ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

DUESENBERG SJ TORPEDO SEDAN ’TWENTY GRAND’ 1933 USA

DUESENBERG SJ TORPEDO SEDAN ’TWENTY GRAND’
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DUESENBERG SJ TORPEDO SEDAN ’TWENTY GRAND’


FRANKLINMINT PW73 1/24 237㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.7m エンジン 変速機: 8気筒DOHC 6.9L 320HP 3段変速
性能: 最高速208km/h  データーベースでデューセンバーグのミニカー検索

デューセンバーグ SJ トルペード セダン ’トゥエンティ グランド’ アメリカ 1933年

 

 前述したようにデューセンバーグ Jは1929年から始まった世界大恐慌の時代に成功しており、当時のユーザーはまだ不況とは無関係だったようです。このようなユーザーに向けてさらに高級な車が1932年に発表されました。スーパーチャージャーを追加して320HP 250km/hに性能を向上させたモデル SJです。スーパーチャージャーの追加で排気管がボンネット右側面から取り出されるようになり迫力のある外観となっています。

 ただデューセンバーグが輝いていたのはほんの数年でした。1932年にデューセンバーグ創始者のフレッドが、自分が開発したSJの自動車事故で死亡しています。これと呼応するかのようにデューセンバーグを有するコード帝国もL29の販売不振から崩壊し始め、1937年にデューセンバーグ社は倒産しました。

 

 この車は1933年のシカゴ万国博覧会に出品された、デューセンバーグとして一番豪華であった特別な車でした。当時の価格が2万ドル(現在に換算するとたぶん4000万円ぐらい)であったことからこの車は「トゥエンティ グランド」という名前で呼ばれました。またトルペード セダンとは、革張り風のファブリックで覆った屋根でフェートン(4座オープンカー)のように見せかけていることを意味します。室内には4つの肘掛け付シートがあり、ウォールナットのパネルを使った豪華な内装となっていました。モデル Jは約480台が製造されその中でSJは約40台、そのほとんどはロードスターやデュアルカウルフェートンで、この車のようなセダンはたったの数台だけでした。

 

 

 ミニカーはフランクリン ミント製の1/24で、1991年頃に通信販売で購入しました。フランクリン ミントは現在のオートアートなどの大スケールミニカーの先駆けで、シャーシ/エンジン/サスペンションなどのメカ部分が金属製パーツ主体で再現されドアやボンネットが全て可動する、当時としては最も精密なミニカーでした。実車に即したカラーリングで、4ドアが開閉し室内も良く再現されています。特に室内の木目パネルはデカールを張ったプラスチックではなく本物の木目パネルが使われていて、フランクリン ミントならではのリアリティの追求がされていました。細部のディテール再現が優れているだけではなく、実車が持つ周囲を圧倒する重厚な雰囲気も見事に再現しています。当時の価格は25000円とかなり高価でしたが、その価格に見合った素晴らしい出来ばえでした。これ以外のデューセンバーグ トゥエンティ グランドのミニカーは、GREAT LIGHTNING(レジン製)があります。以下はフロント(マスコット拡大)/前輪操舵動作の拡大画像とリア/荷物ラック/トランク開閉の画像です。荷物ラックはトランクに収納できなかった荷物を載せたのでしょう。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

DUESENBERG SJ TWENTY GRAND 1
DUESENBERG SJ TWENTY GRAND 2

 以下はボンネットを開いたエンジン部と床下部分の画像です。エンジンルーム左側手前右下にステアリングホイールに直結されたステアリングシャフトが見えますが、前述したフランクリン ミント製のデューセンバーグ コンバーチブル ビクトリアと同じくこのトゥエンティ グランドもこのステアリングシャフトを介して前輪の操舵を行います。このような可動部の作りが頑丈で、簡単には壊れないのもフランクリン ミントの良いところ(設計思想)でした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DUESENBERG SJ TWENTY GRAND 3
DUESENBERG SJ TWENTY GRAND 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=328

DUESENBERG SJ TORPEDO PHAETON 1934 USA

DUESENBERG SJ TORPEDO PHAETON
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DUESENBERG SJ TORPEDO PHAETON


RIO 45 1/43 135mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.6m 全幅約1.8m エンジン 変速機: DOHC 8気筒 6.9L スーパーチャージャー 320HP 3段変速
性能: 最高速250km/h  データーベースでデューセンバーグのミニカー検索

デューセンバーグ SJ トルペード フェートン アメリカ 1934年

 

