ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

PANHARD PL17 1960 FRANCE

PANHARD PL17
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PANHARD PL17


DINKY(FR) 547 1/43 108mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.58m 全幅約1.66m エンジン 変速機: 空冷水平対向2気筒 850cc 42HP 4段変速
性能: 最高速135km/h  データーベースでパナール PL17のミニカー検索

パナール PL17 フランス 1960年

 

 パナール ディナ Zは1960年にスチール製ボディを全面的に採用してデザインを変更し、PL17に名前が変わりました。このPLとは自動車黎明期に名声を博した「パナール ルバッソール」のイニシャルで、17とは2気筒、4段変速、5ドア(トランクリッド含む)、6人乗りの数字を足したものということらしい?です。(これ以外にも17になるこじつけがあります) PL17の登場と同時に50HPに強化したエンジンを搭載し最高速145km/hの高性能版ティグル(TIGRE:虎の意)も追加されました。 4ドアセダンと4ドアブレーク(ワゴン)、2ドアカブリオレがありました。

 

 この車のヘッドライト上のひさしのような飾りは当時の流行で、シトロエン アミ 6にも同様の飾りがついていました。1963年のマイナーチェンジでこのひさしはなくなり、テールライトが横長に変わりました。1964年から名前のPLが外されて単に17となりました。1965年にパナールの自動車部門がシトロエンに完全に吸収されたことで17は生産中止となり、後継車の24にモデルチェンジしました。総生産台数は約16万台でした。PL17 ティグルは1961年のモンテ カルロ ラリーで1-2-3フィニッシュで優勝していますので、PL17は総合的に優れた性能だったようです。

 

 

 ミニカーは1960年に発売されたディンキー(仏)の当時物です。1960年代のビンテージミニカーなので素朴な作りですが、プロポーションはしっかり出来ています。(経年変化で若干塗装が荒れてます) これ以外のPL17の当時物ミニカーはノレブ初期のプラスチック製のセダン/ブレークがあり、当時物以外ではエリゴールのブレーク、ソリドのセダン/カブリオレ、イクソのラリー仕様、ノレブのセダン/ブレーク/カブリオレなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PANHARD PL17 1
PANHARD PL17 2

 以下は1995年頃に発売されたエリゴール製のパナール PL17 ブレーク (1/43 型番1114)の画像です。エリゴールはノレブ初期のプラスチック製の型を流用しているものが多いですが、これもノレブの型番4をベースにしているようです。元のノレブ製の出来が良いのでそれをダイキャスト製にしたこれも当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PANHARD PL17 BREAK 1
PANHARD PL17 BREAK 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=611

PEUGEOT 404 1960 FRANCE

PEUGEOT 404
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 404


VITESSE L155A 1/43 104mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.45m 全幅約1.63m エンジン 変速機: 4気筒 1.6L 69HP 4段変速
性能: 最高速143km/h  データーベースでプジョー 404のミニカー検索

プジョー 404 フランス 1960年

 

 プジョーの4シリーズ(社名の1桁目が4)として403の後継車404が1960年に登場しました。404の最大の特徴はピニンファリーナがデザインした当時最新のセダンスタイルで、ランチア フラミニアに代表される美しいデザインでした。フェンダーより低いボンネットを実現する為にエンジンは45度傾けて搭載されていました。 この後1995年登場の406までプジョーはピニンファリーナがデザインすることになり、センスの良いデザインがプジョーの特徴となりました。1962年に2+2座の2ドアカブリオレ/2ドアクーペが追加され、さらに全長の長いブレークも追加されました。

 

 エンジンは4気筒1.4L/1.6L(69HP)ガソリンと4気筒1.8L/1.9Lディーゼルで、ガソリンエンジンには燃料噴射仕様がありました。1964年には2Lディーゼルエンジンが追加されました。404はラジアルタイヤを前提にしたサスペンション設定など足回りも優れており、その証拠に1966年から3年連続してサファリ ラリーで優勝しています。1968年に後継車504が発表されるとクーペ/カブリオレなどの上級仕様は504に移されましたが、セダン系は1975年まで国内生産が続けられました。(国外では1988年まで生産された) 国内での総生産台数は約180万台でした。

 

 

 4気筒2L(88HP)ディーゼルエンジンを搭載した404カブリオレの改造車が速度記録を樹立するなど、プジョーはこの当時からディーゼルエンジンに力を入れていました。プジョーは現在でもディーゼルエンジンのトップメーカーで、2009年のルマンではディーゼルの908 HDi FAPが優勝しています。

