Sorry Japanese Only
フォルクスワーゲン パサート B8 ドイツ 2015年
フォルクスワーゲン パサート B8が2015年に登場しました。全長は先代と同じながら、ホイールベースが拡大されたので室内が広くなり、前後のオーバーハングが短くなりました。フロントはラジエータグリルと一体化したヘッドライトで流行りのデザインとなりました。4ドアセダンと5ドアワゴンのエステート(バリアント)がありました。エアバッグの追加、自動ブレーキ、車線維持支援システム、渋滞支援システムなどの安全装備が強化されました。新設計された全アルミニウム製4気筒1.6L/1.8L/2L(220-280HP)ターボチャージャー付ガソリンエンジンと4気筒1.6L/2L(190HP)ターボチャージャー付ディーゼルエンジンを搭載し、従来のV型6気筒/5気筒エンジンは廃止されました。 2015年のヨーロッパ カーオブ ザ イヤーを受賞しています。
1.4Lガソリンエンジンと85kW モーター、リチウムイオンバッテリーを搭載するプラグインハイブリッド仕様のパサート GTEが、2015年から発売されました。2019年のマイナーチェンジで内外装が変更されました。2022年にセダンが生産中止となりましたが、セダンより人気のあるワゴンは生産が継続されました。2023年にパサート B9が登場しました。パサート B9ははすべてワゴンで、中国向けだけはセダンが設定されています。
ミニカーは2015年に発売されたヘルパ製です。画像はヘルパのWEBショップから借用しました。これもフォルクスワーゲンの販促プロモーションモデルとして使われたようです。画像を見た限りですが、良く出来ていると思います。
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1374
オペル アストラ K 5ドア ドイツ 2015年
オペル アストラの4代目>アストラ Jが2009年に登場しました。当初は5ドアハッチバックのみで、2010年にスポーツツアラー(ワゴン)、2011年に3ドアクーペ GTCが追加されました。2013年にツイントップ(カブリオレ)の後継車カスケーダ(CASCADA)がアストラ シリーズから独立して登場しました。(実車画像→ アストラ J)
アストラの5代目アストラ Kが2015年に登場しました。5ドアハッチバックとワゴンの構成で、2016年のヨーロッパ カー オブ ザ イヤーを受賞しました。
ミニカーはミニチャンプス製で、これはオペル ディーラ向け特注品のようです。(画像はWEBサイトから借用しました) アストラ Jのディーラ向け特注品はミニチャンプスが担当していましたが、アストラ Kでもミニチャンプスが一部を担当していたようです。最近のミニチャンプスはF1以外はやる気がないようですので、これが一般向けカタログモデルで発売されることは期待薄で、2023年現在でも発売されていないようです。(確証はありませんが、WEBで探しても出てきません)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1688
メルセデス マイバッハ Sクラス (X222) ドイツ 2016年
戦前の高級車 マイバッハは、戦後は自動車用エンジンの製造を行い1966年にダイムラー ベンツの傘下となりました。ダイムラー ベンツは1997年にメルセデス ベンツ マイバッハという名前のコンセプトカーを発表しマイバッハ ブランドを復活させ、2002年にマイバッハ 57/62が発売されました。マイバッハ 57/62は約3000台が販売されたそうですが、この台数では商売にならなかったようで、マイバッハブランドは2012年に廃止されました。
2014年にメルセデスのサブ ブランドとしてメルセデス マイバッハが設定され、マイバッハ 57/62の実質的な後継車としてメルセデス マイバッハ S500/600が登場しました。この車はメルセデス ベンツ Sクラス(W222)のロングホイールベース版の後席部分を200m延長したリムジンで、前後の意匠も変えていないので実質的にはSクラスのストレッチリムジンです。(マイバッハのエンブレムがCピラーに表示されるだけです) エンジンはS500がDOHC V型8気筒4.7Lターボ(455HP)、S600がDOHC V型12気筒6Lターボ(530HP)でSクラスと同じです。2015年にはホイールベースをさらに1053mm伸ばして車高を高くし、対面4座式後席を備えた「メルセデス マイバッハ プルマン」が発表されました。2016年にはメルセデス AMG S65 カブリオレをベースにした、4座オープンのメルセデス マイバッハ S650 カブリオレが限定生産されました。(実車画像→ メルセデス マイバッハ S650 カブリオレ)
ミニカーは2017年に発売されたオールモーストリアル製です。オールモーストリアルはミニチャンプスのミニカーを製作していたと思われる中国の会社が興したブランドで、ミニチャンプスのサブブランド的なスタンスでダイキャスト製ミニカーを製作していくようです。元々ミニチャンプスのミニカーを製作していたこともあって、細部をリアルに仕上げるなどミニチャンプスと同じ作風で、このマイバッハ S600も1/43ダイキャスト製ミニカーとしてはかなり良い出来ばえです。ダイキャスト製なのでしっかりとした重量感があり、フロントグリル/ヘッドライト、ガラスルーフと室内の造形などの細部も良くできています。これ以外のマイバッハ S600のミニカーはオートアート(1/18)がS600とS600プルマンをモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1958
ポルシェ 911R (991) ドイツ 2016年
