ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

SUBARU IMPREZA WRX STREET 1996 JAPAN

SUBARU IMPREZA WRX STREET
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SUBARU IMPREZA WRX STREET


TROFEU 602 1/43 97㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.34m 全幅約1.69m エンジン 変速機: 水平対向 DOHC 4気筒 2L ターボ 220HP
 5段変速/4段自動変速  FF/4WD
性能: 最高速230km/h (輸出仕様)  データーベースでスバル インプレッサのミニカー検索

スバル インプレッサ WRX ストリート仕様 日本 1996年

 

 1992年にスバル レガシィの下級車としてインプレッサが登場しました。当初は4ドアセダンと5ドアワゴンの構成で、商用車的ではないかっこいいワゴンはセダンと統一されたスタイルでセンスの良いデザインでした。レガシィをベースにした4輪/前輪駆動車で、エンジンはスバル独自の水平対向エンジンで4気筒1.5L/1.6L/1.8L/2L DOHC ターボ(220HP)が搭載されました。WRCラリー参戦車のベースとして2Lターボー仕様には足回りやブレーキが強化されたセダン WRXが設定されました。(実車画像→ スバル インプレッサ スポーツワゴン)

 

 インプレッサは1993年からWRCに参戦し、1994年には スバルのモータースポーツ関連会社 STI(SUBARU TECNICA INTERNATIONAL)が開発したWRX STIが設定されました。1995年に輸出仕様の2ドアクーペをリトナの名前で国内販売しましたが、販売不振で1996年に販売中止となり、この2ドアクーペがWRX タイプR STIとなり1997年からWRXラリーカーとなりました。1996年のマイナーチェンジでフロント/リアの意匠が変更され、WRXが280HPにパワーアップしました。インプレッサ WRCラリーカーはマニュファクチャラーズタイトルを1995年から3連覇しました。この偉業を記念して2.2Lエンジンを搭載するWRCラリーカーの公道仕様22B STIが1998年に400台限定で発売されました。1999年のマイナーチェンジでWRX STI系のスポイラーなどの意匠が変更されました。2000年にS201 STIが300台限定で発売された後に、インプレッサ 2代目にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは1996年に発売されたトロフュー製の当時物です。ボンネットのエアインテークとリアスポイラーが付いたセダン WRXの左ハンドル仕様をモデル化しています。プロポーションが良く室内などの細部もそこそこ良く再現されていて良く出来ています。トロフューは主にラリー仕様車をモデル化しているブランドで、この公道仕様は4ドアのラリー仕様のベースになっているモデルです。トロフューはインプレッサ 初代の4ドアと2ドアのラリー仕様を約90種類もモデル化しています。トロフュー以外のインプレッサ 初代のミニカーはバンガーズ、オートアートの1/18、CM'Sのラリー仕様 1/64、イクソのラリー仕様、サンスターのラリー仕様 1/18、hpi racingのラリー仕様、WIT'S(レジン製)のワゴンとWRX、MARK43(レジン製)のWRXなどたくさんあります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

SUBARU IMPREZA WRX STREET 1
SUBARU IMPREZA WRX STREET 2

 以下は2002年に発売されたデルプラド製の世界の名車シリーズ スバル インプレッサ (1/43 No.41)の画像です。1998年に限定生産された22B STIの左ハンドル仕様をモデル化しています。メーカーは不明ですが、フロントのスポイラーや前後輪のオーバーフェンダーなどの特徴的な外観がうまく再現されていて良い出来ばえです。デルプラド製の世界の名車シリーズのなかでもかなり出来の良い部類の一台です。(実車画像→ スバル インプレッサ 22B STI) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SUBARU IMPREZA WRX STREET 3
SUBARU IMPREZA WRX STREET 4

 以下は2023年に発売されたアシェット 国産名車プレミアムコレクションの スバル インプレッサ 22B STi (1/43 No.29)の画像です。メーカーは中国のSUMS MODELで同社のオールモーストリアル(ALLMOSTREAL)ブランドでモデル化しています。これも1998年に限定生産された22B STIをモデル化しています。この車のミニカーは既にたくさん出回っているのでお手本とするモデルには困らなかったからでしょう、他社のミニカーと遜色のない良い出来ばえとなっています。(いつもこのレベルで仕上げてくれるなら良いのですが) なお国産名車プレミアムコレクションは2023年1月発売のNo.30から値上げされました。(3999円→4399円) (実車画像→ スバル インプレッサ 22B STI) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SUBARU IMPREZA WRX STREET 5
SUBARU IMPREZA WRX STREET 6

