Sorry Japanese Only
MG 1100 イギリス 1966年
前述したBMCのADO16シリーズの2番手はMG 1100で、MG マグネットの後継車として1962年に登場しました。スポーツカーメーカーのMGブランドに合わせて、1.1Lエンジンはツイン キャブレターで50HPから56HPにパワーアップされ、最高速も135km/hと少し速くなっていました。
1967年にエンジンが1.3L(58HP)に拡大され、ADO16シリーズはMK IIとなりました。1968年にBMCはローバーグループと合併しBLMCになり、モーリス/オースチン/MG/ウーズレー/ライレー/バンデン プラの6ブランドの統合が始まりました。1969年にMGブランドのADO16はエンジンを70HPまでパワーアップした1300 MK IIだけとなり、その際にボディが2ドアのみになりました。1971年にはモーリス マリーナが登場し、モーリス 1100/1300が生産中止となり、MG 1300 MK IIも生産中止となりました。
ミニカーは2000年頃に発売されビテス製です。ビテスはモーリス、オースチン、MGなどADO16シリーズを20種類ほどモデル化しています。ビテスのADO16シリーズはプロポーションが良く、グリルやホイールなど各ブランドの違いをきちんと作り分けてあるので、集めると楽しいシリーズでした。当サイトではモーリス、オースチン、MG、バンデン プラを紹介しています。これはMG 1100でMG マグネットと同じようなイメージのフロントグリルが付いています。フロントのウインカーが丸型に変えてあるのもスポーティさを表現したものでしょう。当時物ミニカーではスポットオンやテクノがモーリス 1100に加えてMG 1100もモデル化していますので、ADO16シリーズの中でもMG 1100は特に人気があったのだと思われます。当時物以外では新生ビテスがMG 1300もモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=774
MG ミジェット MK IV イギリス 1969年
MGは主力モデルがMGAに移行したことで、入門用の廉価なモデルが必要になり、同じBMCグループ内のオースチン ヒーレー スプライトのマイナーチェンジ版(MK II)を流用することにしました。この車は戦前の名車と同じミジェットの名前を使い1961年に登場しました。スプライトのモノコックボディの前後を大幅に変更して、全く新しいMGに仕上がっていました。エンジンはスプライト MK I用を少しパワーアップした948cc(46HP)で、少しだけ高性能でした。姉妹車のスプライト MK IIより格上で、仕上げもやや高級で価格も高かったそうです。
1962年にはエンジンが1.1L(56HP)にパワーアップされ、最高速が143km/hに向上しました。1964年に59HPにパワーアップしたMK II、1966年に1275㏄(65HP)エンジン搭載のMK III、1969年にフロントグリルやテールライトを変更したMK IV、1974年に1.5L(56HP 排ガス対策で低下)エンジンを搭載し前後バンパーを衝突安全基準対応の樹脂バンパーに変更した1500に発展しました。1980年までに約23万台が生産されました。ホンダ S500がデザインのお手本にしたのはこの車だったと言われていますが、確かに雰囲気がそっくりです。
ミニカーは1997年に発売されたディテールカー製です。1.3Lエンジンを搭載したMK IVをモデル化しています。軽快な小型スポーツカーの代表であったミジェットのスタイルがうまく再現されていました。灯火類や室内などの細部も良く再現されていて、かなり良い出来ばえでした。ミジェットの当時物ミニカーとしてはスポットオン、当時物以外ではエブロ、スパーク(レジン製)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=873
MG MGF 1.8i VVC イギリス 1996年
MG ブランドの復活を目指して1993年にローバーからMG RV8が登場しました。MG RV8は1980年に生産中止となったMGBの設計を引き継いで内外装を近代化した2座オープンカーで、V型8気筒3.9L(190HP)エンジンを搭載し、最高速216km/hの性能でした。ただ中身は1960年代のままでしたので、生産性が悪く2000台の限定生産でした。なおそのほとんどは日本で販売されたそうです。(実車画像→ MG RV8)
MG RV8の発売と同時に新型のMG スポーツカーの開発も進められました。当時のローバーには新規にスポーツカーを開発する余裕がなく、既存の小型FF車 ローバー 100のコンポーネントを流用して2座オープンカー MG Fが開発され、1995年に登場しました。エンジンをミドシップ搭載した後輪駆動車で、当初はDOHC 4気筒1.8L(120HP)エンジンを搭載し、軽量なボディゆえ最高速195km/hと高性能でした。1996?にVVC(可変バルブタイミング機構)を採用し145HPにパワーアップしたエンジンが追加されました。2000?のマイナーモデルチェンジでMK IIとなり、6段半自動変速機「STEPTRONIC」が追加され、4気筒1.6L(110HP)エンジンも追加されました。さらにVVC仕様の1.8Lエンジンを160HPにパワーアップした「トロフィー(TROPHY) 160」仕様も追加されました。2002年にMG TFにモデルチェンジしました。MGFの総生産台数は約7.7万台でした。(実車画像→ MG TF)
ミニカーは1998年に発売されたユニバーサルホビー製です。ユニバーサルホビーはフランスの玩具メーカーで、同じフランスの鉄道模型メーカーであったジョエフのミニカー部門を1996年に引き継いでからミニカー市場に進出したようです。現在は主に農機/建機のダイキャスト製ミニカーを作っていますが、かつては「Eagle Race」ブランドなどで乗用車ミニカーも作っていました。このMGFはプロポーションが良く、実車の雰囲気がうまく再現されていました。室内などの細部も良く再現してあり良く出来ていました。ただ当方の保有するMGFは塗装前の下地処理が雑だったのか、ボディの塗装劣化がひどく表面が凸凹になっているのが残念です。これ以外のMGFのミニカーはディテールカー、コーギーの1/18などがあります。またRV8はネオ(レジン製)がモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.