ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

TALBOT PACIFIC LIMOUSINE 1930 UK(FRANCE)

TALBOT PACIFIC LIMOUSINE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TALBOT PACIFIC LIMOUSINE


ELIGOR 1036 1/43 113㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.8m 全幅約1.7m エンジン 変速機: 6気筒 2.3L 93HP 4段変速
性能: 最高速136km/h  データーベースでタルボのミニカー検索

タルボ (タルボット) パシフィック リムジン イギリス(フランス) 1930年

 

 フランスのクレメント-バイヤード(Cl?ment-Bayard)社は1920年代まで存在したフランスの自動車メーカーでした。イギリスのタルボ卿が1902年に設立した輸入会社クレメント タルボ(Cl?ment-Talbot)社がクレメント-バイヤード社の完成車を輸入して、「クレメント-タルボ」ブランドで販売するとともに、部品を輸入してロンドンの工場で組立ててタルボ ブランドで販売しました。これがタルボ ブランドの始まりでした。1906年に登場したイギリス製のタルボ 一号車は4気筒3.7Lエンジンを搭載した中型車で、この車はモータースポーツで活躍しました。(実車画像→ タルボ 20/24HP 1906)

 

 1919年にクレメント タルボ社はダラック社に買収され、ダラック社はサンビーム社も買収し1920年にSTD(SUNBEAM TALBOT DARRACQ) モーター社と改名しました。(代表ブランドはタルボでした) 1926年頃に登場した6気筒1.7Lエンジンを搭載したタルボ 14/45HP(後にタイプ 65)は技術的に優れた低価格の中級車で、この車は大ヒットしました。その後この車は改良されて2.3Lエンジン搭載のタイプ 70/75、その高性能版タイプ 90に発展し1935年まで生産されました。またエンジンを3Lに拡張したタイプ 105はレーシングカーとして活躍しました。STDモーター社は財政難から1935年にイギリスのルーツグループに吸収され、1938年に「サンビーム-タルボ」ブランドができましたが第2次大戦後に消滅しました。タルボのフランス工場は起業家のアンソニー ラーゴ(Anthony Lago)が買い取り、後に「タルボ-ラーゴ」ブランドの車を製造しました。

 

 

 ミニカーは1981年に発売されたエリゴール製です。上述したタルボ 14/45HPの高性能型で6気筒2.3Lエンジンを搭載したパシフィック(タイプ 90) リムジンをモデル化しています。実車と見比べるとフロントグリル形状とヘッドライトはそれらしく再現されていますが、それより後ろのボディ全体は同じエリゴール製のロールス ロイス 20/25HP(型番1030)の型をそのまま流用しています。(ホイールは変えてありますが) 当時の高級なリムジンは同じようなボディスタイルをしていたので、この方法でも違和感なくそれらしく見えます。したがってキャビン部分はサイズが大きめで窓の配置なども違いますが、当時のタルボ セダンのミニカーはこれぐらいしかありませんので、細かいところは気にしないことにしましょう。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TALBOT 90 LIMOUSINE 1
TALBOT 90 LIMOUSINE 2

 以下は1985年に発売されたマッチボックス製のタルボ バン 1927(1/47 型番Y05)の画像です。実車の詳細は不明なのですが、年式から上述した14/45HPをベースにした商用バンをモデル化していると思われます。ボディ側面の「EVERREADY」はアメリカの老舗バッテリーメーカー エバレディ社のロゴです。リアドア開閉のギミック付きです。このタルボ バンは1978年頃から発売されていて「LIPTON'S TEA」や「DUNLOP」などのロゴが付いた数種類のバリエーションがありました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TALBOT VAN 1927 1
TALBOT VAN 1927 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=357

MINERVA AL 1930 BELGIUM

MINERVA AL
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MINERVA AL


VOITURES CLASSIQUES (IXO ALTAYA) 27 1/43 119㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.2m? 全幅約1.85m エンジン 変速機: 8気筒 6.6L 125HP 4段変速
性能: 最高速130km/h  データーベースでミネルバのミニカー検索

ミネルバ AL ベルギー 1930年

 

