Sorry Japanese Only
当サイトのデーターベースの基本的な使い方は、どのようなミニカーがどこのメーカーから出ているのかを調べることです。このような検索は当サイトのデータベースでなくても、WEB上でググればある程度のことはわかります。しかし、例えばトヨタ クラウンと日産 セドリック/グロリアのミニカーはどちらが多いのかを知りたい場合、WEB上でググっても答えは見つかりません。そのような全体に対する割合や傾向などは、複数の検索結果をグラフ化してみればよくわかります。そんなわけで、当サイトの検索結果をグラフ化するページを作成しました。(検索条件を設定できるようにすることも予定しています) 以下に「ミニカーが多い自動車メーカーとブランド」について調べてみました。
以下の検索条件「世界の主要自動車メーカー別」のグラフでは世界の自動車メーカー別にミニカーを検索してグラフ化しています。一番多いのはメルセデス ベンツで2番がフォードです。どちらも乗用車だけではなくトラックやバスなどの商用車やレースカーが多くモデル化されています。3番手は日産で、これは後述しますがスカイラインが大きく寄与しています。4番手はポルシェで、911シリーズやレースカーの人気が衰えないことがわかります。以下フォルクスワーゲン、フェラーリ、トヨタとなっています。さて上述したトヨタ クラウンと日産 セドリック/グロリアはどちらが多いでしょうか。
以下の検索条件から「主要な自動車ブランド名別」を選択して「検索/グラフ表示」をクリックするとグラフが表示されます。このグラフでポルシェ 911が一番なのは当然として、日産 スカイラインが2番手なのには驚きます。スカイラインのミニカーは約1500件(GT-R R35の約400件は含まず)もあり、日産のミニカーの約3割がスカイラインなのです。トヨタ クラウンは約640件、日産 セドリック/グロリアは約570件ですから、クラウンのほうが数が多いことがわかります。このクラウンの数はフォード マスタングとほぼ同じであり、ほとんどが国産ミニカーであることを考えるとスカイライン同様非常に多くモデル化されていることがわかります。以上 よろしければ、それ以外の検索条件のグラフもご覧ください。なお世の中にあるミニカー全てが当サイトのデーターベースに登録されているわけではないですが、全体的な傾向を知るには十分なサンプル数があります。(ただ国内市販ミニカーのデーターベースですから、日本製ミニカーの比重が高くなっています)
項目番号 |
検索条件 | 件数 | データーベースへのリンク |
1 |
BMW | 4868 件 |
詳細表示 |
2 |
アルファ ロメオ | 2354 件 |
詳細表示 |
3 |
クライスラー | 2956 件 |
詳細表示 |
4 |
シトロエン | 3144 件 |
詳細表示 |
5 |
シボレー | 4792 件 |
詳細表示 |
6 |
ジャガー | 1292 件 |
詳細表示 |
7 |
スバル | 1893 件 |
詳細表示 |
8 |
トヨタ | 8044 件 |
詳細表示 |
9 |
日産 | 9210 件 |
詳細表示 |
10 |
フィアット | 2555 件 |
詳細表示 |
11 |
フェラーリ | 6530 件 |
詳細表示 |
12 |
フォード | 9123 件 |
詳細表示 |
13 |
フォルクスワーゲン | 6352 件 |
詳細表示 |
14 |
プジョー | 2107 件 |
詳細表示 |
15 |
ポルシェ | 8529 件 |
詳細表示 |
16 |
ホンダ | 4809 件 |
詳細表示 |
17 |
マツダ | 2257 件 |
詳細表示 |
18 |
三菱 | 2939 件 |
詳細表示 |
19 |
ミニ | 1549 件 |
詳細表示 |
20 |
メルセデス ベンツ | 8510 件 |
詳細表示 |
21 |
ランチア | 1225 件 |
詳細表示 |
22 |
ルノー | 4008 件 |
詳細表示 |
計 99046 件 |
当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2023 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.