ミニチュアカー ミュージアム

自動車の歴史 時代/自動車メーカー別

 

SUZUKI ALTO 1979 JAPAN

SUZUKI ALTO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
SUZUKI ALTO


JAPANESE CAR COLLECTION (NOREV HACHETTE) 119 1/43 76㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約3.2m 全幅約1.4m エンジン 変速機: 2ストローク 3気筒 550cc 28HP 4段変速/2段自動変速
性能: 最高速115km/h  データーベースでスズキ アルトのミニカー検索

スズキ アルト 日本 1979年

 

 1979年にスズキ フロンテは5代目にモデルチェンジしました。先代はリアエンジン後輪駆動車でしたが、フロントエンジン前輪駆動車に変更して広い室内を実現しました。フロンテ 5代目と同時にフロンテの商用車としてアルトが登場しました。軽商用?(軽ボンネットバン)は物品税が非課税であったので、安価な軽商用?を2人乗りの軽乗用?として使うという商品企画に沿ってアルトが開発されました。価格47万円という当時として破格の低価格で売り出されたアルトは主に買い物や子供の送迎などに自動?を使う主婦層に受けて大ヒットしたことで、ダイハツ ミラや三菱 ミニカなどが追従し軽ボンネットバンブームを引き起こしました。(なお当時トヨタの小型車スターレットは約82万円でした)

 

 エンジンは安価な旧型の2サイクルエンジンで、リアサスペンションは低コストのリーフリジットでした。1981年には排ガス対策で4サイクル3気筒エンジンに変更されました。当初は4段変速だけでしたが、1980年には2段自動変速が設定されました。塗装処理したスチール製バンパー、ドア内張を省略した簡素な内装、簡易な折畳み式後席、手動式のウィンドーウォッシャーなど低価格化する為のコストダウンは徹底していました。また標準装備はヒーターのみで、それ以外は全てオプション設定でした。

 

 

 1981年には軽ボンネットバンの増加に対応して商用車にも物品税が課せられるようになったので、物品税が掛からない2シーター仕様が設定され47万円の価格を維持しました。(4シーターは49万となった) 1982年のマイナーチェンジで角形ヘッドライトを採用し、Lタイプ/Gタイプの上級グレードが設定されて少しだけ高級になりました。1983年にパートタイム4WD仕様スノーライナー(主に寒冷地の積雪対応)が設定されました。1984年にフロンテが6代目にモデルチェンジし、アルトも2代目にモデルチェンジしました。(実車画像→ スズキ アルト 1984)

 ミニカーは2010年に発売されたアシェット 国産名車コレクション製でメーカーはイクソです。プロポーションが良くシンプルな造形の実車がうまく再現されています。安っぽいバンパーやフェンダーミラー、インパネのメーターが表現された室内など細部もそこそこ良く再現されていて、雑誌付きミニカーとしては良い出来ばえです。この型を流用したほぼ同じ物がFIRST43でも発売されました。アルト 初代のミニカーはトミカ リミッテドの初期型と1982年式のLタイプ/Gタイプ、国産名車コレクションの色違い版であるFIRST43があります。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
 

SUZUKI ALTO 1
SUZUKI ALTO 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1468

DOME ZERO RL LE MANS 1979 JAPAN

DOME ZERO RL LE MANS
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DOME ZERO RL LE MANS


KADO K & M 1 1/43 117mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5m 全幅約1.76m エンジン 変速機: DOHC V型8気筒 3L 480HP  5段変速
性能: 最高速 不詳  データーベースで童夢 RLのミニカー検索

童夢 零 (ゼロ) RL ルマン 日本 1979年

 

 童夢 零の開発が成功した林みのる氏率いる童夢は、次の目標として自前のマシンによるルマン参戦を目指しました。童夢はレーシングカーの専門家が結集していたのですから、当然の成り行きだったのでしょう。スーパーカーブームで零のミニカーなどの玩具が売れて、そのライセンス収入が開発資金に充てられたそうです。

 

 自社製シャーシにフォード コスワース DFV エンジンとZF変速機を搭載した、プロトタイプクラス(Gr.6)のレーシングカー 童夢 零 RLが1979年に2台製作されました。当時の主流のマシンはポルシェ 936に代表されるオープンのグラウンド エフェクト カーでした。零 RLも同様のデザインですが、全体的に平坦でテールが非常に長く、ストレートでの最高速を重視したデザインです。なお屋根に見える部分はバックミラーのカバーで、フロントウィンドーが無いオープンカー仕様です。

