ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

VAUXHALL VICTOR FA 1957 UK

VAUXHALL VICTOR FA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VAUXHALL VICTOR FA


VANGAURDS VA03810 1/43 101㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.24m 全幅約1.6m エンジン 変速機: 4気筒 1.5L 48HP 3段変速
性能: 最高速120km/h  データーベースでヴォクスホール ビクターのミニカー検索

ヴォクスホール ビクター FA イギリス 1957年

 

 1910-20年代の傑作車プリンス ヘンリーで有名であったヴォクスホール モーターズ社は、1925年にアメリカのGMに買収されました。その後GM傘下ながらも、ヴォクスホールはイギリスの国情に合った独自の車両開発を行いました。乗用車では小型車から大型車までのラインアップを整え、商用車ではベッドフォード(BEDFORD)ブランドを展開し、戦前には年間6万台を生産する量産メーカーになっていました。

 

 戦時中は軍用トラックやベッドフォード エンジンを搭載したチャーチル歩兵戦車などを生産しました。戦後は1946年から乗用車生産を再開し、1951年には戦前型を改良しフラッシュ サーフェス ボディを採用した4気筒1.5L(45HP)エンジン搭載のワイバーン(WYVERN)と、同じボディに6気筒2.3L(55HP)エンジンを搭載するヴェロックス(VELOX)が登場しました。(参照画像→ヴォクスホール ワイバーン)

 

 

 1957年にワイバーンの後継としてビクターが登場しました。GMグループのドイツのオペル レコードをベースにした車で、4気筒1.5L(48HP)エンジンを搭載し、3段変速で最高速120km/hの性能でした。フロントスクリーンの形状や派手なモールなどアメリカ車的なデザインが採用されていました。1961年までに約40万台が生産され、商業的にはかなり成功したようです。1960年に後継車のビクター FBが登場し、1963年にビクター FC、1966年にビクター FD、1972年にビクター FEと続きました。(いずれもオペル レコードがベースでした)

 ミニカーは2005年に発売されたバンガーズ製です。プロポーションが正確な上に、実車に即したツートンカラーやレトロな作風で実車の雰囲気が良く再現されたミニカーになっています。全体的にはレトロな作風ながら、フェンダーミラーやエッチング材のワイパーは現代風に仕上げてあります。クローム モールやテールライトの塗装処理やヘッドライトへのラインストーン埋込みなどは昔のコーギー風で、この辺の処理は老舗ブランド コーギーの昔なじみのファンに対する心使いでしょう。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

VAUXHALL VICTOR FA 1
VAUXHALL VICTOR FA 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=828

FORD TAUNUS 12M (CONSUL) 1957 UK

FORD TAUNUS 12M (CONSUL)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD TAUNUS 12M (CONSUL)


MINICHAMPS 400085600 1/43 94mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.27m 全幅約1.63m エンジン 変速機: 4気筒 1.5L 41HP 3段変速
性能: 最高速116km/h  データーベースでフォード コンサルのミニカー検索

フォード タウナス 12M (コンサル) イギリス 1957年

 

 イギリス フォードの戦後の新型車であるコンサルは1951年に登場しました。アメリカで発表された1949年型フォードはフラッシュサーフェス(前後フェンダーがボディと一体化している)デザインを採用したことで大きな話題となりました。コンサルはこのフラッシュサーフェスを採用したモノコック ボディ、前輪独立懸架、OHVエンジンなど戦後のフォードの基本となった革新的な車でした。上述した戦前型フォードのデザインと比べて見ると、画期的なデザインであったことがよく分かります。4気筒1.5L(41HP)エンジンを搭載し、3段変速で最高速116km/hの性能でした。

 

 コンサルと同時期にボディを10cmほど長くして、6気筒2.3L(59HP)エンジンを搭載したゼファー(ZEPHYR)も登場しまいた。こちらは上述したV8 パイロットの後継車で、3段変速で最高速129km/hの性能でした。コンサル、ゼファーとも2ドアコンバーチブルが追加されました。コンサルは1956年にデザインを一新してMK IIに発展し1962年まで生産されました。なお1952年にはドイツ フォードからコンサルと同じデザインとシャーシを持つタウナス 12Mが登場しています。(ただしエンジンは全く異なりますが)

