ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

MOSKVITCH 403 1958 RUSSIA

MOSKVITCH 403
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MOSKVITCH 403


USSR A7 1/43 96㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.06m 全幅約1.54m エンジン 変速機: 4気筒 1.4L 45HP 4段変速
性能: 最高速120km/h  データーベースでモスクビッチのミニカー検索

モスクビッチ 403 ロシア 1958年

 

  旧ソビエト連邦の自動車会社モスクワ自動車工場(Moscow Automotive Plant)は前述したガズ(GAZ)と同時期の1929年に創業しました。ガズと同様に当初はフォード車をベースにしたガズ Aやガズ AAを生産していたようです。第2次大戦後にドイツから接収したオペル カデットの生産設備を移設し、1947年から戦前型のカデットをコピーした車にモスクビッチ 400という名前を付けて生産を始めました。モスクビッチとは「モスクワっ子」​という意味です。(実車画像→ モスクビッチ 400 1947)

 

 モスクビッチ 400は1954年にボディを変更して401となり、1956年にはさらにボディを一新した402に切り替わりました。1958年にはエンジンを1.4L(45HP)にパワーアップしグリルを変更した403に、さらにその改良型の407に発展しました。407は4気筒1.4L(45HP)エンジンを搭載し4段変速で最高速120km/hの性能でした。派生車として4輪駆動車の410やワゴン(バン)の424があり西側諸国へも少数が輸出されました。1964年に407は外観を一新して408にモデルチェンジしました。(実車画像→ モスクビッチ 407)

 

 

 ミニカーは1977年に発売されたソ連製で、モスクビッチ 403をモデル化しています。ソ連製ミニカーが日本国内に本格的に輸入されたのは1977年で、この時期にかなりの種類が販売されました。ほとんどモデル化されていなかったロシア製乗用車のミニカーということで、私もミニカー専門店でこのモスクビッチなどを購入しました。このモスクビッチはプロポーションが良く細部の仕上げもそこそこで当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。また金属製パーツを多用したやや古くさい作風が実車の雰囲気を再現するのに良く合っていました。購入当初から塗装の状態はいまひとつでしたが、現在は経年劣化で塗装の一部がヒビ割れてしまっています。ミニカーに使われた亜鉛合金も質が悪かったようで、ドアを開けようとしたらドアの窓枠が破損してしまいました。この時期に輸入されたソ連製ミニカーは当時のソ連の民生用製造業の品質レベルを反映していて、使用しているダイキャスト材には粗悪な物が多く、経年変化で破損するものが多かったです。その後も1980年代までソ連製ミニカーは単発的に輸入されていましたが、徐々に品質レベルは向上していきました。これ以外のモスクビッチのミニカーはヘルパの403 1/87、IST MODELSの400/401/402/407 1/43などがあります。 以下はフロント/リア(トランク開閉)の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MOSKVITCH 403 1
MOSKVITCH 403 2

 以下は室内の画像と梱包箱の画像です。ミニカーは左前ドアの窓枠が破損して無くなっています。当時のソ連の経済状況を反映していて紙箱には質の悪い紙が使われていました。画像では良くわからないと思いますが、箱の紙はかなり安っぽい物です。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MOSKVITCH 403 3
MOSKVITCH 403 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=904

GAZ M21 VOLGA 1959 RUSSIA

GAZ M21 VOLGA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GAZ M21 VOLGA


IXO CLC032 1/43 112mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.84m 全幅約1.8m エンジン 変速機: 4気筒 2.5L 75HP 3段変速
性能: 最高速130km/h  データーベースでガズのミニカー検索

ガズ M21 ボルガ ロシア 1959年

 

 ロシアの自動車会社ガズ(GAZ:Gorkovsky Avtomobilny Zavod 露語でゴーリキー自動車工場の意)は、1929年にフォード社とソビエト連邦の共同事業として創立されました。1932年にフォード A型をベースにした中型乗用車ガズ Aとフォード AA型をベースにしたトラック ガズ AAの生産を始めました。フォード社との共同事業は1935年に終了しました。自動車製造技術を習得したガズはフォード V8をベースとしたガズ M1を1936年から生産し、1941年頃からは独自開発した国産車ガズ 11や、初の全輪駆動車ガズ 61の生産が始まりました。

