ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

MG MIDJET PB 1936 UK

MG MIDJET PB
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MG MIDJET PB


SPOT-ON 279 1/42 78mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.3m エンジン 変速機: 4気筒 939cc 43HP 4段変速
性能: 最高速120km/h  データーベースでMG ミジェットのミニカー検索

MG ミジェット PB型 イギリス 1936年

 

 モーリス車のスポーティ仕様を製造するメーカーとして、「モーリス ガレージ(Morris Garages)」社が1924年に設立されました。MGとはMorris Garagesの略称で、最初に製作された量産車はモーリス オックスフォードのスポーティ仕様であったMG 14/28でした。MGの名前を有名にしたのは、1929年に発表されたミジェット(タイプ M)で、ルマンやスパに出場するなどレースで活躍しました。

 

 ミジェットはタイプ Mから始まり、C、D、J、PA、PBと続き、戦後のTC/TDにつながっていきました。1934年に登場したミジェット PA型は4気筒847㏄(36HP)エンジンを搭載した2座ロードスターでした。1935年にエンジンを939㏄(43HP)に拡大したミジェット PB型が登場しました。PB型は1936年まで生産され1292cc(50HP)エンジン搭載のTA型にモデルチェンジしました。PA型とPB型の総生産台数は約2500台でした。TA型は1939年に新型の1250cc(54HP)エンジンに変更されTB型となりました。ミジェットは日常の足に使えてその上レースでも活躍できるという、ライトウエイト スポーツカーというジャンルを開拓した車でした。MGのこのオープンカー スタイルはその後この類の車の定番となりました。

 

 

 ミニカーは1965年に発売されたイギリスのスポットオン製です。スポットオンはバスなどの商用車も含めて全モデルを1/42スケールで統一していたビンテージ ミニカーのブランドで、当時としてはレベルの高いミニカーを作っていました。これはミジェット PB型をモデル化しています。実車が全長3.3mほどと小さいので、ミニカーも小振りです。スポットオンらしい凝った作りで、フロントの顔つきなど実車のイメージがよく再現されています。室内のメータパネルはメーター下地とメーター文字がずれていることから、デカールではなく何らかの印刷処理?を行っていたようです。(具体的にどのような処理だったかは不明ですが) なおMG ミジェット 戦前型の量産ミニカーはこれしかないようです。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MG PB MIDJET 1
MG PB MIDJET 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=355

MG MIDGET TC 1945 UK

MG MIDGET TC
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MG MIDGET TC


MATCHBOX Y08 1/35 100mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.54m 全幅約1.42m エンジン 変速機: 4気筒 1250cc 55HP 4段変速
性能: 最高速125km/h  データーベースでMG TA/TB/TC/TD/TFのミニカー検索

MG ミジェット TC型 イギリス 1945年

 

 モーリス車のスポーティ仕様を製造していたMG社は、1935年にモーリス社に統合されモーリスのブランドとなりました。戦前のミジェットから続くMGの軽量スポーツカーは、1945年に戦後型のTC型ミジェットが登場しました。戦前型のTB型とほとんど同じ外観で、室内が少し近代化されていました。エンジンはTB型と同じ4気筒1250cc(55HP)で、4段変速で最高速125km/hの性能でした。(実車画像→ MG ミジェット TB型) 1950年に前輪独立懸架を採用し、ボディを大型化したTD型に切り替わり、1953年には傾斜したフロントグリルなどでボディをさらに近代化したTF型に発展しました。TF型には1.5L(63HP)エンジンが追加され、その最高速は138km/hまで向上しました。(実車画像→ MG ミジェット TF型)

 

 第2次戦時中にヨーロッパに駐留していたアメリカ人がアメリカに持ち帰ったヨーロッパの軽量スポーツカーが、当時のアメリカでブームとなりました。MGもその影響でアメリカ市場に大量に輸出され、MGは小型スポーツカーの代名詞となりました。 TC型からTF型は1955年までの10年間で約5万台が生産されました。ミジェット TF型の後継車は1955年に登場したMGAでした。

 

 

 ミニカーは1978年に発売されたマッチボックス製のYシリーズです。マッチボックスのYシリーズはクラシックカーのミニカーを安価でシリーズ化したもので、値段が安いのでリオなどの高価なクラシックカーのミニカーに比べるとかなり簡素な作りでした。縮尺が1/35と中途半端で出来ばえも今一つですが、実車の雰囲気は十分にわかるものになっていました。(ヘッドライトがフロントグリルの側面に接続されていますが、これはコストダウンする為のマッチボックス流の簡素化です) なおTC型はビテス製の最近の物、TD型はテクノのヴィンテージ物、TF型はディンキーのヴィンテージ物がありますが、いずれも残念ながら持っていません。最近の物ではネオ(レジン製)がTD型をモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MG TC 1
MG TC 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=869

