ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

PANHARD LEVASSOR TYPE A 1891 FRANCE

PANHARD LEVASSOR TYPE A
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PANHARD LEVASSOR TYPE A


MINIALUXE 18 1/43 61mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約2.5m 重量約500kg エンジン 変速機: V型 2気筒 1030cc 3.5HP 3段変速 後輪チェーン駆動
性能: 最高速22km/h  データーベースでパナール ルヴァッソールのミニカー検索

パナール ルヴァッソール タイプ A フランス 1891年

 

 フランスのエミール ルヴァッソールとルネ パナールが共同で経営するパナール ルヴァッソール社はドイツのダイムラー社製 V型2気筒エンジンの製造権を得て1887年から製造を始めました。その後ガソリン自動車の開発に着手し、1890年に車体中央床下にエンジンを搭載した試作車を完成させました。1891年にはこの試作車を改良して、車体前部にエンジンを搭載し後輪を駆動することで操縦安定性を向上させたガソリン自動車(タイプ A)を完成させました。この車はエンジン、クラッチ、ギヤボックス、後輪ドライブを一列に並べる現在の自動車の基本構成を備えていました。この構成は「システム パナール」と呼ばれ自動車技術上の画期的な発明でした。

 

 パナール ルヴァッソール社の初期の車は、車体前方にエンジンを収めた四角い箱(現在のボンネット相当)があり、そこに同社のロゴ(P/L)が表示されている独特のスタイルでした。パナール ルヴァッソールは1891年にこの車を6台製作していることから、世界最古の自動車メーカーと呼ばれることになりました。なおほぼ同時期に同じフランスのプジョーもパナール ルヴァッソールからエンジンを提供されて、運転席床下にエンジンを搭載したガソリン自動車を5台製作しています。両社は当時の良きライバルで、1894年に開催された自動車初期の都市間レース「パリ-ルーアン」ではプジョーが優勝し、1895年の「パリ-ボルドー」ではパナール ルヴァッソールが優勝しています。

 

 

 ミニカーは1960-1970年代に発売されたMINIALUXE(ミニオール)製で材質はプラスチックです。灯火類や操作レバーなどの細部もそこそこリアルに再現されていて、当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。運転席の後部に簡素な補助席があり、その下には開閉できる蓋つきのトランクらしきものが付いています。また屋根代わりにパラソルが付いていますが、実際にこのような形状のパラソルが付いている実車の写真を見たことがないのでこれは創作なのかもしれません。ただ違和感はなく、いかにもそれらしい感じになっています。50年も前に製作された物なので、タイヤのゴムが劣化して一部が切れてます。プラスチックの耐久性はあまり問題がないようで ボディはそれほど変形していません。 以下はフロント/リア(トランク開閉)の拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PANHARD LEVASSOR 1
PANHARD LEVASSOR 2

 パナール ルヴァッソール タイプ Aのミニカーは、MINIALUXEのバリエーションが数種類とラミー(RAMI)がありました。以下は同じMINIALUXEのバリエーションのパナール ルヴァッソール クーペ 1982 (1/43 型番24)の画像です。上述の型番18のパラソルを幌に変更しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PANHARD LEVASSOR 3
PANHARD LEVASSOR 4

 以下は同じMINIALUXEのバリエーションのパナール ルヴァッソール 1985 (1/43 型番17)の画像です。これは当時の馬車と同じ密閉式ボディを取り付けたクーペ仕様です。同時期の車で似たようなボディを持つルノー タイプ Bプジョー クーペがありましたので、この車も同じような趣向で製作されたのだと思います。これもリアにトランクらしきものが付いています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PANHARD LEVASSOR 5
PANHARD LEVASSOR 6

 以下はフランスのクラシックカー専門ブランドであったラミー(RAMI)製のパナール ルヴァッソール トノー 1985 (1/43 型番25)の画像です。名前のトノー(TONNEAU)とは運転席後部に備えられた対面式補助席のことを意味しています。ラミーも60年ほど前に製作されたダイキャスト製のミニカーで、当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。なおこれのフロントにはロゴ(P/L)が表示されていませんが、ロゴが表示されていたのは初期のモデルだったようです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PANHARD LEVASSOR 7
PANHARD LEVASSOR 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=33

PANHARD LEVASSOR TYPE A 1898 FRANCE

PANHARD LEVASSOR TYPE A
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PANHARD LEVASSOR TYPE A


SAFIR 17 1/43 76㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3m 重量約500kg エンジン 変速機: ダイムラー製 水冷2気筒 1.2L 4HP 3段変速 後輪チェーン駆動
性能: 最高速30km/h  データーベースでパナールのミニカー検索

パナール ルヴァッソール タイプ A フランス 1898年

 

 前述したように1894年に史上初の自動車レース「パリ-ルーアン」が開催され、このレースでパナールはプジョーに次ぐ2位となっています。その翌年に開催された「パリ-ボルドー」ではパナール ルヴァッソールが優勝し、さらに1896年の「パリ-マルセイユ」ではパナール ルヴァッソールが1-2-3フィニッシュしましたが、このレースで創業者のエミール ルヴァッソールが事故を起こして重傷を負いました。このようにパナール ルヴァッソールは初期の自動車レースで大活躍し、その先進性を実証して有名になり、当時最大の自動車メーカーとなって行きました。また車種も小型車からだんだん高級な大型車へシフトしていきました。

