ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

RILEY MPH 1934 UK

RILEY MPH
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RILEY MPH


MATCHBOX Y03-3 1/35 101mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.66m 全幅約1.46m エンジン 変速機: 6気筒 1.7L 56HP 4段変速
性能: 最高速145km/h  データーベースでライレーのミニカー検索

ライレー MPH イギリス 1934年

 

 1890年にウイリアム ライレーが「ライレー自転車会社」を設立し自転車製造を始め、1899年から自動車製造に進出しました。1906年には世界で初めて脱着可能なホイールを採用した4輪車を発表しました。その後ライレー社は自動車および自動車部品を製造する複数のグループ会社として発展しました。1920年代から1930年代にかけて4気筒/6気筒/8気筒エンジンを搭載するツーリングカーを発売しましたが、行き過ぎた車種展開によるコストアップがたたって経営が悪化し、1938年にモーリス社に併合されました。

 

 ライレー MPHは6気筒エンジン搭載のライレー 12/6のレーシングカーをベースにして1934年に製作された高性能スポーツカーでした。ライレー独自のツインカムOHV機構を採用した6気筒1.4L/1.6L/1.7L(56HP)エンジンを搭載し、最高速145km/hと高性能でした。性能もさることながら、その美しいスタイルも魅了的で、戦前のライレーとしては一番有名なモデルでした。ただし製作された台数は十数台と少なかったようです。

 

 

 ミニカーは1974年に発売されたマッチボックス製のYシリーズです。1960年-1980年代に発売されたマッチボックスのクラシックカーは型番がYから始まるのでY シリーズと呼ばれ、それまで専門メーカーが作っていたマニアックなクラシックカーのミニカーを手ごろな値段で一般向けに提供したものでした。Yシリーズは本格的なクラシックカーとしてはやや物足りない出来ばえでしたが、車種的には貴重なモデルがたくさんありました。このライレー MPHも量産ミニカーはこれしかないので、車種的には貴重です。派手なメタリック塗装と縮尺1/35の中途半端なサイズはいまひとつですが、プロポーションは良く、フロントグリルや室内なども値段相応できちんと作ってあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RILEY MPH 1
RILEY MPH 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=356

TATRA 77 1934 CZECH

TATRA 77
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TATRA 77


IXO MUS015 1/43 120㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.2m 全幅約1.65m エンジン 変速機: 空冷 V型8気筒 3L 60HP 3段変速
性能: 最高速150km/h   データーベースでタトラのミニカー検索

タトラ 77 チェコ 1934年

 

 タトラは馬車時代からの歴史があるチェコ(旧チェコスロバキア)の自動車メーカーで、現在は東欧の有力なトラックメーカです。戦前はハンス レドヴィンカ(Hans Ledwinka)という優れた技術者による独創的なデザインの車を多く発表しました。タトラの最初の車は1923年に登場したタトラ 11で、空冷水平対向2気筒1.1L(12HP)エンジンを搭載した小型車でした。非常にシンプルな構造のシャーシを持ち、軽量ゆえに高性能でした。この11の改良型12、トラック仕様13は当時のチェコスロバキアの道路環境に沿ったもので、大ヒットしました。またサスペンションなどをチューンした11 レース仕様車(スペシャル)はモータースポーツで活躍しました。(実車画像→ タトラ 11)

 

 小型車タトラ 11は空冷水平対向4気筒1.7Lエンジンを搭載した30に発展し、その後も52、54、57、75(1933年)と発展しました。また水冷6気筒1.9Lエンジンを搭載する中型車の17が登場し、その後70、80(V型12気筒6Lエンジン搭載)と発展しました。1934年に登場した77は全長5.2mの6人乗り大型車で、独特のリアエンドを持つ流線形ボディが特徴でした。このリアには後輪を駆動する空冷V型8気筒3Lエンジンが収められていて、リアウインドーの上にルーバーが切られたカバー(エアダクト的な物)が被さり、そのカバーには垂直尾翼のようなヒレまで付いていました。奇異なデザインに見えますが、このカバーが無ければ全体のフォルムは当時の最先端の流線型で、後のフォルクスワーゲン ビートルにも通じるデザインでした。タトラ 77は1935年には改良型の77aに変わり、最終的に1936年の87とその小型版の97に発展しました。(実車画像→ タトラ 87)

 

 