MG MAGNETTE ZB VARITONE 1956 UK

MG MAGNETTE ZB VARITONE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MG MAGNETTE ZB VARITONE


OXFORD MGZ006 1/43 100㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.27m 全幅約1.57m エンジン 変速機: 4気筒 1.5L 64HP 4段変速
性能: 最高速138km/h  データーベースでMG マグネットのミニカー検索

MG マグネット ZB バリトーン イギリス 1956年

 

 MG マグネット ZAはBMCグループ内のウーズレー 4/44をベースにしたスポーティセダンで、1954年に登場しました。ウーズレーの4気筒1.3Lエンジンより高性能な1.5L(60HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速130km/hの性能でした。ルーフラインがウーズレーより50mmほど低められたボディ、ラック&ピニオン方式のステアリングなどMGらしいスポーティな味付けがされていて、MGのセダンとして人気を博しました。 (実車画像→ ウーズレー 4/44)

 

 1956年にエンジンを64HPにパワーアップしたマグネット ZBに発展しました。1958年まで生産され、マグネット MK IIIにモデルチェンジしました。マグネット ZA/ZBの総生産台数は約3.6万台でした。 (実車画像→ MG マグネット MK III)

 

 

 ミニカーは2010年に発売されたオックスフォード製です。バリトーン(VARITONE)と称するオプション設定のツートンカラー仕様のマグネット ZBをモデル化しています。オックスフォードは1993年に設立されたイギリスのミニカーメーカーで、古き良き時代のイギリス車をダイキャスト製でモデル化しています。オックスフォードのミニカーはややレトロな作風で、比較的安価ながらもレベルの高い出来ばえの物が多いです。このマグネット ZBもレトロな作風が実車の雰囲気をうまく再現していて良い出来ばえでした。オックスフォードはZAもモデル化しており、ZAとZBの違い(リアウインドーの大きさなど)もきちんと再現しています。マグネット Zシリーズはブルックリン(BROOKLIN ホワイトメタル製少量生産)もモデル化していますが、量産ミニカーではこのオックスフォード製しかないようです。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MG MAGNETTE ZB 1
MG MAGNETTE ZB 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=872

MG MGA 1600 MK I 1959 UK

MG MGA 1600 MK I
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MG MGA 1600 MK I


CORGI D732/1 1/43 94㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.96m 全幅約1.45m エンジン 変速機: 4気筒 1.5L 72HP 4段変速
性能: 最高速160km/h  データーベースでMG MGAのミニカー検索

MG MGA 1600 MK I イギリス 1959年

 

 MG ミジェット TF型の古典的なボディを一新し、近代的な流線型ボディを採用したMGAが1955年に登場しました。外観は斬新でしたが、中身はミジェット TF型と同じラダーフレームに金属製ボディを載せた古典的な構造でした。エンジンは4気筒1.5L(72HP)で、4段変速で最高速160km/hの性能でした。当初はオープンのロードスターだけでしたが、1966年にハードトップのクーペが追加されました。

 

 1958年にツインカム(DOHC)1.6L(108HP)エンジンを搭載する高性能版(最高速183km/h)が追加されました。1959年にはエンジンをOHV1.6L(79HP)に変更したMGA 1600 MK Iとなりました。1961年には新設計されたOHV1.6L(86HP)エンジンを搭載するMGA 1600 MK IIに発展しました。1962年にMGBにモデルチェンジしました。MGAの総生産台数は約10万台で、その半数はアメリカ市場に輸出されました。

 

 

 ミニカーは1990年頃に販売されたコーギー製で、MGA 1600 MK Iをモデル化しています。これは当時のマニア向けミニカーでしたので、ややレトロなコーギー流の作風ながら、プロポーションが良く当時としてはそこそこ良い出来ばえでした。これは幌付ですが、オープンのロードスターやハードトップクーペのバリエーションがありました。MGAの当時物ミニカーではコーギー、スポットオン、マッチボックス、テクノがありました。当時物以外ではノレブ、バンガーズ、オックスフォードなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MG MGA MK I 1600 1
MG MGA MK I 1600 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=870

MG MGB GT 1965 UK

MG MGB GT
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MG MGB GT


DINKY (MATCHBOX) DY-3B 1/43 90㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.89m 全幅約1.52m エンジン 変速機: 4気筒 1.8L 98HP 4段変速
性能: 最高速173km/h  データーベースでMG MGB/MGCのミニカー検索

