Sorry Japanese Only
ルノー 17 TS フランス 1971年
スポーティーカーのルノー フロリード/カラベルの後継車として1971年にルノー 15/17が登場しました。ルノー 12をベースにした前輪駆動車で、ボディはファーストバックの2ドア クーペのみでした。ハッチバックのように見えますが、独立したトランクを持ちトランクリッドがありました。17は15の上級車で、15は角形2灯式ヘッドライトに全面ガラスのリアクオーター、17は丸形4灯式ヘッドライトにルーバーの付いたリアクオーターと差別化されていました。
エンジンは4気筒1.3L(60HP)と1.6L(90HP)があり、17には1.6Lが搭載され15は1976年以降は1.3Lだけとなりました。最高速は145/km/h(1.3L)、170/km/h(1.6L)でした。17にはインジェクション仕様エンジン(108HP)搭載の高性能版TSがあり、TSは1975年にゴルディーニに改名されました。1976年のマイナーチェンジで、フロントグリルを囲むクロームモールがボディカラーと同色化されるなどデザインが変更されました。1979年に生産中止となり、後継車のフエゴが1980年に登場しました。総生産台数は約9万台でした。
ミニカーは1972年に発売されたソリド製の当時物です。ソリドらしいシャープな造形で、特徴的なフロントグリルやリアクオーターがうまく再現されています。当時のミニカーとしてかなり良い出来ばえで、購入した時は実にかっこいいと思いました。ソリドはラリー仕様もモデル化していました。これ以外の15/17の当時物ミニカーはソリドの別ブランドのべレムの15、ソリドをコピーしたオートピレンの17、ノレブの15/17、ポリスティルのRJシリーズの15 1/55、マッチボックスの17などがありました。当時物以外ではイクソ、ノスタルジー、ノレブ(当時物をリファインした物など)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=584
シトロエン GS フランス 1971年
前述したシトロエン アミ 8の後継車でより上級な車として、1971年に登場したのがGSでした。ハイドロニューマチック システムを使ったサスペンションとブレーキ、空力に優れたボディなどDSの技術を盛り込んだ高度な内容の車で、シトロエンとして初めてヨーロッパ カー オブ ザ イヤーを受賞しています。当初のボディは2ボックスでしたがハッチバックではなく、リアには独立したトランクを持っていました。空冷水平対向4気筒1015cc(56HP)エンジンを搭載し、最高速147km/hの性能でした。(実車画像→ トランクを開いた実車画像)
1971年にワゴンのブレークと2ドアのバンが追加されました。1972年には1.2L(60HP)エンジンが追加され、1973年にはロータリーエンジンを搭載したビロトールが追加されました。(ビロトールはほとんど売れませんでしたが) GSは商業的に成功し、1979年にはボディがハッチバック化され1.3L(64HP)エンジンを搭載したGSAに発展し、1986年まで生産されました。総生産台数はGSが約190万台、GSAが約58万台でした。(実車画像→ シトロエン GSA 1984)
ミニカーは1972年に発売されたソリドの当時物です。ソリド最盛期の製品なので当時のミニカーとしてはレベルの高い出来ばえで、GSの雰囲気の再現では当時物ミニカーでベストでした。ドア開閉ギミック付で、1本スポークのステアリングホイールなど室内もそこそこ良く再現されています。GSの当時物ミニカーとしてはノレブ、ポリトーイ、ルーソトイ(LUSO TOYS ポルトガル製)のブレークなどがありました。最近の物ではノレブの新作 1/43と1/18、イクソ、ユニバーサルホビーなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=603
アルピーヌ ルノー A310 フランス 1971年
アルピーヌ A110の後継車としてA310が1971年に登場しました。バックボーンフレームにFRP製ボディを載せたリアエンジンのスポーツカーという基本的な構造はA110を踏襲していました。ただしA110はコアなスポーツカーでしたが、A310は豪華なGTカーという位置づけに変わりました。したがってA310のライバルは同じリアエンジンのポルシェ 911あたりで、4気筒1.6L(127HP)エンジンを搭載し最高速210km/hというA310の性能は911と同じぐらいに高性能でした。
性能もさることながら、A310の魅力は前衛的なフロントの6灯式角形ヘッドライトやウエッジの効いた独特のボディスタイルでした。1977年にはヘッドライトが4灯式に変えられ、V型6気筒2.7L(150HP)のPRVエンジンが搭載されました。1982年にはエンジンを2.8L(193HP)にパワーアップし、オーバーフェンダーやスポイラーを追加したGTが設定されました。1985年に生産中止となり後継車はV6 ターボ(GTA)でした。総生産台数は約1.2万台で、そのほとんどがV型6気筒エンジン搭載車でした。
