ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

MERCEDES-BENZ 450SLC (C107) 1973 GERMANY

MERCEDES-BENZ 450SLC (C107)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 450SLC (C107)


MINICHAMPS 430033422 1/43 112㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.75m 全幅約1.79m エンジン 変速機: V型8気筒 4.5L 225HP 5段変速/3段自動変速
性能: 最高速210km/h  データーベースでメルセデス ベンツ SL(R107/C107)のミニカー検索

メルセデス ベンツ 450SLC (C107) ドイツ 1973年

 

 前述したようにメルセデス ベンツ 350SLCにはメルセデス ベンツ Sクラス クーペ(W111)の後継車としての役割が与えられました。したがってSLシリーズ初代の300SLのSLにはSport Leicht(軽量のスポーツカー)の意味があったのですが、豪華なパーソナルカーとなったSLCではSuper Luxury Coupe(豪華なクーペ仕様車)を意味することになりました。

 

 1973年にV型8気筒4.5Lエンジン搭載の450SL/SLCが追加され、1977年にV型8気筒5L(240HP)エンジンを搭載した450SLC 5.0が追加されました。1980年のマイナーチェンジでは、V型8気筒エンジンがSクラス(W126)と同じ新開発の軽量アルミ製に変更され、380SL/SLCと500SL/SLCが登場しました。1981年にSクラスのクーペ(C126)が設定されたことで、SLCは役割を終え1981年に生産中止となりました。SLCの生産中止後もSLクラス(C107系)は1989年まで生産され、18年間で約24万台が生産されました。(そのほとんどはアメリカ市場で販売されました)

 

 

 ミニカーは1996年頃に発売されたミニチャンプス製です。ミニチャンプス製のメルセデス ベンツは総じて出来が良いのですが、この450SLCはヘッドライトが小さめでフロントのイメージにやや違和感があります。また全体的に平べったい感じがするので、ミニチャンプスのメルセデス ベンツとしては今一つの出来ばえのように思います。なお室内のインパネなどの細部はミニチャンプスらしいリアルな仕上げとなっています。当時物ミニカーとしてはポリスティルの1/25で450SLCとラリー仕様のSLC、マッチボックスのKシリーズの350SLなどがありました。国産のサクラでも450SLCをモデル化していました。最近の物では、NEO(レジン製)の450SLC AMGレース仕様があります。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ 450SLC (C107) 1
MERCEDES-BENZ 450SLC (C107) 2

 以下は1978年に発売された国産のサクラ製 世界の名車シリーズの当時物 メルセデス ベンツ 450SLC (1/43 世界の名車シリーズ No.1) の画像です。当時のスーパーカーブームに乗じて発売された世界の名車シリーズの1台で、当時としては珍しい1/43サイズでした。これもミニチャンプス以上に平べったい感じのデフォルメ?になっていて、昔の当時物ミニカーとはいえあまり良い出来ばえではありません。ボンネット/ドア/リアパネルが開閉するギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 450SLC (C107) 3
MERCEDES-BENZ 450SLC (C107) 4

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ 450SLC (C107) 3
MERCEDES-BENZ 450SLC (C107) 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1165

BMW 2002 TURBO 1973 GERMANY

BMW 2002 TURBO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 2002 TURBO


SOLIDO 28 1/43 100mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.2m 全幅約1.6m エンジン 変速機: 4気筒 2Lターボ 170HP  4段変速
性能: 最高速210km/h  データーベースでBMW 2002のミニカー検索

BMW 2002 ターボ ドイツ 1973年

 

 ターボチャージャーは航空機エンジンの高高度性能を向上させる為に空気を圧縮する技術でした。航空機エンジンメーカーでもあったBMWが、この技術を量産型自動車エンジンに採用したのが、1973年に登場した2002 ターボでした。ターボチャージャーが追加された2002 Tiiの2Lエンジンは170HPを発生しました。最高速210km/h、0-400m加速が15秒台と当時の2Lクラスとしてはずば抜けた性能でした。

 

 太いタイヤをカバーするオーバーフェンダー、フロントのチンスポイラーなど見た目も凄味の効いたスタイルで圧倒的な存在感のある車でした。またチンスポイラーには「TURBO」の逆さ文字のステッカーが貼られていて、これは先行車のバックミラーに「TURBO」の文字を映し出して威圧感を与えるものでした。ハイパワー故に燃費が悪かったのでオイルショックの影響で1974年には生産中止となり、総生産台数は約1700台の希少車でした。同様のターボ車としては1973年にポルシェ 911(930)ターボの試作車が発表され、1975年に市販されました。

 

 

 ミニカーは1975年に発売されたソリド製の当時物です。このミニカーは入手したときにその出来ばえにほれぼれしたほど、当時のミニカーとしては素晴らしいものでした。なおナンバープレート、BMWエンブレム、スポイラーの「TURBO」文字などは付属しているデカールを自分で貼りました。昔のミニカーは自分でデカールを貼るという作業が必要で、その少し面倒な作業もミニカーの楽しみのひとつでもありました。これ以外の2002ターボのミニカーは、ミニチャンプスの1/43と1/18、オートアートの1/18、京商の1/18と1/64、スパークのレース仕様などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMW 2002 TURBO 1
BMW 2002 TURBO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=505

