ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

BMW 600 1957 GERMANY

BMW 600
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 600


SCHUCO 02341 1/43 68㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約2.9m 全幅約1.4m エンジン 変速機: 空冷水平対向2気筒 582cc 19.5HP 4段変速
性能: 最高速103km/h  データーベースでBMW 600のミニカー検索

BMW 600 ドイツ 1957年

 

 成功したBMW イセッタ 250に続いて1957年に上級車BMW 600が登場しました。この車にはイセッタという名前は付いていませんでした。基本的な構造はイセッタ 250と同じでしたが、ホイールベースとボディサイズを拡大しリアシートを追加して4人乗りとしたものでした。フロントシートへの乗降りはイセッタ 250と同様に前面のドアから行いますが、リアシートへの乗降りには車体右側に追加されたリアシート用ドアから行いました。また後輪トレッドが拡大されたので、後輪にデファレンシャルギアが付き本格的な4輪車となりました。

 

 エンジンはBMW R67(モーターサイクル)に搭載していたエンジンをベースにした空冷水平対向2気筒582ccエンジン(19.5HP)をリアに搭載していました。4段変速で最高速103km/hの性能でした。ただ、ここまで高級にしてしまうと値段が本格的な4輪車(フォルクスワーゲン ビートルなど)と変わらないものになってしまい、600の販売はあまり芳しくありませんでした。その為発売2年後の1959年には生産中止となり、後継車の700にモデルチェンジしました。総生産台数は約35000台でした。

 

 

 ミニカーは1996年頃に発売されたシュコー製です。プロポーションが正確で、実車の雰囲気が良く再現されています。ドア開閉などのギミックはありませんが、小さなワイパー、バックミラー、ヘッドライト/リアライトなどがリアルに再現されています。600のミニカーは当時物ではガマやジク(SIKU)、当時物以外ではオートアートの1/18があります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMW 600 1
BMW 600 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=496

BMW 700 COUPE SPORT 1959 GERMANY

BMW 700 COUPE SPORT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 700 COUPE SPORT


MINICHAMPS 400023720 1/43 82mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.5m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 水平対向2気筒 697cc 40HP 4段変速
性能: 最高速135km/h  データーベースでBMW 700のミニカー検索

BMW 700 クーペ スポーツ ドイツ 1959年

 

 BMW イセッタ 250のサイズを拡大した600の販売が芳しくなかった為、600をベースにして一般的な乗用車スタイルに変更した700が1959年に登場しました。モーターサイクス用の空冷水平対向2気筒697ccエンジン(30HP)をリアに搭載し、後輪を駆動するのは600と同じ構成でした。ただしこの車はミケロッティがデザインしたスポーティなスタイルのスチール製モノコックボディを採用していました。4/5人乗りの2ドアセダンに加えてバウアー製の2ドアクーペ/コンバーチブルがありました。

 

 600kgの軽量ボディのため、700の最高速は120km/hでこのクラスでは高性能でした。またクーペ/コンバーチブルに設定された高性能版700 スポーツ(最高速135km/h)には40HPにチューンされたエンジンが搭載されました。1962年にはホイールベースが延長された700 LSが追加されました。700シリーズの販売は好調で1965年まで生産され、総生産台数は約19万台でした。また700は1960年のドイツ ヒルクライム選手権で優勝するなど、各種レースでも活躍しました。700の後継車はなく、その後のBMWは上級小型車(1500から始まった新シリーズ)に軸足を移しました。

 

 

 ミニカーは2005年に発売されたミニチャンプス製です。高性能版の700 クーペ スポーツのモデル化で、ミニチャンプスらしいそつのない良い出来ばえです。リアエンジン車なのでフロントグリルがないすっきりしたデザインのフロントの造形や室内もリアルに再現されています。ミニチャンプスはセダン、クーペ、カブリオレと全タイプをモデル化しています。 700のミニカーは当時物ではガマ、ジク(SIKU)、ノレブ(プラスチック製)、当時物以外ではヘルパの1/87、オートアートの1/18などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMW 700 1
BMW 700 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=497

BMW 1500 1961 GERMANY

BMW 1500
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 1500


DINKY (FR) 534 1/43 105㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.4m 全幅約1.65m エンジン 変速機: 4気筒 1.5L 80HP 4段変速
性能: 最高速150km/h  データーベースでBMW 1500/1600/1800/2000のミニカー検索

BMW 1500 ドイツ 1961年

 