 

 

 国内でのテスト後イギリス シルバーストーンに参戦し12位で完走しています。ルマンでは序盤で7号車がトップグループに入り、最高速では世界に通用することを示しましたが、約1時間半でオーバーヒートで脱落しその後リタイア、6号車は約5時間でガス欠でリタイアとなりました。ルマンを走るには資金も経験も不足していたことを示す結果でした。翌年の1980年ルマンにも改良型の童夢 RL80で参戦し、トラブルがあったものの最後まで走り続け、最下位の25位ながら日本車初の正式な完走を果たしました。(この年も最高速はトップグループ並みの性能でした) 童夢はその後も1986年までルマンに参戦しました。

 ミニカーはカドーの当時物です。カドーは玩具問屋の可堂玩具が興したブランドで、マニア向けのホワイトメタル製モデルやトミカ等他社のオリジナル仕様を発売していました。この零 RLのミニカーはK & M プラニングという会社が製作した物を、カドーが販売したようです。当時のミニカーとしてはそこそこの出来ばえで、零 RLの雰囲気は十分再現されています。なおオレンジの部分は全て紙のシールで、ゼッケン(#6、#7)や企業ロゴなどの紙シール(貼っていませんが)も付属しています。カドーからは1/28の零 RLも発売され、当時物ミニカーはこのカドーの2点しかありません。(スーパーカーブームが終わったからでしょう) これ以外の零 RLのミニカーは2002年に発売されたビザールの物しかないようです。 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

DOME ZERO RL 1
DOME ZERO RL 2

 以下は2020年に発売された雑誌ルマン レースカーコレクションの童夢 RL80 フォード #12 ルマン (1/43 No.40)の画像です。上述した1980年ルマンで完走した12号車をモデル化しています。メーカーはスパーク製で、スパークを製造するMINIMAX社はビザール(BIZZARE)ブランドでこれと同じ童夢 RL80をレジン製でモデル化していますので、それのダイキャスト版になると思います。このルマン レースカーコレクションは雑誌付の安価なミニカーながらいずれもかなり良い出来ばえです。この童夢 RL80も灯火類/バックミラー、カラーリング、細かなスポンサーロゴなどが実車に忠実に再現してあり実に良く出来ています。(実車WEBサイト→ 童夢 RL-80 フォード #12 ルマン 1980) (画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DOME ZERO RL LE MANS 3
DOME ZERO RL LE MANS 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
DOME ZERO RL LE MANS 5
DOME ZERO RL LE MANS 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1916

GM CADILLAC SEVILLE ELEGANTE 1980 USA

GM CADILLAC SEVILLE ELEGANTE
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
GM CADILLAC SEVILLE ELEGANTE


IXO PREMIUMX PRD110 1/43 122㎜
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約5.2m 全幅約1.8m エンジン 変速機: V型8気筒ディーゼル 5.7L 105HP 3段自動変速
性能: 最高速180km/h   縦置エンジン前輪駆動 データーベースでキャディラック セビルのミニカー検索

GM キャディラック セビル エレガンテ アメリカ 1980年

 

 GM キャディラック セビル 2代目が1980年に登場しました。1930年代のイギリス製高級車に見られたリア/トランクのデザイン(レザーエッジと呼ばれる)を取り入れた懐古調スタイルが外観上の特徴でした。(レザーエッジ 実車画像→ ロールス ロイス ファントム 25/30) 全長5.2mX全幅1.8mとトヨタのセンチュリー並の大きさで、前輪駆動方式が採用されました。アメリカ車としては珍しいことに燃費対策でV型8気筒5.7L(105HP)ディーゼルエンジンを標準エンジンとしていました。(ガソリンエンジンはオプション) ボディは4ドアセダンのみで4段自動変速で最高速180km/hの性能でした。

 

 1982年からはV型8気筒4.1L(125HP)ガソリンエンジンが標準となり、ディーゼル エンジンはオプションとなりました。セビル 初代同様にキャディラックの中でも高価な車でしたが、個性的なスタイルが好評で、初代同様に成功しました。1986年にセビル 3代目が登場しました。ボディが小型化され、当時のGM車に共通したリアウインドーがほぼ直立したキャビンを持つデザインとなりました。1992年にセビル 4代目が登場しました。ボディが大きくなり欧州のオペル車のような雰囲気のおとなしいデザインに変わりました。1998年に登場したセビル 5代目は4代目のデザインを踏襲していました。 (実車画像→ GM キャディラック セビル 3代目、実車画像→ GM キャディラック セビル 4代目、実車画像→ GM キャディラック セビル 5代目)