 ミニカーは1997年頃に発売されたビテス製です。当時のミニカーとしてはやや物足りないレベルの出来ばえでした。ヘッドライトとその下のウィンカーが少し大き目にデフォルメされているので、ピニンファリーナのバランスの取れた美しいボディの再現が今一つでした。ビテスはサファリ ラリー仕様など15種類ほどをモデル化していました。これ以外の404のミニカーは当時物ではディンキー、ノレブ、CIJ、JRDがありました。当時物以外ではエリゴール、ノレブの新製品、イクソ、ブレキナの1/87などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PEUGEOT 404 1
PEUGEOT 404 2

 以下は1961年に発売されたディンキー(仏)製の当時物 プジョー 404 (1/43 型番553)の画像です。1960年代のビンテージミニカーなので素朴な造形ですが、低いボンネット、テールフィンなどピニンファリーナスタイルが良く再現されていました。(経年変化で塗装の艶が落ちて、見た目はあまり良くありませんが) ディンキーはブレーク、カブリオレもモデル化していました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 404 3
PEUGEOT 404 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 404 3
PEUGEOT 404 4

 以下は2002年に発売されたデルプラド製の世界の名車シリーズ プジョー 404 (1/43 No.49)の画像です。メーカーは不明ですが、イクソの別ブランドのノスタルジーが似たような物を作っているのでイクソ系のメーカーだと思われます。これもヘッドライトとウィンカーが少し大き目で、ビテスの404と似たような感じになっています。雑誌付ミニカーとしてはまずまずの良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 404 5
PEUGEOT 404 6

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 404 5
PEUGEOT 404 6

 以下は1966年に発売されたディンキー(仏)製の当時物 プジョー 404 カブリオレ (1/43 型番528)の画像です。上記のセダンより5年ほど後の1966年に作られていますので、ドア/ボンネットが開閉できるギミック付で、ラインストーンを使ったヘッドライト/ウィンカー、ドライバーフィギュア付と凝った作りとなっていました。 なおこのお嬢さんのフィギュアはトライアンフ スピットファイアーにも使われていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 404 CABRIOLET 1
PEUGEOT 404 CABRIOLET 2

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリアの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PEUGEOT 404 CABRIOLET 3
PEUGEOT 404 CABRIOLET 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=617

FACEL VEGA FACELLIA 1960 FRANCE

FACEL VEGA FACELLIA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FACEL VEGA FACELLIA


SOLIDO 4516 1/43 99mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.12m 全幅約1.62m エンジン 変速機: 4気筒 DOHC 1.6L 115HP 4段変速
性能: 最高速182km/h  データーベースでファセル ヴェガのミニカー検索

ファセル ヴェガ ファセリア フランス 1960年

 

 前述したようにファセル社のファセル ヴェガは北米である程度成功しました。ファセル社はさらなる販路拡大を目指して小型高級車の開発に乗り出しました。1960年に登場したファセリアはファセル ヴェガのイメージを継承し小型化したものでした。ファセリアにはファセル社が独自設計したDOHC 4気筒1.6Lエンジン(115HP)が搭載されました。このエンジンは1.6Lで110HPと当時としては非常に高性能でしたが、強度設計に問題があり信頼性がなくトラブルが多発しました。

 

 1962年にエンジンをボルボ製4気筒1.8L(108HP)に切り替えたファセリア F2(ファセル ヴェガ IIIとも呼ぶようです)で問題は解消しましたが、ファセリア F2は信頼を回復することが出来ませんでした。さらに上級車のファセル ヴェガも販売不振となりファセル社は1964年に倒産しました。ファセリアは約1000台が生産され、ファセル社の車としては一番多く売れました。ファセル社全体では10年間で約3000台が生産され、そのほとんどは北米に輸出されました。

 

 

 ミニカーは1988年に発売されたソリド製です。ソリドの型番45**シリーズは、1970年代のレベルの低い廉価版から脱却して、当時の値段で約2000円の手ごろな値段ながらコレクションに値するレベルのミニカーに仕上がっていました。(同時期の国産ミニカーのダイヤペットは約1000円ぐらいでしたから約2倍でした) このファセリアもソリドらしいシャープな造形で、灯火類や室内などの細部もそこそこリアルに出来ています。これ以外のファセリアのミニカーはフランスのCIJ(セーイージー)製の当時物、ネオ(レジン製)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FACEL VEGA FACELLIA 1
FACEL VEGA FACELLIA 2

 以下は1960年代に発売されたフランスのCIJ(セーイージー)製の当時物 ファセル ヴェガ ファセリア 1960 (1/43 型番3/3)の画像です。CIJは当時のミニカーとしてはかなりレベルの高い出来ばえの物が多いです。このファセリアも50年以上も前に作られたものですが、1960年代のミニカーとしては良く出来ています。透明プラスチックに塗装したハードトップは取外すことができます。フロントウインドーと一体成型したダッシュボードはすこし変ですが、室内はこの時代のミニカーとしてはうまく再現しています。  (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FACEL VEGA FACELLIA 1
FACEL VEGA FACELLIA 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=628

