ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

BENZ LIMOUSINE 20/35HP 1910 GERMANY

BENZ LIMOUSINE 20/35HP
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BENZ LIMOUSINE 20/35HP


ZISS 23 1/43 95mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m エンジン 変速機: 4気筒 4.8L 35HP 4段変速 後輪シャフト駆動
性能: 最高速80km/h  データーベースで戦前のベンツのミニカー検索

ベンツ リムジン 20/35HP ドイツ 1910年

 

 前述したメルセデス リムジンはダイムラー社の高級車でしたが、同時期にはベンツ社の高級車もありました。ダイムラー社とベンツ社が合併して「メルセデス ベンツ」ブランドが誕生したのは1926年でしたので、当時の両社はライバル関係にありました。1900年代当時のベンツは4気筒2Lエンジン搭載のの8/20HPから4気筒10Lエンジン搭載の39/100HPまで数種類のモデルがあり、それらは後輪駆動にドライブシャフトとデファレンシャルギヤを介するシャフトドライブ方式を採用していました。(従来のようなチェーンドライブ仕様もありましたが)

 

 1909年に登場したベンツ 20/35HPは4気筒5.2L(35HP)エンジンを搭載した中型車で、4段変速機からシャフトドライブで後輪を駆動し最高速80km/hの性能でした。1910年にはエンジンが4.8Lとなりました。この車のようにベンツが後輪駆動にシャフトドライブを採用したのはライバルのメルセデスよりも早かったのですが、それ以外はメルセデス流の設計を真似ていたそうです。またベンツの6気筒エンジン搭載車は1914年の25/65HPが最初でしたが、これはメルセデスより6年ほど遅れていました。

 

 

 ミニカーは1960年代に発売されたチィス(ZISS)製です。ミニカーの底板には「BENZ LIMOUSINE 1910」と表示されていますので、年式とボンネット形状から判断して上述した4気筒4.8Lエンジンを搭載していた20/35HPをモデル化しているようです。ツィスのミニカーの特徴はプラスチック部品の少ないがっしりとした作りで、これもシンプルな作りながら実車の雰囲気がうまく再現されています。屋根の上にある飾り枠はルーフラックで前述したメルセデス ジンプレックスと同じようなボディのリムジンですので、これも長距離旅行に使われたのだと思います。なおベテラン期で紹介した同じチィス製のメルセデス クーペでは後輪のチェーンが再現されていますが、このベンツはシャフトドライブですのでチェーンの表現はありません。なおフロントグリルにベンツの大きなロゴ(スリーポインテド スター)が付いていますが、これは実車には付いていなかったようですのでチィスの創作です。チィスの型番50で幌を開いたバリエーションもありました。 以下はフロント/リアの拡大画像と底板部分の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BENZ LIMOUSINE 1
BENZ LIMOUSINE 2

 以下は1965年に発売されたマッチボックス製のYシリーズのベンツ リムジン 1910 (1/54 型番Y03)の画像です。上記と同じベンツ 20/35HPをモデル化しています。マッチボックスのYシリーズとは「Model of Yesteryears Series」の略で、1960年代から1990年代にかけて販売されたクラシックカーのシリーズでした。当時のクラシックカーのミニカーは大人のマニア向けのミニカーでしたので、高価な物が多かったのですが、このYシリーズは安価でクラシックカーのマニア以外でも買いやすいミニカーでした。ただ安価にするために、部品構成を簡素化してあり縮尺も統一されていませんでした。ただし安価ながらも、クラシックカーの基本は押さえてあり単なる安物ではありませんでした。また1980年代以降は安価ではなくなり、かなり本格的なクラシックカーのミニカーになりました。このベンツはYシリーズの初期物で、上記のチィス製と較べると細部が簡素化されているものの、基本的な造形にそれほど遜色はありません。ウィンドースクリーン横のランタンや運転席横の操作レバーなどもそれらしく再現されています。ただボディのメタリックカラーはクラシックカーには似合わないカラーリングで、縮尺1/54も中途半端です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BENZ LIMOUSINE 20/35HP 3
BENZ LIMOUSINE 20/35HP 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。実車のヘッドライトは下からの支柱で支えられているのですが、このミニカーのヘッドライトはフロントグリル横の支柱で支えられています。これはマッチボックス Yシリーズ流の簡略化で、安価に仕上げる為にヘッドライトとフロントグリルを一体成型しているのです。(部品代と組付け作業コストが削減できます) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BENZ LIMOUSINE 20/35HP 5
BENZ LIMOUSINE 20/35HP 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=68

