ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

REAULT TYPE AG TAXI DE LA MARNE 1914 FRANCE

REAULT TYPE AG TAXI DE LA MARNE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
REAULT TYPE AG TAXI DE LA MARNE


IXO ALTAYA  1/43 90㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4m 全幅約1.6m エンジン 変速機: 2気筒 1.2L 8HP 3段変速
性能: 最高速45km/h  データーベースで戦前のルノーのミニカー検索

ルノー タイプ AG タクシー ド ラ マルヌ フランス 1914年

 

 前述したようにルノー タイプ AGはタクシーとして使われました。タイプ AG タクシーは画像のようなランドレー形式のボディが一般的でしたが、密閉式キャビンのセダンやフルオープンのフェートン、商用バンなどもあったそうです。ルノーは1905年にタクシー会社を設立し自社のタクシーを大量に使用しました。この会社以外にも当時のパリにはタクシー会社が2つあり、1914年には約10000台のタクシーがあったそうで、その80%以上がルノー タイプ AGだったとのことです。

 

 第1次大戦初期の1914年9月にドイツ軍がパリの間近に迫ったとき、パリのタクシー 1300台がフランス軍6000人を一夜にしてパリから50km離れたマルヌの前線に送り込み、フランス軍の勝利に寄与しました。この大活躍でルノー タイプ AG タクシーは「タクシー ド ラ マルヌ」(マルヌのタクシー)と呼ばれるようになりました。ちなみにタクシー料金は会社が運転手に支払ったそうです。また当時のタクシーはライトを標準装備していませんでしたので、夜間移動の際にはライト(石油ランプ式?)を追加したそうです。

 

 

 ミニカーはミニカー付雑誌「TAXI DEL MONDO (世界のタクシー)」(参照WBサイト→ TAXI DEL MONDO)のフランス版用として作られたものです。メーカーはイクソ(アルタヤ)で、ルノー タイプ AG タクシー仕様(タクシー ド ラ マルヌ)をモデル化しています。雑誌付きの安価なミニカーですが、結構良く出来ています。幌の下に見える黒い四角い箱がタクシーメータです。このタクシーメーターは車軸の回転数から走行距離を機械的に算出して移動距離(又は料金)を表示する構造で、現在の自動車で走行距離を表示するオドメーターのようなものだったようです。同時代のルノー タクシーのミニカーはサフィールとラミーもモデル化していました。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

REAULT TYPE AG TAXI DE LA MARNE 1
REAULT TYPE AG TAXI DE LA MARNE 2

 以下は1960-1970年代に発売されたフランスのMINIALUXE(ミニオール)製のルノー タイプ AG タクシー ド ラ マルヌ 1907 (1/43 型番7)の画像です。前述したMINIALUXE製のタイプ AG(型番5)のバリエーションです。ヘッドライトやキャビン横のランタンなどが外され、スペアタイヤを追加してタクシー仕様になっています。当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。プラスチック製なので経年変化でボディ全体が少し弓なりに変形しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
REAULT TYPE AG TAXI DE LA MARNE 3
REAULT TYPE AG TAXI DE LA MARNE 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
REAULT TYPE AG TAXI DE LA MARNE 5
REAULT TYPE AG TAXI DE LA MARNE 6

 以下は1960-1970年代に発売されたフランスのMINIALUXE(ミニオール)製のルノー グランド レミス(GRANDE REMIS) 1906 (1/43 型番21)の画像です。グランド レミスとは元々は「豪華な貸し馬車」のことで、パリを訪れた王侯貴族などが利用した馬車で、現在でいうところのタクシーより上等で格式の高いハイヤー(運転手付きの貸し切り乗用車)にあたります。タクシーはライトが付いていないのですが、これは片方だけ付いているので、タクシーではないことが分かります。したがってこの車はタイプ AGではなくもっと高級なタイプ Xやタイプ Vなのかもしれません。プラスチック製なので経年変化でボディ全体が弓なりに変形しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
REAULT GRANDE REMIS 1
REAULT GRANDE REMIS 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
REAULT GRANDE REMIS 3
REAULT GRANDE REMIS 4

