ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

MITSUBISHI MIRAGE 1978 JAPAN

MITSUBISHI MIRAGE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MITSUBISHI MIRAGE


DIAPET 1439 (G99) 1/25 154mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.79m 全幅約1.59m エンジン 変速機: 4気筒 1.4L 82HP 4段変速(副変速機付)
性能: 最高速148km/h  データーベースで三菱 ミラージュのミニカー検索

三菱 ミラージュ 日本 1978年

 

 1978年に三菱初の前輪駆動車として登場したミラージュは、販売チャンネルとしてカープラザ店が新設されるなど三菱の威信をかけた戦略車でした。当時増えつつあったハッチバック車の中でも群を抜くあか抜けたデザインに加えて、全輪独立懸架サスペンションや副変速機を設けた8段変速機など意欲的な設計がされていました。

 4気筒1.2L/1.4L(82HP)エンジンを横置搭載し、最高速148km/h(1.4L)の性能でした。当初は3ドアだけでしたが、1978年にはホイールベースの長い5ドアも設定されました。1979年にAT仕様と1.6L(88HP)エンジン搭載のスポーツ仕様 1600GTが追加されました。

 

 1982年のマイナーチェンジで、角形ヘッドライトのスラントノーズを採用し、ミラージュ IIとなりました。その際にトランクを追加して3ボックス化した4ドアセダンや高性能な1.4Lターボ仕様(105HP)が追加されました。同じ年に4ドアセダンの姉妹車であるランサー フィオーレや、シャーシを流用したトレディア/コルディアも登場しました。1983年にミラージュ 2代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ 三菱 ミラージュ 1983)

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたダイヤペット製の当時物です。縮尺1/25と中途半端なサイズですが、もともと実車販促用ノベルティとして作られたものでしたので、全体的な出来ばえはかなり良いです。(ただヘッドライトが小さいのが惜しい これは横幅を広く見せる為の意図的なデフォルメかも?) サイズが大きいので、室内も良く再現されていて、リアシートのシートバックが倒れるといったことまで再現されています。後にサイドのシールを張り替えてミラージュ II ターボとしても販売されました。ボンネット/ドア/ハッチバックが開閉するギミック付きです。人気があった車でしたが、何故かこれ以外のミニカーはミニチャンプスがモデル化した輸出仕様のコルトぐらいしかありませんでした。2021年になってハイストーリー(レジン製)が前期型、後期型(ミラージュ II)をモデル化しました。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/リアハッチ開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MITSUBISHI MIRAGE 1
MITSUBISHI MIRAGE 2

 以下は2007年に発売されたミニチャンプス製の三菱 コルト(ミラージュの輸出仕様) (1/43 型番400163500)の画像です。ミニチャンプスらしいリアルな造形で、実車がうまく再現され、とても良く出来ています。灯火類や室内などの細部もミニチャンプスらしいリアルな仕上げとなっています。輸出仕様ながらミラージュ 初代の1/43量産ミニカーとして貴重な存在です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MITSUBISHI MIRAGE 3
MITSUBISHI MIRAGE 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MITSUBISHI MIRAGE 3
MITSUBISHI MIRAGE 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1041

MITSUBISHI LANCER EX 2000 RALLY TURBO 1979 JAPAN

MITSUBISHI LANCER EX 2000 RALLY TURBO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MITSUBISHI LANCER EX 2000 RALLY TURBO


DIAPET 1539 (G134) 1/40 106mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.23m 全幅約1.62m エンジン 変速機: 4気筒 2Lターボ 170HP 5段変速
性能: 最高速200km/h  データーベースで三菱 ランサーのミニカー検索

三菱 ランサー EX 2000 ラリー ターボ 日本 1979年

 