RENAULT 8CV (TYPE AG) FIACRE 1910 FRANCE

RENAULT 8CV (TYPE AG) FIACRE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 8CV (TYPE AG) FIACRE


RIO 35 1/43 94㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m 全幅約1.6m エンジン 変速機: 2気筒 1.2L 8HP 3段変速
性能: 最高速45km/h  データーベースで戦前のルノーのミニカー検索

ルノー 8CV (タイプ AG) フィアクル フランス 1910年

 

 1906年頃のルノーは6タイプのモデルを揃えていました。それは2気筒1L/1.2Lエンジンのタイプ AX/AG、4気筒2.1Lエンジンのタイプ AM、4気筒3.1Lエンジンのタイプ X-1、4気筒4.4Lエンジンのタイプ V-1、4気筒7.4Lエンジンのタイプ AI、6気筒9.5Lエンジンのタイプ ARと小型車から大型車までそろっていました。(参照資料→The Renault range from 1908) 

 

 この8CVはモデルレンジの最下位のタイプ AGで2気筒1.2Lエンジンを搭載していました。ルノーの2気筒エンジンは当時の2気筒エンジンのなかでも静かで取扱いが簡単であったとのことです。その為パリ辻馬車会社から大量の注文があり、距離に応じて自動で料金を算出するタクシーメータがついた世界初のタクシー専用車が製作されました。タクシーで成功したルノーは商用車にも進出し、ルノーのバスやトラックがフランス中に広がり、ルノーはフランス最大の自動車メーカーに成長していきました。なおフィアクル(FIACRE)とはCARRIAGE(馬車)の意味で辻馬車という意味もあります。なおタクシー仕様のミニカーはルノー AG タクシー ド ラ マルヌに記載しています。

 

 

 ミニカーは1970年代に発売されたリオの初期モデルです。この当時のリオはクラシックカー専門のマニア向けブランドでした。(リオは1990年代になるとクラシックカー以外も手掛けるようになりましたが) リオのクラシックカーは細かい部品まで良く再現された手の込んだ造りで、当時のミニカーとしては最高の出来ばえでした。この8CVは前述したリオ製の14CV(タイプ X)のバリエーションとして作られました。実車は同じシャーシで搭載するエンジンを変えていたそうですから、ミニカーでもバリエーションとして8CVが作れるわけです。(エンジンは)載せていませんが) 出来ばえは14CVと同等ですが、こちらは運転席がオープンですので、運転席周りの造形が良く分かります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT TYPE AG FIACRE 1
RENAULT TYPE AG FIACRE 2

 以下は1960-1970年代に発売されたフランスのサフィール製のルノー AG ランドレー 1907 (1/43 型番5)の画像です。上記リオと同じ形式のボディを架装したAGをモデル化しています。サフィールもクラシックカー専門のブランドで、リオほど手の込んだ作りではないですが、当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。プラスチック製なので経年変化でボディ全体が少し弓なりに変形しています。またタイヤもゴムが劣化して切れている部分があります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 8CV (TYPE AG) LANDAULET 1
RENAULT 8CV (TYPE AG) LANDAULET 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。ヘッドライトは少し大きすぎるようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 8CV (TYPE AG) LANDAULET 3
RENAULT 8CV (TYPE AG) LANDAULET 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=80

RENAULT 12/16CV (TYPE BZ)  1910 FRANCE

RENAULT 12/16CV (TYPE BZ)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 12/16CV (TYPE BZ)


CORGI 9032 1/40 100mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.8m 全幅約1.6m エンジン 変速機: 4気筒 2.4L 14HP 3段変速
性能: 最高速67km/h  データーベースで戦前のルノーのミニカー検索

ルノー 12/16CV (タイプ BZ) フランス 1910年

 

