ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

OPEL ASTRA G HATCHBACK 1998 GERMANY

OPEL ASTRA G HATCHBACK
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL ASTRA G HATCHBACK


SCUCO 4361 1/43 96㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.11m 全幅約1.71m エンジン 変速機: 4気筒 1.6L 100HP 5段変速/4段自動変速
性能: 最高速188km/h  データーベースでオペル アストラのミニカー検索

オペル アストラ G ハッチバック ドイツ 1998年

 

 オペル アストラの2代目アストラ Gは1998年に登場しました。先代のシンプルな造形から少し個性的なデザインに変わりました。ボディ形式は5ドアハッチバック、4ドアセダン、5ドアワゴン(キャラバン)、2ドアクーペ(2000年追加 ベルトーネのデザイン)、2ドアカブリオレ(2001年追加 ベルトーネのデザイン)と多く、特にハッチバックのデザインはユニークでした。エンジンも4気筒1.2L/1.4L/1.6L/1.8L/2L、4気筒1.7L/1.2Lディーゼルとたくさんありました。(実車画像→ オペル アストラ G カブリオレ 2001)

 

 2001年以降に全エンジンが新型に変わり、性能が向上しました。2001年にスポーツ仕様にDOHC 4気筒2.2L(147HP)エンジンが追加されました。2002年のマイナーチェンジで、フロント/リアのライトなどの意匠が少し変更されました。OPC(オペル パフォーマンス センター)が開発した高性能車(従来はGSi)の第一弾がアストラ G OPCで、DOHC 4気筒2L(160HP)エンジンを搭載し2002年に登場しました。またクーペにV型8気筒4Lエンジン(キャディラック製)を搭載したレース仕様車で2000年からDTMに参戦し、初年度にはマニファクチャーズタイトルを獲得しています。2004年にアストラ Hにモデルチェンジしました。(実車画像→ オペル アストラ H 2004)

 

 

 ミニカーは1999年に発売されたシュコー製の当時物です。シュコーは1970年代に一度倒産しましたが、1990年代にブランドが復活しました。深みのあるしっかりした塗装で、リアルながらも少し癖のある独特の作風が新生シュコーの特徴でした。このアストラ Gも個性的なデザインがうまく再現されていてとても良く出来ていました。灯火類や室内などの細部も良く再現されています。シュコーはセダンとキャラバンもモデル化していました。これ以外のアストラ Gのミニカーはミニチャンプスのクーペとカブリオレがありますので、オペルがモデル化ライセンス供与でシュコーとミニチャンプスにミニカーを作り分けさせたのだと思われます。なおV8 クーペ レース仕様はミニチャンプスとシュコー(1/43と1/87)で約60種類もモデル化されています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL ASTRA G HATCHBACK 1
OPEL ASTRA G HATCHBACK 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1211

FORD FOCUS MK I 1998 GERMANY

FORD FOCUS MK I
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FORD FOCUS MK I


MINICHAMPS 430087020 1/43 98㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.18m 全幅約1.70m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 1.6L 100HP 5段変速/4段自動変速
性能: 最高速175km/h  データーベースでフォード フォーカスのミニカー検索

フォード フォーカス MK I ドイツ 1998年

 

 1998年にフォード エスコートの後継車 フォーカスが登場しました。フォードがシエラから続けてきた丸みのあるエアロルックデザインから鋭角的なラインを特徴とするニューエッジデザインにかわり、個性的なヘッドライト/リアライトで雰囲気が一変しました。ボディ形状は3/5ドアハッチバック、5ドアワゴン、4ドアセダンの構成でした。当初のエンジンは、4気筒1.4L、DOHC 4気筒1.6L/1.8L/2L(130HP)、4気筒1.8L(75HP)ディーゼルがありました。新設計されたシャーシは走行性能に優れ専門家の評価も高く、1999年ヨーロッパ カー オブ ザ イヤーを受賞しています。

 

 2001年のマイナーチェンジで、ヘッドライトまわりの意匠が少し変わりました。2002年にコスワースがチューンした4気筒2L(167HP)エンジンを搭載したスポーツ仕様のST170が設定され、2002年に4気筒2L(212HP)ターボ エンジンを搭載した高性能版 RSが限定生産されました。またエスコートのラリー仕様車の後継として、フォーカス RS WRCが1999年に登場し、ラリーで活躍しました。フォーカスはヨーロッパで大ヒットし、アメリカ、南アメリカ、ロシアなど世界中で生産されました。2005年に2代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ フォード フォーカス MK II 2005)

 

 

 ミニカーは1999年頃に発売されたミニチャンプス製の当時物です。初期型の5ドアハッチバックをモデル化しています。ミニチャンプスらしいそつのないリアルな造形で、個性的なボディがうまく再現され良く出来ていました。実車に即したカラーリング、ホイールや室内などの細部もリアルに再現されています。(ただテールライトが少し大きめかなと思いますが) ミニチャンプスはマイナーチェンジ前後の3/5ドア、ワゴン、ラリー仕様など40種類以上のバリエーションを作っています。(ミニチャンプスが1/43のモデル化の権利をほぼ独占していたようです) それ以外のフォーカス 初代のミニカーはラリー仕様が多いですが、オートアートの1/18、Bブラーゴの1/24と1/43、ビテス、イクソ、リーツェの1/87などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FORD FOCUS 1
FORD FOCUS 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1294