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SUBARU IMPREZA WRX STREET 7
SUBARU IMPREZA WRX STREET 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1610

SUBARU LEGACY TOURING WAGON GT-B 1996 JAPAN

SUBARU LEGACY TOURING WAGON GT-B
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SUBARU LEGACY TOURING WAGON GT-B


M-TECH MS-17-A 1/43 111mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.67m 全幅約1.69m エンジン 変速機: DOHC 水平対向4気筒 ターボ 2.5.L 280HP 5段変速/4段自動変速
性能: 最高速195km/h (輸出仕様)  データーベースでスバル レガシィのミニカー検索

スバル レガシィ ツーリング ワゴン GT-B 日本 1996年

 

 1993年にスバル レガシィ 2代目が登場しました。先代同様4ドアセダンと5ドアツーリングワゴンがあり、どちらも先代のイメージを踏襲しながら、横長のフロントグリルを持つスタイリッシュなデザインになりました。基本構造も先代がベースでしたが、ホイールベースが拡大され後席の居住性が向上しました。エンジンは水平対向4気筒1.8L/DOHC 2L(ツインターボ 250HP)/2.2Lで、ツインターボは空冷式インタークーラー付きでした。駆動方式は全モデルがフルタイム4WDとなり、前後?へのトルク配分を自動で無段階可変させるアクティブ トルク スプリット4WD(ACT?4)を採用していました。  

 

 1994年にDOHC 4気筒2.5L(165HP)エンジンを搭載した250Tが追加されました。1996年のマイナーチェンジで各エンジンがパワーアップし、高性能版GT-Bに搭載された2Lツインターボエンジンは280HPとなり、当時の2Lクラス最強のエンジンでした。1995年にワゴンをベースにして車高を上げてSUV的な外観のグランドワゴン(北米仕様はアウトバック)が追加されました。グランドワゴンは1997年にランカスターに改名されました。他社の同クラスが大型化して3ナンバー車になるなかで、5ナンバー車ながら高性能なレガシーはヒットし、特に他社にない高性能なワゴンが売れ筋になりました。1998年にレガシィ 3代目にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは1997年に発売されたMテック製の当時物です。マイナーチェンジ後の後期型で高性能版のワゴン GT-Bをモデル化しています。Mテックはエポック社が1996年に立ち上げた1/43の国産車ミニカーのブランドで、出来の良い乗用車/商用車を作っていました。このレガシィはMテックとしては初期物ということもあって、全体的に粗削りな造形で、スタイリッシュなデザインが今ひとつ再現されていません。(特に顔付きの造形がいまひとつです) ボンネットとドアが開閉するギミック付きです。これ以外のレガシィ 2代目のミニカーはWIT'S(レジン製)のセダンとワゴン、ハイストーリー(レジン製)のワゴンがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

SUBARU LEGACY TOURING WAGON GT-B 1
SUBARU LEGACY TOURING WAGON GT-B 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1349

GM CHEVROLET CORVETTE C5 1997 USA

GM CHEVROLET CORVETTE C5
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM CHEVROLET CORVETTE C5


FRANKLIN MINT WW95 1/24 190㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.56m 全幅約1.87m エンジン 変速機: V型8気筒 5.7L 350HP 6段変速/4段自動変速
性能: 最高速281km/h  データーベースでコルベット C5のミニカー検索

GM シボレー コルベット C5 アメリカ 1997年

 

 コルベットの5代目C5型が1997年に登場しました。先代のデザインを継承しながら、角が丸くなりさらに空力に優れたデザインになりました。スチールパイプを一体成型したフレームで剛性を高め、変速機をリアに配置するトランスアクスル方式を採用し前後重量配分を51:49とし、操縦性を向上させていました。リトラクタブル ヘッドライト、FRP製ボディパネル、横置きリーフスプリングによるリアサスペンションなど伝統的な部分はしっかり継承されていました。当初はTバールーフが設定されたクーペだけで、エンジンは先代と同じオールアルミブロック製V型8気筒5.7L(350HP)でした。

 