FIAT 500D 1960 ITALY

FIAT 500D
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 500D


BRUMM R404 1/43 69㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約2.97m 全幅約1.32m エンジン 変速機: 空冷2気筒 499cc 18HP 4段変速
性能: 最高速95km/h  データーベースでフィアット 500のミニカー検索

フィアット 500D イタリア 1960年

 

 前述したようにフィアット 600を一回り小さくした廉価版としてフィアット 500が1957年に登場しました。モノコックボディ、リアエンジン、サスペンションなど基本設計は600と同じでしたが、エンジンは空冷2気筒479cc(15HP)となっていました。全長3m程ながらも4人乗りで車重は約500kg、4段変速で最高速度85km/hとまずまずの性能でした。

 

 1960年のマイナーチェンジでエンジンが499㏄(18HP)に変更された500Dとなり、リアライトが少し大きくなりました。同年にホイールベースを延長しエンジンを水平に寝かして床下に搭載したワゴンタイプのジャルディニエラが追加されました。1965年のマイナーチェンジで500Fとなり、ドアが後ろヒンジから一般的な前ヒンジに変わり、フロントウィンドーが少し大きくなりました。1968年に内外装を豪華にした500Lが設定されました。1972年に後継車の126が登場したことで500Fと500Lは生産中止となりましたが、126の廉価版として126用594㏄(23HP)エンジンを搭載した500Rが設定されました。500Rは1977年まで生産され、500シリーズの総生産台数は約400万台でした。(実車画像→ フィアット 500 ジャルディニエラ 1963)

 

 

 ミニカーは2007年に発売されたブルム製です。キャンバストップを開いた500Dをモデル化しています。ヘッドライト下に追加されたウィンカー、前フェンダーの小さな丸型ウィンカー、少し大きくなったテールライトなど500Dで変更された外観がきちんと再現されています。この500Dにもキャンバストップの閉じたタイプがあり、それぞれにカラーバリエーションが12色もあります。ブルムは500F、500L、500R、500 ジャルディニエラ、500 アバルトもモデル化していますので、500シリーズの全てのモデルが揃っています。ブルム以外の500 後期型のミニカーはスポットオンの当時物 500D、マーキュリー製の当時物 500L、メーベトイの500F、デルプラド製世界の名車シリーズの500F、ビテスの500D、ミニチャンプスの500F、エブロの500Fなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT 500D 1
FIAT 500D 2

 以下は2007年に発売されたブルム製のフィアット 500F 1965 (1/43 型番R454)の画像です。1965年のマイナーチェンジ後の500Fをモデル化しています。一見すると上記の500Dと同じに見えますが、ドアが後ろヒンジから前ヒンジに変更されボディ側面のクロームモールがなくなっています。さらにナンバープレートの番号も変えられています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 500F 1
FIAT 500F 2

 以下は2007年に発売されたブルム製のフィアット 500L 1968 (1/43 型番R464)の画像です。500Fの内外装を豪華にした500Lをモデル化しています。外観ではフロントのエンブレムが変更され、前後のバンパーがオーバーライダー付となりサイドウィンドー外枠にクロームモールが追加されています。内装ではインパネのメーターが一新されドアの内張りなどの色使いも変更されています。さらにナンバープレートの番号も変えられています。(実車画像→ フィアット 500L 内装) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 500L 1
FIAT 500L 2

 以下は2007年に発売されたブルム製のフィアット 500R 1972 (1/43 型番R474)の画像です。1972年に設定された126の廉価版の500Rをモデル化しています。クロームモール類が全てなくなり、フロントのFIATのエンブレムが小さなFIATロゴに変わっています。内装は初期型のような簡素なものになっています。これもナンバープレートが変えてあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 500R 1
FIAT 500R 2

 以下は1963年に発売されたイギリスのスポットオン製の当時物 フィアット 500D 1961 (1/42 型番185)の画像です。イギリスに輸出された右ハンドル仕様の500Dをモデル化しています。スポットオンのミニカーは縮尺を1/42で統一していましたので、これも1/42で1/43より少しだけ大きいサイズになっています。スポットオンは当時としてはレベルの高いミニカーを作っていましたが、この500Dも 1960年代のミニカーとしては良く出来ていました。小さなフェンダーミラーが付いていますが、この当時のミニカーとしてフェンダーミラーが付いているのは珍しいことでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 500D 3
FIAT 500D 4

 以下は1969年頃に発売されたメーベトイ製の当時物 フィアット 500F (1/43 型番A36)の画像です。前ヒンジドアの500Fをモデル化しています。フロントの造形がやや物足りないですが、全体的には実車の雰囲気が再現しています。ドアとリアカバーの開閉ギミック付で、エンジンが再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 500F 3
FIAT 500F 4