 

 

 ミニカーは2013年に発売されたイクソのプレミアムX製です。上級グレードのエレガンテをモデル化しています。2009年に登場したプレミアムX ブランドの初期のミニカーはレジン製でしたが、これはダイキャスト製です。実車に即したツートンカラーで、セビル 2代目のスタイルをうまく再現していて非常に良い出来ばえでした。またリアルなフロントグリル、その上に付いた凝った造りのエンブレム、ナンバープレート、室内の造形などの細部も良く再現されていました。1970年代後半以降のサイズダウンされたアメリカ車はあまり人気がないので、セビル 2代目のミニカーはトミカの外国車シリーズ(型番F45 1/69)の当時物ぐらいしかありませんでした。その後2009年頃にネオ(NEO レジン製)がセビル 初代と2代目をモデル化しています。 以下はフロント/フロントグリルのエンブレム拡大画像とリアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

GM CADILLAC SEVILLE 1
GM CADILLAC SEVILLE 2

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1124

VOLKSWAGEN PASSAT (B2) 1980 GERMANY

VOLKSWAGEN PASSAT (B2)
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLKSWAGEN PASSAT (B2)


CONRAD 1010 1/43 104mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.44m 全幅約1.69m エンジン 変速機: 4気筒 1.6L 75HP 5段変速
性能: 最高速164km/h  データーベースでフォルクスワーゲン パサートのミニカー検索

フォルクスワーゲン パサート (B2) ドイツ 1980年

 

 フォルクスワーゲンの最上級車パサートの2代目が1980年に登場しました。初代と同様グループ内のアウディ 80をベースとしたハッチバック車でした。初代のデザインを引き継ぎながら、全体的に角が取れたスタイルをしていました。4気筒1.6/1.8L、5気筒2L(115HP)、4気筒1.6Lターボディーゼルエンジンを縦置きに搭載した前輪駆動車で、5段/3段自動変速 最高速188km/h(2L)の性能でした。当初は5ドアハッチバックのみで、1984年にバリアント(ワゴン)が追加されました。

 

 1981年にはこの車をベースにしてノッチバックセダンのサンタナが登場しました。1984年にアウディ 80 クワトロのフルタイム4WDシステムを搭載したパサート シンクロも登場しました。1985年のマイナーチェンジでフロントグリルやバンパーなどが変更されました。1988年にパサート 3代目(B3)にモデルチェンジしました。ドイツ国内での生産台数は約330万台でした。(中国や中南米でも生産されました)

 

 

 ミニカーは1980年に発売されたコンラート製の当時物です。コンラートはトラックや建機をモデル化しているドイツのミニカーメーカーです。1980年代にフォルクスワーゲンとアウディのプロモーション用の1/43ミニカーを製作していて、これもその1台でした。当時のドイツ製ミニカーの作風はいずれも似ていたのですが、これもフロントグリルの造形などが倒産する前のシュコー風の作風で当時のミニカーとしては良い出来ばえでした。ボンネット/ドア/ハッチバックが開閉するギミック付きです。同じ物がガマのブランドでも発売されていました。コンラートはバリアント(ワゴン)もモデル化していました。パサート 2代目の当時物ミニカーはこれぐらいしかなく、当時物以外ではブッシュ(BUSH)やユーロモデルの1/87などがあります。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/ハッチバック開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

VOLKSWAGEN PASSAT (B2) 1
VOLKSWAGEN PASSAT (B2) 2

 以下は1980年に発売された同じコンラート製のフォルクスワーゲン パサート バリアント (1/43 型番)の画像です。上記のバリエーションで、ボンネット/ドア/テールゲートの開閉ギミック付です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLKSWAGEN PASSAT (B2) VARIANT 1
VOLKSWAGEN PASSAT (B2) VARIANT 2

 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/テールゲート開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
VOLKSWAGEN PASSAT (B2) VARIANT 3
VOLKSWAGEN PASSAT (B2) VARIANT 4

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1089

AUDI UR QUATTRO 1980 GERMANY

AUDI UR QUATTRO
(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI UR QUATTRO


