ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

AUDI 80 QUATTRO (B3) 1986 GERMANY

AUDI 80 QUATTRO (B3)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI 80 QUATTRO (B3)


SCHABAK 1035 1/43 104㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.39m 全幅約1.68m エンジン 変速機: 4気筒 1.8L 112HP 5段変速/3段自動変速 4WD仕様有り
性能: 最高速197km/h  データーベースでアウディ 80/90のミニカー検索

アウディ 80 クワトロ (B3) ドイツ 1986年

 

 アウディ 80の3代目80 (B3)が1986年に登場しました。ボディ全体から段差をなくした空力的に洗練されたデザインで、見た目もスマートでした。衝突時にシートベルトを締めあげてステアリングコラムをボディ側に引き込むことで乗員を保護するアウディ独自のプロコン-テン システム(エアバックが開発される前の保護システム)や従来のセンターデフ式をトルセン(トルク感応型)デフ式に変更したフルタイム4WD方式など先進技術が使われていました。ボディは2ドア/4ドアセダンのみで、エンジンは4気筒1.6L/1.8L(112HP)/1.9L、4気筒1.6Lディーゼルを搭載し、5段/3段自動変速で最高速197km/h(1.8L)の性能でした。

 

 先代同様に1987年には5気筒2L/2.2Lエンジンを積む上級車の90が追加されました。1988年には80 (B3)をベースにした2ドアクーペのクーペ (B3) さらに1991年にクーペをベースにしたオープンカーのカブリオレが登場しました。(クーペもカブリオレも80という名前は付いていません) 1991年に生産中止となり後継車の80 4代目(B4)が登場しました。先代同様に人気が高く、80/90 (B3)の総生産台数は約140万台でした。

 

 

 ミニカーは1987年に発売されたシャバック製の当時物です。リアルなフロントグリル/バンパーやサイドウインドー部分の造形で段差のないボディをうまく再現していました。ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きで、当時のミニカーとしてかなり良く出来ていました。最近の1/43のミニカーはこのような開閉ギミックが付いていませんが、実車のような可動部を持つという点においてはこのシャバックのミニカーのほうが最近の物よりリアルであるといえるでしょう。(この可動部を実現するダイキャスト型の技術もレベルが高いです) 80 (B3)の当時物ミニカーはガマもありました。当時物以外ではトミカ リミッテドが数種類をモデル化しています。クーペ、カブリオレもシャバックがモデル化していました。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

AUDI 80 QUATTRO (B3) 1
AUDI 80 QUATTRO (B3) 2

 以下は1988年に発売されたガマ製の当時物 アウディ 80 クワトロ (1/43 型番1173)の画像です。上記のシャバックの物とよく似ていますが、それはシャバックの型をベースにしているからでしょう。ただしガマ流の変更がされています。変更点はボンネット開閉を止めて固定式にしたこととドアミラーを追加したことです。またホイールのメッキ処理も変更しています。コンラート製のアウディ 100の解説にも書きましたが、当時のドイツのミニカーメーカーはこんな具合に型を流用していたようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI 80 QUATTRO (B3) 3
AUDI 80 QUATTRO (B3) 4

 以下はフロント/リアの拡大画像とトランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI 80 QUATTRO (B3) 5
AUDI 80 QUATTRO (B3) 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1102

PORSCHE 959 1986 GERMANY

PORSCHE 959
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 959


NZG 297 1/43 100㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.26m 全幅約1.84m エンジン 変速機: DOHC 水平対向6気筒ツインターボ 2.85L 450HP 
リアエンジン 6段変速 可変トルクスプリット式フルタイム4WD
性能: 最高速315km/h  データーベースでポルシェ 959のミニカー検索

ポルシェ 959 ドイツ 1986年

 

 ポルシェ 959は先進技術の評価用として開発された実験車で1986年に登場しました。コンピューター制御の可変トルクスプリット式フルタイム4WD、水冷ヘッド、車高を変えられる可変ダンパー式サスペンション、複合樹脂製ボディなどの先進技術が採用され、グループBのホモロゲーション用に280台ほどが生産されました。ボディは911に似ていますが、NACAダクトやボディのアンダーカバーなどで空力的に洗練された全くの別物でした。

 

 エンジンはグループCカーのポルシェ 962C用の水冷ヘッドの空冷DOHC 水平対向6気筒エンジン(2.8L)を公道用に改良していました。2つのKKK製ターボチャージャーをエンジン回転数でシーケンス制御し450HPとハイパワーでした。レース活動では、1986年のパリ-ダカール ラリーで総合優勝し、同年のルマンでは961の名前でクラス優勝しています。959に使われた新技術はその後の市販車に適用されました。(実車画像→ ポルシェ 962C)

 

 