RENAULT KANGOO I 1998 FRANCE

RENAULT KANGOO I
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT KANGOO I


VITESSE V98061 1/43 95㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.04m 全幅約1.67m 全高1.86m エンジン 変速機: 4気筒 1.4L 75HP 5段変速/4段自動変速
性能: 最高速155km/h   データーベースでルノー カングー Iのミニカー検索

ルノー カングー I フランス 1998年

 

 小型商用車のルノー 4 フルゴネットやその後継車のエクスプレスを代替する車として、カングーが1997年に登場しました。(実車画像→ ルノー エクスプレス 1985) カングーはクリオ Iのシャーシをベースにしてホイールベースを延長していました。エクスプレスは乗用車とボディ前半分を共有していましたが、カングーは4/5ドア(商用3ドア)ハッチバックの専用ボディでした。ただ乗用車仕様のカングーと商用車仕様のカングー エクスプレスがあり、乗用車としても通用する走行性能/装備となっていました。エンジンは4気筒1L/1.2L/1.4L/DOHC 1.6L(95HP)、4気筒1.5L/1.9Lディーゼルがありました。

 

 カングーには両側スライドドア仕様、車高を高くしたパンパ(PAMPA)、四輪駆動仕様の4X4、荷室部分を延長したマキシ、ピックアップトラック仕様、アジア地域向けの3列シート7人乗りなどのバリーエーションが追加されました。2003年のマイナーチェンジで、グリル/リアの意匠を変更しフェーズ IIになりました。2007年に2代目のカングーが登場しましたが、2010年まで生産されました。カングーは乗用車としての機能性が評価され大ヒットし、その後シトロエン ベルランゴやフォルクスワーゲン キャディ IIIなど同じようなジャンルの車が登場することになりました。(実車画像→ ルノー カングー II 2007シトロエン ベルランゴ 1996フォルクスワーゲン キャディ III 2003)

 

 

 ミニカーは1998年に発売されたビテス製の当時物です。同じビテスのメガーヌなどの解説で記載したように、この当時のビテスのミニカーは非常に出来が良かったです。このカングーも全体的にレベルの高い出来ばえで室内など細部の造形がリアルで、さらに立て付けの良いドア開閉ギミックも付いていました。(本物同様のナンバープレートが付いているのも凝ってます) ビテスはこれ以外にもパンパや商用車のエクスプレスもモデル化していました。ビテス以外ではソリド/べレムの商用車、ノレブの4X4と商用車、リーツェの商用車などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT KANGOO 1
RENAULT KANGOO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1318

PEUGEOT 206 XT PREMIUM 1998 FRANCE

PEUGEOT 206 XT PREMIUM
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 206 XT PREMIUM


NOREV 472600 1/43 90㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.84m 全幅約1.67m エンジン 変速機: 4気筒 1.4L 75HP 5段変速/4段自動変速
性能: 最高速168km/h  データーベースでプジョー 206のミニカー検索

プジョー 206 XT プレミアム フランス 1998年

 

 1998年にプジョー 205の後継車として206が登場しました。極端な吊り目ヘッドライトとそれに呼応したテールライトは社内デザインだそうで、このスタイルがその後のプジョーの特徴となりました。横置きエンジンの前輪駆動車で、当初ボディは3/5ドアハッチバックのみでした。当初のエンジンは4気筒1.1L/1.4L/1.6L、高性能版GTI(S16)用のDOHC 4気筒2L(137HP)、4気筒1.9Lディーゼルがありました。

 

 GTIをベースにして4WD化した206 WRCが開発され、プジョーは1999年からラリー選手権に参戦しました。206 WRCは2000年から3年連続で総合優勝していて、圧倒的に強かったようです。2003年には206のラリーでの活躍を記念して、GTIをさらに177HPまでチューンしたRCが設定されました。

 2001年には1.6LエンジンがDOHC化され、電動開閉式ハードトップを持つカブリオレのCC、ステーションワゴンのSWが追加されました。2006年にイラン コードロ社と共同開発したノッチバックの4ドアセダンが中東/中国/ロシア地域などで追加されました。2009年にブラジルで開発された206の改良版が206+という名前でフランスでも2012年まで販売されました。このように206は世界中で大ヒットし、プジョーのベストセラーカーとなりました。後継車の207が2006年に登場した後も、フランスでは2010年まで生産されました。(総生産は約800万台以上)

 

 

 ミニカーは2002年頃に発売されたノレブ製の当時物です。ノレブは老舗だけあって腕利きの型職人がいるようで、プロポーションから細部の仕上げまでレベルの高い良い出来ばえになっていました。(ただしその分ノレブは高かったですが) 206はノレブがモデル化のライセンスを得ていたようで、このXT(ベーシック仕様)以外にも、CC、SW、RC、WRC、206+をモデル化していました。特にCCはハードトップが実車同様に開閉する高度なギミックが付いていました。ノレブ以外の206のミニカーはソリドの206 CC、ホンウェルやAWMの小スケール、イクソやビテスのラリー仕様などたくさんあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PEUGEOT 206 XT PREMIUM 1
PEUGEOT 206 XT PREMIUM 2