 前述したように1926年にコード傘下となったデューセンバーグが1928年に発表したモデル Jはデューセンバーグを一躍有名にしました。モデル Jはアメリカ最大、最速、最高品質を目指して開発され、値段も当時最高の超豪華車でした。サイズは全長約5.6m(リムジーン)、性能は当時レーシングカーしか採用していなかったDOHC方式8気筒6.9L(265HP)エンジンを搭載し最高速180km/h、コーチビルダーが特注ボディを架装して販売され、その価格は大衆車フォード T型の約40倍でした。この車を買えたのは当時のハリウッドの大スターや王侯貴族だけでした。

 

 デューセンバーグ Jは1929年から始まった世界大恐慌の時代に成功しており、当時のユーザーはまだ不況とは無関係だったようです。このようなユーザーに向けてさらに高級な車が1932年に発表されました。スーパーチャージャーを追加して320HPにパワーアップし、最高速250km/hに性能を向上させたモデル SJでした。スーパーチャージャーの追加で排気管がボンネット右側面から取り出されるようになり迫力のある外観となっていました。1932年にデューセンバーグ創始者のフレッド デューセンバーグは、SJ プロトタイプで自動車事故を起こし後遺症で死亡しました。これと呼応するかのようにデューセンバーグを有するコード帝国もL29の販売不振から崩壊し始め、1937年にデューセンバーグ社は倒産しました。

 

 

 ミニカーは1971年頃に発売されたリオ製です。豪華な4シーターのトルペード フェートン (デュアル カウル フェートン)をモデル化しています。前述したデュアル カウル フェートンよりキャビンが小さくスポーティなデザインで、アメリカのコーチビルダーのブルン(BRUNN)が架装しました。ミニカーはこのスポーティなボディがうまく再現されていて、とても良く出来ています。ボンネットの上部を取り外すことができ、特徴的な排気管の付いたエンジンが再現されています。(なお実車のボンネットはこのように上部が外れることはありません) またシャーシなどの下回りのメカがリアルに再現されているのも、リオのクラシックカーの特長でした。幌を収納した色違いのバリエーション(型番46)もありました。 以下はフロント(マスコット拡大)/リアの拡大画像です。フロントグリル上に付いたデューセンバードのマスコットは鳥のオブジェで「デューセンバード」と呼ばれています。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

DUESENBERG SJ 1
DUESENBERG SJ 2

 以下はボンネット右側面の画像とボンネットを取り外したエンジンルームの画像とボディ下回りのシャーシの画像です。エンジンの排気管がボンネット側面から取り出されている構造がリアルに再現されています。さらにこの排気管は床下の排気管まで接続されています。床下にはシャーシ、エンジン/変速機、ドライブシャフト、サスペンションもリアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DUESENBERG SJ 3
DUESENBERG SJ 4

 以下は2006年に発売されたシグネチャー製のデューセンバーグ J フェートン 1934 (1/32 型番32110)の画像です。これも上記と同じコーチビルダー ブルンが架装した車のモデル化ですが、こちらはスーパーチャージャー付のSJではなくJです。(ボンネット横の排気管がありません) 上記SJと良く似たデザインですが、リアに外付けのトランクを背負っています。黒と緑の派手なツートンカラーは実車に準じたカラーリングです。(実車画像→ デューセンバーグ J フェートン 1934) シグネチャーのクラシックカーのシリーズは縮尺が1/32で1/43より一回り大きいです。サイズが大きい(全長153㎜)のですが、細部の仕上げは上記のリオ製と同じようなレベルとなっています。(サイズを無視すればリオ製並みの良い出来ばえであると言えます) シグネチャーのクラシックカー シリーズの特長はサイズと出来ばえのわりに安価なことで(当時の定価は2000-25000円ほど)、細かなパーツが多いクラシックカーを1/32という組付けが容易なサイズとしたことで低価格を実現しています。ボンネット/前ドアの開閉ギミックと前輪操舵(ステアリングホイールとは連動しない)ギミックが付いています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DUESENBERG SJ TORPEDO PHAETON 5
DUESENBERG SJ TORPEDO PHAETON 6

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DUESENBERG SJ TORPEDO PHAETON 7
DUESENBERG SJ TORPEDO PHAETON 8

以下はボンネットを開いたエンジンルームの画像と前輪操舵ギミックの画像です。ボンネットが実車同様に開くのは良いのですが、エンジンの出来ばえは1/32サイズとしてはやや物足らないレベルです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DUESENBERG SJ TORPEDO PHAETON 9
DUESENBERG SJ TORPEDO PHAETON 10

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=326

 

ページ  « 前へ 1  2  

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.