 

 第2次大戦後の1946年にはガズ M20 ポベーダ(Pobeda)が登場し、この車はセミモノコックボディに前輪独立懸架と進んだ設計で、4気筒2.1L(52HP)エンジンを搭載し3段変速で最高速105km/hの性能でした。1956年にガズ M20はモノコックボディのガズ M21 ボルガに発展しました。4気筒2.5L(75HP)エンジンを搭載し3段変速で最高速130km/hの性能でした。ボディは当時のアメリカ車と良く似たデザインでした。個人向け乗用車としては当時の最上級車で高価でしたので個人所有は少なかったようで、ほとんどが公用車やタクシーとして使われたそうです。1960年代にはワゴン仕様が追加され、1970年頃まで生産されました。

 

 

 ミニカーは2003年に発売されたイクソ製です。1959年に登場したガズ M21のシリーズ2をモデル化しています。このミニカーはもともとはデアゴスティーニのミニカー付雑誌「TAXI OF THE WORLD (TAXI DEL MONDO 世界のタクシー)」シリーズ向けに作られたミニカーでした。(このシリーズの日本語版は途中で休刊となりましたが、海外では全30号が刊行されたようです。参照WEBサイト→ Taxi Collection イタリア語 ) これはその型を流用してイクソのカタログモデルとして発売されたものです。このミニカー付雑誌が無ければこの車がミニカー化されることはなかったと思われます。プロポーションがしっかりしていて、実車がうまく再現されています。メッキされた大きなグリル、その上のエンブレムとマスコット(前足を上げた鹿)などの細部もそこそこ良く再現されています。 以下はフロント(マスコット拡大)の画像とリア/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

GAZ M21 VOLGA 1
GAZ M21 VOLGA 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=901

GAZ 13 CHAIKA 1959 RUSSIA

GAZ 13 CHAIKA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GAZ 13 CHAIKA


USSR A27 1/43 130㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.6m 全幅約2m エンジン 変速機: V型8気筒 8L 195HP 3段自動変速
性能: 最高速160km/h  データーベースでガズのミニカー検索

ガズ 13 チャイカ ロシア 1959年

 

 ロシアの自動車会社ガズ(GAZ Gorkovsky Avtomobilny Zavod ロシア語で:ゴーリキー自動車工場の意)は、1929年にフォード社とソビエト連邦の共同事業として創立されました。フォード社との共同事業は1935年に終了し、自動車製造技術を習得したガズはフォード V8をベースとしたガズ M1の生産を1936年から始めました。1941年頃からは独自開発した国産車ガズ 11や、初の4輪駆動車ガズ 61の生産が始まりました。

 

 1958年に政府高官公用車としてガズ 12 ZIMが登場しました。ガズ 12 ZIMは6気筒3.5Lエンジンを搭載する全長5.5mの高級な大型リムジンで、3段変速で最高速120km/hの性能でした。この車は主に公用車として使われましたが個人所有も可能でタクシーや救急車としても使われました。 (実車画像→ ガズ 12 ZIM)

 ガズ 12 ZIMの後継車としてガズ 13 チャイカが1958年に登場しました。(チャイカとはロシア語でカモメの意) この車は政府高官専用車で、独自開発したV型8気筒8L(195HP)エンジンを搭載する大型リムジンでした。フロント周りのデザインは当時のアメリカの高級車パッカード カリビアンに似ていました。セダン、リムジン(ガズ 13A)、パレード用のカブリオレ(ガズ 13B)、ステーションワゴンの霊柩車など1981年までに約3000台が生産されました。(ただし国家元首専用車はガズ 13 チャイカではなく最上級車のジル(ZIL)でした)

 

 

 1977年にガズ 13 チャイカの後継車ガズ 14 チャイカが登場しました。外観が一新されアメリカのフォード リンカーンのような近代的なデザインになりました。全長は約6.11mで先代よりかなり大きい本格的なリムジンで、当時の最新の装備(オートエアコンなど)を備えていました。ただしドライブトレーンやサスペンションは先代をそのまま踏襲していました。V型8気筒8L(220HP)エンジンを搭載し3段自動変速で最高速175km/hの性能でした。リムジンと4ドアコンバーチブルがあり、1988年まで生産され総生産台数は約1000台でした。(実車画像→ ガズ 14 チャイカ)