BMW 3.0 CSL SPA 24h 1973 GERMANY

BMW 3.0 CSL SPA 24h
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 3.0 CSL SPA 24h


SOLIDO 75 1/43 104㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.63m 全幅約1.73m エンジン 変速機: 6気筒 3L 200HP 5段変速
性能: 最高速220km/h  データーベースでBMW 3.0/3.5 CSLのミニカー検索

BMW 3.0 CSL スパ 24h ドイツ 1973年

 

 前述したBMW 2800CSのエンジンを3L(180HP)に拡大した3.0 CSが1971年に登場し、さらにボッシュの電子制御燃料噴射を採用して200HPにパワーアップした3.0 CSiも追加されました。ツーリングカーレースに2002で参戦していたBMWは、この3.0 CSでツーリングカーレースに参戦することにしました。そこでアルミ製ドアやアクリル製リアウインドウで徹底的に軽量化した3.0 CSLをレースのホモロゲーション用として1971年に市販しました。CSLのLはLEICHT(軽量)を意味しています。

 

 レースカーのベースでしたから、大型フロントスポイラーが装着された迫力のあるスタイルとなっていました。当初は2985cc(180HP)エンジンで最高速は215km/hでしたが、1972年にはリアスポイラーとボンネット上の整流板を追加し燃料噴射式3003cc(200HP)エンジンで最高速は220km/hとなりました。1973年にはリアスポイラーが外されて3153cc(206HP)エンジンに変わりました。(なお実際のレースで使われたマシンはもっと高出力にチューンされていたはずです) 1974年にはDOHC 3.5L(430HP)エンジンを搭載した3.5 CSLが登場しました。3.0 CSLは1973年のスパ 24hで優勝するなど各種レースで活躍しました。3.0 CSLの総生産台数は約1000台でした。

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたソリド製の当時物です。1973年のスパ 24hに出場した車をモデル化していますが、この21号車はリタイアした車で、優勝したのは同じ3.0 CSLの10号車でした。迫力のあるスタイルが良く再現されていて、当時のミニカーとしては素晴らしい出来ばえでした。ドアが開閉するギミック付きで、室内には組み込まれたロールケージも再現されています。なお昔のミニカーなので同梱されていたデカールを自分で貼っています。ソリドは1973年ルマン出場車もモデル化しています。3.0/3.5 CSLの当時物ミニカーはトミカ、マッチボックス、シュコーの1/66、ダイヤペット、永大(EIDAI) GRIPの1/28などがありました。当時物以外では、ミニチャンプス、オートアートの1/18、シュコー、イクソ、スパーク(レジン製)などレース仕様も含めてたくさんあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMW 3.0 CSL 1
BMW 3.0 CSL 2

 以下は1974年に発売されたソリド製のバリエーションでBMW 3.0 CSL ルマン仕様(1/43 型番25)の画像です。1973年ルマンで、11位(クラス優勝)となった51号車をモデル化しています。こちらには室内のロールゲージとリアスポイラーが付いていません。なお3.0 CSLはルマンで1973年と1974年に連続してクラス優勝しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 3.0 CSL 3
BMW 3.0 CSL 4

 以下は2019年に発売されたアシェット製 ルマンカー コレクションのBMW 3.5 SLC(1/43 No.13)の画像です。1976年ルマンで10位となった42号車をモデル化しています。メーカーはスパークでダイキャスト製です。スパークはカタログモデル(レジン製)で同じ車をモデル化していますので、それをベースにしているはずです。カタログモデルに比べると内装等を簡素化していますが、それでも定価2500円でこの出来ばえならお買い得なミニカーといえるでしょう。ただしこの個体はエッティングパーツのワイパーが欠品しているので、品質管理はあまり良くないようです。(ワイパーを接着した跡はあるので剥がれたようです) なおタバコの宣伝禁止ということで、製品として貼り付けることができないタバコメーカー「GITANS」のデカールが添付されていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 3.5 CSL 1
BMW 3.5 CSL 2

 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。室内には組み込まれたロールバーが再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 3.5 CSL 3
BMW 3.5 CSL 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1078

BMW 525 (E12) 1973 GERMANY

BMW 525 (E12)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 525 (E12)


SCHUCO 625 1/43 107㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.62m 全幅約1.69m エンジン 変速機: 6気筒 2.5L 145HP 4段変速
性能: 最高速185km/h  データーベースでBMW 5シリーズ(E12)のミニカー検索

BMW 525 (E12) ドイツ 1973年

 

 前述したBMW ノイエクラッセの2Lクラスの後継車として、現在も続く5シリーズの初代が1972年に登場しました。デザインはベルトーネが1970年ジュネーブ ショーで発表した「ガールミッシュ」というコンセプトカーがベースになっていて、スタイリッシュでした。4ドアセダンのみの設定で当初の520は4気筒2L(115HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速180km/hの性能でした。(実車画像→ コンセプトカー BMW ガールミッシュ)

 