 前述したBMW 700の成功で経営が安定したBMWは、より上級な1.5-2Lクラスの小型車の開発に着手しました。エンジン、シャーシ、サスペンション、ボディの全てを刷新した新型車1500が1961年に登場しました。エンジンをフロント搭載するオーソドックスな後輪駆動車で、4気筒1.5L(80HP)エンジンはボンネットを低くするために30度傾斜して搭載されました。フロントサスペンションはマクファーソンストラット、リアはコイルスプリングで吊ったセミトレで、フロントはディスクブレーキを採用していました。ボディもオーソドックスな4ドアセダンでしたが、デザインは700と同じミケロッティによるスポーティでセンスが良いものでした。このスタイルはその後のBMWに継続して使われました。

 

 このクラスとしては高品質/高性能であった1500は、スポーティセダンとして好評を博しました。1500はBMW社内でNeue Klasse(ノイエ クラッセ:新しいクラス)と呼ばれていたシリーズの第1弾で、その後このシリーズには1963年に1.8Lエンジン搭載の1800、1964年に1.6Lエンジン搭載の1600、1966年に2Lエンジン搭載の2000が追加されました。1966年に1500が1968年に1600が生産中止となりましたが、1800/2000は1972年まで生産されました。2Lクラスの後継車は5シリーズ(E21)となりました。

 

 

 ミニカーはディンキー(仏)の当時物で、1963年に発売されました。ビンテージ物のミニカーですから素朴な作りですが、ディンキー(仏)のミニカーは当時からスケールモデル的な作風でしたので、プロポーションが良く結構リアルに出来ていました。1500の当時物ミニカーはジク(SIKU)やガマがありました。当時物以外ではブレキナ(1/87)の1500/1800/2000、ミニチャンプスの1500/1800/2000、シュコーの1600/2000などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMW 1500 1
BMW 1500 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=498

BMW 2000CS 1965 GERMANY

BMW 2000CS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 2000CS


SOLIDO 157 1/43 105㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.53m 全幅約1.68m エンジン 変速機: 4気筒 2L 120HP 4段変速/3段自動変速
性能: 最高速185km/h  データーベースでBMW 2000/2800CSのミニカー検索

BMW 2000CS ドイツ 1965年

 

 1952年に登場したBMW 501/502の最終型としてV型8気筒エンジン(3.2L 160HP)を搭載したBMW 3200CSが1961年に登場しました。 (実車画像→ BMW 3200CS) この車はイタリアのベルトーネがデザインした2ドアクーペで、503の後継車でもありました。同時期に登場した1500(ノイエ クラッセ:新しいクラス)がヒットしたことで、このシリーズに注力することを決めたBMWは1965年に3200CSを生産中止としました。総生産台数は約600台と少量生産でした。 

 

 BMW 3200CSの後継車として、ノイエ クラッセ シリーズの1800をベースとした2000C/CSが1965年に登場しました。この車はベルトーネのM.ガンディーニがデザインした異形ヘッドライトの前衛的なフロントパネルを特徴とする2ドアクーペで、カルマン社がボディを製作する高級車でした。この車のフロントデザインには賛否両論がありましたが、個人的には好きなデザインでした。エンジンは2000Cが4気筒2L(100HP)、2000CSはそのエンジンを120HPにパワーアップしていました。1968年に6気筒2.8Lエンジンを搭載した2800CSに発展し1970年に生産中止となりました。総生産台数は約1.4万台でした。

 

 

 ミニカーは1968年に発売されたソリドの当時物です。軽快なハードトップを持つスタイリッシュなこの車のイメージを良くとらえています。全体がスムーズになりすぎている感がありますが、かっこいいデフォルメです。前衛的なヘッドライト部分も当時の技術レベルとしては良く再現してありました。ソリドはモンテ カルロ ラリー仕様もモデル化しています。これ以外の当時物ミニカーは、ガマ、ジク(SIKU)、ポリトーイ、メーベトイ、シュコーなどがありました。当時物以外ではミニチャンプス、イクソ、スパーク(レジン製)のレース仕様などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMW 2000CS 3
BMW 2000CS 4

 以下は1968年に発売されたソリド製のバリエーション BMW 2000CS モンテ カルロ ラリー仕様(1/43 型番157B)の画像です。1967年のモンテ カルロ ラリーで21位となった車をモデル化しています。屋根の上の補助灯が欠品しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 2000CS RALLY 13
BMW 2000CS RALLY 14

 以下は1968年に発売されたポリトーイ製の当時物 BMW 2000CS(1/43 型番546)の画像です。1960年代に発売されたポリトーイ初期のMシリーズは、ドアやボンネットの開閉ギミックに加えてエンジンやサスペンションをリアルに再現してあることで人気がありました。この2000CSもそのMシリーズなので、ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きで、エンジンやサスペンションがかなりリアルに再現されていました。最大の特徴であるフロントの造形はかなりリアルにできていてこれは当時としては凝った仕上げでした。しかし実車にはないセンターピラーがあることから実車のイメージから少し外れています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 2000CS 5
BMW 2000CS 6