ミニカーは1971年に発売されたディンキー(仏)製の当時物です。やや腰高の感じもありますが、特徴的な角形ヘッドライトがうまく再現されていて、当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。特に凝っているのはリアパネルの開閉ギミックで、リアウィンドーとその下のエンジンカバーも開閉します。これ以外のA310の当時物ミニカーはソリド、ノレブ、ダイヤペット、トミカ、エイダイ グリップの1/28がありました。当時物以外ではイクソ、エリゴール、ミニチャンプス、最近のノレブの1/43と1/18などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像とリアパネル開閉ギミックの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=642
リジェ JS2 フランス 1971年
レーシング ドライバーだったギ リジェ(Guy Ligier)が、スポーツカーを製作するリジェ社を1969年に創業しました。最初の車リジェ JS1はフォード コスワース 1.6Lエンジンをスペースフレームにミドシップ搭載したスポーツカーでした。車名のJSはギ リジェの親友でレース中に事故死したジョー シュレッサーの名前に由来していました。JS1は1970年のルマンに参戦しましたが、結果はリタイアでした。(実車画像→ リジェ JS1 1969)
1970年に後継車のJS2が登場しました。JS2はマセラティのV型6気筒2.7L(178HP)をミドシップ搭載した2シーター スポーツカーで、プジョーやシトロエンのパーツを多く流用していました。1971年のルマンにはリジェ初のレーシングカー JS3で参戦し完走しています。1972年のルマンからはJS2のレース仕様で出場し、1975年にはフォード コスワース 3Lエンジンを搭載したJS2が総合2位となっています。JS2は1975年まで生産され総生産台数は約200台でした。(実車画像→ リジェ JS3 1971)
マトラ MS630の解説に記載したようにレース活動を中止したマトラから技術者がリジェに移籍し、マトラ製V型12気筒3Lエンジンを搭載したJS5で1976年からF1に参戦することになりました。JS5は初年度から活躍し、コンストラクターズ5位となりました。(実車画像→ リジェ JS5 1976) 1977年にはJS7が登場し、スウェーデンGPで初優勝しています。その後JS9、JS11、JS17、JS19、JS21と発展し、1990年代までF1で活躍していました。最近では2014年のルマンにJS P2で参戦しレース活動を再開しています。
ミニカーは1972年に発売されたノレブのJET CARシリーズの当時物です。JET CARシリーズはノレブがプラスチック製からダイキャスト製に移行した時期のミニカーでした。ホイールが安っぽいですが、プロポーションは悪くなく、当時のミニカーとしてはそこそこの良い出来ばえでした。ドア開閉ギミック付です。ルマン仕様などバリエーションが数種類ありました。JS2はイクソやスパークもモデル化しています。JS3はソリドやノレブが当時物でモデル化していて、その後のF1のJSシリーズもミニチャンプスやスパークなどがたくさんモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1783
フィアット 130 クーペ イタリア 1971年
1969年に登場したフィアットの最上級車130に、ピニンファリーナがデザインしたクーペが1971年に追加されました。V型6気筒エンジンは3.2L(165HP)に拡大され、最高速は195km/hに向上しました。同年にこのエンジンはセダンにも搭載されました。このクーペは地味なセダンとは大違いでピニンファリーナ デザインの傑作の一つといわれるほど美しい車でした。ボディ製造もピニンファリーナが担当し、内装はソフトレザー張りのシートや木目パネルのインパネなど豪華でした。
派手ではなくシンプルで計算された上品な美しさがピニンファリーナ デザインの真骨頂ですが、品の良くないデザインが持てはやされる最近の風潮下では理解されないでしょう。この車はフィアットの社長であったジョバンニ アニエリがプライベートカーとして使っていたことでも有名でした。ただしフィアットの高級車ということが良くなかったのかあまり売れず、商業的には失敗に終わりました。1977年まで生産され総生産台数は約4000台でした。後継車はフィアットグループの高級車を担当することになったランチアのガンマ クーペでした。(実車画像→ ランチア ガンマ クーペ)
ミニカーは2008年に発売されたスターライン製です。スターライン(STARLINE MODELS)はドイツのメーカーですが、1960-1970年代のアルファ ロメオやフィアットなどのイタリア車をたくさんモデル化していました。(最近は活動していないようですが) このミニカーは元々はイタリアのミニカー付雑誌「フィアット ストーリー 」のNo5として作られたものでした。実車の雰囲気をかなり良いレベルで再現していますが、フロントグリル周りの造形がいま一つといった感じがします。定価4000円程のミニカーながら、室内もかなり良いレベルで再現しています。130 クーペのミニカーは当時物も含めて量産ミニカーとしてはこれが初めてのモデル化だと思います。(2022年現在もこれしか無いです) 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=670
ページ « 前へ 1...199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 ...372 次へ »
当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.