 以下は1960-1970年代に発売されたフランスのラミー製のルノー AG タクシー ド ラ マルヌ (1/43 型番1)の画像です。型番1なのでラミーの最初のモデルでした。したがって上記の3台より製作時期的にはかなり古いので素朴な作りですが、当時のミニカーとしてはまずまずの良い出来ばえでした。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
REAULT TYPE AG TAXI DE LA MARNE 7
REAULT TYPE AG TAXI DE LA MARNE 8

 以下はフロント/リアの拡大画像です。ボディは中央で分割された型で成型されていますが、このような分割方式は珍しいと思います。リアを見るとボディカラーが左右で違っています。これはオークションで入手した物なので経緯は分かりませんが、2台の別のミニカーを組み合わせてあるのかもしれません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
REAULT TYPE AG TAXI DE LA MARNE 9
REAULT TYPE AG TAXI DE LA MARNE 10

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=81

RENAULT 40CV LANDAULET 1926 FRANCE

RENAULT 40CV LANDAULET
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 40CV LANDAULET


SOLIDO 149 1/43 128mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.5m エンジン 変速機: 6気筒 9.1L 140HP 3段変速
性能: 最高速115km/h  データーベースでルノー 40CVのミニカー検索

ルノー 40CV ランドレー フランス 1926年

 

 1914年に第1次世界大戦が始まり、ルノーは砲弾などの軍需品の生産を行いました。第1次大戦中にルノーのタクシーは「マルヌのタクシー」として知られる作戦で戦勝に貢献しています。第1次大戦が終わるとルノーは戦前型のモデルを復活させました。この当時のルノーは旧式の設計を変えず新技術の開発が遅れていたので、シトロエンなどの新興メーカに比べると旧態化しつつありました。例えばフロントブレーキを採用したのは大型車で1922年と他社よりかなり遅れていました。

 

 その古い設計を代表していたのが1911年に登場した6気筒7.5Lエンジン搭載の40CV(タイプ CG)でした。40CVはルノーの最上級の大型高級車で、フランス大統領専用車としても使われました。40CVは1920年にエンジンが9.1Lに拡大されるなどの変更がありましたが、基本的な設計を変えないまま1928年まで生産されました。ラジエータをエンジンルーム後方に配置する基本設計を変えなかったので、「象の鼻」と呼ばれた特徴的なフロントノーズも長い間続きました。ただ40CVは同じクラスの高級車(ロールス ロイスなど)よりも価格が安かったので生産台数は多かったとのことです。1928年に40CVはルノー初の8気筒エンジンを搭載したレナステラにモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは1960年代に発売されたソリド初期のクラシックカーシリーズの1つです。エンジンが9.1Lに拡大された後期型の40CV ランドレーをモデル化しています。1960年代のソリドのクラシックカーのミニカーは、当時としてはレベルの高いものでした。この40CVも実車の雰囲気が良く再現されています。「象の鼻」のボンネットが開くギミック付でエンジンも再現されています。バリエーションとして少しスポーティなフェートン仕様とフランス大統領車仕様がありました。ソリド以外では、リオのトルペード、ノレブの大統領車仕様がありました。 以下はフロント/ボンネットを開いた状態の拡大画像とリアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT 40CV 1
RENAULT 40CV 2

 以下は1980年に発売されたソリド製のルノー 40CV フェートン 1926年 (1/43 型番1159)の画像です。上記のランドレーとの違いはフルオープンのフェートンでソフトトップを閉じた仕様となっていることとフロントウィンドー横に補助灯、リアにトランクが付いていることです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 40CV 3
RENAULT 40CV 4

 以下は1990年頃に発売されたソリド製のルノー 40CV 大統領車 1923年 (1/43 型番4165)の画像です。フルオープン仕様となっていて、フランス国旗が付いています。(実車画像→ルノー 40CV フランス大統領車 1923) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 40CV PRESIDENT 1
RENAULT 40CV PRESIDENT 2