CONRAD 102001 1/43 103mm
 実車諸元 画像参照
外形寸法: 全長約4.4m 全幅約1.72m エンジン 変速機: 5気筒 2.1L 200HP 5段変速
性能: 最高速222km/h  データーベースでアウディ クワトロのミニカー検索

アウディ UR クワトロ ドイツ 1980年

 

 センターデフを使ったフルタイム4WD方式を採用したアウディ クワトロが1980年に登場しました。従来の4WDは悪路走破を目的としたパートタイム方式が一般的でしたが、道路状況に関係なく4輪を駆動するフルタイム4WD方式を採用したことは画期的なことでした。アウディ 80 2代目の2ドアをベースにした設計で、ハッチバッククーペのように見えますがリアエンドはトランクとなっていました。アウディ 200用の5気筒2.1Lエンジンをインタークーラー付ターボで過給して200HPにパワーアップし、5段変速で最高速222km/hの性能でした。

 

 エンジンは1987年に2.2Lに拡大され、1989年にはDOHC化されて220HPまでパワーアップされました。1983年のマイナーチェンジでシリーズ2となり、ヘッドライトが4灯式から2灯式に変わりました。この車をベースにしたラリー車は1981年の世界ラリー選手権(WRC)第2戦スウェーデンで初優勝し、その後1982と1984年にメイクスチャンピオンとなりました。この成績はラリーにおけるフルタイム4WDの有効性を証明しました。何度かマイナーチェンジされて1991年に生産中止となり、総生産台数は約1.1万台でした。アウディにはクワトロという名前を使ったモデルがいくつもあるので、クワトロ 初代はUR-クワトロと呼んでいます。(Urとは独語でFirstの意)

 

 

 ミニカーは1982年に発売されたコンラート製の当時物です。コンラートはドイツの老舗玩具メーカーで、現在はトラックや産機などのミニカーを発売していますが、1980年代には1/43のダイキャスト製ミニカーも発売していました。(参照WEBサイト→ CONRAD WEB SITE) 当時のコンラートのミニカーは同時期のシュコーと非常によく似た作風で、出来ばえも同等レベルでした。このクワトロも実車のイメージが良く再現されていて、前後のブリスターフェンダー形状やドアに付いているアウディのロゴなどの細部も当時としてはリアルな出来ばえでした。(ただしブリスターフェンダーにホイールアーチの膨らみが残っているのとフロントバンパーのウィンカーが無いのがいまひとつですが) ボンネット/ドア/トランクが開閉するギミック付きです。バリエーションでラリー仕様もありました。これ以外の当時物ではこれと同じ型を流用しているガマのラリー仕様、ポリスティルの1/25、Bブラゴーの1/43と1/24、マッチボックスのラリー仕様、ソリドのラリー仕様などがありました。 当時物以外ではミニチャンプス、オートアートの1/18、ビテス、トロフューなどからたくさんモデル化されてます。 以下はフロント/ボンネットを開いたエンジンルームの画像とリア/トランク開閉の画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)

AUDI UR QUATTRO 1
AUDI UR QUATTRO 2

 以下は同時期に発売されたコンラート製の当時物 アウディ クワトロ ラリー仕様 (1/43 型番102003)の画像です。フロントに補助灯が追加され、リアスポイラーが大きなものに変更されています。付属品としてデカールが付いていたのですが未貼付ですので、あまりラリー仕様らしくない状態です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI UR QUATTRO RALLY 1
AUDI UR QUATTRO RALLY 2

 以下は1985年に発売されたソリド製の当時物 アウディ クワトロ ラリー仕様(1/43 型番1328)の画像です。これはソリドの廉価版ミニカーでしたので値段なりの簡素な仕上げですが、プロポーションはキチンと出来ていました。1980年代はこんな感じの廉価版ミニカーが多かったです。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI UR QUATTRO RALLY 3
AUDI UR QUATTRO RALLY 4

 以下はフロント/リアの拡大画像です。(画像のマウスオーバー又はタップで画像が変化します)
AUDI UR QUATTRO RALLY 5
AUDI UR QUATTRO RALLY 6

このページではなくこの記事へのリンクURLは以下となります

http://minicarmuseum.com/historic/his_link.php?id=1100

 

ページ  « 前へ 1...236  237  238  239  240  241  242  243  244  245  246  ...371 次へ »

 

 

 

当サイト掲載記事の無断転載を禁じます。
Copyright(C) 2004-2024 MINIATURECAR MUSEUM All rights reserved.