 ミネルバは日本ではほとんど知られていませんが、ビンテージ期のベルギーの高級車メーカーでした。元々は自転車メーカーで、バイクを経て1904年から4輪車に進出しました。当初は単気筒から4気筒エンジンの小型車が中心で、1910年代にレースで活躍しました。その後当時の高級車によく使われたナイト式スリーブバルブ 4気筒/6気筒エンジンを搭載した大型車が成功したことで、1920年代後半にはロールス ロイスに匹敵するベルギーの高級車として知られるようになりました。

 

 1930年に8気筒エンジンを搭載した大型車 AL(6.6L)とAP(4L)が登場しました。1929年に勃発した世界大恐慌の影響で不況となり、この類の高級車は販売不振となりました。そこで6気筒3Lエンジンを搭載したAR、1934年に4気筒2Lエンジンを搭載した小型のM4などが追加されましたが、売れ行きは回復しませんでした。結局1934年にベルギーの高級車メーカーのインぺリア社(Imp?ria Automobiles)と合併し、1938年に生産を中止しました。なおインぺリア社も1948年に企業活動を終えました。

 

 

 ミニカーはフランスのミニカー付き雑誌「VOITURES CLASSIQUES」シリーズのNo.27用として作られた物でイクソ製です。当方はWEBオークションで入手しましたが、カラーリングなどが変更されてイクソの型番MUS042でも2012年に発売されました。当時のアメリカ製高級車とよく似た上品なデザインのリムジンボディで、ホワイトリボンタイヤを履いているので高級車の需要が多かったアメリカで使われた車をモデル化しているようです。ミニカーの出来ばえとしては「VOITURES CLASSIQUES」シリーズの標準的なもので、実車の雰囲気がうまく再現されていて、そこそこ良く出来ています。なおミネルバの量産ミニカーはこれしかないようです。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MINERVA AL 1
MINERVA AL 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1698

HISPANO SUIZA J12 LIMOUSINE 1932 SPAIN/FRANCE

HISPANO SUIZA J12 LIMOUSINE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
HISPANO SUIZA J12 LIMOUSINE


RIO 65 1/43 138㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.9m? 全幅約1.87m エンジン 変速機: V型12気筒 9.4L 220HP 3段変速
性能: 最高速150km/h  データーベースでイスパノ スイザのミニカー検索

イスパノ スイザ J12 リムジーン スペイン/フランス 1932年

 

 イスパノ スイザ社は前述したH6シリーズで高級車メーカーの地位を確立しました。1932年のパリ サロンでV型12気筒エンジンを搭載したイスパノ スイザ J12が登場しました。J12はイスパノ スイザとしては最も大きく最も高価な車で、当時世界最高の高級車でした。当初のエンジンはV型12気筒9.4L(220HP)で1935年に11.3L(250HP)に拡大されました。ホイールベースは3.43m、3.71m、3.81m、4.01mの4タイプがあり、コーチビルダーが2シータカブリオレからリムジンまで豪華な特注ボディを架装していました。J12は当時の裕福層に人気を博したそうです。

 

 架装されたボディによる違いがあったでしょうが、J12は3段変速で最高速150-170km/hほどの性能でした。ショートホイールベースのスポーツ仕様は当時最速の性能だったそうです。戦争が近づいたことからイスパノ スイザ社は1938年に自動車の生産を中止し航空機エンジン生産に専念しました。J12の生産台数はたったの120台でした。1930年代は世界大恐慌の影響で不況だったのですが、不思議なことにこの時期にアメリカでもデューセンバーグなど豪華な高級車が登場しています。

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたリオ製です。フォーマルな4ドアリムジンをモデル化しています。ミニカーは全長が138mmもあり、実車に換算すると全長約6mの大型車となりますが、ミニカーはJ12のイメージを強調する為少し大きめに作られているようです。そんなわけで実車の雰囲気はうまく再現されていて、空/青/白のカラーリングも綺麗です。フロントグリルの上に付くコウノトリのマスコットもかなりオーバースケールながら良く再現されています。ボンネットを取り外すと12気筒エンジンが再現されていて、床下部分のシャーシやサスペンションも実車に忠実かどうかは不明ですがそれらしく再現してあります。以下はフロント(マスコット拡大)/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

HISPANO SUIZA J12 LIMOUSINE 1
HISPANO SUIZA J12 LIMOUSINE 2

 以下はボンネットを外したエンジンルームの画像とボディ床下部分の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
HISPANO SUIZA J12 LIMOUSINE 3
HISPANO SUIZA J12 LIMOUSINE 4