 以下は1970年代に発売されたリオ製のルノー 40CV トルペード 1923年 (1/43 型番52)画像です。リオはイタリアのメーカーなので、このフェートン(オープン仕様)をイタリア式にトルペードと呼んでいます。ボディ上面にボートのように木が張ってあり、上記のソリド製の40CVよりフロントウィンドーの傾きが大きくドアのオープニングラインが傾いているなど、よりスポーティなデザインのボディとなっています。リオのクラシックカーのミニカーの出来ばえは当時最もレベルの高いものでした。これも特徴的な「象の鼻」のボンネットが開きエンジンが再現されています。ソリド製より細部がリアルに仕上げられていて、床下のシャーシやサスペンションなどのメカ部分まで再現されています。2023年の現時点でもルノー 40CV の1/43サイズのミニカーでこれ以上に出来の良い物はありません。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 40CV 5
RENAULT 40CV 6

 以下はフロント/ボンネットを開いた状態の拡大画像と室内の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 40CV 7
RENAULT 40CV 8

 以下は1970年代に発売されたリオ製のルノー 40CV スポーツ 1923年 (1/43 型番53)の画像です。上記のバリエーションで、前席と後席に独立したカウルを持つダブルカウル フェートンで後席のみ幌を立てた仕様となっています。当時のロールス ロイスなどに比べて見劣りするエンジンを少し強化して動力性能を上げたタイプがスポーツでした。後席のみ幌付なので面白い見た目になっています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT 40CV 9
RENAULT 40CV 10

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=164

RENAULT NN 1927 FRANCE

RENAULT NN
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT NN


ELIGOR 1040 1/43 90mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.5m エンジン 変速機: 4気筒 950cc 17HP 3段変速
性能: 最高速約60km/h  データーベースでルノー NNのミニカー検索

ルノー NN フランス 1927年

 

 当時のフランスで小型車として大ヒットしたシトロエン 5CVに対抗して、ルノーが1922年に登場させたのがのルノー KJ (6CV)でした。4気筒950cc(8.3HP)エンジンを搭載したやや旧式な設計の小型車でしたが、それ故耐久性には優れていたそうです。KJは1924年に改良されてNNとなりました。NNの4気筒950ccエンジンは17HPにパワーアップされて前輪ブレーキが装備され、3段変速で最高速約60km/hの性能でした。デザインはシンプルな大人しいもので、まだラジエータをエンジン後方に搭載していたのでフロントグリルのない「象の鼻」のフロントノーズでした。1929年にボディを大型化したNN2に変わり、1930年まで生産されました。

 

 実車がどうだったか分かりませんが、画像を見る限りではNNは同時期のシトロエン 5CVよりも見た目がりっぱな車に見えます。このNNの雰囲気にルノーが一時代前の栄光の影を引きずっていたことがうかがえます。シトロエンは小型大衆車に特化して販売台数を伸ばしましたが、ルノーは大型高級車から小型車までフルラインナップの生産を続けていました。その為フランス最大の自動車会社だったルノーは次第にシトロエンやプジョーにつぐ第3位のメーカーとなっていきました。

 

 

 ミニカーは1980年代に発売されたエリゴール製です。NNのトルペード(オープン仕様)の幌を立てた状態をモデル化しています。実車の雰囲気が良く再現されていて、当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。ボンネット開閉ギミック付きでエンジンも再現されています。初期のエリゴールのミニカーは同時期のノレブのプラスチック製ミニカーをコピーした物が多いのですが、これもノレブの型番76のNNをベースにしています。バリエーションとしてクーペ仕様とタクシー仕様がありました。これ以外のNNのミニカーはリーツェの1/87、ユニバーサルホビー、最近のノレブの新しいものなどがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT NN 1
RENAULT NN 2

 以下は1980年代に発売されたエリゴール製のルノー NN クーペ (1/43 型番1041)の画像です。上記のバリエーションで、後席が密閉された少し高級なボディ形式をモデル化しています。ミニカーの箱には名前がNN TORPEDO DECOUVERTと書かれていますが、意味が良くわかりません。このボディ形式はクーペ(仏語ではクぺ)と呼ぶこともあるようですので、クーペとしています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT NN 3
RENAULT NN 4