 1979年に三菱 ランサー 2代目がランサー EXという名前で登場しました。人気があったギャラン シグマを小さくしたような直線的なデザインで、4ドアセダンだけの設定でした。メカ的にもシグマのシャーシを流用したオーソドックスな後輪駆動車で、当初は4気筒1.4L/1.6L(86HP)エンジンを搭載していました。3段AT/5段MTで最高速145km/h(1.6L)の性能でした。

 1980年に1.8Lエンジンが追加され、1981年のマイナーチェンジで1.2Lエンジンが追加されました。欧州仕様には2Lターボ(170HP)、国内では1.8Lターボ(135HP)エンジン搭載の高性能仕様が設定されるなど、ランサー 2代目も先代同様にスポーツ志向の車となっていきました。三菱は石油ショックの影響でWRC活動を休止していましたが、欧州仕様の2LターボをベースにしたWRCカーで1981年からWRCに復帰しました。

 

 1983年に登場したインタークーラーが追加された1.8Lターボは、ボディ剛性やサスペンションが強化され、外観も含めてWRCのラリー仕様車そのもののような車でした。1982年に登場したミラージュ IIの4ドアセダンであるランサー フィオーレや1983年に登場したトレディアはランサー EXと似たような4ドアセダンで自社内で競合していました。ランサー EXはランサー フィオーレを後継車として1987年に生産中止となりました。そのランサー フィオーレ 2代目は1988年にモデルチェンジしてランサー 3代目となりました。

 

 

 ミニカーは1980年に発売されたダイヤペット製の当時物です。底板に「2000 RALLY TURBO」と表示されていて、フロントにフォグランプがモールドされているので、WRCのラリー仕様車(右ハンドル欧州仕様)をモデル化しています。このミニカーはもともと三菱自動車の販促用ノベルティとして作られたようで、ダイヤペットの11番工場(製造委託先)製です。11番工場製らしいリアルな造形で当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きです。これ以外のランサー EXの当時物ミニカーはトミカのターボがありました。当時物以外ではアオシマのコールドキャストとDISMの後期型ターボ、トミカ リミッテドのラリー仕様、CM'Sのラリー仕様、WIT'S(レジン製)のターボなどがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。エンジン(4G62型 シリウスエンジン)は結構リアルに再現されていて、上部に「SIRIUS TURBO」と刻印されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MITSUBISHI LANCER EX 2000 RALLY TURBO 1
MITSUBISHI LANCER EX 2000 RALLY TURBO 2

 以下は1984年に発売されたダイヤペット製の三菱 ランサー 2000 ラリー ターボ (1/40 型番G134)の画像です。上記と同じ型番でカラーリングが違うだけですが、このカラーリングは実際のWRCラリーカーに即したものでした。また紙箱が英語仕様(日本語表記無し)に変更されていましたので、海外での販促用ノベルティとしても使われたと思われます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MITSUBISHI LANCER EX 2000 RALLY TURBO 3
MITSUBISHI LANCER EX 2000 RALLY TURBO 4

 以下は紙箱の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MITSUBISHI LANCER EX 2000 RALLY BOX
"

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1042

MITSUBISHI GALANT SIGMA 1980 JAPAN

MITSUBISHI GALANT SIGMA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MITSUBISHI GALANT SIGMA


DIAPET 1546 (G139) 1/40 116mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.57m 全幅約1.68m エンジン 変速機: 4気筒 2L 110HP 5段変速 3段自動変速
性能: 最高速173km/h  データーベースで三菱 シグマのミニカー検索

三菱 ギャラン シグマ (Σ) 日本 1980年

 

 三菱 ギャラン シグマ (姉妹車エテルナ)は1980年に4代目にモデルチェンジしました。人気があった先代の直線的なスタイルをほとんど変えずに、フロントに角形ヘッドライトを配したスラントノーズを採用していました。先代と見た目はあまり変わっていないのですが、ボディは大きくなっており、シャーシは新設計です。4気筒1.6L/1.8L/2L(110HP)エンジン、2.3Lディーゼルエンジンを搭載し、3段AT/5段MTで最高速173km/h(2L)の性能でした。2Lには電子制御ターボ仕様(145HP)が追加されました。