 以下は1979年に発売されたリオ製のイスパノ スイザ J12 クーペ デビル 1934 (1/43 型番61) の画像です。上記のバリエーションで、運転席部分だけオープンになっているクーペ デビルをモデル化しています。キャビン部分以外は上記と同じものです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
HISPANO SUIZA J12 COUPE DE VILLE 1
HISPANO SUIZA J12 COUPE DE VILLE 2

 以下は1986年に発売されたリオ製のイスパノ スイザ J12 カブリオレ 1935 (1/43 型番83) の画像です。これも上記のバリエーションでコーチビルダー ソーチック(SAOUTCHIK)が架装したスポーティなカブリオレをモデル化しています。カラーリングやナンバープレートまで実車を忠実に再現してあり良く出来ています。型番84で色違い(白)で幌を収納した状態のバリエーションがあります。(実車画像→ イスパノ スイザ J12 カブリオレ 1934) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
HISPANO SUIZA J12 CABRIOLET 1
HISPANO SUIZA J12 CABRIOLET 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
HISPANO SUIZA J12 CABRIOLET 3
HISPANO SUIZA J12 CABRIOLET 4

 以下はイクソ製のイスパノ スイザ J12 フェルナンデス & ダリン 1933 (1/43 型番不詳)の画像です。これは2006年頃にフランスのミニカー付雑誌「VOITURES CLASSIQUES」のNo.29 として作られたものです。(イクソでは2009年に型番MUS028で発売されました) 実車は当時の大富豪ロスチャイルド家がコーチビルダー フェルナンデス & ダリンに2台セットで発注したものでした。一台は後席だけが密閉されたクーペ デビル形式で、シェーファドリブンでフォーマル用途に使われました。ミニカーがモデル化しているのはもう一台のプライベートな用途に使われた車です。ハードトップを付けたカブリオレ的なクーペですが、プライバシーが保てるようにハードトップには窓がついていません。このモデルではリアに小さな窓が付いていますが、この窓も最初は付いていなかったらしいです。この特別な造形がこの車の最大の特徴で、ロスチャイルド家で50年以上も使われました。ミニカーは実車と同じ黒とシルバーのカラーリングが魅力的で、特徴的なハードトップなど実車のイメージがよく再現されています。コウノトリのマスコットもそれらしくできています。(実車画像→ イスパノ スイザ J12 フェルナンデス & ダリン 1933) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
HISPANO SUIZA J12 COUPE 1
HISPANO SUIZA J12 COUPE 2

 以下はフロント(マスコット拡大)/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
HISPANO SUIZA J12 COUPE 3
HISPANO SUIZA J12 COUPE 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=288

TATRA 77 1934 CZECH

TATRA 77
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
TATRA 77


IXO MUS015 1/43 120㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.2m 全幅約1.65m エンジン 変速機: 空冷 V型8気筒 3L 60HP 3段変速
性能: 最高速150km/h   データーベースでタトラのミニカー検索

タトラ 77 チェコ 1934年

 

 タトラは馬車時代からの歴史があるチェコ(旧チェコスロバキア)の自動車メーカーで、現在は東欧の有力なトラックメーカです。戦前はハンス レドヴィンカ(Hans Ledwinka)という優れた技術者による独創的なデザインの車を多く発表しました。タトラの最初の車は1923年に登場したタトラ 11で、空冷水平対向2気筒1.1L(12HP)エンジンを搭載した小型車でした。非常にシンプルな構造のシャーシを持ち、軽量ゆえに高性能でした。この11の改良型12、トラック仕様13は当時のチェコスロバキアの道路環境に沿ったもので、大ヒットしました。またサスペンションなどをチューンした11 レース仕様車(スペシャル)はモータースポーツで活躍しました。(実車画像→ タトラ 11)

 