 以下は1980年代に発売されたエリゴール製のルノー NN クーペ (1/43 型番1041B)の画像です。上記のバリエーションで、エンジンルーム後部に灯火(ランタン)が追加され後席部側面に籐製(枝編み細工)の模様が付けられているので、上記よりも高級な仕様をモデル化しているようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT NN 5
RENAULT NN 6

 以下は1980年代に発売されたエリゴール製のルノー KZ タクシー (1/43 型番1042)の画像です。KZはNNと同時期のモデルでNNより少しボディが大きく4気筒2.2Lエンジンを搭載していました。見た目はほとんど同じなので、ボディの大きさの違いを無視してNNの型を流用してタクシー仕様に仕上げた物です。当時はシトロエン B2 タクシーの方が多かったようですが、こちらの方がシトロエン B2より高級な感じがします。エンジンルーム後方左側に張り出している四角い箱はタクシーメータです。箱の上部に「LIBRE」(英語のFREE)と表示されているのは空車という意味なのでしょう。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT KZ                     TAXI 1
RENAULT KZ TAXI 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=166

RENAULT REINASTELLA RM2 1934 FRANCE

RENAULT REINASTELLA RM2
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT REINASTELLA RM2


SOLIDO 4097 1/43 123mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.3m 全幅約1.9m エンジン 変速機: 8気筒 7.1L 130HP 3段変速
性能: 最高速140km/h  データーベースでルノー ステラ シリーズのミニカー検索

ルノー レナステラ RM2 フランス 1934年

 

 ルノーの最上級車であった40CVは、1928年にルノー初の8気筒エンジン(7.1L)を採用したレナステラ(RM型)に変わりました。レナステラはロールス ロイスやパッカードなどの高級車をライバルとするルノーの高級車ステラ シリーズの最初のモデルで、大統領専用車にもなりました。ラジエーターがフロントに移されたので、特徴であった「象の鼻」がなくなり、当時のアメリカ車によく似たラジエーターグリルを持つようになりました。なおステラ(STELLA)とはラテン語でSTAR(星)の意味で、ステラ シリーズにはフロントグリル上部に星形のマスコットが付いていました。

 

 1930年に8気筒4.2L(100HP)エンジンを搭載した廉価版のネルヴァステラ(NERVASTELLA)が登場しました。1933年にレナステラを軽量化してパワーアップしたスポーツ仕様のレナスポーツが登場しました。レナステラは1933年頃に生産中止となり、総生産台数は数百台でした。後継車はネルヴァステラでした。なおレナスポーツは左ハンドル仕様でこの車以前のルノーは全て右ハンドルでしたが、この時期から左ハンドルに移行していきました。(この時代以前のルノー車のミニカーをみると全て右ハンドルです) なお自動車以前の馬車では御者が右手でムチを扱いやすいように右側に座っていたので、その名残で初期の自動車はほとんどが右ハンドルでした。

 

 

 ミニカーは1970-1980年代に発売されたソリド製です。レナステラの後期型RM2の重厚なリムジーンをモデル化しています。現代的な観点で見ると特別にリアルという訳ではないですが、当時としては良い出来ばえのミニカーでした。ボディ側面の籐細工模様やルーフに貼った布で高級な雰囲気に仕立てています。(模様の付いていない仕様もありました) なおこの車はまだ右ハンドルです。これ以外のレナステラのミニカーは最近のノレブのリムジンや大統領車などがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT REINASTELLA RM2 1
RENAULT REINASTELLA RM2 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=256

RENAULT VIVASPORT CABRIOLET 1934 FRANCE

RENAULT VIVASPORT CABRIOLET
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT VIVASPORT CABRIOLET


DUBRAY 35 1/43 112mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.8m エンジン 変速機: 6気筒 3.6L 80HP 3段変速?
性能: 最高速135km/h  データーベースでルノー ヴィヴァ シリーズのミニカー検索