 ミニカーは2008年に発売されたイクソ製です。このミニカーは元々はフランスのミニカー付雑誌「VOITURES CLASSIQUES」シリーズのNo.37として2006年頃に発売された物でしたが、これはその仕上げレベルを上げてイクソのカタログモデルとして2008年に発売された物です。独特の流線形ボディが良く再現されていて、ヒレの付いたリアカバー、そのエアダクト内にあるリアウインドー(最低限の後方視界用)、室内インパネなどの細部も良く再現されています。イクソは別ブランドのホワイトボックスでも同じ物を発売しています。タトラ 77の量産ミニカーはイクソ製しかありませんが、発展型のタトラ 87/97はヴィーキングの1/87、MODELCAR GROUPの1/18、BOS MODELS(レジン製)、ネオ(レジン製)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像とリアカバー部の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TATRA 77 1
TATRA 77 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1358

MERCEDES-BENZ 150 SPORT ROADSTER (W30) 1935 GERMANY

MERCEDES-BENZ 150 SPORT ROADSTER (W30)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 150 SPORT ROADSTER (W30)


MERCEDES-BENZ COLLECTION ALTAYA (IXO) 17 1/43 99㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.2m 全幅約1.6m エンジン 変速機: 4気筒 1.5L 55HP 4段自動変速
性能: 最高速125km/h  データーベースでメルセデス ベンツ 150のミニカー検索

メルセデス ベンツ 150 スポーツ ロードスター (W30) ドイツ 1935年

 

 メルセデス ベンツ 150は前述した130Hをベースにして開発された2シーター クーペ/ロードスターで、ごく少数が1935年に生産されました。私が参考にしていた昔の書籍では、この車のシャーシは130Hと同じで後車軸より後ろにエンジンが配置されていると記載されていました。しかし今回この車についてWEBなどで調べたところ、エンジンがミドシップ配置されていたことが分かりました。(参照WEBサイト→ Mercedes-Benz 150 Sports Roadster) つまりこの車は世界初のエンジンをミッドシップ搭載したスポーツカーだったことになります。

 

 メルセデス ベンツ 130Hと同じエンジン配置にしてはリアシートの後ろのスペースが大きすぎるように思っていたのですが、ミドシップ配置であったことが分かり納得しました。またエンジンも排気量の拡大だけではなくバルブがサイドからオーバーヘッドに変更され55HPの高出力で、最高速125km/hとかなり本格的なスポーツカーを目指していたようです。ただこの当時に価格が130Hの倍もする2シーターの小型スポーツカーを買うような人はおらず、数台しか売れなかったようです。

 

 

 ミニカーはイクソ製で元々はミニカー付き雑誌「MERCEDES-BENZ COLLECTION」のNo.17として2007年頃に作られたミニカー(ボディカラーは赤)で、これはその色違いで当方はネットオークションで入手しました。これと同じものがイクソのミュージアム シリーズでは型番MUS018(ボディカラーは銀色で仕上げがレベルアップしている)で2009年に発売されています。独特なリアデザインのボディがうまく再現され、実車の雰囲気が良く再現されています。グリルの無いフロント、スリット/開口部のあるリアの造形、サイドのスペアタイヤなどの細部もリアルで、安価な雑誌付きミニカーながら良く出来ています。前述したメルセデス ベンツ 130H同様に150もこれが初めての量産ミニカーで、ベンツ車の歴史を知る上で貴重なミニカーです。(2023年現在でもこのイクソ製以外の150のミニカーはありません)  以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 150 SPORT ROADSTER 1
MERCEDES-BENZ 150 SPORT ROADSTER 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1302

AUTO UNION TYPE B 1935 GERMANY

AUTO UNION TYPE B
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUTO UNION TYPE B


MINICHAMPS 5031300313 1/43 90㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.92m 全幅約1.69m エンジン 変速機: V型16気筒 4.95L スーパーチャージャー 375HP 5段変速
性能: 最高速290km/h  データーベースでアウトウニオン タイプ A-Dのミニカー検索

アウトウニオン タイプ B ドイツ 1935年

 

 アウトウニオンのレーシングカー タイプ Aは1935年にタイプ Bに変わりました。タイプ Bはエンジン排気量を4.4Lから5Lに拡大して295HPから375HPにパワーアップし、ホイールベースを伸ばしトレッドを広げて操縦性を向上させました。またリアサスペンションがリーフからトーションバーに変更されました。タイプ Aとタイプ Bの外観はほとんど同じに見えますが、タイプ Bはコクピット左側のえぐりが深く左右非対称になっていました。

 

 1935年のGPレースではメルセデス ベンツ W25が圧倒的に強かったので、アウトウニオンはあまり活躍できませんでした。主なレース結果は、ドライバー H.スタックがイタリア GPで優勝 ドイツ GPで2位でした。新しいドライバーとしてB.ローゼマイヤーが参入し、彼はスイス GPでは3位となり、シーズン最後のチェコスロバキア GP (マサリク サーキット)で初優勝しました。なおハイパワーエンジンをリアに搭載するアウトウニオン レーシングカーの操縦はきわめて難かしかったとのことです。

