ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

OPEL 4/12HP LAUBFROSCH 1924 GERMANY

OPEL 4/12HP LAUBFROSCH
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL 4/12HP LAUBFROSCH


ELIGOR 1093 1/43 73㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3m エンジン 変速機: 4気筒 951cc 12HP 3段変速
性能: 最高速70km/h  データーベースで戦前のオペルのミニカー検索

オペル 4/12HP ラウプフロッシュ ドイツ 1924年

 

 1914年に第1次大戦が勃発し、オペルは軍用車や航空機エンジンなどの軍需品の生産を行いました。1918年に戦争が終わるとオペルは戦前のモデルに手を加えたモデルを発売しましたが、戦後の不況下でそのような車は売れませんでした。そこでオペルは旧式な生産方式を止めアメリカ フォード流の流れ作業による大量生産方式をドイツで初めて採用しました。この方式で1924年に登場した4/12HPは安価で実用的な2シーターの小型車で、4気筒951cc(12HP)エンジンを搭載し3段変速機で70km/hの性能でした。この車は全てが緑色に塗装されていたことからラウプフロッシュ(LAUBFROSCH ドイツ語で雨蛙の意)と呼ばれました。

 

 このラウプフロッシュは全く同じ発想で作られたフランスのシトロエン 5CVとラジエータグリル以外はほとんど見た目が同じでした。(証拠がないですがオペルがパクったようです) シトロエンは見た目がそっくりだということでオペルを告訴したのですが、最終的には色が違うという簡単な理由(シトロエンは黄、オペルは緑)でオペルが勝訴したそうです。4/12HPは1925年にエンジンを1018ccに拡大しホイールベースを延長した4/14HPに改良されました。ホイールベースを伸ばしたことにより4/14HPは4シーターボディを載せることができるようになり箱形のリムジーンも追加されました。ラウプフロッシュは大成功しエンジンのパワーアップなどの改良が行われ4/16HP、4/20HPに発展し、1931年まで生産され総生産台数は約12万台でした。(実車画像→ オペル 4/20HP 1929)

 

 

 ミニカーは1983年頃に発売されたエリゴール(ELIGOR)製です。実車に即した緑色のカラーリングで、ラウプフロッシュ(雨蛙)というニックネームどうりであることが良くわかります。なお実車同様にミニカーも同じエリゴール製のシトロエン 5CVの型を流用してフロントグリルだけを変更しています。エリゴールはバリエーションとして商用バン仕様など十種類ほどをモデル化していました。これ以外のラウプフロッシュのミニカーはガマの4/14HP、ドイツのミニカー付雑誌「OPEL COLLECTION」のNo.22の4/12HPなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL LAUBFROSCH 1
OPEL LAUBFROSCH 2

 以下は1960年代に発売されたガマ製のオペル 4/14HP 1925 (1/46 型番976)の画像です。ホイールベースを延長した4/14HPをモデル化していますので、上記の4/12HPより車体が長くなっていることが分かります。ウィンドースクリーンを跳ね上げることが出来るギミック付きです。このミニカーはやや玩具的な作風で作りが大雑把でなのであまりリアルという訳ではありませんが、4/14HPはこれ以外ではモデル化されていない車種なのでその点では貴重なミニカーです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL 4/14HP 1
OPEL 4/14HP 2

 以下は1960年代に発売されたガマ製のオペル 4/14HP リムジン 1925 (1/46 型番977)の画像です。上記のバリエーションでラウプフロッシュのリムジン(セダン)です。車が小さいのであまりリムジンという名前が似合いませんが、室内は4シーター仕様です。これもやや大雑把な作りですが、実車画像をみると実車もこんな感じの車ですのでそれなりの良い出来ばえともいえます。(実車画像→ オペル 4/14HP) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL 4/14HP 3
OPEL 4/14HP 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=145

OPEL 10/40HP TYPE 80 1928 GERMANY

OPEL 10/40HP TYPE 80
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
OPEL 10/40HP TYPE 80


IXO MUS056 1/43 110mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.7m 全幅約1.77m エンジン 変速機: 4気筒 2.6L 40HP 3段変速
性能: 最高速85km/h  データーベースで戦前のオペルのミニカー検索

オペル 10/40HP タイプ 80 ドイツ 1928年

 

 前述したようにオペルはラウプフロッシュが大成功し、1928年にはドイツ最大の自動車メーカーとなりました。ラウプフロッシュの上級車として10/40HP(税制上馬力/実馬力) タイプ 80が1925年に登場しました。10/40HPは4気筒2.6L(40HP)エンジンを搭載した中型車で、4ドアセダン、2ドアクーペ、ホイールベースを拡大した3列シートの6/7人乗りの4ドアワゴン、4ドアリムジンがありました。。外観はそっけない四角い箱型ですが、同時期にフランスでフォード式大量生産方式を採用したシトロエン B2によく似ており、当時の大量生産車に共通するデザインでした。セダンは3段変速で最高速85km/hの性能でした。タイプ 80も大量生産方式により低価格で、1920年代のドイツでは一番ポピュラーな中型車だったそうです。

 

 オペルは1927年に6気筒4.2Lエンジン搭載のタイプ 100、1929年には8気筒6Lエンジン搭載のレーゲント(REGENT)などの大型車を登場させました。1920年代後半になるとGMやフォードのアメリカ系メーカーがドイツ市場に本格的に進出し、小型車から中型/大型車への進出を図っていたオペルはそのクラスでは対抗することが難しくなりました。そこでオペルはGMと提携する道を選び1929年にGM傘下となりました。1931年にラウプフロッシュの後継車1.2Lなど小型車も登場し、1930年代半ばにはオペルは年間10万台以上を生産するヨーロッパ最大の自動車メーカーとなりました。 (実車画像→ オペル レーゲント 1929)

 

 

 ミニカーは2014年に発売されたイクソ製のミュージアムシリーズです。タイプ 80の6/7人乗りのロングホイールベース版リムジンをモデル化しています。このミニカーは元々はドイツのミニカー付雑誌「OPEL COLLECTION」のNo.38でモデル化された物をイクソのカタログモデルとして発売した物です。この当時の地味なセダンがモデル化されたのはミニカー付雑誌ならではのことだと思います。(タイプ 80の量産ミニカーはこれ以外はありません) 実車の雰囲気がうまく再現され、少し大きめにデフォルメされたグリル上のマスコット、側面の細いクロームモール、エッチング材の繊細なワイパー、室内などの細部もイクソのこのシリーズに共通する良い出来ばえです。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

OPEL 10/40HP MODEL 80 1
OPEL 10/40HP MODEL 80 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1628

 

エドワード期 ← ページ 1   → サラブレッド期

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.