 

 

 初代コンサルのミニカーはコーギーの当時物ぐらいしかなく、それは滅多にお目にかかれないレア物です。そこでミニカーはコンサルではないのですが、ミニチャンプス製のタウナス 12Mを流用しました。フロントエンドのグリルなどのデザインが違いますが、全体的にはほとんど同じスタイルですので雰囲気が分かってもらえると思います。なお実車諸元のデータはフォード コンサルのデータです。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD CONSUL (TAUNUS 12M) 1
FORD CONSUL (TAUNUS 12M) 2

フォード タウナスのミニカー →データーベースでフォード タウナスのミニカー検索

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=838

LOTUS ELITE S1 1957 UK

LOTUS ELITE S1
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LOTUS ELITE S1


IXO CLC047 1/43 88㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.76m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 4気筒 1.2L 76HP 4段変速
性能: 最高速185km/h  データーベースでロータス エリートのミニカー検索

ロータス エリート シリーズ 1(S1) イギリス 1957年

 

 大学生であったコーリン チャップマンがオースチン セブンをベースにしたレースカーを製作し、この車が好成績をあげたことからロータスの歴史が始まりました。1952年にロータス エンジニアリング社が設立され、本格的なレースカーとして開発されたマーク VIは高性能で安価であったことから、プライベートチームに好評を博しました。その後もマーク XIまでのレースカー販売で順調に資金を蓄えたロータスは、GPレースへの本格参戦と市販スポーツカーの販売に乗り出しました。

 

 1957年に最初の市販スポーツカーのセブンとエリートが発表されました。エリートはFRPによるフルモノコックという特殊な構造のクーペ ボディで、ジャガー並みの価格の高級GTカーでした。エンジンは4気筒1.2L(76HP)、4段変速機で、最高速は軽量なボディの為185km/hと高性能でした。 1960年にS2に発展し、85HPの高性能版SEが追加されるなどして、1963年までに約1000台が生産されました。エリートは結構売れましたが、特殊な構造故に製造コストが高く、営業的には失敗作でした。

 

 

 ミニカーは2004年に発売されたイクソ製です。キャビン部分が少し大きめな感じもしますが、全体的にはエリートの微妙なスタイルがうまく再現されていて良い出来ばえです。ワイヤースポークホイールがリアルでブリティッシュグリーンのカラーリングはセンスが良いです。イクソにはレース仕様など数種類のバリエーションもあります。エリートの当時物ミニカーは無いようです。イクソ製以外では、ヤトミンの1/18、オックスフォードなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

LOTUS ELITE S1 1
LOTUS ELITE S1 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=864

LOTUS ELEVEN 1957 UK

LOTUS ELEVEN
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
LOTUS ELEVEN


QUARTZO QLM025 1/43 ㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.4m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 4気筒 1.1L 76HP 4段変速
性能: 最高速158km/h  データーベースでロータス イレブンのミニカー検索

ロータス イレブン イギリス 1957年

 

 ロータスはマーク VIの成功を受けて、ルマンに出場する本格的なレーシングカーの開発に着手します。1954年にマーク VIIIが完成し、シルバーストーンでクラス優勝しています。この車はマーク IX、マーク Xと発展し、1956年にXI(イレブン このモデルから「マーク」が付かない)が登場します。イレブンの最大の特徴はアルミパネルを補強材とした航空機のようなスペースフレーム構造で、車重は約400kgと非常に軽量でした。フランク コスティンのデザインした流線形ボディで、コベントリー クライマックス製4気筒1.1L(76HP)エンジンを搭載しています。

 

 1955年にマーク IXでルマンに初参戦しますが、リバースギアを使ったことで失格となりました。1956年ルマンにはイレブンで出場し、総合7位(クラス優勝)、1957年ルマンでは総合9(クラス優勝)-14-16位となっています。イレブンにはフォード製4気筒1.2Lエンジンも搭載され、ボディもドライバー後方の大きなテールフィンがあるものとないものがあります。1957年にフロントサスペンションなどを改良してシリーズ 2となり、1958年まで生産され総生産台数は約270台でした。

 

 