 

 クルーズコントロール、ドライブコンピュータなどの先進装備が設定されていて、ハイパワーで上質な車でした。ただ、キープコンセプトのデザインが裏目に出て売れ行きは芳しくなかったようです。(ギャラン 2代目の時と同様に目新しさが感じられなかったのが不振の原因でしょう) 1983年に前輪駆動方式を採用したギャラン 5代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ 三菱 ギャラン シグマ 1983)

 

 

 ミニカーは1981年に発売されたダイヤペット製の当時物です。前述した良い出来ばえであったシグマ 3代目のミニカーと同じ11番工場(製造委託先)が製造しているので、プロポーションは良いのですが、フロントグリルのヘッドライト形状があまり似ていない点がいまひとつです。なお実車と同様にミニカーもフロントだけ作り直したように見えますが、実際には一回り大きい新規の型が起こされています。(実車でもサイズ拡大がわからなかったことがうなずけます) ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きです。ギャラン 4代目のミニカーはこの当時物以外では最近になってNEO(レジン製)が輸出仕様をモデル化しています。ギャラン 5代目のミニカーはドイツのRIETZE(リーツェ)が輸出仕様を1/87でモデル化しています。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MITSUBISHI GALANT SIGMA 1
MITSUBISHI GALANT SIGMA 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1043

MITSUBISHI GALANT LAMBDA 1980 JAPAN

MITSUBISHI GALANT LAMBDA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MITSUBISHI GALANT LAMBDA


DIAPET 1545 (G138) 1/40 116㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.57m 全幅約1.68m エンジン 変速機: 4気筒 2L 98HP 5段変速/3段自動変速
性能: 最高速175km/h  データーベースで三菱 ラムダのミニカー検索

三菱 ギャラン ラムダ (Λ) 日本 1980年

 

 三菱 ギャラン ラムダは1980年にモデルチェンジして2代目となりました。ラムダは初代のスタイルをほぼそのまま継承しており、サイズ的にもほとんど同じでした。初代の特徴であったロールバールーフがなくなり、フロントグリル/テールライトの意匠が少し変更されました。エンジンはシグマとほぼ同じでしたが、1.6Lがなくなり、2.3Lディーゼル、2Lターボ(145HP)が追加されました。

 

 当時のラムダのライバルはトヨタ セリカ日産 シルビアあたりでしたが、見た目が変わらず目新しさに欠けるラムダ 2代目は販売台数で勝負にならなかったようです。海外では三菱 サッポロ、クライスラー スコーピオン(SCORPION)、ダッジ チャレンジャーなどの名前で販売されました。1984年に登場したギャラン 5代目のハードトップに統合される形で生産中止となり、ラムダの名前は消えました。(実車画像→ 三菱 ギャラン シグマ ハードトップ 1984)

 

 

 ミニカーは1980年に発売されたダイヤペット製の当時物です。実車に即して、ラムダ 初代のミニカー型番G69をベースにして、ロールバールーフやフロントグリル/テールライト/室内など大幅に変更しています。ブラックアウトしたフロント/リアパネルは当時のミニカーとしては良い造形でした。ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きです。同じ型を使ったターボ仕様が当時の国産ターボ車4台をまとめたギフトセットでも発売されました。なおこのミニカーは一般市販前に海外での販促用ノベルティとして三菱自動車に納入することが決まっていたので、底板には輸出仕様の名前「MITSUBISHI SAPPORO」と表記されていました。当時の三菱自動車は販促用ノベルティにダイヤペットのミニカーをよく使っていました。前述したミラージュ、ランサー EXのミニカーも販促用ノベルティに使われていました。ギャラン ラムダ 2代目の当時物ミニカーはこれしか無いようです。当時物以外ではハイストーリー(レジン製)のターボがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MITSUBISHI GALANT LAMBDA 2nd 3
MITSUBISHI GALANT LAMBDA 2nd 4