 ミニカーは1988年に発売されたNZG製の当時物です。NZGは現在は建設機械のミニカーメーカーですが、1985-1990年頃にポルシェを1/43でモデル化していました。プロポーションが良く実車の雰囲気がうまく再現されていて、当時としては最高の出来ばえでした。(ただフロントフェンダー周りの雰囲気が微妙に違うような気もしますが) 昔のミニカーですからフロントフード/ドア/リアカウルの開閉ギミック付きで、エンジンや室内もそこそこ良く再現されています。これ以外の当時物ミニカーはトミカ、ブラーゴの1/43と1/24、ポリスティルの1/25などがありました。当時物以外ではミニチャンプス、オートアート、スパーク(レジン製)のパリ-ダカ仕様、トゥルースケール(レジン製)のパリ-ダカ仕様 1/18などがあります。 以下はフロント/フロントフード開閉の画像とリア/リアカウルを開いたエンジンルームの画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PORSCHE 959 1
PORSCHE 959 2

 以下は2004年に発売されたミニチャンプス製のポルシェ 959 (1/43 型番400062521)の画像です。ミニチャンプスのポルシェはほとんどが良い出来ばえなのですが、この959はフロントのライト周りの造形が今一つのように思います。ただそれ以外はミニチャンプスらしいそつのない造形で、墨入れされたエアインテークや室内インパネなどの細部はリアルな仕上げとなっていました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 959 3
PORSCHE 959 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PORSCHE 959 5
PORSCHE 959 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1129

OPEL OMEGA A 1986 GERMANY

OPEL OMEGA A
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL OMEGA A


GAMA 1130 1/43 111㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.69m 全幅約1.77m エンジン 変速機: 6気筒 3L 177HP 5段変速/4段自動変速
性能: 最高速220km/h  データーベースでオペル オメガのミニカー検索

オペル オメガ A ドイツ 1986年

 

 オペル オメガ Aはレコード Eの後継車として1986年に登場しました。オペルの主力として先進技術を盛り込んで開発された後輪駆動車で、1987年ヨーロッパ カー オブ ザ イヤーを受賞しています。空力を考慮したデザインで、空気抵抗係数Cd値 0.28と優れていました。サスペンションは4輪独立方式、液晶表示メーターや車載自己診断システムなどの先進電子機器が採用されていました。ボディはセダンとキャラバン(ワゴン)がありました。当初のエンジンは4気筒1.8L/2LL、6気筒3L、4気筒2.3Lディーゼルがありました。

 

 1988年に足回りを強化した高性能版3000が設定され、1989年にはエンジンがDOHC化(204HP)されました。DTMレース用のエボリューション 500やロータスがチューンしたDOHC 6気筒3.6L(377HP)ツインターボエンジンを搭載するロータス オメガといった特注車もありました。1991年のマイナーチェンジで、カラードバンパーが採用され前後パネルの意匠が変わりました。イギリスではヴォクスホール カールトン(CARLTON)、ブラジルではシボレー オメガとしても販売されました。1994年にオメガ Bにモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは1987年に発売されたガマ製の当時物です。空力に優れたデザインの実車の雰囲気をうまく再現していて、当時のミニカーとして良く出来ていました。ただまだこの当時はドアミラーを再現していなかったので、今見るとそれに少し違和感があります。ドアが開閉するギミック付きです。ガマはリアスポイラーが付いた3000もモデル化していました。これ以外のオメガ Aのミニカーはミニチャンプスがエボリューション 500のストリート仕様/レース仕様を十数種類、バンガーズが3000、スパークがロータス オメガをモデル化しています。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL OMEGA A 1
OPEL OMEGA A 2

 以下は1988年に発売された上記ガマ製のバリエーションでオペル オメガ A 3000 (1/43 型番1131)の画像です。高性能版3000のモデル化で、フロントグリルが変更されリアスポイラーが追加されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL OMEGA A 3000 1
OPEL OMEGA A 3000 2

 以下は1993年に発売されたミニチャンプス製の当時物 オメガ A 3000 エボリューション 500 ストリート (1/43 型番430004002)の画像です。ミニチャンプスの初期物で、DTMレース用のオメガ A 3000 エボリューション 500のストリート仕様をモデル化しています。ミニチャンプスらしいそつのない良い出来ばえで、室内などの細部もリアルに再現されていました。なお左ドアミラーが欠品しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL OMEGA A 3000 EVOLUTION 1
OPEL OMEGA A 3000 EVOLUTION 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL OMEGA A 3000 EVOLUTION 1
OPEL OMEGA A 3000 EVOLUTION 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1203

OPEL SENATOR B 1987 GERMANY

OPEL SENATOR B
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL SENATOR B


GAMA 1133 1/43 113㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.85m 全幅約1.77m エンジン 変速機: 6気筒 3L 177HP 5段変速/4段自動変速
性能: 最高速220km/h  データーベースでセネター/モンザのミニカー検索