 ミニカーは1981年頃に発売されたソ連製の当時物です。1977年頃にソ連製ミニカーが大量に輸入されたことがありましたが、その時期に輸入されたミニカーは粗悪なダイキャスト材が使われているなど品質的に今一つの物が多くありました。このガズ 13はその後しばらくしてから輸入されたもので、品質的には向上が見られました。金属パーツのフロントグリル、クロームモール、バンパーなどレトロな造形ですが、クラシックな外観のガズ 13にはその作風が似合っていて、実車の雰囲気が良く再現されていました。4ドアとトランクが開閉するギミック付きですが、ドアの建付けはあまり良くありません。これ以外のガズ 13 チャイカのミニカーはIST MODELがあり、IST MODELにはガズ 12とガズ 14 チャイカもあります。またロシア車のミニカーはデアゴスチーニのミニカー付き雑誌「AUTO LEGENDS USSR」シリーズで150車種ほどがモデル化されていて、その中にもガズ 12、ガズ 13 チャイカ、ガズ 14 チャイカがあります。 以下はフロントの拡大画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

GAZ 13 CHAIKA 1
GAZ 13 CHAIKA 2

 以下は4ドア開閉ギミックの画像と室内の画像です。ドアの建付けは隙間だらけであまり良くありませんが、4ドア開閉ギミックを付けたことは評価できます。1/43サイズの4ドア開閉ギミックで建付けをうまく仕上げるのは技術的に難しいので、これでも良くやったレベルと言えるでしょう。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GAZ 13 CHAIKA 3
GAZ 13 CHAIKA 4

 以下は1985年頃(オークションで入手したので発売時期は推定です)に発売されたソ連製のガズ 14 チャイカ 1977 (1/43 型番不祥)の画像です。実車全長が約6.1mと大きいので、ミニカーも全長141㎜の大きなサイズです。フロントグリル/バンパー/ホイールにプラスチック製メッキパーツを採用して作風が目新しくなっています。これも実車の雰囲気が良く再現されていて、当時のミニカーとしてはよく出来ていました。ボンネットとトランクの開閉ギミック付きで、上記ガズ 13で懲りたのかドア開閉ギミックはついていません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GAZ 14 CHAIKA 1
GAZ 14 CHAIKA 2

  以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。エンジンルーム内にエンジンが再現されていますが、かなり適当な造形です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GAZ 14 CHAIKA 3
GAZ 14 CHAIKA 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=2011

MOSKVITCH 408 1964 RUSSIA

MOSKVITCH 408
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MOSKVITCH 408


DINKY(FR) 1410 1/43 95mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.09m 全幅約1.55m エンジン 変速機: 4気筒 1.4L 50HP 4段変速
性能: 最高速130km/h  データーベースでモスクビッチのミニカー検索

モスクビッチ 408 ロシア 1964年

 

 1964年にモスクワ自動車工場のモスクビッチ 407は外観を一新して408に発展しました。ただし中身は407のままで性能もほぼ同じでした。1967年には新設計の4気筒1.5L(70HP)エンジンを搭載し角型ヘッドライトを採用した412が登場し、4段変速で最高速が150km/hに向上しました。1969年に408は412と同じ外観となり408 シリーズ 2として412と併売されました。408と412は丈夫で安価な乗用車として人気があり、西側諸国にも輸出されました。1976年には名前がモスクビッチ 2140に変わり1985年まで生産されました。(実車画像→ モスクビッチ 2140)

 

 モスクビッチ 2140の後継車として1986年に新設計で大幅に近代化されたの5ドアハッチバック 2141 アレコ(Aleko)が登場しました。アレコはフランスのシムカ 1307をコピーした中型車で、4気筒1.5L-1.8Lエンジンを縦置き搭載する前輪駆動車でした。1991年に旧ソビエト連邦が崩壊し西側諸国の車が流入すると、旧ソビエト連邦の国産車は太刀打ちできませんでした。1990年代前半にロシア連邦が成立しモスクワ自動車工場(当時の名前はAZLK)は「Moskvitch Joint Stock Company」と改名され民営化されましたが、結局2002年に倒産しました。(実車画像→ モスクビッチ 2141 アレコ 1986)