 1998年にコンバーチブルを追加し、2000年に先代で人気だったサスペンションを固めたZ51を追加しました。2001年にはZR-1後継のZ06(ただし先代のようなDOHCではなく385HPにチューンされた5.7Lエンジン搭載)が追加されました。C5型にはヘッドアップディスプレイや磁気流体を使った可変ダンパーなど先進的な技術が採用されました。2001年からC5型をベースにしたレース仕様車C5Rでルマンなどの耐久レースに復帰し、2001年デイトナ優勝など活躍しています。2005年に6代目コルベットC6型にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは1999年に発売されたフランクリン ミント製です。前述したC1からC4型と同じ1/24のコルベット コレクションの1台で、当時はこれがシリーズの最後のモデルでした。これもボンネット/ドア/テールゲートが開閉し、エンジンやサスペンションなどのメカ部分や室内がリアルに再現されています。従来通りのハンドルと連動した前輪操舵ギミックも付いています。さらにこのC5型はリトラクタブル ヘッドライトが可動しTバールーフの脱着もできます。これ以外のC5型のミニカーはミニチャンプス、Bブラーゴの1/18、ビテスのクーペ/カブリオレ、オートアートの1/18のクーペ/カブリオレ レース仕様、イクソのレース仕様などたくさんあります。 以下はフランクリン ミントのフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

GM CHEVROLET CORVETTE C5 1
GM CHEVROLET CORVETTE C5 2

 以下はボンネットを開いたエンジンルームとシャーシ/サスペンション部分の拡大画像です(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM CHEVROLET CORVETTE C5 3
GM CHEVROLET CORVETTE C5 4

 以下は1999年頃に発売されたミニチャンプス製のコルベット C5 (1/43 型番430142620)の画像です。全体的に少し平べったい感じにミニチャンプス流のデフォルメがされているように感じます。(実車よりかっこよい見えます) ミニチャンプスはG5型をC5Rも含めて20種類ほどモデル化しています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM CHEVROLET CORVETTE C5 5
GM CHEVROLET CORVETTE C5 6

 以下はフロント/リアの拡大画像と室内の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

GM CHEVROLET CORVETTE C5 7
GM CHEVROLET CORVETTE C5 8

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1223

SPIRIT OF AMERICA FORMULA SHELL LSRV SPEED RECORD JET CAR 1997 USA

SPIRIT OF AMERICA FORMULA SHELL LSRV SPEED RECORD JET CAR
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SPIRIT OF AMERICA FORMULA SHELL LSRV SPEED RECORD JET CAR


SCALEWORKS   1/43 310㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約13.7m 全幅約2.5m エンジン 変速機: ジェットエンジン(ファントム戦闘機)  
性能: 最高速 1088km/h(1997年記録)  データーベースで速度記録車のミニカー検索

スピリット オブ アメリカ フォーミュラ シェル LSRV 速度記録車 アメリカ 1997年

 

 自動車の絶対的な性能の基準として最高速度があります。自動車の創世記から速度記録への挑戦が行われてきました。最初に時速100㎞/hを超えたのはジェナッツィ ジャメコンタント号という電気自動車でした。初期の自動車は電気モータや蒸気エンジンを使った車が、内燃機関(ガソリン エンジン)の車より高性能だったのです。

 

 1947年から国際自動車連盟(FIA)により、速度記録を1マイルの平均時速とするなどレギュレーションが決められました。速度記録車を走行させるには平坦で広大な敷地が必要で、良く使われているのはアメリカのボンネビル ソルトフラッツ(ユタ州ソルトレイクシティの郊外にある広大な塩湖)です。戦前のドイツではアウトウニオン 速度記録車がアウトバーンなどの公道で速度記録を達成していました。国産車の速度記録としてはマツダ RX-7のGTカークラス速度記録やスバル レガシィの10万㎞耐久速度記録などがあります。

 

 

以下に比較的良く知られている速度記録車と速度記録をリストアップしました。

 ミニカーはアメリカのSCALEWORKS製で、2000年にオークションで購入しました。スピリット オブ アメリカの3代目フォーミュラ シェル LSRV(ドライバーはクレイグ ブリードラブ)をモデル化しています。この車は2代目ソニック 1と同じファントム戦闘機のジェットエンジンを搭載した3輪の速度記録車でした。1996年に速度記録に挑戦しましたが、1970年のブルー フレイムの速度記録1001.67㎞/hを超えられず記録は残せませんでした。1997年の再挑戦では1088km/hを出したようですが、イギリスのスラスト SSCの記録1227.99km/hを更新することはできませんでした。