オペル セネター B ドイツ 1987年

 

 オペル セネターの2代目セネター Bが1987年に登場しました。前年に登場したオメガ Aをベースにしてホイールベースを延長し居住性を向上させていました。ボディ形式は4ドアセダンのみで、キャラバン(ワゴン)が設定されていないのも最上級車ゆえでした。空力に優れたデザインの後輪駆動車ながら、ライバルの前輪駆動車アウディ 100よりも室内が広かったそうです。当初は6気筒2.5L/3Lエンジンを搭載していました。上級仕様のCDは豪華な内装で電子制御サスペンションやクルーズコントロールなどの先進機器を装備していました。

 

 1989年に3LエンジンがDOHC化(204HP)され、1990年に2.5Lは2.6Lに変わりました。イギリスではヴォクスホール セネターとしても販売されました。中身が実質的にはオメガ Aであったことから6気筒版のオメガ Aとユーザーがかぶり、販売はあまり振るわなかったようです。1994年にオメガ Bが登場した際に、オメガに統合されて最上級車セネターの名前は消えました。セネター Bの総生産台数は約7万台でした。 (この当時のオペルはやたらと車名が変わっていたのですが、車を売るのにはマイナス要因だったと思います)

 

 

 ミニカーは1988年に発売されたガマ製の当時物です。フロントグリル造形や滑らかなボディ造形など実車の雰囲気がうまく再現されていて良く出来ていました。同じガマ製のオメガ Aのミニカーと並べてみると、オメガ Aをベースにしていることがわかります。ドア/トランクが開閉するギミック付きです。実車の人気を反映しているのか、セネター Bの当時物ミニカーはこれしか無いようです。当時物以外のミニカーでもNEO(レジン製少量生産)とミニカー付雑誌「OPEL COLLECTION」のNo.58(イクソ ALTAYA製)でモデル化しているぐらいです。 以下はフロント/リアの拡大画像とトランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL SENATOR B 1
OPEL SENATOR B 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1199

BMW 535i (E34) 1988 GERMANY

BMW 535i (E34)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 535i (E34)


SCHABAK 1150 1/43 111㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.72m 全幅約1.75m エンジン 変速機: 6気筒 3.4L 218HP 5段変速/4段自動変速
性能: 最高速232km/h  データーベースでBMW 5シリーズ(E34) のミニカー検索

BMW 535i (E34) ドイツ 1988年

 

 1988年にBMW 5シリーズは3代目(E34)にモデルチェンジしました。上級車の7シリーズ(E32)と同じような落ち着いたスタイルになりました。また逆スラントしていたフロントが一般的なフロントになりボディ全体に丸みが付き、空力特性を向上させていました。当初のエンジンには4気筒版がなく、6気筒2L/2.5L/3L/3.4L、6気筒2.4Lターボディーゼルでした。セダンとツーリング(ワゴン)がありました。

 

 1989年に4気筒1.8Lエンジンが追加され、1991年には2L/2.5LエンジンがDOHC化され、525iに電子制御式フルタイム4WDシステムを積んだ525iXが登場しました。1992年のマイナーチェンジで、DOHC V型8気筒3L/4L(2806HP)エンジンが追加され、8気筒エンジン搭載車のキドニーグリルは幅が広くなりました。(1994年から6気筒車も幅広に変わりました) 1995年まで生産され、5シリーズ 4代目(E39)にモデルチェンジしました。(E34系の総生産台数は約133万台)

 

 

 ミニカーは1988年に発売されたシャバックの当時物です。現在シャバックはシュコーの航空機モデルのブランドになっていますが、当時は独立したメーカーで、倒産したシュコーの後を継いで当時はトップクラスの出来ばえでした。この535iもシャープな造形で、実車のボディがうまく再現されていてとても良く出来ています。特にフロントグリルはリアルに出来ていて、Bピラーを黒塗装しているのも凝ってます。ドア/トランクが開閉し、室内も良く再現されています。5シリーズ(E34)の当時物ミニカーはガマのツーリングワゴンもありました。当時物以外ではミニチャンプス、ヘルパの1/87などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像とトランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

BMW 535i (E34) 1
BMW 535i (E34) 2

 以下は1992年に発売されたガマ製の当時物 BMW 525i (E34) ツーリングワゴン (1/43 型番1011)の画像です。ガマも倒産したシュコーの型を引継いでいたので、このツーリングワゴンもシュコー風の作風で良く出来ています。これもB/Cピラーが黒塗装されています。ドア/テールゲートが開閉するギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 525i TOURING (E34) 1
BMW 525i TOURING (E34) 2

 以下はフロント/リアの拡大画像とテールゲート開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
BMW 525i TOURING (E34) 3
BMW 525i TOURING (E34) 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1181

 

ページ  « 前へ 1...38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  ...68 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.