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。エンジンは当時のミニカーとしてはかなりリアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 2000CS 7
BMW 2000CS 8

 以下は床下の画像とフロント/リアサスペンションの拡大画像です。特にこのリアサスペンションはコイルで吊ったセミトレーリングアームをそれらしく再現してあり、実際に可動するといった凝りようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 2000CS 8

 以下は1967年に発売されたメーベトーイ製の当時物 BMW 2000CS(1/43 型番A17)の画像です。プロポーションはポリトーイよりも上手で、まずまずの良い出来ばえです。ドアを開くと連動してボンネットが開くという少し変わったギミック付なのですが、このギミックを付けるためにボンネットを実車とは異なる後方ヒンジでの開き方に変えています。当時は実車と違っていても面白いギミックを付けることが必要だったのです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 2000CS 9
BMW 2000CS 10

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 2000CS 9
BMW 2000CS 10

 以下は1972年に発売されたメーベトーイ製の当時物 BMW アルピナ 2000CS ラリー仕様(1/43 型番A63)の画像です。上記のバリエーションで前後のバンパーを外し、フロントにガードパイプ、リアにスぺタイヤラックを追加してラリー仕様に仕上げています。このようなラリー仕様の実車をWEBで探したのですが見当たらないので、これはメーベトーイの創作だと思われます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 2000CS 11
BMW 2000CS 12

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=499

BMW 2000 TILUX 1966 GERMANY

BMW 2000 TILUX
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 2000 TILUX


DINKY (UK) 157 1/36? 122㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.5m 全幅約1.65m エンジン 変速機: 4気筒 2L 120HP 4段変速
性能: 最高速181km/h  データーベースでBMW 1500/1600/1800/2000のミニカー検索

BMW 2000 TILUX ドイツ 1966年

 

 BMW 1500はBMW社内でNeue Klasse(ノイエ クラッセ:新しいクラス)と呼ばれていたシリーズの第1弾で、その後このシリーズには1963年に1.8Lエンジン搭載の1800、1964年に1.6Lエンジン搭載の1600、1966年に2Lエンジン搭載の2000が追加されました。2000はまずクーペの2000C/CSが登場し、すぐにセダンも追加されました。2000セダンは2000C/CS クーペと同じ横長角形ヘッドライトを採用した特徴的なフロントデザインと横長テールライトで上級車として差別化されていました。エンジンは2000Cと同じ4気筒2L(100HP)でした。

 

 2000セダンには2000CSと同じツインキャブレターで120HPにパワーアップしたエンジンを持つ高性能版の2000TIと、それにウッドパネルや本革シートなどを装備した豪華仕様の2000TILUXがありました。1969年にはBMW初の機械式燃料噴射を採用して130HPにパワーアップした2000TIIが追加されました。ノイエ クラッセ シリーズは1966年に1500が1968年に1600が生産中止となりましたが、1800/2000は1972年まで生産されました。このシリーズの2Lクラスの後継車は5シリーズ(E21)でした。

 

 

 ミニカーは1968年に発売されたディンキー(英)の当時物です。あまりプラスチック製パーツを使わないディンキー(英)らしい頑丈な作りで、プロポーション的にはやや腰高な感じがします。単4乾電池と豆電球を使ってボディの4隅のウインカー部分を点灯させるギミックが付いています。なおミニカーを走行させると、後輪に付いたカムが点灯回路を断続させてウインカーが点滅する構造になっています。なお車体を分解して内部構造をさらに調べてみると、前輪が操舵できるようになっていて、その操舵した方向のウィンカーだけが点灯する仕掛けにもなっていました。ただしこの仕掛けはあまりに雑すぎてきちんと動作しないので、実際にはハザード的な点灯しかできません。したがってミニカーに付属する説明書にウィンカーの点灯が前輪と関連する旨の表示などはありません。この仕掛けに必要な電池ボックス、点灯回路、ウインカーまでの導光板などの内部メカを収納する為に、ミニカーは全長122㎜とかなり大柄になっています。(腰高なのも内部構造によるものでしょう) 以下はフロント/リアの拡大画像(ウインカーが点滅します)です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMW 2000 TILUX 1
BMW 2000 TILUX 2

 以下は底板の電池収納部の画像と内部の電気回路の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 2000 TILUX 3

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=501

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.