 

 

 ミニカーはミニチャンプス製で、前述したタイプ Aと同じくアウディの特注品で、1935年ドイツGPで2位となった車(ゼッケン #1)をモデル化しています。ミニカーの画像はアウディのWEBサイトから借用しました。同じ物がミニチャンプスの型番410351900で2015年に一般市販されています。これ以外のタイプ Bのミニカーとしては、コクピットやリアタイヤをカバーした流線形の速度記録車をミニチャンプスとブルムがモデル化しています。

 以下は1984年に発売されたブルム製のアウトウニオン タイプ B 速度記録車 #4 (1/43 型番R108)の画像です。1935年にドイツのアウトバーンで速度記録320.267km/hを達成した速度記録車をモデル化しているようですが、実際の速度記録車にはゼッケン #4が付いていないようなのでこれはテスト段階の車なのかもしれません。ボディ全体に空力対策の流線形カバーが付いていますが、後輪のカバーがないタイプもありました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

AUTO UNION TYPE B RECORD CAR 1
AUTO UNION TYPE B RECORD CAR 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUTO UNION TYPE B RECORD CAR 3
AUTO UNION TYPE B RECORD CAR 4

 以下は1984年に発売された同じブルム製のアウトウニオン タイプ B 速度記録車 #3 (1/43 型番R107)の画像です。上記のバリエーションで、こちらはゼッケン #3で後輪のカバーがないタイプになっています。上記の#4とは前輪ホイールとボディ側面の排気管の取り出し部の形状が少し違っています。(左側面のゼッケンのデカールが剥がれて分かりにくいですが) このゼッケン #3も同時期に速度記録320km/hを達成したそうです。(実車画像→ アウトウニオン タイプ B 速度記録車 #3 1935 ) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUTO UNION TYPE B RECORD CAR 5
AUTO UNION TYPE B RECORD CAR 6


このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1716

AUDI FRONT 225 ROADSTER 1935 GERMANY

AUDI FRONT 225 ROADSTER
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI FRONT 225 ROADSTER


MINICHAMPS  437019130 1/43 113㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.5m 全幅約1.65m エンジン 変速機: 6気筒 2.3L 55HP 4段変速
性能: 最高速105km/h  データーベースで戦前のアウディのミニカー検索

アウディ フロント 225 ロードスター ドイツ 1935年

 

 1906年に創立されたDKW社は第1次世界大戦後に2ストロークエンジンのオートバイの生産を始めて成功し、1928年に小型4輪車市場に進出しました。DKWは当時経営が悪化していたアウディ社を買収し同社の技術を得て、オートバイと小型車のメーカーとして成功しました。1932年にはDKW社が中心となってホルヒ社、アウディ社、ヴァンダラー社の4社が連合してアウトウニオン社が成立しました。ホルヒは高級車、アウディはホルヒに次ぐ上級車、ヴァンダラーは中型車、DKWは小型車という分担でした。

 

 1931年にDKW社傘下のアウディからタイプ Tが登場しました。タイプ Tは6気筒3.8Lエンジンを搭載する中型車でした。タイプ Tの後継車として1933年に6気筒2Lエンジンを搭載するアウディ フロントが登場しました。名前のフロントとは、当時はまだ珍しかった前輪駆動車であることを示していました。前輪駆動技術はドイツ初の前輪駆動車を作ったDKWによるもので、エンジンはヴァンダラーの6気筒を使い、ボディはホルヒが担当していてアウディ フロントはアウトウニオンの総力を結集した車でした。1935年にフロント 225にモデルチェンジしました。名前が示すように6気筒2.25L(55HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速105km/hの性能でした。

 

 

 ミニカーはミニチャンプス製で2010年に発売されました。もともとはアウディ社の100周年記念モデルとして製作された物で、そちらは白のボディカラーで出来ているようです。メーカー特注品ということで詳しい実車考証の上でモデル化されていて、細部までリアルに再現されたレベルの高い出来ばえとなっています。特に豆粒のように小さなサイズのワイパーモーター(ウィンドースクリーンの下部にある)が再現されているのには感心しました。この時代のアウディ車のミニカーは珍しくその点で貴重なモデルでした。ただし前述したミニチャンプス製のアウディ タイプ Aと同じことを書きますが、少量生産品故にレジン製で軽くて安っぽい感じがするのがいまいちです。(値段も1万円ほどと高かったです) 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

AUDI FRONT 225 ROADSTER 1
AUDI FRONT 225 ROADSTER 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1107

 

ページ  « 前へ 1...53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  ...372 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.