ポルシェ 911の7代目 991型が2011年に登場しました。レース車両としての基本性能を向上させる為に、ホイールベース/全長とトレッドが拡大され、ボディが大型化されました。ボディは大型化しましたが、アルミ合金の採用拡大で先代より軽量化されていました。エンジン、シャーシ、サスペンションなどの基本構造は先代同様ボクスター(981型)と共用していましたが、評判が悪かったライトなどの外装部品の共用化は止めていました。ベーシック版のカレラには先代より排気量が小さく高回転型の設定となった直噴式水平対向6気筒3.45L(350HP)エンジンが搭載され、高性能版のカレラSには3.8L(380HP)エンジンが搭載されました。
変速機は7段マニュアルと7段半自動(PDK:デュアルクラッチ式)が設定されました。室内はホイールベースの拡大で、後席背面の荷物収納スペースが拡大され、サンルーフはアウタースライド式となりました。可動性リヤウイングは立上げ高さが増して拡大されました。当初に設定されたオープン仕様のコンバーチブルに加えて、2014年にはタルガ4/4Sが追加されました。
2012年に4WDのカレラ4/4Sが設定されました。2013年に3.8L(475HP)エンジンを搭載したGT3、ツインターボで3.8L(520/560HP)にパワーアップした高性能版のターボ/ターボSが設定されました。2015年に4L(500HP)エンジンを搭載したGT3 RSが追加されました。2016年にGT3 RSをベースにして、スポイラーを外すなど軽量化した911Rが設定されました。2015年のマイナーチェンジで、991 II型となりました。
ミニカーは2017年に発売されたミニチャンプス製です。高性能版の911R (991)をモデル化しています。ミニチャンプスのポルシェですから、全体的な雰囲気や細部の再現も申し分ない出来ばえで、ボディが大型化していることがミニカーでもわかります。ただこのポルシェに限りませんが、ミニチャンプスのミニカーの室内の仕上げは2008年頃を頂点にしてその後徐々に簡素化されたので、これもかつてほど凝った造りではありません。(中国メーカーの人件費高騰で同じ製作費での仕上げレベルが低下したのです) ミニチャンプスはカブリオレ、ターボ、タルガ、GT3、GT3 RSやレース仕様など約100種類をモデル化しています。ミニチャンプス以外では、トミカ、京商、シュコー、ヘルパ、レジン製ではスパークなどたくさんモデル化されています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1942
ポルシェ 911 (991 II) GT3 ドイツ 2017年
ポルシェ 911の7代目 991型が2011年に登場しました。レース車両として基本性能を向上させる為に、ホイールベース/全長とトレッドが拡大され、ボディが大型化されました。ボディは大型化しましたが、アルミ合金の採用拡大で先代より軽量化されています。エンジン、シャーシ、サスペンションなどの基本構造は先代同様ボクスター(981型)と共用していますが、評判が悪かったライトなどの外装部品の共用化は止めていました。
2015年にマイナーチェンジして後期型の991 II型となりました。外観的にはほとんど同じで、ヘッドライト(LEDデイライト付)、フロントバンパー、テールライト、リアパネルなどの意匠が多少変更されました。一番大きな変更は、ベーシックモデルのカレラ/カレラ Sのエンジンがツインターボ化され3Lにダウンサイジングされたことでした。ただし出力は370HP/420HPとパワーアップし、燃費も向上していました。またオプション設定であったダンパーを電子制御するPASM(ポルシェ アクティブ サスペンション マネージメント システム)が全モデルに標準装備されました。
カレラと同様にタルガ4/4S、ターボ/ターボS、GT3なども順次フェイスリフトされました。2017年にカレラとカレラ Sの間を埋める カレラ T(ツーリング)が追加されました。同年にターボ S(3.8L 580HP)を607HPにパワーアップしたターボ S エクスクルーシブ シリーズが限定生産され、さらにこれを700HPまでパワーアップした911シリーズで最も高性能なGT2 RSが追加されました。このGT2 RSはニュルブルグリングで量産車最速のラップタイム(2018年 6分40秒3)を記録しています。2018年に992型にモデルチェンジしました。(実車画像→ ポルシェ 911 (992))
ミニカーは2017年に発売されたミニチャンプス製で、911 GT3 後期型をモデル化しています。前期型との見分け方で一番分かりやすいのはフロントバンパー左右にあるスモールライトの形状の違い(後期型は小さい)で、そこがきちんと変更されています。前述したミニチャンプス製の911R 前期型と同様に全体的な雰囲気や細部の再現も申し分ない出来ばえです。(ただ前期型の解説にも書きましたが、室内の仕上げレベルはかつてのミニチャンプス製より簡素化されています) 2022年時点でミニチャンプスは991 IIのターボ/カレラ 4/GT2/GT3などを1/43、1/18、1/87で約90車種もモデル化しています。ミニチャンプス以外の991 IIのミニカーはオートアートの1/18、ヘルパの1/43、スパーク(レジン製)、アイドロン(レジン製)などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります
https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1943
当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.