ルノー ヴィヴァスポール カブリオレ フランス 1934年

 

 1930年代前半のルノーのラインナップは、前述した8気筒エンジン搭載の最上級大型車のネルヴァステラ、その下に6気筒エンジン搭載の中型車でヴィヴァステラ(VIVASTELLA)/プリマステラ(PRIMASTELLA)、その下の4気筒エンジン搭載の小型車にヴィヴァカトル(VIVAQUATRE)/プリマカトル(PRIMAQUATRE)/モナカトル(MONAQUATRE)がありました。(QUATREとはフランス語で4の意味で4気筒エンジンを意味しています) 1929年に登場したヴィヴァステラは6気筒3.2L(52HP)エンジンを搭載した、全長約4.5m-4.9mの4ドアセダンの高級中型車でした。ラジエーターはまだエンジン後方に配置されていましたが、フロントグリルが付いていました。(実車画像→ ルノー ヴィヴァステラ 1930)

 

 1934年にエンジンが3.4L(85HP)に拡大され、1935年にはボディ全体が丸みを帯びた新型に変更されました。1933年に上級車として6気筒3.6L(80HP)エンジンを搭載したヴィヴァスポール(VIVASPORT)が登場しました。このスポール(SPORT)という名前は高性能の上級グレート車に付けた名前のようです。ヴィヴァスポールは1934年にはエンジンが4L(95HP)に拡大されました。2ドア/4ドアセダンやスタイリッシュな2ドアクーペ/カブリオレなどがありました。ヴィヴァスポールは1938年まで生産され総生産台数は約5000台でした。

 

 

 ミニカーは1970年代に発売されたフランスのデュブレイ(DUBRAY)製です。デュブレイはフランスのプラスチック(レジン?)製ミニカーの老舗ブランドで、フランス車のクラシックカーを1/43でモデル化していました。これはヴィヴァスポールの2ドア4座カブリオレをモデル化しています。1970年代のミニカーとしてはリアルな造形で、かなり良い出来ばえです。なお材質はプラスチック製で塗装されていますが、ボディ変形などの経年変化がほとんどないので、現在使われているレジン製とは材質が違うようです。これ以外のヴィヴァスポールのミニカーはユニバーサルホビー、ノレブなどがあります。 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

RENAULT VIVASPORT 1
RENAULT VIVASPORT 2

 上記のヴィヴァスポールの上級車として1934年に6気筒4.1L(95HP)エンジンを搭載したさらに上級なヴィヴァ グラン スポール(当初の名前はヴィヴァステラ グラン スポール)が登場しました。この車も4ドアセダン以外に派手な2ドアクーペ/カブリオレがありました。1937年のマイナーチェンジでアメリカ車風の派手なフロントグリルが採用され、ヘッドライドがフェンダーと一体化しました。1939年の生産中止までに約1万台ぐらいしか生産されていないので、当時としてはかなり高級な車だったのでしょう。ヴィヴァ グラン スポールは戦前の最後に登場した6気筒エンジン搭載車で、戦後のルノーでは1975年の30まで6気筒エンジン搭載車が登場しませんでした。

 以下は2008年頃に発売されたユニバーサルホビー製のヴィヴァ グラン スポール カブリオレ(ACX2) 1935 (1/43 型番7711421913)の画像です。もともとはフランスのミニカー付き雑誌「RENAULT COLLECTION」のNo.73として作られたものです。同じ型を使ったと思われる物がノレブとノスタルジー(NOSTALGIE)からも発売されていますが、設計はノレブが担当したと思われます。1930年代のフランスのスポーティな高級車の洒落た雰囲気がうまく再現されています。フロントグリル/灯火類/室内などの細部もリアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT VIVA GRAND SPORT CABRIOLET TYPE ACX2 1
RENAULT VIVA GRAND SPORT CABRIOLET TYPE ACX2 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
RENAULT VIVA GRAND SPORT CABRIOLET TYPE ACX2 1
RENAULT VIVA GRAND SPORT CABRIOLET TYPE ACX2 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=258

 

ページ  « 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  ...13 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.