 以下は俯瞰と底板の画像です。底板には「MITSUBISHI SAPPORO」と表示されています。またその上のNo.012-01545の012はダイヤペットの製造委託先が12番協力工場であったことを示しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MITSUBISHI GALANT LAMBDA 2nd 4

 以下は1981年に発売されたダイヤペット製の当時物 三菱 ラムダ 2000GSR ターボ (1/40)の画像です。これは当時のターボ車のミニカー4台をセットにしたターボ シリーズ ギフトセット(型番S6)のなかの1台です。上記の型番G138のラムダにターボのシールを貼ってターボ仕様に変えたものでした。なおこの黒のカラーリングはターボ車ギフトセット専用でした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MITSUBISHI GALANT LAMBDA 2nd 5
MITSUBISHI GALANT LAMBDA 2nd 6

 以下はターボ シリーズ ギフトセット(型番S6)の画像です。セット内容はトヨタ ソアラ (Z10) 2000VR ターボ日産 ブルーバード (910) SSS ターポ、三菱 ギャラン ラムダ 2000GSR ターボ、日産 レパード (F30) 2000ZGX ターボの4台です。各車のエンブレムをデザインしたピンバッジが付いていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DIAPET TURBO SIRIES GIFT SET

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1044

MITSUBISHI CORDIA XG 1600 TURBO 1982 JAPAN

MITSUBISHI CORDIA XG 1600 TURBO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MITSUBISHI CORDIA XG 1600 TURBO


DIAPET 1607 (G13) 1/40 108㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.28m 全幅約1.66m エンジン 変速機: 4気筒 1.6Lターボ 115HP 4段変速 3段自動変速
性能: 最高速180km/h  データーベースで三菱 コルディア/トレディアのミニカー検索

三菱 コルディア XG 1600 ターボ 日本 1982年

 

 三菱 コルディアはランサー セレステの後継車として、1982年に登場しました。ミラージュ IIのシャーシにハッチバッククーペボディを載せ、世界初の液晶式デジタルメーターを採用したスペシャルティカーでした。エンジンは4気筒1.8L(135HP)/1.6L/1.6Lターボ(115HP)を搭載し、3段AT/4段MTで最高速168km/h(1.8L)の性能でした。カープラザ店ではコルディア XP(プラザ店のP)、ギャラン店ではコルディア XG(ギャラン店のG)として販売され、フロントマスクに多少の違いがありました。

 

 1983年のマイナーチェンジで1.6Lターボが1.8Lターボ(135HP)に変更され、販売店によるサブネーム(XPとXG)がなくなりました。1984年には1.8Lターボにパートタイム4輪駆動仕様が追加され、それ以外の前輪駆動と1.6Lエンジンは廃止されました。コルディアは国内ではあまり売れませんでしたが、北米やオーストラリアなどの輸出先では高性能なパートタイム4輪駆動車として評価されました。1987年に生産中止となり一代限りの車となりました。

 

 

 ミニカーは1982年に発売されたダイヤペット製の当時物で、ギャラン店のXG ターボをモデル化しています。元々は販促用ノベルティとして作られたもので、他の三菱の販促品ミニカー(パジェロなど)と同じ11番工場製で、実車のイメージをうまく再現した良い出来ばえになっています。ボンネット/ドア/ハッチバックが開閉するギミック付きです。ダイヤペットはカープラザ店のXP ターボも販促用ノベルティとして1/28でモデル化しており、三菱特注品の輸出仕様(箱が英語表記でミニカーは同じ)もありました。コルディアのミニカーは現在でも、それらの当時物しかありません。以下はフロント/ボンエットを開いたエンジンルームの画像とリア/ハッチバック開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MITSUBISHI CORDIA XG 1600 TURBO 1
MITSUBISHI CORDIA XG 1600 TURBO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1045

 

ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.