 1973年には6気筒2.5L(145HP)エンジン搭載の525が追加され、その後6気筒2.8L/3L(175HP)エンジンの528/530、廉価版の4気筒1.8Lエンジンの518も追加されました。1977年のマイナーチェンジでフロントとリアの意匠が少し変わり、モデル後期には6気筒3.5Lエンジンの535iやその高性能版のM535iが追加されました。1982年に2代目のE28型にモデルチェンジしました。E12の総生産台数は約70万台でした。

 

 

 ミニカーは1973年に発売されたシュコー製の当時物です。フロントグリルとバンパーを一体化した造形は、この当時のシュコーの特徴でした。(グリル部を黒塗装しているのでそこそこリアルに見えます) 全体的にシャープな造形で、当時としてはかなり良い出来ばえでした。ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きです。シュコーは当時のドイツ車を精力的にモデル化していて、520もモデル化していました。これ以外の5シリーズの当時物としてはソリドとポリスティル(1/25)などがありました。当時物以外では、ミニチャンプス、スパーク(レジン製)のM535i 、OTTO MOBILE(レジン製)のアルピナ B7 ターボ 1/18などがあります。以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMW 525 (E12) 1
BMW 525 (E12) 2

 以下は1973年に発売されたシュコー製のバリエーションで BMW 520 (1/43 型番617)の画像です。実車の520と525はボンネットのプレスラインが違っていますが、それを再現しています。さらにボンネットを開けた時に見えるエンジンもちゃんと変えてあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 520 (E12) 3
BMW 520 (E12) 4

 以下は1979年に発売されたソリド製の当時物でBMW 530 (E12)(1/43 型番89)の画像です。何らかのツーリングカーレース用のレース仕様車をモデル化しています。前後バンパーが外され室内にはロールゲージが追加されています。当時のソリドはノーマル仕様車はモデル化せず、このようなレース仕様車をモデル化していました。レース仕様車のミニカーはデカールが貼ってないとそれらしく見えないので、店頭に展示された際に梱包箱のセロハン窓から見える側だけはこの時期からデカールを貼られるようになっていきました。(残りのデカールは同梱されていました) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 520 (E12) 5
BMW 520 (E12) 6

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 520 (E12) 7
BMW 520 (E12) 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1079

VOLKSWAGEN PASSAT (B1) 1973 GERMANY

VOLKSWAGEN PASSAT (B1)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLKSWAGEN PASSAT (B1)


SCHUCO 301-614 1/43 98mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.2m 全幅約1.6m エンジン 変速機: 4気筒 1.5L 75HP 4段変速/3段自動変速
性能: 最高速160km/h  データーベースでフォルクスワーゲン パサートのミニカー検索

フォルクスワーゲン パサート (B1) ドイツ 1973年

 

 フォルクスワーゲンの新世代車の先駆けとしてパサートが1973年に登場しました。パサートは水冷4気筒1.3L/1.5L(75HP)エンジンをフロントに縦置搭載した前輪駆動車でした。前輪駆動車としてはNSUのRo80をベースにしたK70が1970年に登場していましたが、K70の販売は芳しくありませんでした。パサートはグループ内のアウディ 80をベースとする車でした。アウディ 80はノッチバックでしたが、パサートはスポーティなハッチバックスタイルでした。ただし当初はハッチバックではなくトランクを持つ2/4ドアセダンで、1975年から3/5ドアハッチバックが追加されました。

 

 パサートの直線的な平面を組み合わせたデザインはイタルデザインのG.ジウジアーロによるものでした。車の人気は概ね見た目の善し悪しで決まることが多いのですが、パサートはこのデザインでヒットしたと私は考えます。1975年に1.5Lエンジンが1.6L(82HP)に拡大され、1978年に1.5L(50HP)ディーゼルエンジンが追加されました。1977年のマイナーチェンジで、バンパーが大型化されウインカーがバンパー内からヘッドライト横に移動しました。1980年にパサート 2代目(B2)にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは1973年に発売されたシュコー製の当時物です。丸形4灯式ヘッドライトを持つ上級グレードの4ドアをモデル化しています。このミニカーは当時のシュコーが1/43の新しいシリーズとして発売したもので、ダイキャストの肉が薄いシャープな造形で当時のミニカーとしてはレベルの高い出来ばえでした。また立て付けが良い(チリ合わせが良好な)開閉ギミックが付いているのも魅力でした。このパサートはプロポーションが正確で、実車のイメージがうまく再現され良く出来ていました。(ヘッドライトがグリルと一体のメッキパーツとなっているのが今ひとつですが) ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きです。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

VOLKSWAGEN PASSAT 1
VOLKSWAGEN PASSAT 2

 以下は1974年に発売されたシュコー製のフォルクスワーゲン パサート (B1) LS バリアント 1974 (1/43 型番619)の画像です。これは上記のバリエーションでバリアント(5ドアワゴン)をモデル化しています。ボンネット/ドア/テールゲートが開閉するギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLKSWAGEN PASSAT B1 LS VARIANT 1
VOLKSWAGEN PASSAT B1 LS VARIANT 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=521

 

ページ  « 前へ 1...210  211  212  213  214  215  216  217  218  219  220  ...372 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.