MG MGB GT イギリス 1965年

 

 MG MGBはMGAの後継として1962年に登場しました。基本設計はMGAと同じですが、モノコックボディの採用などでより近代的な車となっていました。4気筒OHV1.8L(89HP)エンジンを搭載し、4段変速で最高速170km/hの性能でした。当初はオープンのロードスターだけでしたが、1965年に実用的なテールゲートの付いた2+2座クーペがGTという名前で追加されました。このGTのデザインには当時BMCと関係のあったピニンファリーナの影響(小さなテールフィンなど)が感じられましたが、公式には発表されていません。

 

 1967年には6気筒2.9L(150HP)エンジンを搭載した高性能版のMGC(最高速202km/h)が登場しました。MGBは改良を重ねて1967年にMK II、1969年にMK IIIに発展しました。1973年にGTにオールアルミ合金製のV型8気筒3.5L(137HP)エンジンを搭載したGT V8(最高速200km/h)が登場しました。1974年にアメリカの衝突安全規制に対応して、前後バンパーが衝撃吸収機能付の樹脂製に変更され外観が大幅に変更されました。1980年まで生産され、総生産台数は約50万台でした。MGBはレース/ラリーでも活躍し、実用的な入門用スポーツカーとして大ヒットしました。MGといえばこのMGBが思い浮かぶほど有名な車でした。

 

 

 ミニカーは1992年頃に発売されたマッチボックス傘下のディンキー製です。ディンキーブランドを復活させた当時のマニア向けのミニカーで、実車の雰囲気がうまく再現され良い出来ばえでした。フロントグリルやホイール、室内などの細部も良く仕上げてありました。ライトが黄色いのはフランス仕様ということでしょうか?。MGB/MGCの当時物ミニカーとしてはディンキーのロードスター、コーギーのMGB GTとMGC GTなどがありました。当時物以外ではミニチャンプス、オートアート、バンガーズ、国産名車コレクションのMGBなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MG MGB GT 1
MG MGB GT 2

 以下は1967年に発売されたコーギー製の当時物 MG MGB GT (1/44  型番327)の画像です。1960年代のビンテージミニカーですが、実車の雰囲気がうまく再現されていて当時のミニカーとしてかなり良い出来ばえでした。ドアとテールゲートが開閉するギミック付きで、室内も良く再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MG MGB GT 3
MG MGB GT 4

 以下はフロント/リアの拡大画像とテールゲートの開閉ギミックの画像です。フロントバンパーはプラスチックのアルミ蒸着メッキが劣化して下地が見えています。当時のコーギーのメッキパーツはこのような状態になる物がありました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MG MGB GT 5
MG MGB GT 6

 以下は1969年に発売されたコーギー製の当時物 MG MGC GT コンペティション (1/44 型番345)の画像です。これは上記の型番327のMGB GTをMGC GTに変更したものでした。6気筒エンジンを搭載した高性能版のMGCはボンネット形状が変更されていましたが、それが反映されています。またリアのロゴもMGC GTに変更され、ドアにゼッケンが追加されレース仕様風のカラーリングになっています。それ以外は型番327と同じですが、おまけとしてリアにスーツケースが付いていました。なおこのスーツケースは上記の型番327にも付いていたようですので、私の物は欠品だったようです。1970年にはホイールをフリーホイールに変更した物が型番378で発売されました。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MG MGC GT 1
MG MGC GT 2

 以下はフロント/リアの拡大画像とテールゲートの開閉ギミックの画像です。こちらはバンパーのメッキが劣化していませんが、これはメッキを保護するクリアコートが改良されたからだと思われます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MG MGC GT 3
MG MGC GT 4

 以下は2015年に発売されたアシェット製 国産名車コレクションのMG MGB(1/43 No.235)の画像です。メーカーはイクソで、このシリーズの標準的な良い出来ばえでした。ただオープンカーなので良く見える室内が黒一色なのは、最近のミニカーとしてはやや物足りません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MG MGB ROADSTER 1
MG MGB ROADSTER 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MG MGB ROADSTER 3
MG MGB ROADSTER 4

 以下は2001年に発売されたデルプラド製の世界の名車コレクション MG MGB (1/43 No.10)の画像です。左ハンドルの輸出仕様をモデル化しています。このシリーズのミニカーとしては標準的な良い出来ばえで、バックミラーとドアミラーが付いていることは褒めておきます。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MG MGB ROADSTER 5
MG MGB ROADSTER 6

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MG MGB ROADSTER 7
MG MGB ROADSTER 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=871

 

ページ 1  2   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.