 1908年に4気筒エンジンを搭載するルノー タイプ AM系の後継車として、12/16CV (タイプ AZ)が登場しました。タイプ AZは4気筒2.4L(14HP)エンジンを搭載した中型車で、最高速56km/hの性能でした。(参照画像 → ルノー タイプ AZ) タイプ AZの後継車として1909年に12/16CV (タイプ BZ)が登場しました。タイプ BZは1910年にはタイプ CBに変わりました。このタイプAZとBZとCBは同じ4気筒2.4L(14HP)エンジンを搭載していて、12/16CVと呼ばれていますので、基本的には同じモデルだと思います。(どこがどう違うのかは分かりません)

 

 12/16CVは中型車でリムジーン、ランドレー、ツーリングクーペなど様々なボディが架装されました。この画像の12/16CVは2座クーペでパーソナルカーとして使われたもので、ドクター クーペと呼ぶことが多いボディ形式です。当時車を個人所有していたのはお医者さんが多く、往診するのにこのような車を使うことが多かったのでドクター クーペと称したようです。この車ではリアは荷物を置くスペースのように見えますが、この形式のボディでは折りたたみ式の補助席(ジャンプ シート)が収納されている場合が多いです。

 

 

 ミニカーは1965年に発売されたコーギー製で、当時のマニア向けのクラシック シリーズの一台です。コーギーのクラシック シリーズは数車種がありましたが、いずれも当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。このルノー 12/16CVは縮尺1/40ぐらいで1/43より少し大きめに出来ています。プロポーションが正確で、灯火類/幌などが金属製パーツで構成されていて、プラスチックをほとんど使わない重厚でマニア向けの凝った作りになっていました。床下部分にはドライブシャフト/後輪デフもリアルに再現されていました。1980年頃に仕上げを少し簡素化した物がCOLLECTORS'CLASSISCSというシリーズで再販売されました。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT 12/16CV 1
RENAULT 12/16CV 2

 以下は1963年に発売されたマッチボックス製のルノー 2シーター 1911 (1/40? 型番Y02)の画像です。これも年式などから12/16CVをモデル化しているものと思われます。マッチボック流の簡略化がされていますが、当時のクラシックカーのミニカーとしては良く出来ていました。縮尺は1/40とされていますが、それにしては小さいので、1/43ぐらいでできているものと思われます。55年ほど前に購入したので、経年変化でシートの色が退色しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 12/16CV (TYPE BZ) 3 width=
RENAULT 12/16CV (TYPE BZ) 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 12/16CV (TYPE BZ) 5 width=
RENAULT 12/16CV (TYPE BZ) 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=82

RENAULT CAMION (TYPE AG?) 1910 FRANCE

RENAULT CAMION (TYPE AG?)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT CAMION (TYPE AG?)


MINIALUXE 10 1/43 100mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m 全幅約1.6m エンジン 変速機: 2気筒 1.2L 8HP 3段変速 3段変速
性能: 最高速45km/h ?  データーベースで戦前のルノーのミニカー検索

ルノー カミオン (タイプ AG? ) フランス 1910年

 

 前述したようにルノー タイプ AGのタクシーで成功したルノーは商用車にも進出し、ルノーのバスやトラックがフランス中に広がり、ルノーはフランス最大の自動車メーカーに成長していきました。これはその商用車の一例でルノー カミオン(CAMION)です。カミオンとはフランス語でトラックやバスの意で、商用バンはフランス語でカミオネット(CAMIONNETTE)といいます。

 

 画像のミニカーは年式から判断して、タクシーに使われたタイプ AGのトラック仕様をモデル化しているようです。(4気筒エンジン搭載のタイプ BZあたりかもしれませんが) 荷台にはワイン?の樽のようなものを積んでいますが、フランスは農業国でもあるので、このような農業関係のトラックの需要が多かったようです。ちなみに戦後に大ヒットしたシトロエン 2CVも同じような貨物運搬需要で売れたとのことです。

 

 

 ミニカーは1960-1970年代に発売されたMINIALUXE(ミニオール)製です。この時代のトラックはあまり知られていないのですが、このミニカーで当時はこんな感じのトラックがあったのだということを知ることができ、面白いミニカーです。特に荷台に積んだ樽は本物の木材で作られているので、プラスチック製の物とは違って実にリアルです。(樽は荷台から取り外すこともできます) これ以外にもミニオールは同じルノーの幌付トラックもモデル化しています。ミニオールのミニカーは全体がプラスチックでできているので、このトラックは経年変化でボディが少し変形しています。 以下はフロント/リアの拡大画像と運転席部分の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT 14/18CV CAMION 1
RENAULT 14/18CV CAMION 2