 

 ミニカーは前述したタイプ Aの発展型をモデル化しています。ボンネットの下にダイムラー製の水冷2気筒1.2L(4HP)エンジンが搭載され、ラジエータは後部床下に配置されています。(床下にみえる2本の円筒状の物がラジエーターのようです) ステアリングはレバー式から丸ハンドルに変わっています。運転席右側にあるレバーは3段ギヤボックスの変速レバーと後輪のブレーキレバーです。なおタイプ Aには2気筒1.6L(7HP)エンジンが搭載された車もありました。タイプ Aは1902年まで生産され総生産台数は約1300台でした。

 

 

 ミニカーは1960年-1970年代に発売されたサフィール製です。サフィールのクラシックカーのなかでもこの型番17のパナール ルヴァッソールは特に細部が非常にリアルに作り込まれている当時の傑作ミニカーでした。(2023年現在のミニカーにも引けを取らない出来ばえです) 台形で角を落とした特徴的なボンネットなど実車の雰囲気が良く再現され、カラーリングも綺麗です。灯火類やレバー、シャーシ底面にはエンジン、変速機、変速機から後輪を駆動するチェーン、前後輪のサスペンション、円筒形ラジエータなどがリアルに再現されています。 以下はフロント/リアの拡大画像と床下部分の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PANHARD LEVASSOR 1
PANHARD LEVASSOR 2

 以下は1960年-1970年代に発売されたラミー(RAMI)製のパナール ルヴァッソール トノー 1899 (1/43 型番18)の画像です。名前のトノー(TONNEAU)とは運転席後部の対面式座席を備えた客室のことを意味しています。この客室には後部のドアから乗り降りするようです。これも60年前のビンテージ物ミニカーですが、結構リアルに出来ています。上記タイプ Aをさらに改良した車をモデル化しています。上記タイプ Aとの最大の違いはボンネットの前にラジエーターが配置されていることです。これ以後は現在の自動車のようにボンネットの前部にラジエーターが配置されるようになりました。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PANHARD LEVASSOR TONNEAU 1
PANHARD LEVASSOR TONNEAU 2

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PANHARD LEVASSOR TONNEAU 3
PANHARD LEVASSOR TONNEAU 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=37

PANHARD LEVASSOR TONNEAU ROI DES BELGES (TYPE Q)  1905 FRANCE

PANHARD LEVASSOR TONNEAU ROI DES BELGES (TYPE Q)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
PANHARD LEVASSOR TONNEAU ROI DES BELGES (TYPE Q)


MINIALUXE 30 1/43 98mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5m 全幅約1.8m エンジン 変速機: 4気筒 10.6L 63HP? 4段変速
性能: 最高速75km/h?  データーベースでパナールのミニカー検索

パナール ルヴァッソール トノー  'ベルギー王' (タイプ Q) フランス 1905年

 

 初期のパナール ルヴァッソールはダイムラー製のV型2気筒エンジンを搭載していましたが、1895年にはダイムラー製の2気筒1.3L(4HP)エンジンに変わりました。1896年にはダイムラー製の4気筒2.4L(8HP)エンジンが完成し、このエンジンは同年に開催された「パリ-マルセイユ」レースで優勝した車に搭載されていました。さらに1901年には4気筒エンジンを自社開発し、それをベースにした2気筒エンジンも開発しました。1902年にはその4気筒3.6L(12HP)エンジンを搭載したタイプ B12(12CV)や、2気筒1.65L(7HP)エンジンを搭載したタイプ A2(7CV)が発売されました。これらの車には丸いハンドルが採用され、最高速は40㎞/hを超えていました。

 

 1904年にパナールは1000台以上の車を販売しており、当時世界最大の自動車メーカーになっていました。そのころのパナールの主力は小型車から4気筒エンジン搭載の15CV/18CV/24CV/36CV/50CVなどの中/大型車にシフトしており、最大の50CV(タイプQ)は4気筒10.6L(63HP?)エンジンを搭載する高性能高級車でした。1901年にドイツのメルセデスから4気筒6.6L(40HP)エンジンを搭載する高性能高級車メルセデス ジンプレックスが登場し、パナール ルヴァッソールは技術的な優位性がなくなりました。それでもレースでの勝利で得た名声で、ベルギーやイタリアなどの王侯貴族から多数の高級車を受注していたようです。

 

 

 ミニカーは1960-1970年代に発売されたMINIALUXE(ミニオール)製で材質はプラスチックです。MINIALUXEのミニカーは灯火類や操作レバーなどの細部がメッキパーツで再現され、当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。これは年式やボディサイズから考えると一番高級なタイプ Qをモデル化しているようです。後席がL字型のソファーのような変わった形状になっています。このシート配列は1902年にベルギー国王のレオポルド 二世が当時の最高級車のパナール ルヴァッソールに架装したのが最初で、このスタイルがしばらく流行したとのことです。その流行からこのようなシート配列のボディ形式のことを「ROI DES BELGES(ベルギー王の意味)」と呼ぶようです。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

PANHARD LEVASSOR TONNEAU ROI DES BELGES 1
PANHARD LEVASSOR TONNEAU ROI DES BELGES 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

https://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=38

 

ページ 1   → エドワード期

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.