 小型車タトラ 11は空冷水平対向4気筒1.7Lエンジンを搭載した30に発展し、その後も52、54、57、75(1933年)と発展しました。また水冷6気筒1.9Lエンジンを搭載する中型車の17が登場し、その後70、80(V型12気筒6Lエンジン搭載)と発展しました。1934年に登場した77は全長5.2mの6人乗り大型車で、独特のリアエンドを持つ流線形ボディが特徴でした。このリアには後輪を駆動する空冷V型8気筒3Lエンジンが収められていて、リアウインドーの上にルーバーが切られたカバー(エアダクト的な物)が被さり、そのカバーには垂直尾翼のようなヒレまで付いていました。奇異なデザインに見えますが、このカバーが無ければ全体のフォルムは当時の最先端の流線型で、後のフォルクスワーゲン ビートルにも通じるデザインでした。タトラ 77は1935年には改良型の77aに変わり、最終的に1936年の87とその小型版の97に発展しました。(実車画像→ タトラ 87)

 

 

 ミニカーは2008年に発売されたイクソ製です。このミニカーは元々はフランスのミニカー付雑誌「VOITURES CLASSIQUES」シリーズのNo.37として2006年頃に発売された物でしたが、これはその仕上げレベルを上げてイクソのカタログモデルとして2008年に発売された物です。独特の流線形ボディが良く再現されていて、ヒレの付いたリアカバー、そのエアダクト内にあるリアウインドー(最低限の後方視界用)、室内インパネなどの細部も良く再現されています。イクソは別ブランドのホワイトボックスでも同じ物を発売しています。タトラ 77の量産ミニカーはイクソ製しかありませんが、発展型のタトラ 87/97はヴィーキングの1/87、MODELCAR GROUPの1/18、BOS MODELS(レジン製)、ネオ(レジン製)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像とリアカバー部の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

TATRA 77 1
TATRA 77 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1358

HISPANO SUIZA K6 CABRIOLET 1936 SPAIN/FRANCE

HISPANO SUIZA K6 CABRIOLET
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
HISPANO SUIZA K6 CABRIOLET


MATCHBOX Y17 1/48 112㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.9m 全幅約1.87m エンジン 変速機: 6気筒 5.2L 120HP 4段変速
性能: 最高速145km/h  データーベースでイスパノ スイザのミニカー検索

イスパノ スイザ K6 カブリオレ スペイン/フランス 1936年

 

 1930年代前半の世界大恐慌による不況の進展で、イスパノ スイザ J12のような大排気量高級車の需要は減少しました。そこでイスパノ スイザはJ12のV型12気筒エンジンの片バンクを流用した直列6気筒(120HP)エンジンを開発し、そのエンジンを搭載したK6を1934年に登場させました。K6はJ12をベースにしていましたので高品質な高級車で安くはなかったのですが、J12より売れ行きは良かったようです。4段変速で最高速145km/hの性能でした。

 

 スペイン内乱などで社会情勢が悪化し、戦争が近づいたことからイスパノ スイザ社の車両生産は低迷し、1938年には航空機エンジン製造に専念するために自動車生産が中止されました。そのためK6の生産は1937年に終了し総生産台数は約200台でした。この時点でイスパノ スイザ車はその歴史を終えました。なおイスパノ スイザ社の航空機事業は1968年にフランスの航空機製造会社に買収されてイスパノ スイザの社名は消滅しました。なお2019年にイスパノ スイザの名前が復活してEVのスポーツカー カルメンを発表しています。

 

 

 ミニカーは1975年に発売されたマッチボックス製のYシリーズです。カロッツェリア プルトゥー(Pourtout)が架装したと思われるスポーティな2ドアカブリオレをモデル化しています。マッチボックス製のYシリーズは歴史的に有名なクラシックカーを揃えていましたが、細部の造形を簡略化することで安価に仕上げていました。 安価ながらプロポーションはしっかりしていたので、実車の雰囲気はうまく再現されていました。(ただし縮尺を統一していなかったことが、マニア向けとしては今一つでした) このイスパノ スイザ K6も縮尺が1/48と中途半端で、マッチボックス流の簡素化でヘッドライトとバンバーが一体成型されています。ただそれ以外はきれいなカラーリングで実車がうまく再現されていましたので、1970年代に作られたミニカーとしては悪くない出来ばえでした。またイスパノ スイザ K6のミニカーはこれとMATRIX(レジン製)ぐらいしかないので車種的には貴重でした。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

HISPANO SUIZA K6 CABRIOLET 1
HISPANO SUIZA K6 CABRIOLET 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=290

 

ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.