 

 

 ミニカーは1968年に発売されたディンキー(仏)製の当時物です。4灯式ヘッドライトを装備した408の輸出仕様をモデル化しています。(408国内仕様は2灯式ヘッドライト) 1960年代のミニカーですから、フロントグリル/ヘッドライト/バンパーは銀色塗装処理された素朴な作りです。ディンキー(仏)らしいスケールモデル的なリアルな造形で、当時のミニカーとしてはレベルの高い出来ばえでした。ボンネットが開くギミック付きです。当時ソ連車のミニカーはこれだけしかなかったので、車種的には珍しいミニカーでした。これ以外の408のミニカーは以下で紹介するソ連製ミニカー、ヘルパの1/87、IST MODELSなどがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MOSKVITCH 408 1
MOSKVITCH 408 2

 以下は1977年に発売されたソ連製のモスクビッチ 408 1969 (1/43 型番A1)の画像です。外観は角型ヘッドライトを採用した412と同じですが、ミニカーの底板には408と表示されているので、これは1969年から1976年まで生産された408 シリーズ 2をモデル化しているようです。ソ連製ミニカーが日本国内に本格的に輸入されたのは1977年で、この時期にかなりの種類が販売されました。以下のモスクビッチ 408/412/426/427/434/ピックアップのミニカーはその当時に購入したミニカーです。(当時の定価は1000円で国産ミニカー並みで安価でした) いずれもフロントグリル/バンパーに金属製パーツを使ったやや古くさい作風ながら、プロポーションが良く細部の仕上げもそこそこで当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。ただいずれも購入当初から塗装の状態はいまひとつで、現在では経年劣化で塗装の一部がヒビ割れてしまったものがあります。またほとんどが前後車軸を支えていた板バネがへたって車高が下がった状態になっています。この408はボンネットが開くギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MOSKVITCH 408 3
MOSKVITCH 408 4

以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MOSKVITCH 408 5
MOSKVITCH 408 6

 以下は1977年に発売されたソ連製のモスクビッチ 412 1967 (1/43 型番A2)の画像です。これは4気筒1.5Lエンジンを搭載した412をモデル化しています。外観は上記の408と全く同じですが、実車同様にボンネットを開いたエンジンルーム内のエンジンの造形が変えてあります。実車のエンジン形状に準じた造形なのでしょうが?、エアフィルターぐらいしか判別できません。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MOSKVITCH 412 1
MOSKVITCH 412 2

 以下は1977年に発売されたソ連製のモスクビッチ 412 ポリス (1/43 型番A8)の画像です。ボディに表示されたロシア語の「МИЛИЦИЯ」は警察の意、「ГАИ」は交通警察の意ですから、交通の取り締まりを行うパトカーです。ボンネットの開閉ギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MOSKVITCH 412 POLICE 1
MOSKVITCH 412 POLICE 2

 以下は1977年に発売されたソ連製のモスクビッチ 426 コンビ (1/43 型番A12)の画像です。426 コンビは上記408 シリーズ 2の5ドアハッチバックのようです。フロントグリルの意匠が412と少し異なっています。これはドアとハッチバックの開閉ギミック付きです。 (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MOSKVITCH 426 1
MOSKVITCH 426 2

 以下は1977年に発売されたソ連製のモスクビッチ 427 ワゴン (1/43 型番A7)の画像です。427は412の5ドアワゴンのようです。フロントグリルは412と同じで、上記426 コンビ(5ドアハッチバック)とはリアのデザインが異なり、こちらの方が本格的なワゴンのデザインとなっています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MOSKVITCH 427 1
MOSKVITCH 427 2

 以下は1977年に発売されたソ連製のモスクビッチ 434 商用バン (1/43 型番A6)の画像です。リアウィンドーが潰された3ドアの商用バンです。ボンネットの開閉ギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MOSKVITCH 434 1
MOSKVITCH 434 2