 実車が全長13.7mと長いので、ミニカーも全長310㎜と大きくダイキャスト製なので重量感があります。特徴的なジェット機のような細長い胴体がリアルに再現され、実車同様たくさんのデカールが貼られています。SCALEWORKSは2代目ソニック 1も1/43でモデル化しています。速度記録車のミニカーですが、上述した有名な速度記録車のほとんどがモデル化されています。特にウエスタン モデルやビザールのモデルが多いです。以下はフロント/リアの拡大画像と全体を3分割した拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変わります)
SPIRIT OF AMERICA FORMULA SHELL LSRV SPEED RECORD JET CAR 1
SPIRIT OF AMERICA FORMULA SHELL LSRV SPEED RECORD JET CAR 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1920

MERCEDES-BENZ CLK 230 COMPRESSOR (C208) 1997 GERMANY

MERCEDES-BENZ CLK 230 COMPRESSOR (C208)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ CLK 230 COMPRESSOR (C208)


HERPA 70492 1/43 108㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.58m 全幅約1.72m エンジン 変速機: DOHC 4気筒 2.3L スーパーチャージャー 197HP 
5段/4段自動変速
性能: 最高速235km/h  データーベースでメルセデス ベンツ C208/A208のミニカー検索

メルセデス ベンツ CLK 230 コンプレッサ (C208) ドイツ 1997年

 

 メルセデス ベンツのCLKクラス 初代はEクラス 2代目(W210)の派生車として1997年に登場したクーペ(C208)とカブリオレ(A208)で、Cクラス 初代(W202)をベースにしてしました。Eクラスの楕円型ヘッドライトがよりスラントされて配置され、フロント周りはセダンより洗練されたデザインでした。カブリオレ(A208)は4シーターで電動式ソフトトップを備えていました。当初のエンジンはDOHC 4気筒2L/2L スーパーチャージャー付/2.3L スーパーチャージャー付でした。車名のコンプレッサはスーパーチャージャー付を意味します。

 

 1998年に6気筒3.2L(215HP)エンジンがCLK320に追加され、1999年には6気筒3.2LエンジンがCLK320に、V型8気筒4.3L(279HP)エンジンがCLK430に搭載されました。2000年にはV型8気筒5.4L(347HP)エンジン搭載の高性能版 CLK 55 AMGが追加されました。2000年からDTM用レースカーのベース車両にもなりました。1999年のマイナーチェンジで、内装、バンパー、サイドトリムなどが変更されて2002年まで生産され、C209/A209にモデルチェンジしました。

 

 

 ミニカーは1998年に発売されたヘルパの当時物です。現在のヘルパは1/87のプラスチック製ミニカーが主流ですが、1990年代には1/43のダイキャスト製ミニカーも手がけていました。前述した同じヘルパ製のセダン(W210)の出来ばえは今一つ微妙でしたが、このクーペ(C208)は実車の雰囲気をうまくとらえていて良い出来ばえです。ただしヘッドライトの造形がやや縦長気味に見えます。これ以外の初代CLKクラスのミニカーは、シュコーのクーペ/カブリオレ、アンソンのクーペ/カブリオレ(1/18)、オートアートとミニチャンプスのDTMレース仕様などがあります。以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

MERCEDES-BENZ CLK230 COMPRESSOR (C208) 1
MERCEDES-BENZ CLK230 COMPRESSOR (C208) 2

 以下は2000年に発売されたシュコーの当時物 メルセデス ベンツ CLK230 カブリオレ(A208)(1/43 型番04452)の画像です。青いソフトトップを閉じたカブリオレをモデル化しています。上記のヘルパと同等レベルの良い出来ばえですが、こちらの方がヘッドライトの造形はそれらしく見えます。室内もヘルパ同等に良く再現されています。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ CLK230 CABRIOLET (A208) 3
MERCEDES-BENZ CLK230 CABRIOLET (A208) 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
MERCEDES-BENZ CLK230 CABRIOLET (A208) 5
MERCEDES-BENZ CLK230 CABRIOLET (A208) 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1171

 

ページ  « 前へ 1...302  303  304  305  306  307  308  309  310  311  312  ...372 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.