 ミニカーはカルツォ製で、2000年頃発売されました。1957年ルマンで14位となった車(750ccエンジン搭載)をモデル化しています。(画像はWEBサイトから借用しました)カルツォは旧ビテスグループのブランドで、画像で見る限りではなかなか良い出来ばえです。これ以外では老舗コーギーの当時物、最近のものではスパークやBOSモデルなどがあります。

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1745

VANWALL F1 1957 UK

VANWALL F1
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VANWALL F1


BRUMM R199 1/43 97㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m 全幅約1.5m エンジン 変速機: 4気筒 2.5L 285HP 5段自動変速
性能: 最高速 不詳  データーベースでバンウォール F1のミニカー検索

バンウォール F1 イギリス 1957年

 

 ベアリング会社バンダーベル(VANDERVELL)社の創業者トニー バンダーベル(Tony Vandervell)はレースマニアでBRM(British Racing Motors)を支援していました。彼はフェラーリのレースカーを購入して改良し、自社のベアリングの商標であるシンウォール(THINWALL)を冠した「Thinwall Special」の名前でレースに参加するようになりました。1954年にレースカー製作に乗り出し、バンダーベルとシンウォールを合成したバンウォールという名前をレースカーに付けました。

 

 最初のバンウォールは、バイクで有名なノートン社の4気筒2Lエンジンをクーパーのシャーシに搭載したもので、1954年に登場しました。当初は勝てませんでしたが、シャーシをロータス社のコーリン チャップマンの協力で改良し、エンジンを2.5Lに拡大するなどして競争力を上げていきました。1956年のベルギー GPでは4位となり、結果を出しました。(実車画像→ バンウォール F1 1954)

 

 

 1957年にスターリング モスがドライバーに加わり、イギリス GPで初勝利を挙げました。その後のペスカーラ(イタリア) GP、イタリア GPでも優勝し、フェラーリマセラティを脅かす存在となりました。1958年にはスターリング モスとトニー ブルックスが共に3勝して、シリーズ11戦中6勝の成績でコンストラクターズ チャンピオンとなりました。ただこの頃に創業者トニー バンダーベルが健康を害したことで、レース活動は1958年限りとなりました。バンウォールの活躍はクーパー、BRM、ロータスなどのイギリス勢のF1マシンが台頭する先駆けとなりました。

 ミニカーは1993年頃に発売されたブルム製です。1957年のイタリア ペスカーラ GPの優勝車 #26(ドライバー S.モス)をモデル化しています。実車参照画像(1958年イタリアGP)と見比べると、実車の雰囲気がうまく再現されていて良く出来ています。ブルムはこれ以外にもバンウォール F1のミニカーを数車種モデル化しています。バンウォール F1のミニカーはディンキー(英)の当時物、コーギーの当時物、ソリドの当時物、ポリトーイの当時物などがあり、当時の老舗ブランドが揃ってモデル化していることから、当時のバンウォール F1の人気が高かったことがわかります。最近の物ではスパーク(レジン製)とTECNO MODEL(レジン製)があります。 以下はフロント/リアの拡大画像とコクピットの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

VANWALL F1 1
VANWALL F1 2

 以下は1983年に発売されたブルム製のバンウォール F1 イギリス GP 1957 (1/43 型番R98)の画像です。1957年のイギリス GPでリタイアした#18をモデル化しています。(このレースでは#20のバンウォール F1が優勝しています) ブルムのバンウォール F1としては最初に発売されたもので、上記の型番R199とはフロントノーズにエアインテークが付いていないなど外観が多少違っています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VANWALL F1 3
VANWALL F1 4

 以下は1958年に発売されたディンキー(英)製の当時物 バンウォール F1 1958 (1/43 型番239)の画像です。約60年前に作られた1950年代のビンテージミニカーですので素朴な作りです。作りは簡素ですが、プロポーションが良く実車の雰囲気がうまく再現されているので、当時のミニカーとしてはかなり良い出来ばえでした。当時のレースカーのミニカーにはドライバーフィギュアが付いているものが多く、これもそれらしい格好をしたドライバーが乗っています。ボディに比べるとタイヤが綺麗なので、タイヤは交換されていると思われます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VANWALL F1 5
VANWALL F1 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1744

 

サラブレッド期 ← ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ...38 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.