 以下は1960-1970年代に発売されたMINIALUXE(ミニオール)製のルノー 軍用トラック(CAMION DE GUERRE) 1907 (1/43 型番23)の画像です。フランス語の「CAMION DE GUERRE」とは「WAR TRUCK」の意で軍用物資を運搬するトラックのようです。上記のトラックにより年式が古く、フロントウィンドースクリーンとヘッドライトが付いていません。このトラックは経年変化でボディが大きく弓なりに変形しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 14/18CV CAMION 3
RENAULT 14/18CV CAMION 4

 以下は1983年に発売されたマッチボックス製のルノー AG バン 1910 (1/38 型番Y25)の画像です。これはタイプ AGの商用バンで、「PELLIER」のロゴと広告を表示したデリバリーバンです。なお「PELLIER」(ペリエ)はフランスの炭酸入りミニラルウォーターのブランドです。広告用にデザインされた荷台が個性的で面白く、ルノー AGのクラシックカーとしても良い出来ばえです。マッチボックスは同じ型番で他の企業ロゴのバリエーションを数種類モデル化しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT AG VAN 1
RENAULT AG VAN 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT AG VAN 1
RENAULT AG VAN 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=83

RENAULT TYPE AG BUS 1910 FRANCE

RENAULT TYPE AG BUS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT TYPE AG BUS


MATCHBOX Y44 1/38 108mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.1m 全幅約1.4m エンジン 変速機: 4気筒 1.2L? 3段変速
性能: 最高速 不詳  データーベースでルノー 初期モデルのミニカー検索

ルノー タイプ AG バス フランス 1910年

 

 ガソリン エンジンを搭載した最初のバスは1894年のベンツ バスとされていて、これは乗合い馬車にエンジンを搭載したものでした。自動車は辻馬車(タクシー)や乗合い馬車を代替する公共交通手段として発展してきました。乗合い馬車は路線バスに発展し、有名なロンドン 2階建てバスの最初のモデルは1904年頃に登場しています。(参照画像→ディムラー 2階建てバス 1904)

 ただ最初からこのような大型バスが一般化したわけではなく、その前段階としてタクシーを大型化したような小型バスがありました。このような小型バスは鉄道の駅から最寄りのホテルまでお客を送迎する送迎バスとして始まったようです。この送迎バスが発展して、大都市から近郊の町(駅)まで定期運行するローカル線が登場するようになりました。また観光地などへの道路が整備されたことで、バカンス旅行にもバスが使われるようになり、豪華な観光バスも登場するようになりました。

 

 ルノー タイプ AGのタクシーは「タクシー ド ラ マルヌ」として有名で、当時のフランスの代表的なタクシーでした。当時のバス事業者は小型バスのベースとしてもタイプ AGを使っていたようです。多人数を乗せるタクシーは1906年頃に登場し、様々なサイズのバスが作れられ、フランスでもルノーの2階建てバスがあったようです。なおタイプ AGはバスだけではなく救急車や商用バン/トラックにも使われました。(実車画像→ ルノー 2階建てバス 1927年)

 

 

 ミニカーはマッチボックス製で、1991年頃に発売されました。ルノー タイプ AGの路線バスをモデル化しています。 側面の「WESSERLING BUSSANG」の表示は、フランスの東端にあるウェセルランとその近郊のビュッサンとの間を運行する路線のことで、「Vincent Fontaine」は人名でしょうか? 客室はリアに昇降口があり、室内は中央が通路で対面式のベンチシートがあります。(実車画像には乗車定員が15人と記されていますが、そんなに乗れるのかやや疑問?) 縮尺1/38と中途半端なサイズで最近のミニカーほど精密ではありませんが、マッチボックスのクラシックカーにはノスタルジックで素朴な味わいがあります。(時代考証もある程度きちんとされています) マッチボックスはタイプ AG 商用バンもモデル化しています。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT TYPE AG BUS 1
RENAULT TYPE AG BUS 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1877

 

ページ  « 前へ 1...16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  ...371 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.