 以下は2002年頃に発売されたノレブ製の206 CC(1/43 型番472623)の画像です。上記のセダンのバリエーションで、カブリオレのCCをモデル化しています。セダン同様に良く出来ていて、オープンカーなのでセダンよりも室内がリアルに再現されていました。さらにルーフが開閉するギミックが付いていました。(このギミックはノレブが特許を取っているようです) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 206 CC 1
PEUGEOT 206 CC 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 206 CC 3
PEUGEOT 206 CC 4

 以下はルーフ開閉ギミックの動作画像です。1/43サイズながら実車同様にルーフが開閉するのは秀逸です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 206 CC 5

 以下は2000年に発売されたソリド製のプジョー 20ハート (1/43 型番1559)の画像です。20ハート(ハートは絵文字のハートマーク)は1998年のジュネーブモーターショーで発表された206 CCのコンセプトカーでした。206 CCはほぼこのコンセプトカーのままで市販されました。値段は上記のノレブ製の半額程ほどでしたが、値相応以上の良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 206 CC 7
PEUGEOT 206 CC 8

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 206 CC 9
PEUGEOT 206 CC 10

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1262

FIAT MULTIPLA 1998 ITALY

FIAT MULTIPLA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT MULTIPLA


SOLIDO 1547 1/43 94㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.99m 全幅約1.87m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 1.6L 103HP 5段変速変速
性能: 最高速170km/h  データーベースでフィアット ムルティプラ のミニカー検索

フィアット ムルティプラ  イタリア 1998年

 

 1950年代に登場した小型ワンボックス車フィアット 600 ムルティプラの2代目が1998年に登場しました。フロントウインドの下に段差があるなどこの車の外観は極めて個性的(奇抜)で、実際に市販されたことが不思議なくらいでした。なおAピラーの下のグリルのように見える穴はヘッドライト(ハイビーム)です。バカンス等で使うフェリーボートの料金が安くなるということで全長を4m以下に抑えていました。全長を抑えたかわりに全幅を1.87mと大きくして3人掛けシートの2列で6人乗りとしシート背後に広い荷室も確保していました。横置きエンジンの前輪駆動車で、当初のエンジンはDOHC 4気筒1.6L(103HP)、4気筒1.9L(105HP)ターボディーゼルでした。

 

 さすがにこのデザインは不評だったのでしょう。2004年のマイナーチェンジで、フロントウインド下の段差をなくした一般的なデザインに変更されました。その際に全長が4mを超え、初期のメリットが無くなりました。2010年まで生産され、後継車は2012年に登場したミニバン 500Lになるようです。(実車画像→ フィアット ムルティプラ 2004) (実車画像→ フィアット 500L)

 ムルティプラのデザインは全長が4m以下という点も含めて、2001年に発売されたホンダ モビリオによく似ていました。モビリオはヨーロッパに輸出されているので同じような発想だったのかも知れません。また2列シートの6人乗りの国産車としては2004年発売のホンダ エディックス(全幅約1.795m)がありました。(実車画像→ ホンダ モビリオ) (実車画像→ ホンダ エディックス)

 

 

 ミニカーは1999年に発売されたソリドの当時物です。ソリドの型番15**の1500シリーズはどちらかというと廉価版ミニカーの類なのですが、このムルティプラは個性的なボディが見事に再現されていて良く出来ています。ヘッドライト(ハイビーム)がデカール仕上げなのはやや残念ですが、室内の3人掛けシートやインパネなどの細部は結構リアルに再現されています。ソリドは現在ヨーロッパ最大の玩具グループのSIMBA DICKIEグループの傘下ですが、同じグループ内のマジョレットからもこの型を流用したほとんど同じ物が販売されていました。ソリドは2004年にデザイン変更された後期型もモデル化していて、そのマジョレット版もあります。なおソリド/マジョレット以外のムルティプラ 2代目の量産ミニカーは2022年現在でもないようです。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT MULTIPLA 1
FIAT MULTIPLA 2

 以下は2000年頃に発売されたマジョレット製のフィアット ムルティプラ (1/43 型番5913348)の画像です。上記ソリド製とほとんど同じものですが、よく見るとこちらはフリーホイール(回転し易い構造のホイール)が採用されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT MULTIPLA 3
FIAT MULTIPLA 4

 以下は2005年頃に発売されたマジョレット製のフィアット ムルティプラ 2004 (1/43 型番50906138)の画像です。マイナーチェンジで一般的なデザインに変更された後期型をモデル化しています。変更されたフロント周りの造形とテールライトがきちんと再現されています。これはマジョレット製ですのでフリーホイールとなっていますが、同じ型を使ったソリド製(型番15106)はフリーホイールではありませんでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT MULTIPLA 5
FIAT MULTIPLA 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1260

 

ページ  « 前へ 1...309  310  311  312  313  314  315  316  317  318  319  ...372 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.