 以下は1968年に発売されたマーキュリー製の当時物 フィアット 500L 1968 (1/43 型番17)の画像です。500Dの豪華版でバンパーガードの付いたバンパーを持つ500Lをモデル化しています。マーキュリーのミニカーも当時としてはレベルの高いものが多かったのですが、この500Lは小さいながらもボンネット/ドア/リアカバーが開閉する凝ったフルギミックとなっていて、1960年代のミニカーとしてかなり良く出来ばえでした。エンジンも再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 500L 3
FIAT 500L 4

 以下は2001年に発売されたデルプラド製の世界の名車シリーズ フィアット 500F 1965 (1/43 No.09)の画像です。前ヒンジドアの500Fをモデル化しています。メーカーは不明です。2001年に作られたミニカーにしては窓枠が太いなど作風が古すぎて、あまり良い出来ばえではありません。世界の名車シリーズのなかでは外れの部類のミニカーだと思います。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 500a 1
FIAT 500a 2

 以下は2007年に発売されたブルム製のフィアット 500 ジャルディニエラ 1960 (1/43 型番R424)の画像です。1960年に追加されたワゴンのジャルディニエラをモデル化しています。上述してきたブルムの500シリーズのバリエーションですから、これも良く出来ています。上述の500Dには付いていなかったフェンダーミラー(左側だけ)が付いています。キャンバストップを閉じたタイプもあり、それぞれに8色のカラーバリエーションがあります。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 500a 1
FIAT 500a 2

 以下は500 ジャルディニエラのフロント/リアの拡大画像と500D(赤)と500 ジャルディニエラ(灰)の床下部分を比較した画像です。ジャルディニエラはホイールベースが延長されていてエンジンの搭載方法が異なっていることが、ミニカーでもきちんと再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT 500a 1
FIAT 500a 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=655

FIAT ABARTH 750 RECORD CAR 1960 ITALY

FIAT ABARTH 750 RECORD CAR
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
FIAT ABARTH 750 RECORD CAR


SOLIDO 113 1/43 99㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.3m 全幅約1.4m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 750cc 61HP 4段変速
性能: 最高速 不詳  データーベースでフィアット アバルト 750/850/1000のミニカー検索

フィアット アバルト 750 速度記録車 イタリア 1960年

 

 アバルトは量販車のチューニングやパーツ開発を行っていた会社で、フィアット車のチューニングで有名でした。フィアット 600のエンジンをベースにして自社開発した750ccエンジンの実力を宣伝するために、1956年にモンザ(モンツァ) サーキットにてそのエンジン搭載車による速度記録に挑戦しました。ベルトーネがデザインした流線形ボディの速度記録車は44HPにチューンした750ccエンジンを搭載していました。この車は24時間の平均車速で500-750ccクラスの世界記録となる156.985km/hを達成しました。(実車画像→ ベルトーネ デザイン 速度記録車 1956)

 

 1957年に750㏄エンジンはDOHC化されて61HPにパワーアップしました。このエンジンを搭載したピニンファリーナ デザインの流線形速度記録車が、3時間の平均車速で500-750ccクラスの世界新記録となる197.826km/hを達成しました。この速度記録達成を記念して、1958年に登場したフィアット アバルト 750 ビアルベーロには「レコルト モンザ」という名前が付けられました。1958年には量産型のフィアット 500 アバルトが、1週間連続耐久走行で総走行距離18186.440km 平均時速108.252km/hを達成して大きな話題となりました。その後も1960年代に500㏄/1000ccエンジンを搭載したピニンファリーナ デザインの速度記録車が各種の速度記録を達成しました。。(実車画像→ ピニンファリーナ デザイン 速度記録車 3台 )

 

 

 ミニカーは1961年に発売されたソリド製の当時物です。1960年の750㏄エンジン搭載のピニンファリーナ デザインの速度記録車をモデル化しています。このミニカーについては以前は「レコルト モンザ」の由来となった1957年のピニンファリーナ製速度記録車であると記載していましたが、今回記載内容を修正しました。(ただし1957年式と1960年式は基本的にはほとんど同じ外観のようですが) これ以外のこの速度記録車の当時物ミニカーとしてはドライバーが付いたガマ製もあり、このガマ製はソリド製と同じ型を使っているかのように似ています。当時物以外のアバルト速度記録車のミニカーはイタリアのミニカー付雑誌「アバルト コレクション」がベルトーネ デザインの500㏄/750cc速度記録車とピニンファリーナ デザインの500㏄速度記録車をモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像とコクピットの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

FIAT ABARTH 750 RECORD CAR 1
FIAT ABARTH 750 RECORD CAR 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1794

 

ページ  « 前へ 1...115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125  ...372 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.