拡大し、乗用車ベースの商用車やトラック、軍用車なども手がけました。第1次大戦中は装甲車などの軍需品を生産して企業規模を拡大しました。戦後は4気筒3.6Lエンジンを搭載する大型車20(トゥエンティ)を大量生産する方針を立てましたが、これはうまくいかず資金難に陥りました。そこで方針を変更して1921年に投入した4気筒1.7Lエンジン搭載の中型車12(トゥエルブ)が成功し、さらに1922年に登場した4気筒747㏄エンジン搭載の小型車7(セブン)が大ヒットし、オースチンはイギリスを代表する自動車会社に成長しました。

 

 

 ミニカーは1960-1970年代に発売されたフランスのMINIALUXE(ミニオール)製です。1908年に登場した4気筒2.5Lエンジンを搭載した15HPの商用車仕様(デリバリーバン)をモデル化しています。MINIALUXEのミニカーは全てプラスチック製でクラシックカーに付き物の灯火類や操作レバーがきちんと別パーツで取付けられているなど、当時のミニカーとしてはかなりリアルに作ってありました。このオースチンの商用車は現在のキャブオーバー車の元祖のような独特のスタイルがうまく再現してあり、当時の商用車の雰囲気が良くわかります。側面に表記されている「LAWRENCE WHITE & CO LD LONDON」は会社名のようですが詳細は不明です。リアゲートが開閉するギミック付きです。オースチン初期ののミニカーはこれしかありません、またこの時代の商用車のミニカーはほとんどありませんのでその点でも興味深いミニカーです。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

AUSTIN 15HP 1
AUSTIN 15HP 2

 ウーズレーのミニカー→ データーベースでウーズレーのミニカー検索

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=114

MAXWELL MODEL GA ROADSTER 1911 USA

MAXWELL MODEL GA ROADSTER
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MAXWELL MODEL GA ROADSTER


MATCHBOX Y14 1/49 82㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m 全幅約1.7m エンジン 変速機: 4気筒 4L 30HP 3段変速?
性能: 最高速 60km/h?  データーベースでマックスウェルのミニカー検索

マックスウェル GA型 ロードスター アメリカ 1911年

 

 マックスウェル自動車の前身はオールズモービルの技術者であったジョナサン マックスウェル(Jonathan Maxwell)と実業家ベンジャミン ブリスコー(Benjamin Briscoe)が共同で1904年に設立したマクスウェル ブリスコー社でした。同社の第1号車は2気筒1.6Lエンジンを搭載した小型車で安価で人気がありました。その後1907年に発売した4気筒4Lエンジン搭載の中型車もライバル車よりも廉価だった為販売は好調でした。同社は1910年頃にはフォードビュイックに次ぐアメリカ第3位の自動車メーカーとなりました。1913年にマックスウェル自動車に社名を変更しました。

 

 マックスウェルは安価な大衆車メーカーとして1910年代に独自路線を歩んでいました。1920年代になると第1次大戦後の不況で販売不振となり、経営状況が悪化しました。1921年にGMの副社長であったウォルター P クライスラーがマックスウェル社の株式を取得し経営権を得ました。その後クライスラーは1925年にマックスウェル社とチャルマーズ社を統合して、自らの名前を冠したクライスラー社を創業しました。クライスラー社当初の車はマックスウェルの4気筒エンジン搭載車でした。

 

 

 ミニカーは1965年に発売されたマッチボックス製のY(Yesteryear)シリーズです。4気筒エンジンを搭載したGA型で2人乗りの軽快なロードスターをモデル化しています。1960-1980年代に発売されたマッチボックスのクラシックカーは型番がYから始まるのでYシリーズと呼ばれ、それまで専門メーカーが作っていたマニアックなクラシックカーのミニカーの造形を簡略化して手ごろな値段で提供したものでした。このマックスウェルもヘッドライトがフロントグリル横から生えているなどマッチボックス流の簡略化がされていますが、全体的な雰囲気は実車をうまく再現しています。マックスウェルの量産ミニカーはこのマッチボックス製しかないようですので、クラシックカーとしてはやや物足りない出来ばえですが車種的には貴重です。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MAXWELL ROADSTER 1
MAXWELL ROADSTER 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=136

 

ページ  « 前へ 1...19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  ...372 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.