 以下は1977年に発売されたソ連製のモスクビッチ ピックアップ (1/43 型番A19)の画像です。408のピックアップ仕様で、フロントグリルは2灯式ヘッドライトを備えた408初期型のデザインとなっています。ボンネットとドアの開閉ギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MOSKVITCH PICKUP 1
MOSKVITCH PICKUP 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=905

GAZ 2401 VOLGA 1970 RUSSIA

GAZ 2401 VOLGA
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GAZ 2401 VOLGA


USSR A14 1/43 112mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.74m 全幅約1.8m エンジン 変速機: 4気筒 2.5L 86HP 4段変速
性能: 最高速145km/h  データーベースでガズのミニカー検索

ガズ 2401 ボルガ ロシア 1970年

 

 前述したガズ M21の後継車としてガズ 2401 ボルガが1970年に登場しました。外観は同時期のアメリカ製コンパクトカーのようなオーソドックスなデザインでしたが、先代と比べるとかなり目新しくなりました。ガズ M21と同じ4気筒2.5Lエンジンながら86HPにパワーアップし、フルシンクロの4段変速で、最高速車145km/hの性能でした。ただしこの性能は同時期の西側の車に比べると見劣りしました。

 

 1972年にステーションワゴンが追加され、1974年にV型8気5L(190HP)エンジンを搭載した政府用公用車が追加されました。ピックアップやパレード用のコンバーチブルも追加され、1985年以降は改良型のガズ 2410 ボルガ(外観はフロントグリルの小変更のみ)として1992年まで生産されました。ソビエト連邦時代の1970年代以降には個人がマイカーを所有するようになったようで、大衆車では前述したモスクビッチやラーダがありました。このガズ 24 ボルガは日本ではクラウン クラスの高級車だったようです。当時数社ほどあったソ連の自動車会社の乗用車は同じような中身で外観を変えただけの物が多く、いずれも親方日の丸的な経営でモデルチェンジもあまりしなかったようです。

 

 

 ミニカーは1980年頃に発売されたソ連製です。1977年にソ連製ミニカーが大量に輸入されたことがありましたが、これはそれからしばらくしてから輸入された物のようです。1977年に輸入された物(モスクビッチ 403など)はあまり製造品質が良くなかったのですが、このボルガは全体的に品質レベルの向上が見られました。プロポーションはまずまずで、実車の雰囲気がうまく再現されています。前述したモスクビッチと同じようなレトロな作風であるのは変わりませんが、ボンネット/4ドア/トランクが開閉し、開閉ギミックの建てつけは良くなりました。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。エンジンルーム内のエンジンの造形は結構リアルです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

GAZ 24 VOLGA 1
GAZ 24 VOLGA 2

 以下は4ドア開閉動作/室内の画像と床下部分の画像です。床下部分には変速機/ドライブシャフト/サスペンションなどが結構リアルに再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GAZ 24 VOLGA 3
GAZ 24 VOLGA 4

 以下は上記と同時期に発売されたと思われるガズ 2402 ボルガ ステーションワゴン (1/43 型番A15)の画像です。上記のバリエーションでワゴンをモデル化しています。このワゴンは3列シートの7-8人乗りで、重い荷物を運搬する用途以外では一般人には販売されませんでした。主に公用車や救急車、タクシーとして使われました。ボンネット/4ドア/リアゲートが開閉するギミック付きです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GAZ 24 VOLGA 2402 1
GAZ 24 VOLGA 2402 2

 以下は上記と同時期に発売されたと思われるガズ 2403 ボルガ アエロフロート (1/43 型番A17)の画像です。これは上記ワゴンのバリエーションでアエロフロート(ロシア航空)の空港作業車をモデル化しています。屋根の表示灯に表示された「Аэрофлот」は英語では「Aeroflot」の意、テールゲートのリアウィンドーに表示された「СЛЕДУЙТЕ ЗА МНОЙ」は英語では「Follow Me」(航空機を誘導する合図)の意です。何故かフェンダーミラー?とワイパーが追加されています。前後バンパーのメッキ処理が経年変化で劣化しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GAZ 24 VOLGA 2402 1
GAZ 24 VOLGA 2402 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=902

 

サラブレッド期 ← ページ 1  2   次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.